三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東戸塚レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. ザ・パークハウス 東戸塚レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2021-01-10 10:07:03
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 東戸塚レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-higashitotsuka237/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町880-8他8筆(地番)
交通:JR横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅(西口)より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.86m2~90.05m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 京浜急行電鉄株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-08 19:03:22

現在の物件
ザ・パークハウス 東戸塚レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町880-5他5筆(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩5分 (西口)
総戸数: 237戸

ザ・パークハウス 東戸塚レジデンスってどうですか?

351: 名無しさん 
[2017-05-03 16:06:31]
未だに検討していますが、、、
こんなに不適切な発言があって管理の方が削除するケースってあるんですか?
やっぱり、ネガテイブに考えてるひとが多いのでしょうか?
352: 匿名さん 
[2017-05-06 06:53:40]
>>351 名無しさん
余程の不適切投稿なら管理人さんが削除するケースありますけど、一般的な情報交換ならそのままです。あなたは検討しているようなのでネガティブが気になるのかもしれませんが、モデルルームを見て現地を見ての皆さんの意見です。気にしないで購入すればいいのでは?
353: 匿名さん 
[2017-05-06 20:34:54]
>>351 名無しさん
あなたが検討できる理由は?逆に教えて欲しい
354: 匿名さん 
[2017-05-10 21:40:34]
キッチンと洗面所など水回りが近いため、家事がしやすい設計になっていると思いました。
一日家にいた家事をしている主婦は、掃除などがしやすい設計はとてもありがたいです。
リビング側の窓枠が大きいので、日も差し込みやすく家の中が明るそうだとイメージしています。
さすがパークハウスだと、価格が高いとしても仕方ないという感じです。
355: 匿名さん 
[2017-05-17 20:41:15]
検討せずスルーですね。
356: 匿名さん 
[2017-05-21 12:24:07]
横浜新道と反対側の道路も割と車多いですね
357: 匿名さん 
[2017-05-25 14:24:25]
>>351 名無しさん
で?あなたは契約したんですか?
とても気になるので教えてください。
358: 匿名さん 
[2017-06-16 14:40:56]
全体的に見ていると、普通の間取りの所が多いのかな。田んぼの田っていう感じの配置の間取りです。
大型の収納があるのが良いところかもしれないなって思いました。
あとは基本的には窓が居室に来るように配慮されているというのも感じられました。


戸数がとても多いマンションですので、その分プランも多いです。
359: 匿名さん 
[2017-06-18 11:38:12]
駅近で騒音の心配が多少ある以外最高の住まいと思うのですが?素人の我々には知り得ない問題点があるのだろうか?
掲示板の賑わいも全くなく関心度が低すぎるのか?ここを検討する方々の民度が高く他の掲示板みたいな質の悪い業界関係者?或いはひやかしも侵入しないのか?
いずれにしても知りたい❗と思う者には情報不足すぎます。
地所への信頼で諸々の問題点は必ず解決してくれると思い検討してます。
360: 匿名さん 
[2017-06-18 12:07:56]
>>359 匿名さん

販売開始から、かなり経っているに、まだ決めきれないご自分にその理由を自問自答してみてはいかがでしょうか?

きっと皆さんも同じ理由かと思います。
361: 東戸塚在住 
[2017-06-18 12:45:52]
>>359 匿名さん

>>359 匿名さん
私はこんな感じだと考えています。
可もなく不可もない普通の物件ではなく、可否が激しく人により好き嫌いが分かれる物件だと思います。

敷地の問題点
・横浜新道隣接による騒音、振動、排気ガス
・高圧線のほぼ真下(パークフロント)
・隣接宗教施設が光線を空に向けて出している
・暑い季節は近接牧場の糞尿臭が酷い

敷地の利点
・駅から近い
・東戸塚は整備され綺麗な街なので住環境が良い
・公園が目の前(パークフロント)
・東戸塚で駅近新築物件は殆ど出てこない

建物の問題点
・エレベーター乗り換えが必要
・フォレストサイドのバルコニーはパークフロントから丸見え
・共用施設と植栽のランニングコスト高が懸念

建物の利点
・施工会社が中堅ゼネコン
・ブロムナード等植栽が充実
・共用施設が充実
362: 匿名さん 
[2017-06-18 16:04:27]
色々アドバイスありがとうございます。宗教施設の光線?だけは??です。もし、実害があれば取締り対象になりませんか?
363: 匿名 
[2017-06-19 10:03:04]
5月25日から3週間振りに書き込まれたら一気に来ましたね?
364: 購入者 
[2017-06-19 20:44:18]
同一人物?のような変な書き込みが多く、皆書き込みにくかったのでは?私はそうです。

先日インテリアオプション会に行って来ましたがたくさんの人で賑わっていましたよ。
購入後、こちらの書き込みも少なく妙にネガティヴな書き込みばかりが目立ち少し不安でしたが、オプション会で多くの購入者の方々が楽しそうにカーテンなど選んでいる姿をお見かけして、入居が楽しみになりました。我が家と同じくらいのお子さん連れの方も多く安心しました。
冷やかしでなく、もし本当にこちらの物件を検討されている方がいたら、あまりこの掲示板の盛況ぶり?にばかり気をとられない方が良いですよ。
365: 匿名さん 
[2017-06-21 06:20:24]
プラン見ました。200邸以上あるので、間取りに迷ってしまうマンション。平米も64㎡~90㎡台まであります。フォレストサイドコート、ヒルトップコート、パークフロントコートの3つ。一番人気はどこなんでしょうね。どこも南面がしっかりしていて、日当たりもよさそう。

・隣接宗教施設が光線を空に向けて出している
・暑い季節は近接牧場の糞尿臭が酷い

この2つは確かめて、そこまでひどくなかったら購入もいいのかと考えています。
366: 通りがかりさんふ 
[2017-06-26 23:24:52]
かなり出来上がってきましたね。我が家も一度、真剣に検討していました。これから検討の人は現物も見れるので、良いかもしれません。
367: 匿名さん 
[2017-06-27 13:16:47]
366)さん。
真剣に検討されたのにスルーされた理由は?
368: 通りがかりさんふ 
[2017-06-29 23:54:02]
我が家がパスした理由は下記の通りです。
①価格のわりに、タイル張りの部分が少なく、吹き付けを多様している
②これも価格のわりに、間取りが田の字タイプでつまらない
③高圧線の真横すぎる
④価格帯の割には、駐車場に入る際のゲートがない
369: 通りがかりさんふ 
[2017-06-29 23:55:31]
ゲートがないはちょっと違いますね。
シャッターゲートがない、ということです。
370: マンション検討中さん 
[2017-07-16 07:00:28]
今更ながら検討を始めようかと
まだ残ってますかね…
371: 近隣住民 
[2017-07-18 09:12:33]
かなり出来上がって来ましたね。
大規模なのでどのようになるか気になっていましたが、素敵な外観になりそうで完成が楽しみです。
372: 匿名さん 
[2017-07-23 22:02:14]
資料請求はちょっと敷居が高いですが未公開間取りが見れたり
バーチャル見学特典もあるのでいいなと思いました
見学への足がかりにファイナンシャルプランナーと
ライフプランの全体的な資産の相談ができるので無理のない設計ができそうです
373: 匿名さん 
[2017-08-13 14:33:15]
敷地の形がかなり変形しているからなのか、土地の中いっぱいいっぱい詰めて建物が立っているわけではない所はとてもいいのかなと思いました。

間取り自体は特に特長がある部屋は多くないのかなぁ。田の字の物件がものすごく多いように感じられました。
あまり広さとか階数以外での大きな違いというのは無かったりするのかなぁ。
374: 匿名さん 
[2017-08-24 17:07:15]
成約者の声のページを見ていると、一番大きいのは駅からの距離とか立地に関することですよね。結局は立地が全てみたいな所はあると思います。
いくら良いマンションでも駅から遠かったら意味が無いことですから。

大手のマンションデベだからという理由で買った人が多いのが意外でした。
安定経営しているから
何かがあった時にもきちんとサポートをしてもらえるというのを期待しているのでしょうか。
375: 匿名さん 
[2017-08-27 10:45:05]
購入しました。高圧線の影響が最後まで気がかりだったので、自分で電磁波測定器を買い、現地周囲を測って納得したうえで決めました。
今の売行き状況は、フォレストサイド・ヒルトップは7割〜8割成約済、パークフロントは次期以降販売が殆どで2割ぐらい成約済でしたよ。
376: eマンションさん 
[2017-08-31 19:36:24]
駅近なのは良いのですが、うちは小学校と中学校の学区が気になってやめました。
377: 通りがかりさん 
[2017-09-01 00:14:06]
具体的な根拠もなく376みたい学区にマイナスな発言やめていただきたい…
うちの子ども達は川上北も名瀬も楽しく通っていますよ。
378: 匿名さん 
[2017-09-01 07:39:14]
>>377 通りがかりさん
それがネックなんですよ。親もこれなら納得です。
379: eマンションさん 
[2017-09-02 01:45:35]
>>377 通りがかりさん
周囲から聞く評判や、学校掲示板を見ただけですので具体的根拠はありません。失礼しました。
学校は結局のところ合う合わないなんでしょうね。
380: 通りがかりさん 
[2017-09-02 10:49:44]
>>379 eマンションさん

>>379 eマンションさん
377です。
そうでしたか、うちの子供達は楽しく通っており満足していましたのでつい一言書いてしまいました。
確かに学校は合う合わないあると思いますので、納得いく学区で良い物件が見つかると良いですね。ネットのクチコミはあてになりませんから、実際にお子さんを通わせているご家庭からお話聞くのが一番と思います。
381: 匿名さん 
[2017-09-04 11:41:16]
ご自身で高圧電線の電磁波測定をされた方がいらっしゃるのですか。
このような立地ですと売主にクレームを入れる方が多いかと思いますが、
自発的に数値を測り確認し、納得の上で検討を進められる姿勢は
自分も見習いたいと思いました。
382: 匿名さん 
[2017-09-18 16:16:59]
小学校のお話が出ていますが、学校の雰囲気って、校長先生が変われば学校全体がいきなりガラリと変わることもあります。
担任の先生の雰囲気でも違いますし、たまたまその時の評判が悪くても、でも次の年には変わってしまう可能性もあるので、あまり心配しすぎないほうがいいんじゃないかなと思いました。
通っている子どもたちは毎年入れ替わるのですしね。
383: 匿名さん 
[2017-09-19 16:18:43]
でもさ、6年が出ていって一年が入るだけなんだから、三分の二は変わらないわけで。その中に変な学年がいたら、残念だよね。
まあ、入学までに5,6年あるというなら、総入れ替えしているわけで、良くも悪くもわからないのは確かね。
384: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-02 01:20:15]
土地勘のないものなのですが、幼稚園はありますか?
入居時期が5月なので、幼稚園の様子を教えて頂けると嬉しいです。(場所・雰囲気・学区小学校の子が多い所など)
385: 匿名さん 
[2017-10-02 22:53:03]
>>384 検討板ユーザーさん

このあたりは幼稚園の選択肢は多いです。色々な幼稚園のバスが出ていますので、色々見学されて決められると良いと思いますよ。

こちらのマンションから一番近いのは境木幼稚園で、徒歩や自転車でも通園可能です。
あとは、名瀬幼稚園、万騎が原幼稚園、東台幼稚園、南白ゆり幼稚園、初音ヶ丘幼稚園、立正桜ヶ丘幼稚園、仲よし幼稚園など、とにかく色々な幼稚園が園バス出ています。

どこの幼稚園も、園バスを広く出しているので学区は様々だと思います。一番近い境木幼稚園でも、学区は10以上に分かれます。

それぞれ雰囲気や、給食の有無、延長保育の有無など違いがありますが、選択肢が多いので色々見学されると良いですよ。今の時期ちょうど運動会もあちこちやっていますし。
386: マンション検討中さん 
[2017-10-03 14:36:08]
>>385 匿名さん
ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。
園バスの範囲など、調べるのに限界がありましたので名前等お知らせいただき大変参考になりました。
ありがとうございました。

387: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-06 12:24:49]
幼稚園によって特色があるから見学行ったり情報あつめた方がいいですよ。
スレの主旨とずれるからどことは言わないけど、おとなしい子をやんちゃ系の幼稚園入れちゃうと大変
逆もまたしかりだけど。
388: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-11 15:00:59]
ホームページに載っているパンダ価格の部屋は残ってますか?
売れ行きはどうなんでしょう…
389: 匿名さん 
[2017-10-13 11:50:38]
こちらの掲示板で幼稚園、小学校の話題が見られるので、小さなお子さんをお持ちのご家庭が多く住まれるマンションになるのかもしれません。
かと言って、共用施設に子供が遊べるプレイルームのような施設がある訳ではなく、共用サービスとして住人間のコミュニティプログラムがあるだけなのも魅力ではないかと感じました。
390: 評判気になるさん 
[2017-10-13 12:24:07]
>>389 匿名さん
キッズルームありますよね。
価格的に共働き若いファミリーは多いと推察します。
キッズルームは、1世代が終わると暗い空き部屋のようになるので様子に合わせて違った用途で活用したり出来るといいですね。
そして、規則は初めからしっかり設定しないと共有は揉め事起きやすいので注意ですね
391: 名無しさん 
[2017-10-24 16:42:04]
購入致しました。
東口と検討しましたが、西口の方が駅までスムーズにアクセス出来る点と車持ちなので交通便がはるかに西口の方が魅力を感じました。
購入決定致しますと、日頃の生活環境が気になって参りました。
横浜市内からの買い替えですが、東戸塚には縁がありません。
初めての街での暮らしとなります。
気になる事がありまして、質問させていただきます。
日頃の買い物は、東急やコープが近いので利用するかと思うのですが、お肉やお刺身が美味しいお店や東口のスーパーと西口のスーパーではどちらがお安いのか土地勘のある方がいらしたら教えて下さい。
又、西口から東口へ自転車で行く方法はあるのでしょうか。

美味しいお店やおすすめスポットなど、地元の方にご教授頂けますと嬉しいです。
392: 通りがかりさん 
[2017-10-25 14:28:52]
>>391 名無しさん
私も購入した者です。
安いスーパーですと東口のOKストア、美味しいお肉などとなると少し値は張りますが西武一階のガーデンかな、というイメージです。
西口からだと、電車からも見える保育園の脇の道路が、東口へと続くトンネルにつながっているのでそこを通ると自転車で行き来が出来ます。
説明下手ですみません、、
入居までまだありますが楽しみですね。よろしくお願いします(^.^)
393: 匿名さん 
[2017-10-25 23:41:00]
>>391 名無しさん

我が家も購入しました。
そして東戸塚が地元です、何でも聞いてくださいね。

安いのは東口のOKストアですが、最近東急ストアも野菜が綺麗で安いです。地元野菜なんかも置いてありよく購入します。
お魚は東口ですがやはり西武のガーデンの魚喜が美味しいです。
コープも安心感があるし何よりマンションから近いので便利ですし、スーパーではありませんが、コープの入っている西口プラザのダイソーが大きくて品揃え豊富で楽しくてちょくちょく
覗いております。

西口ですと、駅から坂を真っ直ぐ下り5分ほどのあたりにある鉄板焼の勝治というお店がオススメです。
あとは、メーリアのジェラートもすごく美味しいので是非食べてみていただきたいです。

東戸塚とても住みやすいですよ〜。地元大好きでずっと住み続けたいので購入しました。
394: 匿名さん 
[2017-10-25 23:43:49]
>>393 匿名さん
393です。

よく読んでおらずかなり内容が392さんと被ってしまいました。申し訳ありません。

入居まで待ち遠しいですね。
391さんも、392さんも、よろしくお願い致します。
395: 391 
[2017-10-26 14:52:02]
392様
393様
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。

親切な方々がご近所の方になる事がとても嬉しいです。
お肉もお魚も夫婦二人暮らしなので、美味しいものを少しいただければ十分なのでガーデンさんを今度覗いてみたいと思います。
東戸塚内での、お住み替えと聞くと心地の良い街なのだと思います。
街を行き交う方々も様々な年齢の方がいらっしゃり、街としての成熟を感じました。
入居を益々楽しみにしております。
ありがとうございました。
396: 匿名さん 
[2017-10-30 09:07:50]
読んでいると結局、西口より東口の方が断然生活しやすいっていうのがよくわかります。
私も西口と東口の物件で最初は悩んでいたんですが、どちらも歩いてみた感じとして、やっぱり西口の駅前は郊外の雰囲気がすごいですよね。
ぱっと見バスロータリーとかしかないって思いました。
東口はそれに比べて西武やガーデンの看板がすぐに目に入り、本当に都会的なので素敵な町だなーって思います。
駅を挟んで町のレベルが全然違うだなーって思いました。
397: 匿名さん 
[2017-10-31 22:05:07]
現在東戸塚住民の購入者です。東戸塚はスーパーの充実度が嬉しいですよね。
東急ストア、COOP、イオンスタイル、OKストア、西武ガーデンをすべて使える距離。
用途に応じて使い分けようと思っています。
西口を批判して東口を推す投稿主のかたは、東口のマンションを売っている業者さんなのでしょうか…?契約後も熱心に営業電話が来るもので何となく憶測してしまいました。
郊外のような落ち着きのある住環境で、駅周辺の商業施設を利用できる便利な駅近マンションは中々ないと私は満足しています。入居が楽しみです。
398: 匿名さん 
[2017-10-31 23:40:44]
私も、駅近でありながら閑静で、すぐ東口に行けば賑やかな場所に出られるという、他にあまりない環境が気に入り、購入検討しています。
なので396さんの意見にほぼ同意です^^;それが逆にメリットに感じていますが。。その感覚は人それぞれですね。お互い希望に合う物件に出会えることを願っています!
399: Y 
[2017-11-01 13:56:26]
>>396 匿名さん
東口みたいな騒がしさはなく、住むなら西口だと思います。ぱっと見バスロータリーしかないって笑。よくみろよ。
400: マンション検討中さん 
[2017-11-01 17:58:23]
新道とそれなりの交通量の道路に挟まれているから、閑静と言えないよね。
401: 匿名さん 
[2017-11-02 08:07:42]
西口側に住んでますが、上品濃公園ぐらいまで行けば閑静ですね。
402: 検討中 
[2017-11-03 18:23:36]
>>401 匿名さん
あの辺が東戸塚で最も環境が良いと思いますが、マンションがありません。(フォートンヒルズはバス便なので・・・)
近くの団地を建替てくれないかな?って思っちゃいます。
403: 匿名さん 
[2017-11-03 20:16:57]
>>398 匿名さん
私は東口を購入した者です。正直、どちらも検討し悩みましたが価格で東口にしました。子供が小さいので先の事は分かりませんが私立に行くような事になったら少しでも住宅ローンを押さえたかったのが本音です。考え方はそれぞれですが決して西口より東口が全然いいとは思いません。私個人の意見です。どちらの営業さんも頑張ってください。
404: 匿名さん 
[2017-11-03 22:25:10]
こちらを購入しました。
東口からの住み替えです。
この板は、様々議論がなされていい場だと思うので皆さんの意見を参考にさせていただきました。
私は西も東も検討しました。余生いくばかりかですので、借地かそうでないかは関係なく。

マンションの価格帯を見て、明らかに西口が高いです。しかし、それも決め手の一つになりました。
ここは、それなりの人々の集いになると考えたのです。
3つ目の家購入となりましたが、経験から価格と住民の雰囲気は合致していくと思っています。
又、この規模のマンションが雰囲気に影響を与えていくとも考えています。
何に価値を見出して、大きな決断をするかは人それぞれです。
しかし、縁が繋がって出会う家や街を大切にしていきたいです。
入居される方々、どうぞ宜しくお願い致します。
405: マンション検討中さん 
[2017-11-04 10:24:28]
久しぶりに開いたら、色んな意見が出ていて参考になります。
東口は、苦戦してますね。
うちも連絡来ました。値下げもかなり…でも比べてしまうとこちらでした。
東口に住んだことありますが、繁華街は色んな人の出入りがあってそれなりに問題もあったりします。
あと意外と駅までのアクセスは西口の方が素直に行けたり。
西口は、再開発してからずいぶん印象が変わりましたよね。三菱地所のマンションもいくつか建って、西口駅近はある程度の人たちが住み始めていますね。大きな変化はないけれど、東口の古いマンション群と比較すると西口は確実に将来性があると思います。
406: マンション検討中さん 
[2017-11-07 14:52:07]
値引きないかと思ってたら、値引きありました。
価格帯で断念してたけど、少々の背伸びで買えちゃうので決断しました。
407: 匿名さん 
[2017-11-07 19:10:28]
>>406 マンション検討中さん
そういう事は他言しないルールですよ。購入しないから書いてるんでしょうが、面白いですか?
408: 匿名さん 
[2017-11-07 21:52:08]
西口も東口も値引きがないと完売は難しいでしょうね。
409: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-07 21:54:51]
>>407 匿名さん

高いから買えないとか、欲しいけど手が出なかったと書いてる人がいるので。
竣工前に捌きたいんだと思いますよ。
他言しないルールかもしれないけれど、住むので売れ残りは困りますから。
まだ売れ残っている部屋があって、5月入居は切羽詰まってますよ。
交渉の価値はあります。
410: 匿名さん 
[2017-11-08 07:44:27]
最近、やたらと長文の投稿があり契約者のやり取りが見られます。たとえそれが自作自演だとしても営業努力として見てました(だってまだ400件しかない)ただ西口、東口と比較して批判するのは違うと思いますよ、どちらもいい所もあれば、そうでない所ありますから、煽りすぎはいけません。それはどちらも同じです。
411: マンション検討中さん 
[2017-11-09 18:25:31]
誰?↑笑
匿名の板なんて、だれでも書き込めるからね。
話し半分。
真面目に対応しなくても、各々それなりに流してますよ。
412: 匿名さん 
[2017-11-09 19:34:37]
>>411 マンション検討中さん
釣れた
413: 匿名さん 
[2017-11-10 23:49:08]
>>412 匿名さん
違うって釣られたんだよ!
ちな戸塚のガーデンは好調みたいよ

414: マンション検討中さん 
[2017-11-12 19:12:40]
ここを決めきれず、ガーデンにしている方が一定数いるみたいですよ。
415: 評判気になるさん 
[2017-11-14 08:55:20]
>>406 マンション検討中さん
いくらの部屋がいくらになったんですか?
416: 匿名さん 
[2017-11-15 08:51:00]
ドレスアップオプション会がもうすぐあるみたいですね。楽しみです。
417: 匿名さん 
[2017-11-15 09:30:12]
>>415 評判気になるさん
自分で聞きに行ってください。
418: 評判気になるさん 
[2017-11-15 13:46:11]
>>417 匿名さん
あなたは>>406さんですか?
419: 匿名さん 
[2017-11-17 18:36:00]
>>418 評判気になるさん
406なんてどこにもいませんよ。わざわざ値引きて買いましたって本当なら言いませんから
420: 匿名さん 
[2017-11-20 11:55:29]
駅徒歩5分の立地でありながらコンパクトな間取りだけでなく90㎡のプランがあるのは珍しいと思います。
専有面積が64.86m2~90.05m2であれば単身者向けではなくDINKSからファミリー世帯向けのマンションになるのでしょうか。
64㎡は若い共稼ぎ世帯からシニアのご夫婦も住まれるでしょうから、住民の年齢層も幅広くなりそうですね。
421: 匿名さん 
[2017-11-20 13:10:33]
東戸塚駅前の徒歩5分の大規模マンションで、コンパクトマンションを探す方が難しいですけど。
422: 匿名さん 
[2017-11-28 11:26:55]
どうしても決めきれず戸塚のフロント、ガーデンも見ました。まずガーデン。どこからどこまでが6~7分なのか?
信号の具合ではJR改札から10分はかかります。
駅近は誇大広告。周りはビル。眺望もへったくれもなしかフロント。確かに便利。ただ、どうしても周囲の環境から住む気になれない。困りました。
423: 検討中 
[2017-11-28 20:13:31]
>>422 匿名さん
三菱地所に拘らなければ、マンションは沢山ありますよ。

424: 匿名さん 
[2017-11-29 07:35:21]
>>423 検討中さん
戸塚周辺いずれも帯に××襷に××です。
上大岡の建物気に入り何回もあの劇坂トライしたのですが諦めました。ここは公園前の日照が今少しあれば。

425: 匿名さん 
[2017-11-29 18:17:40]
落ち着いた暮らしを求めてて30年後考えるとガーデンかな。
426: 匿名さん 
[2017-12-03 14:29:33]
かなり大規模なマンションだなという印象を受けましたが、
3棟に分かれているので、その向きの物件が良いか
じっくりと選べるのは良いと感じます。

同じ棟の戸数は少なめが良いですが、
向きで考えるとフォレストサイドコートが良いかなとか、
プランもいろいろあるので迷う感じです。

ゲストルームやキッズルームなど
共用施設が完備されているのも魅力的ですね。
427: 匿名さん 
[2017-12-03 16:15:14]
フォレストサイドコートは寝室が新道側なので、窓開けて寝れないと思います。夏前後でも冷房は必須ですね。
428: マンション検討中さん 
[2017-12-12 15:17:07]
>>427 匿名さん

寝室開けて寝る人、今時いらっしゃるのかな。
内廊下のマンションでさえ、侵入される事件があるようです。バールがあれど、油断は禁物。
429: 匿名さん 
[2017-12-17 22:34:06]
>>427 匿名さん
防犯ではなく騒音の問題ですよね?
430: 匿名さん 
[2017-12-19 04:16:24]
>>428 マンション検討中さん

ルーバのこと?
バールのようなものは、侵入する方が使うのでは。
431: マンション検討中さん 
[2017-12-19 08:26:06]
騒音もだけど、高速側の換気口を空けてると換気口の周りのクロスが黒くなりやすいんだよね。換気口閉めると換気が正常にされないし、色々悩ましいね。
432: 匿名さん 
[2018-01-09 10:30:33]
換気口のところにつけることができるフィルターというものがあるそうです。アマゾンなどのネット通販でも扱いがあるようです。
そういうものを貼って、室内環境を整えるっていうのはありなのかもしれないなと思いました
壁紙などは汚れてしまったら、もう張り替えるしかないですからね…
そうならないようになるべく頑張りたいものです・・・
433: 評判気になるさん 
[2018-01-27 12:54:35]
キッズルーム兼集会場は、イメージなのかもしれないですが、このままならばどちらの使い方も中途半端な空間になりそうですね。
安全を考えて、クッション素材の様な椅子とスペースの枠組みなのか。
座りづらいし、クッション積み木⁉︎だけなら子供も遊べない。投げられたり、劣化してスポンジ出てくると思います。
こんなのじゃ共益費とか無駄。キッズルームがあると言いながら、今時珍しいダサさ。
434: 匿名さん 
[2018-01-29 07:28:53]
>>クッション積み木⁉︎だけなら子供も遊べない。

多分、このクッション積み木で遊べるのは未就園の0~3歳かなと思います。ハイハイしてクッション積み木にあたって触って遊ぶくらい。

スポンジは出てくるでしょうね。劣化したら新しいものを買わなくてはいけないので大変そう。

小学生くらいで共用施設でゲームしだしたりはありそうですけど。

来場記念抽選プレゼントが豪華なので、気にはなっています。
435: 匿名さん 
[2018-01-31 14:34:00]
>>434 匿名さん
噂ではもっといい事あるらしいよ。もうすぐ完成するけど相当在庫あるから必死みたいね。
436: マンション検討中さん 
[2018-01-31 21:13:43]
相当在庫あるって、本当に知ってるの?
誰の参考にもならない過剰にネガティヴな意見はうんざり。
437: 匿名さん 
[2018-02-01 16:42:16]
>>433 評判気になるさん
キッズルームの微妙さ気になっていました。
小学生の溜まり場は、ロビーもなる可能性ありますね。
密室だと余計に目が届かなくてぐちゃぐちゃにされる可能性あります。
コンシェルジュがいるマンションでもないですし。
お金掛けるなら、遊具やおもちゃ、書籍など始めから考えて作って欲しい。
集会場とキッズルームは用途と対象者を考えると共有できないと思います。
438: 匿名さん 
[2018-02-15 15:30:01]
キッズルームってあまりにおもちゃがあっても、それはそれで事故になってしまったりしたら、責任が負いきれないでしょうし、
それで当たり障りがない系の怪我をしない系のおもちゃの取り揃えになるのかも。
あと、歩けるようになると、子供ってキッズルームよりも公園に行きたがるから
よちよち赤ちゃん向けのものくらいで、意外と十分かもしれないですよ!
439: 匿名さん 
[2018-02-24 20:58:28]
すみません、購入された方に質問です。
引越日の通知がきたとおもいますが、引渡し日より1月近く先です。
もっと早く入居できると思っていたですが、土日希望だとこんなものなんでしょうか?
440: 匿名さん 
[2018-02-25 09:12:29]
土日希望が一番人気がありそうなので遅いのかもしれませんね。うちは平日のみで希望出したので土日のことは分かりませんが、引き渡し日から近い日にちでの引越し日で通知が来ました。
441: 匿名さん 
[2018-03-01 08:22:32]
>>440 匿名さん

>>440 匿名さん
439です。丁寧なご回答ありがとうございます。なるほど、やはり土日希望者が多いことが影響してそうですね。家族全体で仕事等スケジュールを調整を検討の上、平日での引越し可否を相談してみたいと思います。

442: 匿名さん 
[2018-03-02 10:01:13]
確かにキッズルームの規定はキチン決めておかないと後々のトラブルにもなりかねないですね。
キッズルームが利用できるのは何歳までという決まりなどはあるのでしょうか?

共用施設のエントランスがたまり場になるならば、まだキッズルームや集会所などを利用してくれた方が個人的には良いのかなと思います。
小学生の子供には利用規約をきちんと教えておけば、利用しても構わないと思います。

443: マンション検討中さん 
[2018-03-12 00:25:51]
立地は良いけど、現場に拝見したら、その外観は…寮ぽい。気になるのは私だけ?
444: 匿名さん 
[2018-03-12 16:38:25]
>>443 マンション検討中さん
立地はいい?本当なら前向きに検討すればいいのでは?
外観が寮みたいなのは経費削減してタイル貼りを減らしたから新道側は白い吹き付け
だからね。でも何で白にしたのかな、汚れが凄いよね。
445: 匿名さん 
[2018-03-12 18:07:34]
>>443 マンション検討中さん
私も真っ白すぎてそう思いました。
446: マンション検討中さん 
[2018-03-12 22:26:32]
寮みたい?かはよく分からないですが、現地を見て立地は良いと思いました。
中の丘?になっている植栽部分が見てみたかったのですが外からは見えないですね。
447: eマンションさん 
[2018-03-13 00:51:56]
>>445 匿名さん

たしかに。。
横浜新道を通るたびに、なんか全体的に白っぽすぎるなぁと感じています。新道側、長期的に見ていくとどうなるのでしょうね。。
448: 匿名 
[2018-03-13 11:46:02]
こうなるので定期的にメンテナンスが必要ですが、三菱地所ですから管理会社がきちんと清掃してくれますよ。気になるなら販売さんに聞いてみてはどうでしょうか?
こうなるので定期的にメンテナンスが必要で...
449: マンション掲示板さん 
[2018-03-14 07:41:53]
>>448 匿名さん
玄関は新道側?雨上がりに毎回高圧洗浄するんですか?
450: 匿名さん 
[2018-03-14 11:10:58]
>>449 マンション掲示板さん

本気で毎回高圧洗浄すると思っているのですが?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる