株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン研究学園ヴェルプレジオ[旧:(仮称)レーベン研究学園]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 学園南
  6. 2丁目
  7. レーベン研究学園ヴェルプレジオ[旧:(仮称)レーベン研究学園]
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2017-02-09 07:14:55
 削除依頼 投稿する

レーベン研究学園ヴェルプレジオてどうですか?
共用部分が充実していて、駅にも近くて便利そうに感じました。
ディスポーザーなど、室内の設備も期待できるといいな。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:茨城県つくば市学園南二丁目6番5、6番6(地番)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.56平米~100.16平米
総戸数:98戸
売主:タカラレーベン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.11.4 管理担当】
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-08 11:58:25

現在の物件
レーベン研究学園ヴェルプレジオ
レーベン研究学園ヴェルプレジオ
 
所在地:茨城県つくば市学園南二丁目6番5、6番6(地番)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩5分
総戸数: 98戸

レーベン研究学園ヴェルプレジオ[旧:(仮称)レーベン研究学園]

176: 匿名さん 
[2015-11-29 01:13:37]
つくばって実は結構犯罪発生率が高いんです
子供がいると市からの一斉配信メールでしょっちゅう変質者出没のお知らせがある
露出狂が多いかな
177: 匿名さん 
[2015-11-29 13:58:12]
つくば駅からのペデストリアンは、
歩くのに楽しみを感じさせる街にしている。
178: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-11-29 18:58:24]
ペデストリアンデッキの何が、楽しいの?

イーアスの中を歩いている方が楽しいでしょ。

公園歩きたければ、どうほう公園行けばいいんじゃないの。


179: 匿名さん 
[2015-11-30 00:01:44]
>>177さん
173ですが同感です。

順番に、大きなパーティが開催できるホテル、コンサートホール、体育館、会議場。いずれも文化の香りのするものですね。

かつてはダイエットのため、洞峰公園までの往復散歩もよくしていましたが、途中に二の宮公園のほか、小さな公園が散在してます。よくもまあ、こんなにたくさんの公園を造ったものだと感心します。
180: 匿名さん 
[2015-11-30 00:34:34]
>>177 >>179
で、それがどうこのマンションと関係があるんですか?
181: 匿名さん 
[2015-11-30 10:40:15]
>>170
>当方只今東京都区内在住ですが、今の方が商業施設まで不便と感じます。

都区内っていってもいろいろなんだろうね。自分は都内何カ所か住んだけど、比較するのもばかばかしい。
まあスーパーがちょっと遠い(それでもここよりは近かったな)とかはあったが、それを補って余りある施設(高級ホテル、美術館、デパート、映画館や水族館など入った総合アミューズメントなど)が徒歩至近にあったり。
つまり170さんがどこに住んでいるかに依存するので、この比較には何の意味もない。

ちなみに、現在都内在住で研究学園のマンションを検討ですか。
当然都内勤務と思うけど、秋葉原まで50分立ちっぱなしで通勤せざるを得ないここを検討する理由を是非知りたいものです。
182: 匿名さん 
[2015-11-30 19:59:29]
なんだかんだ またいつもどおり早期完売するんでしょ‼
183: 匿名さん 
[2015-11-30 20:07:03]
そうですね。バッシングをものともせず完売してしまうのがレーベンのすごいところです。
184: 匿名さん 
[2015-11-30 20:43:14]
さすが完売さえすれば正義かなにかと勘違いしているレーベンの営業さん
ピロティといい、駐車場ゼロ円といい、住む人への配慮が欠落してますけど、売れさえすればいいのですね。
185: 購入検討中さん [男性] 
[2015-11-30 21:34:36]
>>181
私は商業施設に限って意見したつもりです。最近の投稿でこの物件付近にはドンキしか無いという意見を受けてのことです。さらに私の現況と比べての意見を足しましたが表現が至らなかったのであればお詫びします。あと後半の通勤に関するご意見ですが、それって生活において何に重きを置き何を犠牲にするか?という各個人の価値観に委ねられる部分かと考えます、よってこの場での回答は相応しくないと考えますのでご了承ください。
186: 匿名さん 
[2015-11-30 21:42:37]
良い物件だから買う人がいる。レーベンに悪意はないよね。
187: 匿名さん 
[2015-11-30 21:44:16]
>>185

商業施設に限っても全く変わらないね。
回答は別にいいですよ。「回答なし」ということで自分なりの「確信」は得られたのでね。
188: 匿名さん 
[2015-11-30 22:14:58]
>>180
172や173も加味して推察するに、この物件以前に、この地域に魅力があるか熟考しろと言うことでは?

「民間」だけの開発だったせいか、結果は暴走気味。アンバランスというか混沌と言うか、郊外型大規模商業施設と住宅のみに終始する研究学園駅周辺。

近隣住民で、1年に何回、郊外型大規模商業施設のお世話になるのか?
渋滞だけで、近隣住民にメリットはない。

コンサートホールはあるのか?レセプションホールを持つホテルはあるのか?体育館はあるのか?会議場は?
文化の香りもしない。

つくば駅周辺や柏の葉キャンパス駅周辺など、「官」が協力しないとロクなことにならない開発の見本ということが言いたいと推論。

市役所や消防署が移転し、警察署もやってくるとの反論が見えているが、それらは年に何回訪れる施設なのか?

となりの古都、土浦の例を見ると、市役所・消防署・警察署はすべて駅から遠かった。
市のランドマーク、ソリッドタワーが寂れたため、市役所が駅近に移転したに過ぎない。

人によって判断の別れるところだが、柏の葉キャンパス駅のように育って欲しかったと思う人々は少なくないように思う。
189: 匿名さん 
[2015-11-30 23:04:38]
>>181
この駅で駅近のメリットって何?と思うよね。
座れない駅の中ではTXで一番東京から遠いわけで。
駅周辺は乱開発だしね。
190: 匿名さん 
[2015-11-30 23:16:57]
駅近最高!
191: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-11-30 23:21:58]
>>188
コンサートホールは、年末に第9を聞きに都内へ行くぐらいだから、いらないです。
レセプション付きホテルって、一般人になんの役に立つのか理解不能です。
体育館や会議場あるから文化と感じるんですね。

つくば駅って、研究者多いし奥さんも博士号持ちだったりレベルが、高いからなのかな。
一般人には、理解不能な価値観です。

レベルが高い人達は、近くのお買い物施設よりコンサートホールやレセプション付きホテルを望むんですね。

一般人には、敷居が高すぎです。
話噛み合わなそうですが、妻は大丈夫かな?






192: 匿名さん 
[2015-11-30 23:23:51]
レーベンさんは、つくば300戸、研究学園200戸共に早期完売したのは紛れもない事実です。
私は素晴らしいと思います。
193: 匿名さん 
[2015-11-30 23:28:32]
>>191
188はどうやらつくばエンブレムの購入者みたいで、とあるblogで貶されたのがよっぽど腹が立ったのか、研究学園の物件に噛みついては粘着質にからんでくる
相手にしてはダメです
194: 匿名さん 
[2015-11-30 23:32:46]
レーベンの批判だけじゃ、らちがあかなくなってきて、研究学園全体が批判されるようになってきてるね。
195: 匿名さん 
[2015-11-30 23:33:26]
ここ1年半位で約500世帯の方がレーベンさんを購入していますね‼
この匿名掲示板であ~でもないこ~でもないって言っても500世帯もの方が購入しているのは何故ですか?
196: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-11-30 23:35:31]
>>195
確かに。
支持されているという事でしょうか。

197: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-11-30 23:40:38]
>>193
いやいや、日本の至る所で、百貨店廃れていきつつあり滞在型大型ショッピングセンターが乱立されている中と、意味不明すぎて言いたくなりました。
しかし、レベル高い人は、一般人の行く所には行かずに、百貨店のような惣菜売り場を望むんでしょうね。
分からないです。
198: 匿名さん 
[2015-12-01 08:26:59]
百貨店が廃れる?
爆買いの恩恵もあって百貨店業界は好調と聞いてるが。

まあ、日本が格差社会となり、デパートで買い物をしコンサートホールやホテルを日常的に利用する、そういう層がいる一方で、郊外型大規模安売り店にしか興味のない層もいると。
つくば市は日本の縮図なのかもしれないね。
199: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-12-01 09:30:55]
漠買い?
どこの国ですか?
つくば百貨店は、つくば駅出来るまでは、売上1番でしたけどね。

郊外型のショッピングセンターが、安売りって言う認識!?
イーアス高いですよ。
滞在型ショッピングセンターでググってみたら良いかと思います。

ついに、つくば銀行も研究学園に店舗を建てるみたいですよ。
200: 匿名さん 
[2015-12-01 12:37:09]
レーベン批判も多いですが、いまレーベンザつくばにすんでますが、かなり良いですよ。
何も問題もないですし。

201: 匿名さん 
[2015-12-01 16:06:25]
レーベン批判が多いか?
ここ20レスでは184だけだと思うけど。
レーベン礼賛は6レスあるね(200除く)。
202: 匿名さん 
[2015-12-01 16:15:25]
最近はレーベン批判も少なくなっていますね。そんなに悪くないということが浸透してきたみたいです。今回の物件に対する期待も高まってきましたね。
203: 匿名さん 
[2015-12-01 16:31:15]
HPの内容がなさすぎる。
ここは二重床?スラブ厚はどれくらいかね?
レーベン好きの人、教えてよ。
204: 匿名さん 
[2015-12-01 17:40:05]
>>202
高い金払って住むのが「そんなに悪くはない」「それほど悪くはない」物件なんて嫌です!(きっぱり)
205: 匿名さん 
[2015-12-01 19:21:06]
非常に良好なマンションという意味じゃないですか。クルマも使えるし、徒歩でも駅とかイーアスとか行けるし。
206: 匿名さん 
[2015-12-01 20:25:56]
良好なマンションかどうか、まずは構造・スペックがわからないと判断できないでしょ。
とりあえずピロティは構造上残念な点。

「なんだかんだ言っても売れてますよね」はもういいですよ。思考停止はやめましょう。
207: 匿名さん 
[2015-12-01 20:46:42]
営業さんかファンか知らないけど、レーベン推しの人にお願い。

売れ行きをアピールするんじゃなくて、マンションをアピールしてほしい。
特にHPみてもわからない「ここがこのマンションの長所、優れてるところ」を是非よろしく。
208: 匿名さん 
[2015-12-02 01:08:19]
206 207アピールではなく事実つくば、研究学園共に早期完売してますね!
残念ながら購入している方が多いんですってば‼
あーだこーだ言っても駅近は良いんですよね。
209: 匿名さん 
[2015-12-02 06:33:26]
直床二重天井は気にならないけど、内壁の構造がね…
210: 匿名さん 
[2015-12-02 08:21:24]
>>208

また思考停止か。
で、このマンションの優れたところを挙げてごらん。
できないのなら、「優れたところはない」と判断するしかないね。
211: 匿名さん 
[2015-12-02 08:48:38]
レーベンザつくばはつくば駅徒歩8分。座って都内通勤でき駅周辺施設の充実も申し分ない。
NEXIOは研究学園駅徒歩3分。駅にも諸施設にもここよりずっと近い。

ということで、どちらもここよりははるかに好条件の立地。
上記2物件をパスしてここを選ぶ理由はなさそうだね。ここを買う人は遅ればせながらの検討者かな。

自分は時々都内に出る程度なので、ここも悪くはないが、駅徒歩2分ですぐそばにスーパーがありここより安い(100平米だと1000万くらい違う?)コンフィールひたちのうしくのほうがいいかなと思っている。つくば市にはこだわらないので。
212: 匿名さん 
[2015-12-02 19:03:19]
たしかにネクシオの方が条件いいですよね。その分、多少価格は安くなるんでしょ。でもここも駅から少し遠いだけで、十分徒歩圏内で便利だと思います。交通量も少なくて住むには良い環境ですよ。
213: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-12-03 12:07:32]
ネクシオより、電車から離れてるから廊下側の室内環境が、良いと思う
214: 匿名さん 
[2015-12-03 20:18:44]
廊下側が線路からはだいぶ離れてるので、音の心配はありませんね。柱も外側に出てるので部屋が広く使えるね。
215: 匿名さん 
[2015-12-03 21:55:08]
>柱も外側に出てるので部屋が広く使えるね。

残念ながら該当するのは8タイプ中2タイプだけだな。
216: 匿名さん 
[2015-12-05 00:28:30]
これのモデルルームが、ひと駅離れた東新井にオープンなのは何故?
NEXIO完売なのだから、そこのMR跡地を引き継げば良いでは?
217: 匿名さん 
[2015-12-05 00:33:01]
どうして水戸とつくばのレーベンはコンナニ叩かれるの…?
219: 匿名さん 
[2015-12-05 06:49:04]
>>216
あそこは筑波銀行から借りてた土地。
筑波銀行が支店建てるから返さなきゃいけないんでしょ。
220: 匿名さん 
[2015-12-05 08:47:22]
>どうして水戸とつくばのレーベンはコンナニ叩かれるの…?

水戸は知らんが、ここは叩かれてるか?
そう感じる人の素性が知りたいものだ。
221: 匿名さん 
[2015-12-05 10:09:39]
>>217
特に叩かれているとは感じないけど。
関係者が、一般人の振りして書き込みしてるから、良い印象は無いですね。
222: 匿名さん 
[2015-12-07 00:46:29]
>>211
取手より下る常磐線は遅延が頻繁するので通勤利用にはオススメしませんが、時々都内に出る程度ならひたちのうしくも良いと思いますよ。
以前常磐線通勤してましたが朝も帰りも遅延がひどかったです。いまはTXなのですが遅延が少なくてストレスないです。
223: 匿名さん 
[2015-12-07 08:32:50]
>>222
>自分は時々都内に出る程度なので
なのでね
その場合、TXより安くしかも直通で東京まで出られる常磐線のほうがいいかなと思うんだよね。
土浦からの車両もあるのでまず座れると思うし、優雅に行きたければグリーン車も使える。特急も使えるのかな。
224: 匿名さん 
[2015-12-08 15:37:25]
東京に行くにはつくばエクスプレスのほうが快適です。両方使ったことありますが、常磐線は時間もかかるし、混んでてちょっと嫌ですね。
ここなら駅五分だから、駅まで歩くのも苦になりません。
225: 匿名さん 
[2015-12-08 15:58:57]
>>224
例えば、午前10時出発(時々都内に行くとはこんな感じ)で検索すると

ひたち野うしく→東京 10:08→11:04(56分乗り換えなし) 1144円
研究学園→東京 10:03→11-04(1時間1分乗り換え1回) 1245円

この時間で混雑はないでしょ。223で書いたけど余裕で座れるはず。

ここは研究学園駅まで5分、コンフィールひたち野うしくは駅まで2分。
そのうえコンフィールはすぐそばにスーパーがあるんだよね。
ここは最寄りのスーパーまで徒歩何分?
日常生活ではスーパーが遠いとキツいんだよねえ。
226: 匿名さん 
[2015-12-08 18:29:37]
ここの掲示板見てる人は、ひたちの牛久は考えていないと思います。
227: 匿名さん 
[2015-12-09 00:03:28]
>>226
私は、ここも ひたち野うしくも考えています。
228: 匿名さん 
[2015-12-09 01:27:52]
>>225

ひたち野うしくの方が便利に見えるように、1日にたった6本しか走っていない特別快速に乗れる出発時間で比較するなんて姑息ですね。

例えば、30分出発時間を遅くしただけで状況は逆転します。

ひたち野うしく→東京 10:39→11:49(1時間10分乗り換えなし)
研 究 学 園→東京 10:33→11:33(1時間  乗り換え1回)
229: 228 
[2015-12-09 01:33:53]
>>225

付け加えると、東京まで乗り換えなしで行けるのは朝8時から昼15時台までの1時間に2本だけで、残りは上野止まり。
それほどひたち野うしくが便利とは思えない。

TXが便利な人もいれば、常磐線が便利な人もいるのは間違いないですけどね。
230: 匿名さん 
[2015-12-09 08:21:51]
姑息とか、何を言ってるんだか。

自分は「時々東京に行く」という状況なので、あらかじめダイヤがわかってるんだから特別快速を使うに決まってるだろうが。
通勤じゃないんだよ。
231: 匿名さん 
[2015-12-09 08:39:37]
>東京まで乗り換えなしで行けるのは朝8時から昼15時台までの1時間に2本

ほんと便利になったよねえ。1時間に2本あれば十分。
自分はオタクじゃないんで、秋葉原に用はないからなあ。あ、たまに万世に食いにいくか。
232: 匿名さん 
[2015-12-09 08:40:09]
最速で比較するなんて、不動産の広告かよ

いくらあらかじめ狙って乗るにしても、1日に6本しかないんじゃ、電車の時刻に合わせて行動する羽目になって本末転倒だな

結局、常磐線は速い電車もあるけど、平均的にはTXが速いってこと
233: 匿名さん 
[2015-12-09 08:44:46]
だから一般的な比較なんかしてない。自分にとってどうか、ということだけ。

みんなそれぞれ自分にとってのベストを選べばいい。
234: 匿名さん 
[2015-12-09 18:03:19]
>>230
平日1日に走ってる電車の本数はひたち野うしく駅が69本、研究学園駅が85本ですが、そのうち6本だけが常磐線の方が速いということですね。本数から言っても利便性は雲泥の差です。
235: 匿名さん 
[2015-12-09 19:56:39]
研究学園のほうがひたちのより便利ですよね。住環境的にも良い。研究学園の物件の中でも、ここはイチオシかもしれません。
236: 匿名さん 
[2015-12-09 21:42:32]
まあでも運賃の差はいかんともしがたいけどね。
237: 匿名さん 
[2015-12-09 23:03:34]
電車通勤なら研究学園とつくばとどちらが良いですか。
238: 匿名さん 
[2015-12-10 01:05:52]
>>237
通勤時間帯は快速がないので、時間的には多少だけど研究学園。
座れるかどうかで言えば圧倒的につくば。
239: 匿名さん 
[2015-12-10 09:44:41]
買えるならつくば駅徒歩4分のエンブレムのほうがいいに決まってる。
240: 匿名さん 
[2015-12-10 15:23:44]
つくばよりも比較的安く購入できる研究学園が人気あるんだろうね。駅から近いので、あっという間に完売しちゃうかなあ。それくらいの魅力的な物件です。
241: 匿名さん 
[2015-12-10 21:56:08]
>>240

わざとらしいのは逆効果かも。
もう少しうまくやったほうがいいと思うよ。
242: 匿名さん 
[2015-12-11 02:15:11]
Fタイプの部屋だと、風呂場に共用廊下に向いた窓があるというのが斬新ですね。
換気用にしか使えない窓ですね。
(まさか昔の団地みたいに風呂場に換気扇が無いとか?)

このタイプの部屋を角住戸にカウントするのは、非常に違和感があります。
243: 匿名 
[2015-12-11 09:01:04]
廊下側にお風呂があるんですか?
そして、窓付き?
入浴中だと外に知られるのは嫌だ。
244: 匿名さん 
[2015-12-11 09:49:50]
確かに何故窓をつけたのか理解に苦しむな。
曇りガラスにはなるだろうがそれでもなんとなくみえたりするよなあ。ブラインドが必要かね。
245: 匿名さん 
[2015-12-11 13:12:20]
何かしらの意味があるのでしょうかね。営業に確認するしかないと思います。でも、第1期も即日完売してるので、大きなマイナスにはなっていないかもね?
246: 匿名さん 
[2015-12-11 16:06:49]
これは設計ミスのような気がするけどな。

>第1期も即日完売してるので

1期売り出しって確か1ケタじゃなかったか?(追加分は含めず)
247: 物件比較中さん [男性 60代] 
[2015-12-11 18:26:22]
モデルハウスを訪れて話を聞いた後で、いろいろ見て勉強したいと伝えたところ、私はそちらの勉強に付き合っている時間は無いので、これを見て勉強して下さいとマンションの資料を渡された。
御客に対してこの様なことを言うとはどのような社員教育をしているのでしょうか?
結構ベテランの方のようなのに残念です。
248: 匿名さん 
[2015-12-11 21:29:48]
ウィンターキャンペーンの3000円カタログギフトはまだもらえるのかな?
行ってみるかな。ほかにも抽選でもらえるみたいだし。

でも、
>あっという間に完売しちゃうかなあ。
そんな大人気だったらもう残ってないか。というかそもそもこんなキャンペーンやる必要あるのかな?
249: 匿名さん 
[2015-12-11 21:35:29]
駐車場は抽選なのですか。それとも先着順なのですか?
250: 匿名さん 
[2015-12-12 02:43:03]
>>247さん

正直、どっちもどっちだなって思っちゃいました。営業の人が言うべき言い方じゃないけど、買うかどうかわからない人の勉強に付き合うべきかどうかはちょっと分からないです。渡されたマンションの資料は勉強になるようなものでしたか?もしそうだったらもらいに行こうかな。
251: 匿名さん 
[2015-12-12 10:18:19]
>>250
>買うかどうかわからない人の勉強に付き合うべきかどうか
247さんは勉強につきあってくれと営業に頼んだのかな?そもそも勉強につきあうって意味がわからないけど。

247の文面を読む限り、247さんはMRでここの説明を受けた後、「(他物件も)いろいろみて勉強したい」と意思表示したように思えるが。普通は当然のことだよね。
それに対して

>私はそちらの勉強に付き合っている時間は無いので

本当に営業がこう言ったとしたら、これは営業としては失格だよね。
「どうぞ、大きな買い物ですからじっくり比較検討してください」とにこやかに対応するのがまともな営業さん。
252: 匿名さん 
[2015-12-12 10:41:36]
質問です。
西向きの日当たりはどうなのですか
253: 匿名さん 
[2015-12-12 11:09:51]
>>252
夕方にはバッチリ日があたるんじゃないでしょうか。
254: 匿名さん 
[2015-12-12 11:16:05]
253さん ご解答頂きまして有り難う御座いました。
255: 匿名さん 
[2015-12-12 23:58:09]
>>250
どっちもどっちじゃなく明らかに営業が残念な対応していると思いますよ。
検討するにあたり勉強するのは当たり前。
251さんの仰るような対応をするのが普通の営業さん。
247さんの対応された営業マンは営業マンとしてちょっとオカシイ。
257: 匿名さん 
[2015-12-13 08:20:28]
拝見した感想を投稿致します。
『匿名掲示板』というのは本当に『怖い』と思います。
このレスを見ていると一方的に匿名で投稿しています。
何が本当の事で何が間違いなのかもわからずに、一方的に『想像』で煽って投稿しています。この匿名投稿は何が目的で投稿しているのか?

『匿名掲示板』一方的に書き込み放題で、もの凄く『怖い』と思いました。
258: 周辺住民さん 
[2015-12-13 12:57:05]
>>257
個人のブログに客観的第三者を装ってコメント書いて、多分IPで会社特定された某デベ営業も居る。
怖い怖い。
259: 匿名さん 
[2015-12-13 14:04:32]
>>257
>何が本当の事で何が間違いなのかもわからずに、一方的に『想像』で煽って投稿しています。

どの投稿がどうそうなのかを明記しないで「一方的に」批判とは、それこそフェアではないですな。怖い怖い。
260: 匿名さん 
[2015-12-13 16:00:35]
で デ 出たぁ~怖い怖い先生。
やっぱり出るんですね、しかも2連チャンでぇ~‼
261: 匿名さん 
[2015-12-13 16:35:02]
まさか259が、それこそフェアではないって書き込みしたぞぉ~皆様~
これまでバンバン書き込みしてると思われる259が大爆笑ですな!
怖い怖い。
262: 匿名さん 
[2015-12-13 19:30:18]
258は事実だからなあ。
263: 匿名さん 
[2015-12-13 20:15:09]
http://sciencecity.tsukuba.ch/e281868.html

>もちろん、動かぬ証拠はありますよ。
>namuさんの書き込みは、まさにタカラレーベンからでしたからね。
264: 匿名さん 
[2015-12-13 20:48:09]
レーベンの営業に限らず、どこの営業も冷やかしのお客さんにはあまり時間をかけられていないですよね。レーベンだけがひどいというのは言いすぎ。
265: 匿名さん 
[2015-12-13 21:00:24]
冷やかしかどうかなんてどうしてわかる?
じっくり検討して購入に至る客かもしれないのに。

だからきちんとしたデベ、信頼できる営業さんはどんな客に対してもおろそかにはしない。
266: 匿名さん 
[2015-12-13 23:25:27]
265素晴らしいねスーパー営業マンだね。
スーパー営業マンに質問です
きちんとしたデベ 信頼出来る営業を教えて下さい!
その前にスーパー営業マンの265に接客していただきたい。
267: 匿名さん 
[2015-12-13 23:42:02]
そんな営業いないから回答は難しいでしょう。レーベンもさほど悪くないってこと。
268: 匿名さん 
[2015-12-13 23:42:16]
>>266

悪いが自分は営業職ではないので接客することはない。
これまでの経験で、応対してもらったデベ営業さんは

三井不動産、三菱地所、野村不動産、住友不動産 の4社だね。
どこの営業さんも265で書いた基準は満たしていたよ。
だからスーパーーなんかじゃなくて、普通の営業さん。

263で明らかになったような、第三者を装って書き込みをするような営業は最低だね。
269: 匿名さん 
[2015-12-13 23:51:39]
個人ブログに書き込んでるくらいだから、ここにもタカラレーベンの社員が書き込んでるのは確実だろうな。
270: 匿名さん 
[2015-12-14 00:03:11]
250です。

247さんの書いていることが本当だとして、私もそこにいたら多分心の中で「失礼だな」と思うと思います。でも私は別にその営業の人とは何の関係もないので「失格」とかは別に決めるまでもなく、もしすごくひどい場合は(私にとって)すごく合わない営業だなと思うと思うので、一番極端な話、その会社からは買わないという決断になると思います。残念な営業さんがたくさんいる会社は結局みんなで買わないようになると思うのでそれはそういう制裁でいいかなと。ただ、お客様は神様なんだから、という感じの態度もどうかなと思っただけです。どちらも心地よくすればいいのに、と思ったので「どっちもどっち」だったわけです。日本ではない場所で育ったのでもしかしたら文化がまだわかっていないだけかもしれません。お気に触った方はすみません。
271: 匿名さん 
[2015-12-14 01:34:54]
>>267

無理やりすぎて失笑。

ここの営業さんって余裕がないのね。
よほど追い込まれているのだろうか。
272: 匿名さん 
[2015-12-14 08:21:55]
>>270
>お客様は神様なんだから、という感じの態度もどうかなと思っただけです。
247さんのどの態度がそう思ったの?
273: 匿名さん 
[2015-12-14 20:14:46]
272さん

「御客に対して」のところです。でも247さんを責めるつもりは別になく、単なる感想です。
274: 匿名さん 
[2015-12-14 20:46:25]
>>273
なるほどね。
ただ、
>私もそこにいたら多分心の中で「失礼だな」と思うと思います
と、あなたもこの営業さんの態度に問題があることは感じているわけだよね。
なのに、「どっちもどっち」という表現が皆さん違和感を感じたところだと思う。

例えて言えば、正当な理由もなく相手に殴りかかって喧嘩になったあとで、「喧嘩両成敗、どっちもどっちだね」と言ってる感じかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる