株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくばエンブレム Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-29 11:08:25
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズつくばエンブレム 3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-04 20:18:17

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

デュオヒルズつくばエンブレム Part3

551: 購入検討中さん 
[2016-04-24 15:09:58]
>>550
南西、南東、どちらを購入したんですか?
552: 匿名さん 
[2016-04-24 15:29:06]
>>551
ナイショにしときます(^^;;;
つくば駅近住民にとっては○○棟を選ぶと思いますが。
ナイショにしときます(^^;;;つくば駅...
553: 匿名さん 
[2016-04-24 15:52:10]
↑この眺望、H Typeのですよね。でも、この辺の住民にとってはかなり疑問。
かなり良い眺望ですが、本当のところ南西棟、南東棟、どちらからなんでしょう。
554: 匿名さん 
[2016-04-24 18:25:30]
>>No.550
>>ここの購入理由は民度・立地の改善。

この口で、

>>No.552
>>つくば駅近住民にとっては○○棟を選ぶと思いますが。

こういう。

民度というなら、自分に問うものではないかのう。
大規模分譲のコミュニティなんぞ、たった一人のひと言で簡単に崩壊するもんじゃ。
はしゃぐ気持ちも分からんではないが、残念じゃのう。
555: 匿名さん 
[2016-04-24 19:03:19]
え、レーベンザツクバの二棟は高層階なら富士山見えるけど…。
想像でガセを書くバカがいて困る。
556: 契約済みさん 
[2016-04-24 19:04:28]
>>554
この爺さん?人生経験を積んでないな。MS初心者?
長年MSに住めば、売却・住み替えや賃貸が多くなる。
隣からペットボトルも転がってくれば、玄関前にスタッドレスタイヤをビニール袋に包んで丸3年置きっ放し。
そのビニールで、台風が来れば五月蝿い、五月蝿い。

上下黒いスウェットに身を包んだ外国人(たぶん中国人)の一家3人に、エントランスで出会ってみなさい。

ここだって例外じゃないんだよ。10年前後で。

建前ばっかり言って、それを我慢できるんじゃ、ロクな爺さんじゃないな。
残念じゃのう。
557: 匿名さん 
[2016-04-24 19:30:36]
>>555
550です。555なんでアラシさんですか?
http://www.benricho.org/map_straightdistance/

Google earthで確認したら、高さが一緒なので。

レーベンザツクバに越してきた友人に、最初は富士山が綺麗だよ、と言いました。
でも、上記サイトを知って謝罪しました。1○階でしたが、やはり見えませんでした。

見える証拠を出してくれたら、バカだと全面的に認めますよ。
558: 匿名さん 
[2016-04-24 19:45:00]
ここに住んでもいないのに、あたかも住んでいるように他の物件と比較する。

ここの物件内でも、富士山が見えない階があるだろう。
発言に、棟内の差別が始まっているんだよ。

そうそう、布団とか、洗濯物をバルコニーに干すなよ。ここの前は幹線だ。布団が落ちたら大きな交通事故が起きる。
ここの1階に突っ込むかもしれない。バルコニーの利用規制など制約があるべき。


559: 匿名さん 
[2016-04-24 20:59:19]
すまんのう。
だいぶ荒らしてしもうたようじゃ。

>>No.554のじじいじゃ。

つくばに住んで20数年まだ、人生経験が足りんかったか。
わしが住んできたつくばには>>No.556のゆうとる様なところはひとつも無かったもんでな。

賃貸でも、学生でも、すぐ、つくばのルールに慣れていったもんじゃ。
黙っておくのが一番賢いのじゃが、ひとことゆうておく。

>>No.556さん
すまんかったのう。じゃが、あんたのコメントでここの契約者さんたちが、引うとりゃせんか?
あんたもう、ここの営業に特定されとりゃせんか?営業の人を見る目は確かじゃ。

わしもあんたも、もうここへはこん方がええ。
560: 匿名さん 
[2016-04-24 21:16:09]
>>559
うん、爺さん、20数年じゃ足らんよ。
おいら、50数年前は台風の洪水で土浦からつくばに疎開。
母が上ノ室だったから、頻繁に来てたよ。
パチンコ屋が全滅した歴史も眺めてきたのよ。
子供の教育のためにつくばに移り住んだのだが、親は魑魅魍魎の世界。
東大・京大か医者かで、優劣は嫁の学歴で決めようの世界でな。
これも、住んで見なきゃわからない現実。
竹園高校を***と思う世界もあるんだぜ。
561: 匿名さん 
[2016-04-24 21:22:06]
つくばの夏の夜は放射冷却でせっかく涼しくなるのに目の前が土浦学園線では窓開けられませんね。24時間エアコンフル稼働ですね。寝室側だけ開けても風抜けないから残念。
562: 匿名さん 
[2016-04-24 21:45:47]
上層階と中低層階、金額程の差はない。住んでみればわかるよ。
今、上層階の方々が、自分自身に「価格差」を納得させるために書き込んでいるだけ。
ただ、上層階目線の発言は面白くないね。

富士山、東南向きはバルコニーに出ないと見えないんじゃないの?
東南向きは、朝陽も夕陽も見れないね。
あと何が見えるの、牛久大仏? レーベンザツクバ? 
残念でした。

大多数の中低層階を選ぶことの方が、自分には重要でした。
563: 契約済みさん 
[2016-04-24 21:58:31]

南西棟、中低層階購入の方ですね。宜しくお願いします。
ただ、あまり過激なことを書き込まれると、レーベンザつくばのスレのようになってしまします。
穏やかに契約スレで立ち回ることをお勧めします。
564: 匿名さん 
[2016-04-24 22:01:44]
>>560
>>おいら、50数年前は台風の洪水で土浦からつくばに疎開。

559の人といいあなたといい、このマンションは爺さんばかりなのでしょうか?
価格的に中高年の人が多いだろうことは推測していますが。
私は30代ですが、ちょっと将来が心配になります。
565: 契約済みさん 
[2016-04-24 22:05:19]
いや困ったな。

契約済みです。
契約理由は自分と家族に快適であることと、安全と安心を買ったつもりでした。
他の契約者様のことはあまり気にしていません。

ただ、直上階に住まわれる方が静かに過ごす方であることを祈っています。
それさえ、叶えば、見下されようが、ばかにされようが結構。
まして、富士山が見えるかどうかなんて、考えもしませんでした。

>>No.560
契約者様ですか?でなければ、昔話はよそでお願いします。
今の日本で東大、京大、医者の発想自体が古いです。

完売直前ですので、負の連鎖は止めてほしい。心からのお願いです。
566: 匿名さん 
[2016-04-24 22:35:15]
>>560
負の連鎖ってどういうこと?具体的に挙げてみて。

>>今の日本で東大、京大、医者の発想自体が古いです。
知人(ちなみに医者)の奥さんが「嫁の学歴問題」で、はるか彼方に引っ越して行ったのを踏まえてのことで、新旧を問わない問題だと思う。
子育てをこれから経験するなら、乗り越えなくてはならん問題だと思うよ。あなたの子が親を超える気持ちが無いのなら別だが。

つくば市内には7000人以上の博士号取得者(医学博士号は簡単だから除く。加えると1万人は超えるかも)がいるわけで。
「実るほど、頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」と言いたいところだが、そういう人たちは皆さんプライドが高いから気をつけないと。
567: 匿名さん 
[2016-04-24 22:35:53]
優越感にひたるのはあなたの勝手です。
ただ、人を不快にさせるようなことを口に出さないで。書き込まないで。

568: 匿名さん 
[2016-04-24 22:54:48]
>>567
優越感?
上には上がいる、下には下がいる。
上を見たらキリがないし、下をみたらこれもまたキリがない。
そんなこたぁ、よ~く知ってるつもり。
どこで私が優越感を示したの?具体的に示してみて。

あなたが都合の悪い部分を避けて通ってるとしか思えないが。
そこまで言うなら、とことん決着つくまで反論してみれば。
ここも大団円だし、迷惑はかからないから。
569: 匿名さん 
[2016-04-24 23:12:13]
爺さんや婆さんが多いのは間違いないでしょう。
それなりの価格ですから。
570: 匿名さん 
[2016-04-24 23:21:17]
>>562
計算してみましたが、同じ間取りで最低価格(2階)と最高価格(最上階)を検討すると、最高価格は最低価格の1.25倍前後でした。

天井高の高いプレミアム階を含めての算出です。
通常のMSで、最低価格と最高価格は1.3倍以上です。ここは本当に良心的だと思います。
571: 匿名さん 
[2016-04-24 23:26:12]
>>570
敢えて反論させてもらうと、ウエリスつくな竹園では、最低価格と最高価格の差は1.07倍ぐらい。それでも売れてないみたいだけどね。
572: 契約済みさん 
[2016-04-24 23:48:19]
>>No.565です。
>>No.567は別の方です。

>>No.568さん
>>負の連鎖ってどういうこと?具体的に挙げてみて。

よくパターンですね。
博士号取得者さんとお呼びすれば良いでしょうか?
文面からは正確に読み取れません。
自信がお有りなら、どの様な博士号をお持ちか
お教えいただけるとやる気がわきます。

遅いので、覚えていれば、また来週続きを。

>>ここも大団円だし、迷惑はかからないから。

いや十分迷惑かけてますよ。まさにモンスター。
契約者がげっそりしてますよ。ご老人。
573: 匿名さん 
[2016-04-24 23:52:23]
>>572
で、寝付くのが遅い老人じゃが、契約者がげっそりする理由を述べて欲しいゾヨ。
納得すれば、即謝罪じゃがのぅ。
574: 匿名さん 
[2016-04-24 23:57:27]
>>573
やめときな。
契約者は、あっちに行ってるからw。
575: 匿名さん 
[2016-04-25 00:52:03]
>>573
爺さん、やめときな。
あんたの言いたいこともわかるが、「モンスター」なんて簡単に人を評価するのは、アスペを代表とする、発達障害やメンヘラなんだよ。自分をさておいて、そういう奴らって2chにいくらでもいるだろうが。
最近の傾向として、自分が民衆の代表のフリしたコメントぶって、実は内容が伴っていない奴、たくさんいるんだよ。
爺さんは年収2000万円以上、全人口の2%以下の人種と見たよ。格差社会の今、そういう人間は大衆には理解されないのサ。
576: ご近所さん 
[2016-04-25 07:58:42]
商談中、契約完了待ちを除くと残り12戸。
下手すればゴールデンウィークで完売かな?
577: ご近所の奥さま 
[2016-04-25 09:14:32]
昨夜の流れにびっくりしました
エンブレムに限らず、今後つくば移住を考える人が不安になるような書き込みですね・・・

昔はどうだか知らないけれど、今現在学歴がどうだの優劣がどうだのだなんてありませんよw
(私が鈍くて気が付かなかった可能性はゼロではありませんがww)
育ちが良さそうだなぁ、とか英語達者だなぁ(海外滞在経験者が多い)などと思う人は多いけど
親の学歴云々で序列があったり見下したりなどということは全くないですよ
話の流れで、奥さんの前職だったり、旦那さんの勤め先が分かることはあるけど、だからといって
態度が変わることはないし、どの学校出身だなんでどうでもいい話、誰も興味ないですよ
幼稚園、小学校とも父兄の年齢が他所より若干高めな感じなのことは否定しませんが、感じの
良い方ばかりですよ

>>576
どうでしょう?GWは越しちゃうんじゃないでしょうか
でも、終了間近には違いないと思いますよ

578: 匿名さん 
[2016-04-25 10:29:20]
まあつくば市の小中学校は出来のいい子が多いから大変って話は聞くけど、それくらいでしょ。

>知人(ちなみに医者)の奥さんが「嫁の学歴問題」で、はるか彼方に引っ越して行った
すげえ話だな。自分もその業界にいるが、そんな話は聞いたこともない。
579: 匿名さん 
[2016-04-27 03:43:59]
あなたが、上から目線の反論を書き続けなければ、スレは誰も書き込まなくなる。
所詮、並みの大した物件でもないのだから、正当化し続けることもないよ。

それより、契約者スレを立ち上げましょうか?
580: 匿名さん 
[2016-04-27 08:40:00]
ん?
契約者スレ(住民スレ)は既にありますよ?
581: 匿名さん 
[2016-04-27 18:43:13]
チラシでは外観よく見えるけど、裏側からみるとL字部分の欠けがダサく見えるのかね。
582: 購入検討中さん 
[2016-04-27 23:36:40]
裏側から見ても普通の高層マンションにみえるんじゃないですか?違和感はないと思います。
自走式駐車場が5層(階)+屋上まであるので、7、8階までは隠れてしまう。

9階以上は完全に分離しているから普通に見えるでしょうか。
MRで模型を見ればすぐ、分かりますよ。

分からないのが、タイル貼りの部分。
おそらく、全面2面道路側は網目模様のフレームだけがタイル貼り。残りは塗装仕上げでしょうか。
逆にMRでは住戸玄関側がタイル貼りになっていました。裏側からみた方が高級感があるかもしれません。

もっともタイルといっても、グレードは間違いなく最低水準なので、汚れにくさだけがメリット。
全面2面の道路側は特に南側は車の排ガスで汚れるのでしょうね。
維持費用がかかりそうで、悩ましい。
583: 匿名さん 
[2016-04-27 23:38:10]
上から目線の奴が仕切っているスレ、そんな感じですね。
本当は、契約者でもなく、デベさんだけれどね、
584: 匿名さん 
[2016-04-27 23:54:51]
上から目線のヤツって、
・現在、この物件から400m以内の荒れたMSにすんでいて
・民度で南東住戸のギリギリ高層階を買って、富士山が見えると喜んでいて
・南東中低層住戸や南西住戸購入者を見下げていて
・川崎まで遠距離通勤している
すぐ切れるヤツのことか?
585: 匿名さん 
[2016-04-28 20:43:27]
いや一番最初から、ここに居座ってセールスに励んでいる人かな。
昼間でも対応できる人です。

どうしようかとずっと思っている。
銀行ローン組めないって言えばキャンセルできたよね。
売れているということだし、竣工まで期間あるから、影響もないだろう。
優しく対応してくれるかも。








586: 匿名さん 
[2016-04-29 05:19:10]
>>582
今時排気ガスで汚れるなんて、途上国じゃないんだから。
心配なら周囲の建造物の壁を見たらいいんじゃないかな
交通量多い交差点に建っている安い吹きつけ壁の官舎とか
587: 586 
[2016-04-29 05:24:41]
>>582
茨城はディーゼル排ガス粒子の規制自治体にいまだ入っていないままかもしれないので
貴方の指摘どおり汚れるかもしれない。訂正します。失礼しました。
588: 匿名さん 
[2016-04-30 20:50:41]
585です。
キャンセルしようか悩んでいる理由ですが、資金のシュミレーションで、借入金利を1.2%で計算しているのですが、過去の金利を考えると3%以上で計算しないと立ち行かなくなると言われました。年間60万円位支払額が変わってしまいます。元利均等払いは、最初利息の割合が高く元本の返済は後回しになります。金利が上がってくると残っている元金が多いので、モロに支払利息負担が増えます。
大丈夫?

口車に乗ってしまったと考えています。
皆さんは、どう考えていますか?
589: 匿名さん 
[2016-04-30 21:24:08]
口車とは違うんじゃないでしょうかね?
ローンの組み方は人によってそれぞれだし・・・
金利は今が一番低いときには違いないのでちょっと上がっても大丈夫な体力がないのなら
無理はしちゃだめ・・・っていうか、ここではなくどのマンションにも言える話だと思うのですが
しっかり計画建てたほうがいいですよ

うちはあまりにも損だなというラインに来たら現金で生産する予定です
590: 匿名さん 
[2016-04-30 21:36:45]
589です 
訂正
計画建てた → 計画を立てた
現金で生産 → 現金で生産
591: 購入経験者さん 
[2016-04-30 21:38:25]
>588

フラット35でも今は1.2%くらいの金利なのに、なぜ変動金利が前提で考えているのかわからないな
今は金利で悩むのではなく、今の収入が減っても耐えられるかとか、子どもの教育費や親の介護費用が増えても大丈夫かとかが悩むべきところだと思うけど
592: 匿名さん 
[2016-04-30 21:54:57]
ああ、まだ寝ぼけてます>< 589は生産じゃなく清算・・・
おとなしく寝ます
593: ビギナーさん 
[2016-05-02 23:30:34]
>>588

591さんの仰る通り。
固定の1.2%で組めるところがいまはあるので、
それで組めば問題ないかと。
ローン組むなら少し自分でも調べられるとよいですよ。
594: 匿名さん 
[2016-05-04 09:58:19]
マンションの費用は、入居後増えることはあれ、減ることはないでしょ。子どもも独立するまで負担が増えることはあれ減ることはないでしょ。一杯一杯のローンは怖い。安易な考えで買われては、管理費延滞など困る。
595: 匿名さん 
[2016-05-05 09:58:46]
いつものでべさんお休みなのでスレが静かです。
596: 匿名さん 
[2016-05-05 14:41:53]
GW期間中(4/29~5/8)は休まずに営業致します。
597: 匿名さん 
[2016-05-06 21:54:40]
このマンションは、低仕様高価格で完売間近なわけですが、低仕様の理由として、円安と建設需給バランスを背景とした原材料高が挙げられていました。
しかし、再び円高になり、また、新興国の建設需要が頭打ちになってきた昨今の状況からすると、今後建つマンションは、原材料高が是正されるので、より高仕様のマンションが同価格以下で供給されると予想されますね。吾妻の国有地大量売却で地価も下がるでしょうし。
598: 匿名さん 
[2016-05-07 07:55:46]
現在売り出し中のマンションは高値掴みと言わざるを得ないですね。これからの新規物件を待つのが賢明な選択かも
599: 匿名さん 
[2016-05-07 08:40:36]
ここが評価されるのは、センター地区のマンション開発が終わってから、それまでは次への期待が残るので中古の価格は頭打ち。
10年位はそんな状態が続くんじゃない。5年で売ろうとか考えるのは甘いと思う。

10年後、センター地区のマンションのグレードが価格を決める。免震、自走式駐車場はポイント高いかもね。
600: 匿名さん 
[2016-05-07 13:41:53]
ウエリス竹園の売れ行きにも左右されるでしょう。
あそこがコケると、ここ近辺でのMSコンセプトが難しい。

高仕様高価格?低仕様低価格?
どの道、ウエリス竹園がコケるなら、つくば駅近辺は過剰供給なんでしょう。

ウエリス研究学園やレーベン研究学園ヴェルプレジオの売れ行きにも注目です。
601: 匿名さん 
[2016-05-07 16:43:48]
ウェルス竹園は良いマンションのレベルだと思う。駅近マンションがなければ順調にうれた。駅利用を前提にしなければ利便性高いです。
602: 匿名さん 
[2016-05-07 21:33:58]
駅徒歩10分以内ならマンション、それ以上なら戸建てならば、まだまだニーズありそうな気がする。ウエリス竹園は中途半端すぎた。素直に戸建てだけのエリアにすればよかった。
603: 匿名さん 
[2016-05-08 13:36:53]
>>No.576
>>商談中、契約完了待ちを除くと残り12戸。
>>下手すればゴールデンウィークで完売かな?

おおよそ、竣工1年前で、330戸成約済み/352戸は十分好調といえるでしょう。
他のMSのことは分かりません。

ただ、つくばEX駅から5分以内、商業地、価格高めで、
購買層が限定されるのも事実でしょう。

そろそろ、集客が苦しくなってきている様に見受けますが、
年後半(景気低迷?)までには完売してほしいものです。

MSの維持管理を安定的に行うためにも、人気を維持してほしい。
604: 匿名さん 
[2016-05-08 19:55:10]
もう残り一桁だよ
605: 匿名さん 
[2016-05-08 20:40:03]
最終期の5戸、これは決まってる感あり(談合?)。
先着順9戸が実質の残り分でしょうが、賃貸にしてもOKなんでしょうね。
606: 匿名さん 
[2016-05-09 11:19:45]
GWにも結構な人がいたのでもう完売するんじゃないでしょうかね
607: 匿名さん 
[2016-05-12 01:20:14]
ゴールデンウィークにBiviの近くでオレンジ色のティッシュたくさん受け取りましたよー
608: 匿名さん 
[2016-05-12 15:07:12]
公式見たら340戸突破になってるんだね
609: 匿名さん 
[2016-05-13 06:37:29]
なんでつくばのマンションって安っぽい長屋の間取りしかないんだろうね。
610: マンション検討中さん 
[2016-05-13 20:55:55]
建設コスト高騰の影響もあるだろうね。
611: 匿名さん 
[2016-05-14 06:52:41]
ウエリス竹園の価格引き下げが衝撃的で、12階85㎡で2,990万円!だって。
やっと普通の価格になったなぁと思っています。
つくばの過大評価価格の修正が顕著になっている事例。
ここは高すぎ、既に資産価値の評価は、販売価格に見合っていないと想像できます。
612: 匿名さん 
[2016-05-14 07:51:51]
それが事実だと、約600万円値引きで、坪単価は117万円。
エスペリア新築時よりも安い。
これが適正価格と言えるのだろうか?

初期設定価格で購入した人は憤るし、大手はつくばに来なくなる。
613: 匿名さん 
[2016-05-14 10:13:47]
>>609-612
ここでなく、下記スレッドが適切な話題

つくばのマンション2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551203/
614: 匿名さん 
[2016-05-14 11:04:06]
でも、同じモノが安くなるのは購入希望者には良いことだよね。安くて良い品が買える。
他方で、資産だと思って買った人は資産の目減りで悪いことですね。
615: 匿名さん 
[2016-05-14 12:04:30]
ウェリス竹園は建物内モデルルーム使用住戸だね。
まあ既契約者も納得でしょう。竣工後売れ残りを捌くときの実質値引きの常套手段だよね。
お買い得ではある。
616: 匿名さん 
[2016-05-14 12:39:54]
ウェリスは立地よりも建物本体にこだわる傾向が他社に比較してあるのではないだろうか?
ウェリス竹園にしろ、研究学園にしろ、建物本体や設備は悪くないと思う。

ただ、購入者は立地や利便性を重視するので、ニーズにそぐわないない部分が目立ってしまう。
研究学園に続き、竹園も竣工後、大量の在庫をかかえて、細々と販売継続となる。

結果、既購入者も割をくうことになる。
不人気が証明されて、想定通り、資産価値の低下を招いてしまう。

土地取得価格が高くても、立地を優先したフージャースの作戦勝ちだろう。
617: 匿名さん 
[2016-05-14 20:02:32]
業者は勝っても、入居者は負けに近いんじゃない。
高掴みになっているのではないのかな。
坪単価で50万円も違う程差があるの?設備は劣るのに。
周辺価格に引きずられて、ここの割高感が際立って切るのか?
「やっぱりセンターは高い。」となって今後センター周辺の空き地がマンションで埋まり、その周辺を求める段階で竹園の価値が上がるか?
子育て環境は、竹園の方が上だよ。600万円違うと子育ての費用に充てられる。

マンションは、デベに急かされどう喝されるから、冷静に時間をとって買えないものだよ。
618: 匿名さん 
[2016-05-14 21:25:22]
全352戸の竣工前完売は正直すごいと思う。
619: 匿名さん 
[2016-05-14 22:22:13]
レーベンつくばも竣工前に完売してましたね。
620: 匿名さん 
[2016-05-15 00:44:44]
これから、第一陣で契約したグループの中でも、醒めてしまった人の解約申し出が出てくる。350戸もあったら5%10戸以上は契約者が入れ替わるんじゃないかな。夢から覚める人、お金の工面ができない人、他に移る人。
銀行の収支は、マイナス金利以降厳しくなっているとのこと。借入金利は意外にも上がっていく。貸し倒れを嫌がる余り無理しなくなる可能性もある。
思ったより、情勢は悪い方に向いている。
621: 匿名さん 
[2016-05-15 20:56:46]
ピークで買ってしまったのかもね。
622: 匿名さん 
[2016-05-16 10:56:03]
残債割れするようなローンの組み方なら大変でしょうけど、
つくばは余裕がある人が多いですからね。
623: 匿名さん 
[2016-05-16 18:23:53]
損は損だから、寛大な方々が多いといいいね。
資産価値、資産価値 を評価して買われたか方は、基本的にお金に細かい方が多くんじゃないかな。
624: 匿名さん 
[2016-05-16 19:36:52]
>>623

なんだか心の貧しさが表れたコメントですね。
投資目的ならともかくファミリータイプのマンションなのですから、
損得よりも大切なものがあると思いますよ。
625: 匿名さん 
[2016-05-16 21:17:22]
そうだよね。
だから、資産価値を熱っぽく説く人に対して嫌悪感を感じる。
資産価値なんて業者のセールストーク。
626: 匿名さん 
[2016-05-17 17:39:19]
たしかに、私も、「資産価値」ってマジックワードが胡散臭いと感じていました。
不動産価格の変動見通しは、誰にも確定的なことは分からないはずなのに、「資産価値」と連呼される。
「●●株を買ったら儲かりますよ。」と断定的にセールされるのと同じで、胡散臭い感じで嫌でした。
627: 匿名さん 
[2016-05-18 14:21:46]
まぁ、宣伝なんてどこもそうじゃない?
買う方もマイナス面とかしっかり考慮するでしょ

ポストに入ってたチラシ、残り10戸になってた
628: 匿名さん 
[2016-05-18 16:21:08]
更新された物件概要を見ると、残りは先着順が1、最終期受付分が5戸なので、実質残り1戸でしょう。
629: 契約済みさん 
[2016-05-18 18:34:50]
ラスト6!!
630: 匿名さん 
[2016-05-19 17:21:13]
完売!!
631: 匿名さん 
[2016-05-19 19:29:07]
先着順が売れたということですね。
ここも、もうすぐ閉鎖かぁ。
632: 匿名さん 
[2016-05-21 22:03:53]
どこにも完売なんて発表されていない。
何者?
633: 匿名さん 
[2016-05-21 22:24:43]
>>632さん
読みが甘いのでは?
最後は綺麗にフィニッシュして次に繋げるため、最終期分は既に全部1倍以上のはずなのです。
630さんは多分、MRで先着分がなくなったのを確認したので、「完売!!」と言ったのだと思います。
634: 匿名さん 
[2016-05-21 23:13:36]
5/29(日)をもって、MRクローズだそうです。
635: 匿名さん 
[2016-05-22 07:31:56]
キャンセル出ているよ!
637: 匿名さん 
[2016-05-22 12:49:58]
630ですが、デベさんとの会話の中で完売という言葉が出たので書いただけですよ?
詳しくは聞いてませんが、残りの部屋にそれぞれ申し込みがあったんだと思います。
今日が登録受付の最終日なので、近いうちに正式発表されるのだと思います。
キャンセルについては知りませんが、今月末でモデルルームの閉鎖は確定事項だそうです。
638: 匿名さん 
[2016-05-22 12:51:58]
ウェリスが苦戦しているのに、早くも完売とはやはり実力の違いですかね。
639: 匿名さん 
[2016-05-22 13:29:45]
ここの中心となっている登場者は、毎日のようにデベさんと会話してるのかしら?
そんな契約者を、デベさんも胡散臭いと思っていることだろう。
640: 匿名さん 
[2016-05-22 21:56:15]
ついに最終抽選が終わった。
時に荒れたが茨城の中で、はスレはダントツに伸びていた。
ご苦労様。
641: 匿名さん 
[2016-05-22 23:35:01]
毎日のようにデベさんと話している方からありがたい情報をまたいただきました。
感謝 感謝。
643: 匿名さん 
[2016-05-23 21:45:30]
次はいよいよウェリスが売れる番かな。
644: 匿名さん 
[2016-05-23 22:01:01]
HPに完売が出ないですね。
慎重だね。
645: 匿名さん 
[2016-05-25 20:19:02]
最終期完売御礼がでました。
しかし、先着順受付が継続です。
あといくつ?
646: 匿名さん 
[2016-05-25 22:37:35]
ラスト1
647: 匿名さん 
[2016-05-28 22:00:09]
建物内モデルルームの一戸だけ残したのは、これから出るだろうキャンセル住戸のための顧客案内の確保でしょうね。
したたかです。
648: 匿名さん 
[2016-05-28 23:58:35]
建物内モデルルームなんて情報があるんですか?
HPでは、残り1戸を先着順受付中とあるのみです。

実際にキャンセルが出たら、その部屋が建物内モデルルームになるんでしょうけどね。

6月1日の物件概要更新時に完売御礼が出ると推測。
649: 契約済みさん 
[2016-05-29 08:09:26]
昨日ローン相談でマンションギャラリー行ってきました。
もう完売だそうです。登録手続きも今週末に終了し来週には完売出すそうです。
マンションギャラリーはウエリスのモデルルームになるとの事
650: 匿名さん 
[2016-05-30 20:20:08]
とりあえず、こういうことらしい。
とりあえず、こういうことらしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる