三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

1192: 匿名さん 
[2016-05-28 17:10:40]
>>1166 匿名さん

すごく綺麗ですが、そのクラスの杢だと、6人掛け程度(縦2メートル、横80センチくらい)でも、数百万しますよね。

マンション共用部にそんな高価な家具を置く意味ってあるかしら?
1193: 匿名さん 
[2016-05-28 17:25:35]
沖式時価では723万/坪だそうな。
やっぱ厳しい。。。
1194: 匿名さん 
[2016-05-28 20:44:23]
沖式高過ぎないっすか?

信用度は、どんなもんなんでしょ?
1195: 匿名さん 
[2016-05-28 20:46:57]
沖式なんて今時信用してる人はいない。リアル相場と一致してないから。

恐らくここは坪600平均だと思う。
1196: マンション投資家さん 
[2016-05-29 16:06:32]
すみふは最近営業マンを30人ほど首にしたらしい。あの大量残を売るためには何でもするだろう。お客をお客と全く思っていない。どの物件見てもステマがひどい。
1197: 匿名 
[2016-05-29 20:22:03]
>>1177 買い換え検討中さん

本当ですねわ、変わる気配なさそうですよね。。
1198: 匿名さん 
[2016-05-29 20:44:05]
>>1195 匿名さん

沖式は、都合良い人は喜んで引用するし、都合悪い人は頭から否定する。どこの物件スレでも。
1199: 匿名さん 
[2016-05-29 20:47:02]
三田のパーマンの良い間取りの部屋が売りに出ていますね。

さすが内装半端ない。共有部のグレードもスーパーレベル。この眺望で麻布十番物件(笑)凄すぎる。

ここはPCだがどこまで頑張ってくれるか期待!

http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F15T5A14/
1200: 購入検討中さん 
[2016-05-29 20:48:55]
というか、全体に後追いなので、過去の比較物件と大きく乖離した仕様やコンセプトのものが出てきたときに、追従できていない。
1201: 匿名さん 
[2016-05-29 21:39:50]
目の保養になりますな。パーマン...夢だなあ。

でもここなら頑張れば手が届きそうだし、十分面白い物件になり得る。
1202: 匿名さん 
[2016-05-29 22:12:28]
パーマン
管理費等 90,650円/月
修繕積立金 12,930円/月
その他費用 駐車場使用料(月額65,000円)/トランクルーム使用料(月額4,000円)/インターネット接続料(月額2,160円)

すーげーー
1203: 匿名さん 
[2016-05-29 23:30:43]
>>1199 匿名さん

目の保養にはなるが、六億なんて、出せません。

個人的には、都心一等地の利便性(駅距離という趣旨ではなく、すぐ近くに、美味しいお店もあれば、病院も、名門校も、美術館も、ヒルズもなんでもあるという程度の趣旨)を享受しつつ、大通り沿いでない閑静なところで、坪400位で、150平米以上のマンションに住みたい。

無理だとはわかっていますが。
1204: 匿名さん 
[2016-05-31 09:04:43]
パーマンの管理費だけで90,650円・・・(笑)
価格の60,000万円を目にして一瞬いくらだろうと迷ってしまいましたが6億ですか。
北向きでもこれだけの資産性があれば即買い手がついてしまうのでしょう。
私には到底買えませんが、豪華な共用施設や内装・設備を見るだけでワクワクしますね。
1205: 匿名さん 
[2016-05-31 10:47:00]
ここは高層階でも他のパークコートに比べても狭いですし、パークマンション買われる方には対象外だと思いますが投資用、セカンドハウスとして検討する方もいるかもしれませんね、
住まわれるとしたらオプションだらけになりそうですが。
麻布十番、六本木、虎ノ門辺りの高層階の方の買い替え需要ありますよね。
1206: 匿名さん 
[2016-05-31 10:56:50]
佃からもあるでしょう。
1207: 匿名さん 
[2016-05-31 11:52:33]
三田パーマンみるとヨダレがでますね。

自分のマンションが品粗に見えて自分がかわいそうになってきました。
1208: 匿名さん 
[2016-05-31 12:19:30]
>>1207 匿名さん

慣れの問題な気がします。

(我が家は金持ちでないですが)インター通っている愚息の友達が金持ちばかりなので、200平米クラスの超高級マンションにしょっちゅう行きますが、慣れてくると、こんなものか、という感じ。

確かに、80平米とかのマンション行くと狭いな!とは感じますが、超高級マンションへの憧れも、さしたるものではなくなる。

むしろ、子供を立派に育て上げることや、自然の美とかに、憧れを感じるかな〜。
1209: 匿名さん 
[2016-05-31 12:31:55]
良い景色も直ぐに飽きる、と言われているの同じですか。
1210: 匿名さん 
[2016-05-31 13:27:05]
>>1209 匿名さん

そんな感じな気がします。

勿論、部屋が広ければ凄く快適でしょうが、憧れ、レベルではなくなるというか。

まあ、富とか名誉とか、須くそういったものでしょうが。
1211: 匿名さん 
[2016-06-01 08:46:09]
浜松町駅にもっと近いのができますね!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52373460.html

こっちの方が全てで勝りそう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる