住宅ローン・保険板「世帯年収1200万~1500万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 23:47:11
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000超えたので作りました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/

世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1200万~1500万の生活感 その2

864: 匿名さん 
[2017-07-23 23:16:05]
違うレンジで語ったら?
865: 匿名さん 
[2017-07-27 23:28:04]
住居費ってどの位?
866: マンション検討中さん 
[2017-07-28 20:12:32]
>>860 匿名さん

横から失礼します。私は本業は1200くらいですが投資を含めると今年は今のところ税引き後4000くらいです。それに加えて株の含み益が4000くらいあります。近々利確するので手取りはもう少し増える見込みです。
生活レベルは高くないです。
14万の賃貸に住んで月の生活費は40~50万です。車も持ってません。
うはうはでもなんでもないです。
まだここがゴールだと思いたくないので歯を食いしばって地べたを這っています。
867: 匿名さん 
[2017-07-28 22:18:44]
>>865 匿名さん
うちは、月10万返済です。

868: 匿名さん 
[2017-09-02 13:11:46]
年収1500の40代です。
独身車なし金のかかる趣味なし。
60の定年までに完済したいので
月手取り65くらいでローン毎月30支払いで
行こうと思います。
無謀だと思いますか?
869: 通りがかりさん 
[2017-09-02 18:56:39]
>>868 匿名さん

親や兄弟への援助をしていなければ、余裕です。
870: 通りがかりさん 
[2017-09-03 12:18:30]
年齢 夫27歳 妻30歳
職業 会社員
世帯年収 夫 700万
     妻 800万
家族構成 夫妻 子供なし

援助もあって1億のマンションを購入。
毎月のローン返済は管理費や積立金を合わせると25万前後。
経済的な面で考えても子供は一人までと考えてます。
手取りの3/1は直接貯金。
8割外食、まだ子供がいないのでカツカツ感はさほどないが、
教育費を考えると不安になる。

車はマンションの駐車場代がべらぼうに高く、都心で車の必要性も感じないためなし。
ただ、マイルストーンとして、10年後には買いたいと思ってる。
871: 通りがかりさん 
[2017-09-03 13:41:24]
>>870 通りがかりさん

お子様が保育所に入る時の育児のサポートとか、保育所に入れるか次第ではないでしょうか。
自営だと分かりませんが、その年齢でその年収でしたら将来もっと増えるでしょうし、例え一方が短時間勤務にしても、二馬力で続けられれば行ける気がします。
同じような年収、年齢で億ションを購入した会社の同僚は、子供一人でゴルフ三昧です。20年経ちましたが世帯年収2500は固いくらいに収入が増えているはずなので繰り上げていると思われます。
ただ、子供が生まれたら、家計は引き締めたほうがよさそうです。
同じ生活レベルでももう一人増えると1.5倍以上に出費が嵩みます。

872: 通りがかりさん 
[2017-09-03 14:01:53]
>>871 通りがかりさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、子育てしながら2馬力をどこまで続けられるかでかなり変わると思います。あとは子育てや教育費にどれくらいつぎ込むかによって、他の部分を締めないといけないですね。
873: 通りがかりさん 
[2017-09-03 14:55:19]
>>872 通りがかりさん

二馬力でも健康リスクはつきものですので、まずは片方の収入だけで暮らせる生活レベルがどの程度かをシミュレーションし、いざとなったらどこを削ればよいか、洗い出しておかれることをお勧めします。
二馬力だとついつい買えばいいやとか、どうせ食べるなら美味しいのがいいとか、ふらっと入ったお店で衝動買いとかになりがちなので。
我が家の反省ですが。

子供は大きくなってもお弁当が必要だったり、それで朝練なんて日もあったりして、夫は長期出張、自分は持ち帰り残業。泣きたくなるような時もありましたが、共働きならではのしんどい時を助けてくれるものには、ケチらずお金を使えばよいと思います。

きっとなんとかなるから頑張ってくださいね。


874: 通りがかりさん 
[2017-09-03 15:42:19]
>>873 通りがかりさん
ありがとうございます!とてもためになりました!
875: 匿名さん 
[2017-09-08 08:55:33]
投資マンションやっても家賃収入も税金で4割近く取られるから旨味がない。
マンション投資なんてそれなりの年収ないとできないのにそれなりの年収の人は税金も高いからマンション投資なんて個人でやる意味ほんとない。
876: 匿名さん 
[2017-09-08 09:11:53]
ローンで買って賃借人に払ってもらう。
リタイア後はお小遣いになる。
877: 875 
[2017-09-08 10:27:10]
今の市況で買ってもただでさえ利回り悪いうえに、この年収帯だと所得税と住民税で4割とられるので家賃収入とローン返済でよくてトントン。
完済後は早くて築15年最悪築25年みたいなマンションが残るだけですよ。
878: 匿名さん 
[2017-09-08 18:09:05]
税金取りすぎなんだよ。
879: 匿名さん 
[2017-09-08 18:16:55]
社会主義国かよ。
880: 名無しさん 
[2017-09-10 02:08:38]
夫27 年収650万
妻29 年収650万

家賃が18万と高いのですが、年400万は貯金してます。

両実家から援助があり、あまりお金のかかる趣味もないので、ストレスなく暮らせています。
881: 通りがかりさん 
[2017-09-10 13:22:04]
>>880 名無しさん
うちと世帯年収・年齢がほぼ一緒
夫27 600
妻27 700
我が家は両家の援助なし、家賃は住宅補助があって手出し6万
貯金は年500ほどで同じくストレスなく生活できてる

882: マンション検討中さん 
[2017-09-10 22:57:51]
5年以内にマンションの購入を考えているのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

夫(31歳)年収1000万
妻(28歳)年収350万
子供1歳(保育園児)
金融資産700万(主に株式)
預金50万

子供が小学生になる前にマンションの購入を考えています。主人が都心を希望しているのと、私が子供の教育環境を重視したいので文京区内で物件を探したいです。

2人目の子供を希望していることもあり、広さは3LDK(70〜75㎡)くらいの新築物件が良いのですが、最低でも8000万円程の値段になります。

私の実家から1300万援助があり頭金に回す予定ですが、6700万〜7200万程のローンを組むのは無謀でしょうか?

子供はできれば中学から私立という選択肢も与えたいと思っています。
現在私が親から毎年110万円の贈与を受けており、それを夫婦の老後費用とすればなんとかやっていけないかなぁ?と悩んでおります。
883: taxさん 
[2017-09-10 23:32:30]
>>882 マンション検討中さん

借入6700なら2馬力でいけるのでは?また、毎年の贈与ですが、定期贈与と見なされると節税になりませんから注意。目的は限定されるが教育一括贈与などの方がいいかも?してもらうなら2019年3迄に。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる