東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-02-08 21:59:44
 

ときめくために、その3スタート。

その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52395/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK 面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物・東武鉄道/販売代理:東京建物不動産販売/販売代理:東武不動産

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-11-29 22:41:48

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3

765: 匿名さん 
[2010-01-28 21:17:44]
植栽費用は年間200万円ぐらいかな
初年度は特に伐採もないだろうしただ栄養を年4回あげるぐらいで1回50万円ぐらいかな
世帯数が多いから年一戸当たり2000円 月にしたら200円弱
少ない金額だからやりいた放題費やせる
管理費はいっそ500円/㎡にして最高の管理人を雇ってもらいませんか?
修繕積立金も投資目的者・転売目的者を助けるやり方じゃなくて一時金やめて200円/㎡にするのはどう?
もちろん入居後ね
766: サラリーマンです 
[2010-01-29 00:48:30]
エントランスから上の階へは、エレベーターで直接行けるから、バリアフリーですよ。ご安心を!
767: 匿名さん 
[2010-01-29 00:56:57]
>>765
>植栽費用は年間200万円ぐらいかな
それは予算的には足りないんじゃないかな。
水遣りや自動(散水機)でしたっけ? 特に夏場の芝生は水代も手間もかかりますよ(^^;


>>764
そうそう、モデルルームでも玄関から廊下への段差がなくて、とっても違和感感じました(笑
慣れなんでしょうが。
必要とする方にとっては大きなメリットかもしれません。
768: 購入検討中さん 
[2010-01-29 00:57:33]
>>766
メールボックスは2Fですけど、あの階段の裏に1Fのエレベーター入り口があるんですよね。
たしか。ペット入り口もそっち側だっと思います。
769: 購入検討中さん 
[2010-01-29 00:59:40]
個人的には駐車場のスロープがどれぐらいの勾配なのかが気になってます。
底を擦ら無いように気にしないと行けない…とかは嫌なんで…。
770: 購入検討中 
[2010-01-29 04:14:36]
ここもBMAみたいに、月々の修繕費とは別に十年後修繕積立一時金100万徴収とかあるのかな。

ここに限った話じゃないけど、長期的に見れば管理費・修繕積立金合計でいずれ毎月5、6万にはなるだろうし、一時金上乗せあるなら年収850万しかないアチキにはちとキツいな。
771: マーレ住民 
[2010-01-29 09:03:46]
>>763
近所ですとPCTが良いと感じます。
772: 購入検討中さん 
[2010-01-29 09:51:21]
>>770
本当、管理費+修繕費がかなりのネックになりそうなマンションです。
もっと普通のマンションにしといた方が賢い選択な気がしてます。
773: 匿名さん 
[2010-01-29 10:51:20]
このクラスのマンションの管理費+修繕費は標準レベル。
それよりも今後いかに管理費+修繕費を上昇させないようにマンションを運営していくかが重要だ。
774: 匿名さん 
[2010-01-29 11:38:58]
>>773
タワーとしては 標準+内廊下掃除+プール分上乗せ ぐらいでしょうね。<普通レベル。
付近(隣り)の同規模マンションと比較すれば、諸費の上昇よりも
 ・管理サービスの質の維持
 ・共用部分のルール策定
 ・テナント部分の計画どおりの運営
が、大きな課題になりそうです。
こればっかりは、竣工してみないとわかりませんが、テナントが未入居などのケースでデベがどこまで保障するのかもポイントかと。
 
775: 匿名さん 
[2010-01-29 11:42:45]
それにしても東京建物は広告が下手だなぁ・・・
他の広告代理店使わないとね。

776: 匿名さん 
[2010-01-29 13:03:00]
↑はい、そう思います。BMAのときもひどかった。
777: 匿名 
[2010-01-29 13:57:49]
まぁ〜
両方ともY社ですからね。
778: 匿名さん 
[2010-01-29 16:30:44]
Y社じゃこの程度だよね

ろくにコンペもしてないんだろうなぁ

本当に残念なCM!
779: 購入検討中さん 
[2010-01-29 19:12:57]
いまどきプール付のマンションなんて時代錯誤な気が・・・
しかもCMに未だにタレント起用でド派手に宣伝。。。
30年前タワーマンションはほとんどなかっただろうから、20年後、30年後、修繕がどうなるかかなり疑問。
21年後修繕積立金が5倍になるみたいだけど、実際はそれでも全然足りないんじゃない?
タワマンは将来困ったことになりそうな。
修繕費高くて売るに売れない&住み潰すにも払っていけないみたいな。
780: 匿名さん 
[2010-01-29 19:15:44]
>>779
ハンドルが「購入検討中さん」になってますよ(^^;
781: 物件比較中さん 
[2010-01-29 19:16:40]
↑↑
D社は、運河を隔てた真正面に45階建ての「尊大な」本社ビルが見えて気に触る。H社は例の郵便不正利用で問題になっている。ってな事で、この最大手の広告代理店二社は使いにくかったのでは?
782: 購入検討中さん 
[2010-01-29 19:26:01]
数年後にやってくる立体駐車場の大規模改修工事に莫大なお金がかかるみたい。
BMAの一時金100万のほとんどは立体駐車場に使われるらしいです。
あとタワーマンションは外壁工事のための足場が組めないので、ゴンドラ使ったりすることになるだろうから
修繕費に相当お金かかるらしいですね。
783: 匿名さん 
[2010-01-29 19:34:21]
No.782 by 購入検討中さん
>修繕費に相当お金かかるらしいですね。
はい。そもそもタワーは将来でも収入に余裕がある人しか買ってはいけません。
782さんは検討はいいけど買ってはダメダメですよ。

参考までに教えてください。
>数年後にやってくる立体駐車場の大規模改修工事に莫大なお金がかかるみたい。
数年後??

>BMAの一時金100万のほとんどは立体駐車場に使われるらしいです。
どなたがそんなチープな噂を??

このスレ参加しないほうが心休まると思いますけど。
784: 物件比較中さん 
[2010-01-29 19:42:09]
タワマンはまだ大規模修繕の実績が少ないので要注意ですね。


>数年後にやってくる立体駐車場の大規模改修工事に莫大なお金がかかるみたい。
数年後??

BMAの一時金100万徴収は確か24年後でしたよね?

>BMAの一時金100万のほとんどは立体駐車場に使われるらしいです。
どなたがそんなチープな噂を??

長期修繕計画を見せてもらえば何にいくら見積もってるのかわかりますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる