三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストってどうですか?(その8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 2丁目
  8. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストってどうですか?(その8)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-24 09:59:06
 

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.99平米~82.34平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576552/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2015-09-27 13:59:48

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分
総戸数: 592戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストってどうですか?(その8)

759: 匿名さん 
[2015-12-01 18:31:32]
2期3次で今年は終わりでしょうか?
760: 匿名さん 
[2015-12-01 21:12:47]
そういえば、おとといだかA新聞夕刊1面に出てたみたいですね。
やっぱ年収800万はちとキビシいの?
761: 入居済み住民さん 
[2015-12-01 21:49:15]
朝日新聞11/30夕刊一面
武蔵小杉新築タワマン値段高騰! 3LDK 70平方 6770万円

>37歳 年収800万 頭金1000万円の男性は武蔵小杉タワマンを購入しようと検討した
>35年ローン固定金利1.6%  ローン月々18万+管理費2万=20万 
>20万円支払っていくのはとてもキツイ
>男性は武蔵小杉タワマンは諦めて、近隣郊外のマンションを探すそうだ


37歳年収800万の勝ち組でも買えないとは・・・
762: 契約済みさん 
[2015-12-02 10:32:40]
761さん

ここはさらに修繕、管理費プラス1万/月以上ですからさらに厳しいですね。
可能だとしても、生活レベルを落として35年間超節約生活です。
763: 匿名さん 
[2015-12-02 11:35:35]
グランドウイングタワーが販売している後だったら、年収800万円でも買えたのにね。
764: 匿名さん 
[2015-12-03 21:15:50]
>>761
年収800万だと、単純にひと月あたり66万として、20万を払うのは苦でも無さそうだが。
実際には苦しいものなのか。
なにか贅沢な暮らしをしているんじゃないか?
普通に暮らしていればやってイケそうなもんだが・・・
765: 匿名さん 
[2015-12-03 21:45:13]
手取りは35万円ぐらいだろうから、ローン20万円はきついだろう。まあ、自分は年収1000万円でもローン15万円程度で背伸びし過ぎに感じるが。
766: 匿名さん 
[2015-12-03 23:26:14]
年収800だと手取りで500ちょい。
難しいね。
手取りで1000あれば普通の生活が出来る。
767: 匿名さん 
[2015-12-03 23:44:37]
ローン金利、通常の倍ですがなぜでしょう?
768: 匿名さん 
[2015-12-03 23:45:47]
今どき、固定で借りるのはどうかと。
769: 匿名さん 
[2015-12-03 23:47:30]
ボーナス併用しないの?
ある程度の会社なら、大丈夫でしょ。
770: 匿名さん 
[2015-12-04 00:22:49]
固定金利ってある意味博打ですよね。
初年度から変動の倍くらいの金利額払って、
金利が上がらない限り変動との差額分の回収が出来ない訳ですから、
いつメリットが訪れるのか分からない。
その上、長期金利が今よりも下がればさらに悲劇が続くことに。
仮に固定5年で変動10年分の金利返済。w
771: 契約済みさん 
[2015-12-04 18:05:43]
年収1000万以下と思われる人が騒いでますが、本当に今の生活を維持できるとお考えでしょうか。
修繕も10年後には必ず上がりますし、金利はこれ以上さがらないでしょう。
30年で返せたとして、
物件 6500万
利子 1500万
修繕管理 1440
※10年後に上がったとして、月4万で計算
施設利用 108万
※月3000円 駐輪代等
固定資産 450万
※30年を延べて年15万
リフォーム 500万
その他 500万
※初期費用、引越し家具など

計 10998万

10998/30=366.6万

年収800万ですと、手取り500万くらいですからほとんどが住宅費になるわけです。
膨大な貯金を頭金にするなら可能でしょう。
772: 匿名さん 
[2015-12-04 18:20:28]
>>769
ボーナス併用なんてしないよ。
ある程度の会社とはどんな会社?
一部上場?
773: 契約済みさん 
[2015-12-04 18:45:55]
本文:
しかもサラリーマンの場合、30年間も年収800万を維持できるかという問題もあります。30歳で購入したとして、60歳まで維持でも少しハードル高いですね。
遅い購入だとさらに不利になります。
また、一時的に休職したり、不調になっただけでアウトです。
タワマンの場合、修繕、建て替えの例が少なく急な修繕一時金が数百万発生するリスクもありますね。その際には買い手も付きませんから。
774: 匿名さん 
[2015-12-04 20:03:54]
周辺のこの先の計画です
<http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/3289/>

ご参考まで

775: 匿名さん 
[2015-12-04 20:05:57]
すみません、こちらで
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/3289/
776: 契約済みさん 
[2015-12-05 00:36:45]
住民の皆様の年収は正直なところ、どれくらいなのでしょうか。
さすがに800万円が平均とは思えませんが、
あまりに低すぎると、管理費滞納や前の方もおっしゃっていた
治安の問題を懸念しております。
777: 匿名さん 
[2015-12-05 07:12:14]
>>776
オレオレ詐欺の成金や、贈与を貰った若いバカ夫婦や独身オタクもいるでしょうから気にしてたらキリないですよ。
778: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-12-05 09:46:45]
>>777
俺はあんたが一番心配だよ。笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる