住宅設備・建材・工法掲示板「暖炉、薪ストーブを検討しています。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 暖炉、薪ストーブを検討しています。
 

広告を掲載

庭付き一戸茸 [更新日時] 2011-01-04 01:09:22
 

暖炉もしくは薪ストーブを検討しています。

 ご近所に、煙突からの煙がご迷惑にならないか心配しています。
煙に困っている方いらっしゃいますか?
 隣接している建物はありません。50mくらい離れると初めて隣家がでてきます。

 煙は、燃料の質にもよるのでしょうか?
燃料には、製材所などから広葉樹の木っ端をもらってくるのと、紙燃料を検討しています。

 紙燃料を実際に使われている方いらっしゃいますか?
  http://www.tnt.ne.jp/

[スレ作成日時]2009-11-28 14:55:12

 
注文住宅のオンライン相談

暖炉、薪ストーブを検討しています。

260: 庭付き一戸茸 
[2009-12-17 22:58:13]
主です。

 薪ストーブ断念しました主です。(前の方のレスいくつか参照)

 今日、子供の宿題をみていたら、こんな文章がありました。

「ほんのつい50年ほど前までは、どの家でも炭やまきを使い続けてきたのです。戦争中には、石油も石炭もなくなって、バスやトラックを炭で動かしたほどでした。」

東京書籍の新しい国語5年下 の、「森林のおくりもの」の中の一節です。
 
 そういわれれば、そうです。

 明治生まれの私のおじいちゃんおばあちゃんも、薪を使って調理や風呂、肥料作り、ごみは自家償却は当然の義務でした。生まれる前から何十年も。
 当然煙は毎日吸ってしまったことでしょう。

 でも、2人とも、とっても体が丈夫で、長生きでした。

 2人だけでなく、全人類の祖先みんなみんな、煙を毎日吸い込んでいたと考えられます。
あなたの祖先も当然!代々!間違いなく!

 煙を毎日吸わなくなったのは、つい最近のこと。たった、ここ50年位のこと。

 とすると、
煙も臭いにおい自体にも、健康にはそう悪くないんじゃないかな。
 純粋に木だけ燃やしていれば。かな?

 日本人が、毎日風呂に入るのもここ近年のことで、
毎日髪を洗うなんてことは、ありえないことでした。
毎日洗濯もね。

 清潔すぎて、臭いに敏感になってしまったんでしょうね。

 人間みんなが煙くさい時は、なんともなかったのに。

 
  ちなみに、私は煙も苦手な人です。
今度の家はもくもく地帯です。(私の前レス参照)洗濯物の洗い直しは覚悟してます。 

 お家が煤だらけなのも、お気の毒だと思います。
私なら耐え難いです。


 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる