野村不動産株式会社 関西支社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド京都御所東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 上京区
  6. プラウド京都御所東ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2017-04-01 11:17:04
 削除依頼 投稿する

プラウド京都御所東についての情報を希望しています。
京都に2つのプラウドができるみたいですね。
その一つのようですが、どのような物件でしょうか。

周辺の暮らしの環境や自然環境などの情報もお願いします。


公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/goshohigashi/

所在地:京都府京都市上京区寺町通広小路下る東桜町9番(地番)
交通:京阪鴨東線 「神宮丸太町」駅徒歩12分
間取: 2LDK +N+SIC ~4LDK+N+WIC+SIC
面積:65.00m2 ~ 131.62m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-17 15:23:09

現在の物件
プラウド京都御所東
プラウド京都御所東
 
所在地:京都府京都市上京区寺町通広小路下る東桜町9番(地番)
交通:京阪鴨東線 神宮丸太町駅 徒歩12分
総戸数: 18戸

プラウド京都御所東ってどうですか?

43: 匿名さん 
[2016-01-26 09:37:56]
>>42

買う気があるならMR行けよ。
44: 匿名さん 
[2016-01-26 13:47:47]
間取りは、まだまだみたいですね・・・
後数日チャレンジしようと思います。
それで駄目なら諦めるしかないと思っております。
45: 物件比較中さん 
[2016-01-26 15:23:33]
>>44

買う気なさそうだね…
46: 匿名さん 
[2016-01-26 16:31:52]
東洞院も間取り出さずに第1期売り切りましたので、ここも出ないかもしれませんよ。
47: 匿名さん 
[2016-01-26 16:42:48]
首都圏の富裕層は、なかなかギャラリーに行けないよ。
何の為の公式サイトなんだか…やれやれ。
48: 匿名さん 
[2016-01-26 16:55:00]
ネットで資料請求したら購入希望金額・床面積に近いタイプの間取り等を一部分送ってくれると思います。
49: 匿名さん 
[2016-01-26 17:52:09]
>>48

47みたいに買えなくて冷やかしする輩に詳細を明かすと直ぐに間取りが悪いとかってネガるから、デベも大ぴろにはしたくないんだろうね!
50: 匿名さん 
[2016-01-26 23:37:09]
御所東は東洞院より高価格帯部屋の割合が多くなると思う。
51: 匿名さん 
[2016-01-28 11:19:16]
総戸数が少ないですから、管理・修繕費で7万もするのは
びっくりです。
維持費がかなりかかってくるのはマイナス点になってきそうですがマンションの設備としては妥当なのかな?
52: 匿名さん 
[2016-01-28 12:55:22]
>>51

富裕層向けのセカンドハウス物件だからかな?
53: 匿名さん 
[2016-01-28 15:49:05]
実質1月30日が申込期限ですね。第1期販売が9戸しかないので抽選になる確率が高いと思います。
管理修繕費は一番高いところで月約7万円ですが、安いところだと約3万5千円です。
昨年秋からMR内では案内をされていましたが、やっと販売になりました。長く待っておられた方も多いのでは。
54: 匿名さん 
[2016-01-28 21:40:39]
HPに外観図やエントランス図がでましたね。高級な感じです。
55: 匿名さん 
[2016-01-28 23:13:21]
SUUMOに100㎡の間取図が出ています。メニュープランの希望によって一部の間取変更ができる部屋があると思います。
56: 匿名さん 
[2016-01-30 15:31:00]
住所表記だけど、所在地を見ると、「寺町通広小路下る」よりも、「広小路通寺町東入」のような気がする。
57: 匿名さん 
[2016-01-30 16:59:05]
間取りをこれだけひた隠す意味ってナンですかね?
冷やかし対策ナノかなあ…?
58: 匿名さん 
[2016-01-31 03:36:41]
プラウドの、買う気のない人に間取図を全て公開しないというところがいい。
59: 匿名さん 
[2016-01-31 13:37:34]
本日13時で第1期募集の締め切りですが、抽選結果が気になります。倍率は何倍でしょう?
60: 匿名さん 
[2016-02-07 14:58:54]
今日、HPを見ると2期目の販売が2月下旬になっています。東洞院も同じようです。
61: 匿名さん 
[2016-02-14 13:23:09]
もうすぐ販売開始ですが、いつ頃でしょうか?

価格も合わせて楽しみです。

詳しい間取りが見れそうですね。
62: 匿名さん 
[2016-02-17 19:45:33]

一乗寺にもプラウドが建つのですね。



http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/shirakawa/
63: 匿名さん 
[2016-02-18 21:17:30]
62さん、一乗寺も建つようですが
便利さなどを含めて立地的に考えたら、絶対にこらちのほうが良いと思います。
64: 匿名さん 
[2016-02-18 22:48:55]
麩屋町御池で野村不動産が京都初進出を果たしてからあれよあれよという間に4事業目ですね。
私としては、便利さ、スケール、希少性、土地柄、将来性を総合的に考えて次の順番を勝手につけました。あくまで自分なりの判断です。
1.東洞院
2.麩屋町御池
3.御所東
4.一乗寺(ただし公表されている部分のみで判断)




65: 匿名さん 
[2016-03-14 00:24:49]
3戸に限って先着販売になってる。
66: 匿名さん 
[2016-03-16 21:41:35]
総戸数18戸で3戸先着販売ですか?
この地域の校区は人気のようですが
家族で住むにはどうかな~とは思いました。
67: 匿名さん 
[2016-03-16 21:50:56]
さすが野村ブランドですね!
上品で周辺の環境も学区も良い。
ここを買える方が羨ましいです!!
68: 購入検討中さん 
[2016-03-16 21:57:12]
>>66

何故家族で住むにはダメなんでしょうか?
ご教示下さい。
69: 匿名さん 
[2016-04-21 16:01:29]
あの値段でも売れ行きが凄いとは…。
ここら辺は新築マンションがあまり建たない立地。
資産価値も維持できるでしょうね。
もしかしたら逆に値上がりするかも。
70: 匿名さん 
[2016-04-21 20:20:43]
新築マンションは1億円以上のが早く売れて、中古市場でも値崩れしていない。
富裕層は結構いるんだね。
71: マンション検討中さん 
[2016-05-01 20:23:48]
円高の流れいつまで続くですかね?
消費税延期になるんでしょうか?
72: 匿名さん 
[2016-06-04 20:58:58]
71さん、消費税は延期になったようです。
マイホームをあきらめていた人も、この2年で購入と思い始めている人も多いと思います。
ここは京都らしさがまだ残っているあたりなので、少し高くても購入したい人多いでしょう。
富裕層はなかなか知人にはいませんが、この物件を求めたいと思う人が多いということかなと思います。
73: 匿名さん 
[2016-06-05 01:05:08]
消費税増税後はきっとマンション価額が下落するだろうから今は様子見を決め込んでいた富裕層も、さすがに3年半後に延びたら我慢しきれずに今、購入に向かうのではないかな?
74: 匿名さん 
[2016-06-12 11:30:12]
東洞院のプラウドよりも高めの価格設定で、売れるかな?
75: 匿名さん 
[2016-07-13 21:04:20]
このあたりは、割と京都らしさを求める方には人気の地域のようですが
価格がとても高くて、他府県の富裕層の方が購入されるのかなというイメージです。

最寄り駅は京阪で、けして交通便も良いとは言い難いです。
強気な価格帯なので、きっと値下げということはないと思いますが完売するのかな?
76: ご近所さん 
[2016-08-25 08:43:08]
交通の便はかなりいいと思います。
バス停の府立医大病院前がすぐ近くなんで、本数も多く夜も遅くまであります。
タクシーも多く走っていますので、駅から遠いといってもビハインドは少ないと思います。
京阪なら、出町柳まで15分くらいですから充分徒歩圏ですね。
ただ、古い地域ですので近所づきあいは大切になると思います。
近隣の反対の中建ったマンションですので、そのあたりをキッチリしないと住みにくいかもしれませんね。
77: 評判気になるさん 
[2016-08-25 10:11:37]
>>76 ご近所さん

この辺りって そんなに資産価値は有るのかね?
富裕層が目をつけるような場所では無さそうやけど
78: 匿名さん 
[2016-09-02 14:03:00]
資産価値自体は駅からの距離が純粋に重視されると思います。76さんがかかれているように、バスがありますから、実際に暮らす点では困らないという事にはなるのでしょう。

周りの方とのことっていうのがあったらしいですが、それ自体はもう解決されているということでよろしいのでしょうか?それは気になる点であると考える人は多いと思います。
79: 匿名さん 
[2016-09-11 15:09:28]
交通便良いですか?
正直、交通便が良いとは言いがたいかなと思います。
市内であれば、もっと便利な場所があります。
駅まで徒歩15分以上かかるのであれば、阪急やJRが近いほうが断然便利です。
総戸数が少ないのに、全戸分の駐車場も確保されていません。
高い価格帯を出してまでこだわる立地ではないかなと思いました。
80: マンション検討中さん 
[2016-09-11 15:22:13]
>>78 匿名さん

残念ながら資産価値は鉄道の駅からの徒歩の
距離が勘案されるのみでバス便は近くても
無理です。
ただ資産価値に関係なく住むのならよろしいかと思います。

81: 匿名さん 
[2016-09-11 22:10:58]
近くにあの7億円マンションがあるのに資産価値が低いわけない。
京都なら御所周辺は鉄板でしょ。
どこどこ沿線とか京都市内は全然関係ないですからね。
82: 匿名さん 
[2016-09-11 22:22:09]
欲しいと思う人の数が多いと価値は上がる。
川べりを欲する人が多いか、御所の東を欲する人が多いか・・・

少し前までは、御所近くや川べりが転売価額が高くなりそうという理由で人気があったかもしれないが、
最近は高齢化の影響で駅近のほうが転売価額が高いと考え、それを欲する人が多いように思う。

83: 匿名さん 
[2016-09-12 00:51:34]
この物件に関しては、電車を多用する貧乏人は相手にしてないのでしょう!そういう立地でもありますしね。
84: 匿名さん 
[2016-09-12 01:38:19]
将来の傾向を考慮しないで、今の状況のみ考えて投資すると痛い目に合う。
高齢者は貧乏人ではない。今の富裕層が高齢化するということ。
85: 匿名さん 
[2016-09-18 17:23:04]
この立地でこの価格帯は本当に高いというかんじしかありません。
京都人は購入する人が少ない気がします。
もちろん、富裕層向けのマンションなのだとは思いますが
もう少し価格を抑えることはできるのでは?と感じました。
86: 匿名さん 
[2016-09-19 00:28:14]
竣工前完売の駅近の東洞院より高い価額なのは不思議です。
87: 匿名さん 
[2016-09-21 21:21:02]
>86
>竣工前完売の駅近の東洞院より高い価額なのは不思議です。

確かに同じことは思いました。
きっと御所に近いということで、価格が高くなったのかなと思います。
利便性が高い場所ではないことから、京都の人ではなく他府県の人がターゲットかもしれません。
88: 匿名さん 
[2016-09-22 06:00:38]
東洞院の敷地の路線価は50万円、ここは30万円。
89: 匿名さん 
[2017-02-01 18:50:05]
完売しましたね。おめでとうございます。
90: マンション匿名 
[2017-03-23 12:30:22]
京都御所東に住んでいる住人ですが、購入して後悔してます。
マンションを選ぶに際して、個人の判断で、個人の責任ですが、
区分所有者は、管理人を選ぶ事は出来ません。
このマンションの管理人は、毎日清掃の際には、ポケットに手を入れて、掃除をし、横柄な言動が目につきます。管理人の品位もなく、マンションのカーペットは汚れ、共用部サッシの汚れもひどく、新築マンションとは思えません。
何かあれば直ぐに管理規約と言われ、時には、柔軟な対応をお願いしたいものですが、威圧的な言動には怖い位です。
管理人の交代を願うばかりです。
91: 匿名さん 
[2017-03-23 20:31:58]
直接、野村不動産カスタマークラブに現況を伝えればいいんじゃないの?
92: 匿名さん 
[2017-03-24 09:58:00]
>>90 マンション匿名さん
このマンションのことなの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる