株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 1丁目
  7. [契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-24 21:55:56
 削除依頼 投稿する

LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレPart2です。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405567/

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン

施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2015-09-15 00:27:50

現在の物件
LEBEN THE TSUKUBA
LEBEN THE TSUKUBA  [第三期2次]
LEBEN
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩8分
総戸数: 322戸

[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2

381: 匿名さん 
[2015-12-25 14:00:33]
379さん

うちは昨日の夕方インターホンがなり,ロビーからではなく直接玄関の前でした.
個人のクリーニング屋と言っていました
しかも,他にはださずにためといてくれと.
なんなんでしょうか?
主人に話したら前もきたらしいです.


382: 匿名さん 
[2015-12-25 23:22:33]
>>380
>>381
379です。
返信、ありがとうございます。

私もNHKかな?と思いましたが、元々受信料は払っているし、作業着姿の人だったので、よくわからないです。

381さんの書いている事だと、自宅玄関前でインターホンを鳴らし、応答がなかったらドアの鍵が開いていないか調べる空き巣のいわゆるアタリ行為かもしれないし(応答があったら、意味不明の事を言って帰っていく)、不審者?に近いような・・。

何にしても、かなり怪しげな人間がマンション内に入り込んでいることは間違いないようなので、皆さん、玄関の鍵や戸締りなどは十分に気をつけましょう!
383: 契約済みさん 
[2015-12-30 09:32:12]
ここのマンションは竹園西小学校・竹園東中校区ですが、
竹園3丁目再開発後もそうなのでしょうか…。

再開発のワークショップのお知らせが以前配布されていました。
そちらでは、竹園東小中は施設一体型の一貫校が計画されていました。

別に九重小学校がなくなるかもとも聞いています。

そうなると、西小学校はどうなるのか…。
どなたか少しでも情報お持ちの方がいらしたら教えていただけませんか?
384: 入居済みさん 
[2016-01-05 08:15:14]
明けましておめでとうございます。

毎度帰ってきて思うのが、ロビーのブラインドって閉めないんですかね。(私は真ん中の棟です。)
多少は保温効果で電気代節約になると思ってます。
正直、共用部分の電気代を私たちが支払っている訳でないのなら別にいいのですが。
385: 匿名希望 
[2016-01-06 00:26:52]
>>384
私はロビーのブラインドは閉めないで欲しいです。他の竹園マンションもオープンな感じだと思いますよ?
それより、総会で話が出た
管理会社が新たに見積を取り直す 結果の方が気になります。
どの位 当初の見積と差が出るか楽しみです。
386: 匿名さん 
[2016-01-06 07:24:12]
>>385

もう、今の契約は先日の総会で認められたので、新たなとは言っても、次の契約のための見積りであり、作り直しではないですよね。
387: 入居済みさん 
[2016-01-15 00:07:33]
柔軟剤の注意喚起2度目ですね。
いったいどこまでの匂いなんだろう…
388: 入居済みさん 
[2016-01-20 10:46:31]
>>387
思いました(笑)
ちなみにわたしは苦情だしていませんが、たま~にほのかに香るときがあります。
良い香りだなと思いますが、お隣なのか下なのか不明。
389: 入居済みさん 
[2016-01-21 20:36:02]
G棟ゴミ置場前の駐車スペースですが、業者の方が長い時間駐車していることが多く困っています。住人も業者の方も長くても30分程度にして欲しいです。それ以上は隣のヨークベニマル等の有料駐車場を利用して欲しいです。
大きな買い物をした時に、5分程度 荷下ろしで使いたくても使えません。
390: 匿名さん 
[2016-01-23 16:05:51]
>>389
ここに書かないで管理組合にいいなさい。
391: 匿名さん 
[2016-01-23 22:46:17]
>>390
ここって
契約者専用スレで、意見・情報交換の場ではないのですか?
上に書いてあるんだけど
392: 匿名さん 
[2016-01-24 08:45:17]
>>391
なんども言われてることですが、自分のマンションのトラブルや苦情を全世界にさらす必要は無いですよね?

意味がわからないのであればこれ以上何も言いません。返信も必要ありません。
無意味な議論になりますので、これでやめましょう。
393: マンション住民さん 
[2016-01-31 11:02:41]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
394: 居住者LT [男性 70代] 
[2016-02-03 13:00:11]
共用施設の管理規定を有料に変更すべきだと思います。
現在の規定では、キッチンスタジアムとキッズスペースは無料になっていますが、これらの部屋の電気、ガス、水道および清掃は利用しない人を含めた全員の負担になっています。親が一緒(子供だけではダメ)のキッズスペース利用は良いとしても、キッチンで1日居ても利用料を払わせないなどありえません。1月3日に見学に行ったとき、キッチンで男性が寝ころんで煎餅などを食べていて、子供らは遊んでいた。奥さん等はカラオケルームで中国語画面で歌に興じていたが、キッチンの後の清掃がどれだけされたかは分かりません。無料では毎日でも、施設の器具、電気、ガス、水道を使って料理し、食事することが可能になってしまいます。有料化すべきです。
395: 入居済みさん 
[2016-02-03 16:56:42]
>1月3日に見学に行ったとき、キッチンで男性が寝ころんで煎餅などを食べていて、子供らは遊んでいた。奥さん等はカラオケルームで中国語画面で歌に興じていたが、キッチンの後の清掃がどれだけされたかは分かりません。

えっと…これの何がいけないんでしょうか。「清掃がなされていなかった」のであれば文句を言うのも分かるんですけど。なんか楽しそうにしてるのが気に喰わなかったんですかね?
396: 匿名さん 
[2016-02-03 20:36:00]
>>394
ここに書くな。管理組合に話をしてください。
ここに書いても何も解決しない。
397: 匿名さん 
[2016-02-04 13:53:07]
いや、書いてもよいでしょ。
自分の住んでるマンションで起きてる問題なので、関心があります。
管理組合に言うだけでは、他の住民に情報共有されません。他の住民には分かりません。
管理組合が情報を広めてくれるんですか?
398: 入居済みさん 
[2016-02-04 20:12:53]
ちょっと気になったんですが、共用施設の清掃のチェックなどは行われているのでしょうか。人によってものすごくきれいにする方と適当な方がいそうなので。定期的(3ヶ月に1回など)にプロの清掃を入れるべきかどうか(もう入っているんですか?)も知りたいです。
399: 匿名さん 
[2016-02-04 22:46:49]
>>397
ここに書いても、だれも対応しないし
本当に住民かもわからない。
そこを理解すべき。
400: 匿名さん 
[2016-02-04 22:48:18]
>>398
ここで聞いても本当に正しい解答は得ることができない。
聞く場所を間違えています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる