三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

44601: 名無しさん 
[2019-10-22 20:41:02]
>>44599 通りがかりさん

思い込みも激しいな。
俺ネガじゃなくて、住民だけど。。。
一応聞くけど、なにが終わりなのかな?
44602: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-22 20:46:05]
発端はこれか。
>>44568

たしかに、駅遠マンションは急落する、と断言している。あたかも、それが一般的であるかのように。しかし事例がないということなので、少なくとも上記投稿はデマ。

しかし今後どうなるかはわからず、急落すると予想するも維持されると予想するも個人の判断で責任持ってね、ということ。

個人的には、この立地であれば、ミクロではたしかに駅遠だけど、マクロでは都心に近いので、そう簡単に急落するとは考えにくいと思う。
44603: 名無しさん 
[2019-10-22 21:05:42]
>>44602 検討板ユーザーさん

晴海地区はこれから大発展して地下鉄の駅もできて、マンション価格が高騰する。

と書くのはあなたの言うところのデマかな?

将来のことは分からないんだから、良いことも悪いことも、思ってる個人の意見を書けばいんじゃないかな。将来予想に責任とるなんて無理なんだから。
44604: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-22 21:26:50]
>>44603 名無しさん

「晴海地区はこれから大発展して地下鉄の駅もできて、マンション価格が高騰する。 」
は想像や予想だと思いますけど、それがどうかしましたか?

私は >>44568  はデマですねと言っただけで、その他想像や予想に責任取れなんて言ってませんけど。好きに想像すればいいんじゃないでしょうか。
44605: 匿名さん 
[2019-10-22 21:29:56]
急落っていうより駅近との乖離はよく言われること。
駅近2割なら駅遠は3割下がるっていう。
相場で出しても客つきが悪いからやっぱり下げるしかない。
ここは豊洲の下支えがあるからあんまり神経質になりすぎることもないとは思うけど…
44606: 匿名さん 
[2019-10-22 21:41:53]
単純な話で、この近辺で駅遠と言われてるティアクロやスカベイの中古価格が急落してるか? 急落までいかなくとも下落傾向か? を調べて判断すればいいんじゃないですか。
それらのデータは実際どうなんでしょう?
44607: 匿名さん 
[2019-10-22 21:43:29]
>>44606 匿名さん

湾ナビ毎週見てるけど、パークタワー晴海の入居あたりで少し落ちて、今また戻った感じだね。
44608: 36階検討中 
[2019-10-22 22:01:07]
北側の土地、三井の計画では30階建になるそうです
前に50階建という書き込みを見ましたが変更したのでしょうか?
44609: 匿名さん 
[2019-10-22 22:15:32]
うっへー
またタワマンできるんだ
さすがに供給過剰もいいとこだろ
さっさと損切りするかなーこの中華マンション
44610: マンション検討中さん 
[2019-10-22 22:21:58]
>>44608 36階検討中さん

どこからの情報ですか?そもそも、土地は三井が買ったんですか?

三井の計画というか、「もし三井が土地を買えたとして、目一杯建てるとしたらこうなる」というのはモデルルームで公開されていて、下記ブログの内容ですよね。

http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-2163.html
44611: 通りがかりさん 
[2019-10-23 01:16:36]
最終期前の盛り上がり。もうこの1ミリも検討していない人達からのネガが見れなくなると思うとさみしさを感じる。今までお疲れ様でした!

44612: 匿名さん 
[2019-10-23 02:13:54]
小学校の児童数がピークを過ぎないと、北側の新しいタワマンの計画は、中央区が認可しないでしょうね。

都有地に私立学校を作る構想も持ち上がっていましたが、この前の台風19号で仮塀のパネルがすっ飛んで行き、作業用プレハブが上下にひっくり返って、警察まで出動する騒ぎになりました。
ここは恐ろしくて、学校はもちろんマンション建てて住むのも怖いです。
もう駐車場のままでいいかもしれない。元々草茫々の何の使い道もない放置された土地でしたし、大型観光バスの駐車場が不足しているのでちょうど良いと思い始めました。

https://mobile.twitter.com/harum_ism/status/1183027195448442882

44613: 匿名さん 
[2019-10-23 02:41:39]
あの台風でそれくらいの被害で済んでて良かったですよね。
44614: マンション検討中さん 
[2019-10-23 06:36:10]
>>44613 匿名さん

数十年で一度の台風なんだから、十分な暴風対策もされてないフェンスぐらい飛んで当たり前。逆に、このあたりのタワマン群も既存板マンも、建物の被害はなかった。
44615: 匿名さん 
[2019-10-23 07:54:12]
シンボルツリーがバッキシ折れたタワマソがこの辺りにあると聞きました。
44616: 匿名さん 
[2019-10-23 08:07:30]
建物の位置関係で更に被害をひどくしてしまっているようですね。パークタワーとティアロの間を抜けた台風の風は、ビル風の現象も起こして相当強かったようですね。
現にティアロの裏は、ティアロが壁になってくれてパネルは無事でしたので。

都有地に建物を建てる時は、ビル風対策をしてサッシやガラスをより強度のあるものにしておかないと不安です。いくら仮とはいえポールがあんなにグニャリと曲がり、ドア飛んで来て、学校の誘致はもうないかな。
44617: 匿名さん 
[2019-10-23 08:12:08]
>>44616 匿名さん
千葉ではガラスが割れて屋根まで吹っ飛んだからね。

44618: 匿名さん 
[2019-10-23 08:17:37]
>>44615 匿名さん

ここのシンボルツリーは折れてないですよ。
根付いてなかったからか、根っこから倒れただけのようです。
44619: 匿名さん 
[2019-10-23 08:21:32]
この周辺で、都有地だけが際立ってひどくなかったですか?近隣でこんなにひどかった所ってありますか?
44620: 匿名さん 
[2019-10-23 09:28:35]
>>44608
理論上同規模の建物を建てられる、ただそれだけ。
三井がゲットすれば当然こちらに配慮した建物になるとは思う。
他社がゲットすれば気遣いなしの目一杯だろうね。
いずれにしても選手村のモデルとして数年は使うだろうから、公になるのはそれ以降じゃない?
形になるのは早くても10年後だろうけど、選手村が売れ残ってたらマンション建て辛いよね。

小野田レミコンは元々三井系列だし(今はそんなにべったりじゃないと思う)、
てっきり三井と話はできてるもんだと思ったけど、一連の動きを見る限りそんなこともなさそうだね。
相対取引や入札なら表に出るだろうし、タイミング的には今しかない気がする。
実は案外売る気はなくて定借とか共同事業を模索してたりして。
44621: 匿名さん 
[2019-10-23 09:45:54]
>>44620 匿名さん

「気遣いなしの目一杯」のケースにおける眺望シミュレーションはモデルルームで既に示されてるので、北側購入者は納得して購入してるでしょうね。だからこそ安かったわけだし。
44622: 匿名さん 
[2019-10-23 09:47:54]
>>44616 匿名さん

仮のフェンスと本設では、強度は全く異なるよ。学校は現実味あると思う。

そもそも、今回のような台風が来たら休校になるんだから、命の危険もないかと。
44623: 匿名さん 
[2019-10-23 13:13:17]
埋め立て地の上、海チカで川チカのタワマンだから災害リスク高いよ。
44624: マンション検討中さん 
[2019-10-23 19:51:45]
ついに最終期。
来週には完売で閉鎖されます。
44625: 匿名さん 
[2019-10-23 23:23:47]
>>44623 匿名さん

ところがどっこい、地盤改良されてるし、堤防や水門で守られてるから災害には強いんだよね。このあたりは。
44626: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-23 23:41:46]
>>44625 匿名さん

それ、二子玉の人と同じ発言で危険
ちゃんと知っておこうよ
それ、二子玉の人と同じ発言で危険ちゃんと...
44627: マンション検討中さん 
[2019-10-24 00:00:50]
>>44626 検討板ユーザーさん
二子玉と同じだとなんで危険なの?
海抜6メートルの堤防があって、なおかつ電源設備は2階にあるパークタワー晴海は災害に弱いとは言えないでしょう。
44628: 匿名さん 
[2019-10-24 01:27:36]
>>44627 マンション検討中さん

高潮で危ないから6メートルの防潮壁を作っている訳だし、浸水の可能性があるから電源施設を2階に作っている訳でしょう。
ここは安全!とあんまり威張るような話でもないと思うけど。
いい土地じゃないし。
44629: マンション検討中さん 
[2019-10-24 05:51:49]
>>44628 匿名さん
ちゃんと対策してるのだから、二子玉と同列に論じるのはおかしいのでは?
いい土地かどうかというのはあなたの個人的な主観でしょう。
気に入らないのならあなたが買わなければいいだけでしょう。
44630: 匿名さん 
[2019-10-24 06:10:50]
>>44626 検討板ユーザーさん

二子玉川の人と同じ?どういう意味?
同じではないと思うけど。
44631: 匿名さん 
[2019-10-24 06:14:30]
>>44628 匿名さん

威張ってるわけではありませんよ(笑)
仰るとおりで、水際の街であり、何もしなければ当然、危険。なので必要な対策を実施しており、その結果としてむしろ通常よりも安全性は高まっているわけです。
44632: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-24 07:31:24]
まあ、内陸部でも戸建て密集で火災リスク、下水氾濫リスク、河川氾濫リスクなどあるけど、それらはここではほぼリスクないからね。

液状化ぐらいかな?
でもそれも地盤改良してあるから、倒壊リスクはないしね。
44633: 匿名さん 
[2019-10-24 09:08:30]
もう完売です
今更騒いだところで意味なし
44634: 匿名さん 
[2019-10-24 09:13:18]
>>44633 匿名さん
これで完全に中古市場へと移行し、新築物件と比較してどうこう言われる事もなくなりますね。
個人的は、モデルルーム閉鎖で、またあの辺りが夜暗くなるのが残念ですが。
44635: 匿名さん 
[2019-10-24 19:50:32]
>>44634 匿名さん
次はフラッグのタワー棟モデルルームになるという噂ですよ。
44636: 匿名さん 
[2019-10-24 19:57:16]
完売したの?
おめでとう
三井不動産やるね
44637: 匿名さん 
[2019-10-24 20:39:49]
>>44636 匿名さん

完売するんですかね?
一応、今週末に最終期9戸、となっているようですね。
多少、その後にキャンセル住戸が出てくるものと思いますが。
44638: マンコミュファンさん 
[2019-10-24 20:52:09]
まだ完売してなかったんだ。

月島、勝どき、晴海で近年の早期完売はCGPとMTGくらいだから、ここは適正価格ってとこかな。
44639: マンション検討中さん 
[2019-10-24 22:17:44]
中川パラダイスに選ばれたマンションだよ。
愛妻家で幸せだろう。
44640: 匿名さん 
[2019-10-25 00:00:04]
>>44638 マンコミュファンさん
他と比べて少し割高だったんだろね。
44641: 匿名さん 
[2019-10-25 00:26:32]
>>44640 匿名さん

単に、駅遠だったから敬遠されたという感じかな。でも北と西は相場よりだいぶやすかった。
44642: 匿名さん 
[2019-10-25 08:14:44]
>>44641 匿名さん
価格の割に駅遠だったから敬遠されたんだね。
44643: 匿名さん 
[2019-10-25 08:53:22]
ここはチャイナタワーだからリセールバリューは低そうですね。住宅のモラルやマナーにも問題あるし。
台風で問題が噴出した武蔵小杉よりはマシだけどね。
年内にギリギリ完売できるかどうか。
44644: 匿名さん 
[2019-10-25 11:26:35]

植栽がバキバキに倒れていたワンダーマンションは、こちらですか?

44645: 匿名さん 
[2019-10-25 22:09:06]
そろそろここも閉鎖かー、寂しいなぁ。
夢をありがとう!

また、夢を壊してくれてありがとう!
44646: 匿名さん 
[2019-10-25 23:27:52]
完売したと思ったら、中古は坪400で成約。
需要と供給のバランスが逆転してきたのか。
44647: 入居済みさん 
[2019-10-25 23:59:03]
1割中国人でチャイナータウンだったらほどんどのマンションがチャイナータウンじゃない?
44648: 匿名さん 
[2019-10-26 03:07:15]
>>44643 匿名さん

ところが、明日最終期が販売になります。
明日、完売となります。
44649: マンコミュファンさん 
[2019-10-26 03:09:44]
>>44643 匿名さん

言い方は悪いけど、あまりにも頭悪そうな投稿(笑)
44650: 匿名さん 
[2019-10-26 05:35:41]
>>44648 匿名さん

キャンセルされた部屋を含め、明日以降は先着販売になるようですよ。

44651: 匿名さん 
[2019-10-26 07:56:38]
>>44646 匿名さん

嘘はよくないなー
44652: ご近所さん 
[2019-10-26 08:22:25]
南東角は3Fで坪400になってきましたね。ブランズがあの値段なので、ここもじり高でしょうか。
44653: 匿名さん 
[2019-10-26 09:02:56]
>>44652
希望価格で売れればねw
分譲価格が坪380だから手間暇考えるとねぇ・・・
44654: 匿名さん 
[2019-10-26 09:21:32]
>>44652 ご近所さん
ブランズとはさすがに違い過ぎて影響ないかと。MTGとブランズは駅近で共通点のある物件と思いますが。
ここに影響するのは晴海フラッグだよ。
44655: 匿名さん 
[2019-10-26 09:48:58]
晴海フラッグも全然盛り上がってないし、やはり晴海エリアはダメだね。
有明のシティタワーズは劇団四季の有明移転や商業施設などの詳細が徐々に判明し、盛り上がっている。
何も無い晴海とは対称的。
44656: 匿名さん 
[2019-10-26 09:58:46]
>44653
成約が坪400だよ。
44657: マンコミュファンさん 
[2019-10-26 11:55:39]
>>44653 匿名さん

いや、もう成約してますよ笑
44658: 匿名さん 
[2019-10-26 11:56:49]
>>44655 匿名さん

有明は遊びに行くにはいい場所になりそうですね。ここからも近いですし。私は、空気が悪いのがどうしてもダメでした。
44659: マンション検討中さん 
[2019-10-26 19:52:54]
>>44654 匿名さん
ブランズはさ、あの値段じゃ苦労するでしょうね。
44660: マンコミさん 
[2019-10-26 20:36:22]
>>44659 マンション検討中さん

三井と東急じゃあねえ。
やっぱ三井はいいマンション作ってるなと思うわ。

ブランズの場所に三井がここみたいなタワマン建ててくれたら坪440でも買ったのに。残念
44661: マンション検討中さん 
[2019-10-26 20:46:02]
>>44660 マンコミさん

PTHのスペックで豊洲東急の立地だったら即完
44662: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-26 21:00:15]
>>44661 マンション検討中さん

ここのスペックで建てたら、450だよ。
そのくらいここの土地が安いってこと。
中央区の僻地と江東区の一等地だからね。
44663: 匿名さん 
[2019-10-26 22:02:01]
>>44662 口コミ知りたいさん

高くなってもいいからもっと仕様上げて欲しかったね。ブランズタワー豊洲は。
江東区の一等地であの仕様ではあまりに悲しい。
44664: 匿名さん 
[2019-10-26 22:02:01]
モデルルームも来月末閉鎖ですね、おめでとうございます!
44665: 匿名さん 
[2019-10-27 00:00:23]
>>44662 口コミ知りたいさん
とはいっても月島駅徒歩2分のミッドタワーグランドが420なら実質1路線の豊洲で450は高いでしょ
まあミッドタワーがそれだけお買い得だったってことはあるかもしれないが
ここが僻地だから安いのは同意
44666: 通りがかりさん 
[2019-10-27 07:08:55]
>>44665 匿名さん

高いから売れる価格まで仕様を下げたわけだよ。三井がやればとか言ってる奴いるけど、どんな良いマンション作ってもグロスで相場より高すぎると売れないんだよ。晴海とか豊洲に高スペックのパークコートが無いのが証拠。

完売間近のここみたいに駅遠の僻地にコンセプトの良い建物を建てるか、ブランズ豊洲みたいに良い土地に仕様下げたマンション作るしか無いからね。
44667: 匿名さん 
[2019-10-27 09:30:34]
僻地というのは流石に悪意感じるな笑
徒歩圏内に地下鉄の駅も大型商業施設もオフィスビルもあるような場所を僻地とは言わない。都会の感覚では「駅から遠い」というだけの話だわな。
44668: 匿名さん 
[2019-10-27 10:15:11]
こんな僻地にパークコートなんて作るわけないでしょ。笑
44669: 通りがかりさん 
[2019-10-27 10:42:43]
>>44667 匿名さん

実際、晴海にマンション買ったと言われて、なんでわざわざそんな不便な場所に買ったの?って最近話してたので。

そいつは安くて広いところ住みたかったから、僻地に広い部屋を買ったと言ってました。価値観は人それぞれですが、都心住みだとそんな感じなので悪意は無いです。気を悪くしたら申し訳ない。
44670: 匿名さん 
[2019-10-27 10:47:58]
ずっとセメント工場があった土地のせいか、月島に昔から住んでいる人や、なぜか江東区民(砂町や大島辺りの方)から、僻地と思われています。
44671: 匿名さん 
[2019-10-27 11:03:06]
>>44667 匿名さん

確かに東京駅まで4キロ以内でららぽーとやトリトンまで徒歩10分以内なので僻地とは言わないですね。
44672: 匿名さん 
[2019-10-27 12:30:43]
>>44671 匿名さん

言葉の意味ではなく、大衆のイメージのほうが資産価値を左右しますからね。
麻布住んでる→良いとこ住んでるね。
晴海住んでる→どうして僻地に?

って感じかな。
44673: 匿名さん 
[2019-10-27 12:54:31]
今でさえ僻地感あるけどね…
44674: 匿名さん 
[2019-10-27 13:09:32]
>>44673 匿名さん

その分、江東区より安い激安価格の中央区なのだよ。
44675: 匿名さん 
[2019-10-27 16:36:50]

安くないと魅力ないでしょ。
そういう場所だよ。
ここは2016年分譲?まだ安かったあの頃に売り出して今値下がりしてるのって、こういう不便ななんもないとこに、流行ってるからってタワマン建てたってだけのマンションが多いんだよね。
44676: 匿名さん 
[2019-10-27 16:43:41]
>>44675 匿名さん

え?2016年分譲で今値下がりしてるマンションがあるって!?
ぜひ教えて下さい!
(都心近郊にそんなマンションないよw)
44677: マンション検討中さん 
[2019-10-27 16:58:44]
私はここより有明の方が僻地感強いです。空気も悪いし、今のところ周りに何もないし。ここは確かに駅から遠いけど銀座まで歩いていけるので僻地ではなく駅遠って感じです。人の感じ方それぞれですね。
44678: 匿名さん 
[2019-10-27 17:00:01]
>>44676 匿名さん
ここを買う気が失せた理由は、文化堂で買い物をした後レジ袋を提げてここまでたどり着く自信がなかったのと、有楽町線利用で、勝どき駅徒歩5分圏内に住んでいる人が勝どきで乗り換えてもパークタワー晴海より早くおうちに帰り着くという事実でした。

正直、ここを売り出し価格より高くは買いたくないです。
44679: マンション掲示板さん 
[2019-10-27 17:42:24]
>>44672 匿名さん

大衆は「僻地」という言葉は普通は使わないよ笑 君が固執しているだけで。

晴海住んでる→「そうなんだ!(埋立地だけどどうなんだろ・・・)」
みたいな感じじゃないの。
44680: 匿名さん 
[2019-10-27 17:43:39]
>>44678 匿名さん

価値観はひとそれぞれですね。
既に売り出し価格より高く買っている人がいるわけですから。
44681: マンション検討中さん 
[2019-10-27 19:11:45]
最終期終わりました。
三井さんお疲れさまでした。
44682: 匿名さん 
[2019-10-27 19:40:12]
>>44679 マンション掲示板さん

人それぞれだよ。僻地だと思う人もいるし、中央区の都心だと思う人もいるね。
44683: 匿名さん 
[2019-10-27 20:31:39]
駅遠で良いじゃん
一駅歩くのは大変だと思うよ
多分、飯田橋駅から後楽園駅に歩くのと同じぐらいだから、そう思うと毎日は大変だなと思う
44684: 匿名さん 
[2019-10-27 20:39:09]
>>44682 匿名さん

それ、日本語の「僻地」の意味分かってないやつだよ
44685: 匿名さん 
[2019-10-27 21:31:15]
閉鎖直前にネガの断末魔

僻地 終了
44686: 通りがかりさん 
[2019-10-27 22:17:59]
>>44684 匿名さん

おじさんかな?現代の言葉遊びについていけてないね。
世間では晴海って僻地のイメージだよ。
44687: 匿名さん 
[2019-10-27 22:50:01]
>>44686 通りがかりさん

「世間」のイメージが狭すぎますね。

晴海のことを「僻地」と言えるような場所に住んでる人がどれほどいるのかって話ですね。
44688: 匿名さん 
[2019-10-27 23:07:44]
>>44678 匿名さん
体力に自信ない方はやめて良かったのでは。
毎日苦痛に感じながら生活する必要ないです。
44689: 匿名さん 
[2019-10-27 23:13:45]
>>44677 マンション検討中さん
銀座に頼らないと何もないもんね晴海。
44690: 匿名さん 
[2019-10-27 23:15:53]
>>44688 匿名さん

バスとかタクシー使えばええやん
44691: マンション検討中さん 
[2019-10-27 23:16:47]
>>44689 匿名さん

「頼る」の意味が不明w
何のためにどう頼るのかw
44692: 匿名さん 
[2019-10-27 23:18:26]
晴海は都心ではないが、さすがに僻地ではないな。東京を知らないお上りさんかな。
44693: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-27 23:46:06]
地方出身者が騙されている感じがする
晴海って都内では決して評判の良い場所じゃないですよ
なぜ、近年まで工業地帯だったか?ごみ処理場があるのか?考えたことあります?
44694: 匿名さん 
[2019-10-28 00:23:34]
>>44693 検討板ユーザーさん
おそらく検討者にみせかけた住民の強がりだと思います
僻地という言葉はともかく、駅遠か駅なしの境目かと思いますね。ここを買って利便性とか資産価値を求めるのはナンセンス。安い分、不便。それを許容できるかできないか
たまに価値観は人それぞれという人がいますが、ここを僻地と思っている人もいっぱいいます。それだけ欲しいと思う人は少なくなり、需給の観点から価格は下がる、それは認めなくてはいけませんね
44695: 匿名さん 
[2019-10-28 01:03:22]
>>44694 匿名さん
現時点、新築販売時より坪単価高く成約がでてる理由は何故ですか?
44696: 匿名さん 
[2019-10-28 07:30:29]
>>44694 匿名さん

資産価値的には、マクロ立地で都心近郊エリアなのでそこまで問題ないかと。

利便性と資産価値は、必ずしも駅近でなければ実現できないというものではありません。

いくら「ここを僻地と思っている人はいる!」、といくら主張しても、1000戸が完売し、既に分譲価格よりも高値での成約がある、というのが現実です。

残債割れはまずないと思って良いかと思います。
44697: マンション検討中さん 
[2019-10-28 07:32:25]
>>44693 検討板ユーザーさん

湾岸の再開発エリアなんだからそんなもんでしょw
そこに新しい街が出来ていく、そして新しい歴史が作られる。
それが理解できない人はお呼びじゃないし、ここのターゲットではないってことだよ。地方出身かどうかは関係なく。
44698: eマンションさん 
[2019-10-28 09:01:45]
豊洲も「あんなとこは住む場所じゃない」って言われてたしなぁ。初期のマンションは、名前に「豊洲」という地名が疲れなかったぐらいだからね。フロントコートとかプライヴブルーとか。
それが今や屈指の人気エリア。価格もうなぎ上り。 >>44693 のような古い価値観は駆逐されていきますね。
44699: マンション比較中さん 
[2019-10-28 09:04:38]
駅近でなければダメと言ってる人は、ものごとをバランス良く相対的に見ることができていないんでしょうね。
資産価値を統計的に見れば駅近は強いファクターだと思いますが、それはあくまで統計上の話。視点をもう少しミクロに寄せれば、環境や開放感などに価値を見出す人もたくさんいることが見て取れるはず。駅近は駅近なりのマイナス面も少なからずあり、それを嫌う人もいる。
この社会に絶対的な価値というものはまずありませんから、そういう主張を鵜呑みにしないことですね。

44700: 匿名さん 
[2019-10-28 11:30:26]
>>44693
土地がクソなのは周知でしょう、年代や出身地で温度差はあるだろうけどさ。
昭和の時代は世田谷の元畑を売りつけられて、今は元海を売りつけられてる。
いつの時代も構図は変わらないけど、皆がババ引いてるかと言われると全くそんなこともない。
開発を否定したら縄文時代のままだし・・・
44701: eマンションさん 
[2019-10-28 12:43:26]
>>44700 匿名さん

むしろ、数年前に湾岸を買った人たちは、今間違いなく勝ってるからね。

港区など、もっと都心部の値上がり率の高いエリアの物件買った人がクソだ言うなら分かるけね。

しかしそもそも庶民はそんなところ買えないわけで、買える湾岸を買った人たちは皆勝ったわけだ。
44702: 匿名さん 
[2019-10-28 13:01:29]
都心の上昇に引っ張られるのではなく、湾岸自体の街の魅力で価値が上がるようでないと
これからは厳しいと思うよ
湾岸は、そんなに上がらないのではないかなと予測している
湾岸ってタワーマンションがこれからも建つぐらいでしょ
44703: 匿名さん 
[2019-10-28 13:11:22]
>>44702
その目線でいうと目くそ鼻くそだった港区湾岸の港南や芝浦は一歩抜けた感あるね。
もちろん新駅のインパクトがデカすぎたのもあるけど、やっぱアドレスは強い。
ここも人が住めるというか居住地として都心と認知されれば強いだろうけど、
やっぱ新駅含めて今後の周辺開発次第かねぇ?
ただ豊洲が既に全国区になっちゃったし、間に挟まれた晴海が大幅に遅れを取ることもないと思う。
44704: 匿名さん 
[2019-10-28 13:33:18]
晴海はこれから、BRT、環状2号線、環状3号線、2丁目都有地、レミコン跡地、3,4丁目再開発など、まだまだ伸びしろがある土地ですので今後に期待ですよ。
さらに、臨海地下鉄が決まれば大化けしますよね。
44705: 匿名さん 
[2019-10-28 15:13:51]
長文が続きますね。

必死で宣伝しても駅遠僻地って、ナシはナシ。

値下がりしても平気と言ってたにもかかわらず、実際に値下がりしたからといって騒ぎ出しても遅いのでは?
44706: 匿名さん 
[2019-10-28 15:49:51]
もう最終期終わったのに宣伝する意味ないですやん
44707: マンション掲示板さん 
[2019-10-28 18:40:03]
>>44706 匿名さん

張り付きネガの意味はもっとないわなwww
44708: マンション検討中さん 
[2019-10-28 19:12:24]
完売したマンションでネガる人は断末魔の叫びにしか聞こえない。
44709: 通りがかりさん 
[2019-10-28 19:24:10]
>>44706 匿名さん

むしろこれからの中古価格の方が大事。
44710: 匿名さん 
[2019-10-28 23:07:40]
>>44709 通りがかりさん
ここ買ってない人には関係ない話では?
44711: 通りがかりさん 
[2019-10-29 06:37:52]
>>44710 匿名さん

買ってるので、書いたのですが。
思い込みが激しい排他的なネガですね。
44712: 匿名さん 
[2019-10-29 06:41:38]
それなら住民板でしたらいいよ。
ここはもうすぐ閉鎖だし、そんな先の話してもしょうがないでしょ。
44713: 名無しさん 
[2019-10-29 07:07:20]
臨海地下鉄がもし仮に本当に通ったとしても
ここは相変わらず駅から遠いと思う
少しマシになるくらいかと

それにメトロや都営じゃないと北総公団鉄道みたいなプライシングもありうる
君たち当然払えるでしょ?みたいなスタンスで

BRTもただの連結バスだし、焼け石に水的な存在
今よりは少しマシになるかなって印象

その前に勝どき駅が限界に達する可能性のが高いだろうね
44714: マンション検討中さん 
[2019-10-29 07:28:02]
>>44713 名無しさん

ほんとに断末魔だね笑
全て想像で、意味のないネガを繰り返す初心者マークさん?
44715: 匿名さん 
[2019-10-29 07:29:46]

住み替え不可能マンション。

44716: マンション検討中さん 
[2019-10-29 07:48:24]
駅遠が解消される見込みはないのが辛いよな。
でも、いつか隣にできるタワマンがリセールを底支えてしてくれるはず。
もちろんコンニチワする部屋には買い手はつかないけど。
44717: 匿名さん 
[2019-10-29 13:50:59]
>>44711 通りがかりさん
じゃあ住民板行けよ。パトロールいらんから
44718: マンション検討中さん 
[2019-10-29 19:58:30]
>>44717 匿名さん
住民じゃないので住民板に行けないのでしょう。
もう完売したマンションですからネガはさらばです。
44719: 名無しさん 
[2019-10-29 21:33:35]
ここは検討板ですからね
意味のないポジショントーク、ネガレッテル貼りもさらばです
44720: マンション検討中さん 
[2019-11-01 10:00:26]
完売したんですね。
買い損ねました。
44721: 匿名さん 
[2019-11-01 10:13:51]
>>44720
どうだろう?
最後の総仕上げで見込み客に連絡してんじゃない?
キャンセルもポツポツ出てるだろし意外と長引きそうな気もするけど・・・
同じ三井でもあっさりサイトを閉めた小石川とは対照的。
44722: 匿名さん 
[2019-11-01 10:50:27]
>>44720 マンション検討中さん
まだ、売ってるんじゃない?
44723: 匿名さん 
[2019-11-01 11:17:19]
>>44722 匿名さん

モデルルームの予約、11月も受け付けてるよ。
44724: 匿名さん 
[2019-11-01 13:33:44]
湾岸の中古相場が上がって来ていた中、クロノティアロ・ドゥトゥールの10月の中古相場が、3年前の10月と比較して、㎡8万円下がっていると判定しているサイトも現れましたから、ここでの高価格物件は注意したいですね。
44725: 匿名さん 
[2019-11-01 15:53:29]
>>44723 匿名さん

先着順がアップされているね。

44726: 匿名さん 
[2019-11-01 15:59:06]
>>44720

住民さん、まだ間に合うよ
モデルルーム行きな
44727: 匿名さん 
[2019-11-01 16:03:06]
先着順12戸って・・・最終期9戸じゃなかったっけ?
増えとるやんけ

44728: 匿名さん 
[2019-11-01 16:43:58]
キャンセル住戸じゃないかな
残金払えない人がいたんじゃない
44729: 通りがかりさん 
[2019-11-01 17:47:08]
>>44724 匿名さん

どこのサイトで見れるんですか?
44730: eマンションさん 
[2019-11-01 22:23:56]
完売したと願望で嘘をついた恥ずかしい住民がいましたね。駅遠で売れ残りとは厳しい。
44731: 匿名さん 
[2019-11-01 22:50:43]
>>44730 eマンションさん

まあまあそう興奮せずに。キャンセル住戸が出てきたからと言ってそんなに喜ばなくても笑
44732: 匿名さん 
[2019-11-02 00:20:16]
なんでここの住人ってこんなに必死なんだろう。。なんか哀れになってくる
44733: 匿名さん 
[2019-11-02 08:34:04]
年内完売は無理でしょう。中国人に支配されたチャイナタワーですから。中国人に買ってもらうしかない。
44734: 匿名さん 
[2019-11-02 08:58:57]
竣工9か月だからねー
隠れ在庫(キャンセル含む)もあるだろうし商談会でもやらなきゃ無理でしょう・・・
83Anなんかは北向き低層とタワーの良さを全く享受できないけど、
ワイドスパンの間取りは使い勝手良さそうだね。
坪320ぐらいだから最低でも5パーは引き出したいね、10パー超なら飛びついても良いかも。
44735: 匿名さん 
[2019-11-02 09:45:54]
>>44734 匿名さん

83m2とか今迄出ていませんでしたから、隠れ在庫含みこれが総てなのでは無いでしょうか。

44736: 匿名さん 
[2019-11-02 10:28:50]
>>44733 匿名さん

ココに限らず、今の時代、都内の新築マンションはほぼほぼチャイナタワーです。
晴海の中国人はまだいいほうだとも聞きました
44737: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-02 10:41:37]
あちらを読むと住民のマナーが悪そうで心配。
44738: eマンションさん 
[2019-11-02 15:05:57]
在庫50戸あるとかTweetしてる人いたね。
最終期の後に先着販売って印象悪いなー。
44739: 匿名さん 
[2019-11-02 15:24:18]
先着順が出たことで、ネガさんが急に元気になりましたねw
44740: 通りがかりさん 
[2019-11-02 16:23:00]
うるさいのは住民の断末魔だったか笑
44741: 匿名さん 
[2019-11-02 17:42:08]
>>44740 通りがかりさん

住民は住み続けるんだし、分譲価格以上で成約出てるんだから、断末魔も何もないっしょw
44742: 匿名さん 
[2019-11-02 18:25:50]
>>44741 匿名さん
売れ残ってるのに、完売したマンションへの断末魔が云々……っていう住民のデマに対する当てこすりじゃないの
節操ない住民がみっともないってだけなんだけど
44743: マンション検討中さん 
[2019-11-02 19:07:52]
先着順!!!!!!!!!!!!!

ヽ(;▽;)ノ
44744: 匿名さん 
[2019-11-02 22:10:39]
>>44743 マンション検討中さん

いくらなんでも最終期の後に先着順はありえないでしょう。
44745: 匿名さん 
[2019-11-02 23:23:08]
>>44744 匿名さん

第X期まで販売して、最後に余った部屋を先着で売るのは何か問題が?

44746: 匿名さん 
[2019-11-02 23:26:52]
12部屋だけよ?
ワイドスパンから売れそうだな。
44747: 匿名さん 
[2019-11-03 01:59:34]
>>44736 匿名さん

>晴海の中国人はまだいいほうだとも聞きました

そんな都合の良い情報どこで聞いたの笑
44748: 匿名さん 
[2019-11-03 10:43:46]
期ごとに残った部屋を先着順で売るのは、ごく普通の売り方ですよね。
44749: マンション検討中さん 
[2019-11-03 12:14:57]
最終期の後に先着順の三井不動産のマンションは初めて見たよ。
駅距離が10分違うだけで、MTGとはえらい差だな。
44750: 匿名さん 
[2019-11-03 13:15:46]
>>44748 匿名さん
最終期の後ってのが問題なのよ
44751: 匿名さん 
[2019-11-03 15:22:31]
なんで最終期に残ると問題なのか理解できない。ふつうに消化すればいいだけでしょ。
44752: マンション掲示板さん 
[2019-11-03 15:46:19]
マジレスです。
教えてください!
ブランズタワー豊洲とここ買うの、どっちがいいと思いますか?
44753: 匿名さん 
[2019-11-03 15:53:38]
>>44751 匿名さん

敢えて言えば、残りも少なかったらさっさと先着順でも良かったのかもですけどね。
44754: 匿名さん 
[2019-11-03 16:37:21]
>>44749 マンション検討中さん
そりゃ値段も格も全然違うからね。
駅近のフラグシップとは比べられないよ
44755: 名無しさん 
[2019-11-03 18:21:35]
モデルルーム閉めるから最終期にしただけで、在庫はかなりあるみたいだね。
在庫50戸とかツイートしてる住民もいたよね。

モデルルーム含めてマンション自体は他と比較して素晴らしいと思いましたが、駅遠の市場評価は低いってことなんですかね。。。
44756: マンション検討中さん 
[2019-11-03 18:23:30]
今日伺った他社マンションショールームで、パークタワー晴海の北側は、東京建物のタワーマンションが建つと言っていましたが、本当でしょうか?
44757: 匿名さん 
[2019-11-03 18:43:57]
>>44751 匿名さん

ネガさんたちは、何でもネガネタにして喜んじゃうから笑
かわいい子たちです。
44758: 匿名さん 
[2019-11-03 19:51:42]
>>44757 匿名さん

ネガを気にする住民はキモいよ。
いちいち気にすんなよ。
44759: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-03 20:55:26]
>>44756 マンション検討中さん
それは、本当でしょうか。
出来るのは、何年後なのでしょうか?

月島第三小学校(児童数720名)で、今月行われる新一年生の就学児検診が、200名に達すると聞きました。
もちろん私立小や他学区の小学校に行かれる方も含みますが、月三小はこれまでも多目的室を潰したり屋上に増築したりして教室を増やして来ましたが、それでも足りず今度は、ランチルームを潰し、2つある工作室の1つを潰して教室を増設する予定だそうです。
何とか図書室までは潰さずに済んだと胸を撫で下ろされていたのに。どうなるのでしょう。
44760: 匿名さん 
[2019-11-03 21:11:10]
>>44758 匿名さん

まあまあ。そう興奮せずに。笑
44761: 匿名さん 
[2019-11-03 23:11:52]
>>44759 検討板ユーザーさん

目の前に私立の小学校できるから、全て解決らしいよ。
44762: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-03 23:23:52]
>>44761 匿名さん
あそこは土地が良くないからなぁ。
ママ達に敬遠されるような場所。
44763: マンション掲示板さん 
[2019-11-04 00:16:36]
>>44761 匿名さん

誘致に失敗しましたよね。まぁこの立地で小学生は通うの辛いでしょう。
44764: マンション検討中さん 
[2019-11-04 00:37:42]
>>44759 検討板ユーザーさん

すみません!北側ではなく、パークタワー晴海の北東、レミコン跡、現在のパークタワー晴海のサロンと、ハルミフラッグのショールームの場所です!こちらに東京建物のタワーマンションができると話されていました。
北側の部屋を購入した為、覚悟はしてますが、低層のショッピングセンターやスーパーになって欲しいと願います。
44765: 名無しさん 
[2019-11-04 00:47:03]
晴海フラッグのショールームはまだ相当期間残るはずだから早くても3年後って感じかな
44766: 匿名さん 
[2019-11-04 01:00:50]
なんでこのマンションのスレは未練たらしく住民が定期的に来るんだろう?
不便なところで内心後悔してるから評判が気になってしょうがないのかな。。
44767: マンション検討中さん 
[2019-11-04 01:03:08]
>>44765 名無しさん
ありがとうございます!
やはり51階建のタワーマンションは確定なのでしょうか。。
パークタワーのショールームで、三井が土地を取得した場合として、見せてもらいましたあの想定は、ブリリアタワー晴海 になるのでしょうか。
44768: マンション検討中さん 
[2019-11-04 06:54:23]
>>44759 検討板ユーザーさん
晴海フラッグの小学校が開いたら、ドゥトゥールがあっちにいくよね
44769: 匿名さん 
[2019-11-04 07:02:18]
>>44759 検討板ユーザーさん
ガセでしょ?
あれだけの土地で上場企業同士の取引なら確実にニュースになるはずだよ。

所有者との関係性で相対取引なら三井有利だろうし、
入札や札束でぶん殴る状況なら今はマンデベでは勝てない。

44770: 名無しさん 
[2019-11-04 08:16:14]
決まってるかどうかは知らんが普通に考えりゃあそこはマンションが出来るだろうな。
販売員もマンション出来る可能性は相当匂わせてるし
44771: eマンションさん 
[2019-11-04 09:18:37]
タワマンができます。
44772: 匿名さん 
[2019-11-04 09:24:46]
ブリリアタワー晴海
44773: 匿名さん 
[2019-11-04 10:12:03]
>>44763 マンション掲示板さん

通う?
送り迎え付きでしょ?私立だよ。
44774: マンション検討中さん 
[2019-11-04 10:38:25]
>>44772 匿名さん

やはりブリリアタワー晴海で確定でしょうか。
ショールームでほぼ 北側住戸と被りまくる図を見せられましたが、東京建物の案なのでしょうか。
44775: マンション検討中さん 
[2019-11-04 10:41:29]
>>44774 マンション検討中さん

パークタワー晴海の北側は元々安めに価格設定されてるとのことですが、実際ブリリア タワー晴海が建つとかなり被りますので、資産価値は価格以上に下がるものでしょうか。
いくら他社だからとはいえ、調和や配慮もあって欲しいものですが。
44776: 匿名さん 
[2019-11-04 10:47:10]
ここの北向きは早めに売却した方が良いかもね。
44777: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-04 11:34:53]
太平洋セメント、まだ土地売却決まってませんね。

https://www.taiheiyo-cement.co.jp/news/index.html

固定資産売却のリリースは、法人資産の5パーセント未満の場合はリリースする義務はないんですが。
今のところリリースは出てないですね。
44778: マンション掲示板さん 
[2019-11-04 11:42:13]
>>44773 匿名さん

自家用車で送迎は無理ですよ 田舎の私立なら良いかもしれないが 都内は基本×
アメリカンスクールや幼稚園みたくバスとか?
44779: 匿名さん 
[2019-11-04 11:48:21]
>>44777 検討板ユーザーさん
ここの土地簿価って5パー超えてるの?
44780: 匿名さん 
[2019-11-04 13:41:40]
>>44778 マンション掲示板さん

晴海は僻地なのでOK。
44781: マンション掲示板さん 
[2019-11-04 14:33:32]
44779

5パー未満なので、リリース義務はありません。

私がMRで聞いたのは、太平洋セメントは三井グループだけど、入札売却になるので、必ずしも三井が買える土地ではないと。
加えて、隣は下層階商業、上は賃貸マンションってそのときに聞きました。
44782: 匿名さん 
[2019-11-04 14:36:45]
>>44781 マンション掲示板さん
じゃあ売却が決まったのかはわからないんだね。
上で決まってないって書いてたけど。
44783: マンション検討中さん 
[2019-11-04 21:39:08]
12戸から11戸になっています。
先着順で1戸売れたんですね。
44784: 匿名さん 
[2019-11-04 21:46:17]

いまだに2桁も売れ残っているんですね、、、

44785: マンション検討中さん 
[2019-11-04 21:50:15]
だから、北向きのキャンセル部屋が出てる?
44786: 名無しさん 
[2019-11-04 22:34:19]
>>44764 マンション検討中さん

そんな話、どこで聞かれたのですか?

44787: 名無しさん 
[2019-11-04 22:38:42]
となるとブリリアタワー晴海(仮)の北側は永久眺望になるでしょうね。
44788: マンション検討中さん 
[2019-11-04 22:53:37]
>>44786 名無しさん

黒いマンションで有名な会社のショールームの営業の方です。
44789: 匿名さん 
[2019-11-05 00:46:23]
逆にPT晴海で南側を購入してる人は永久眺望で更に横に商業付きビルが出来るので結構勝ちじゃないですかね

北をこれから買うなら今の価格は高くはないとはいえちょっと考えものですね
44790: 匿名さん 
[2019-11-05 06:40:48]
隣に商業が入るのはポジティブですね。
44791: マンション検討中さん 
[2019-11-05 09:12:48]
BRT車庫になる北側の場所はいつ出来るのですか?
44792: 匿名さん 
[2019-11-05 09:16:11]
閑古鳥が鳴き始めると途端にガセネタぶっこんでくんのなw
そもそも何も決まってないし、
あの立地で商業施設が成立する訳ねーだろ、精々コンビニとファミレスぐらいだよ。
44793: 匿名さん 
[2019-11-05 09:25:25]
二方面が囲まれてしまうのですね。
これでただのサンドイッチ物件。。。
中古になれば晴海三兄弟どれも同じだよ、って以前から申していましたが、全くその通りになりましたね。
44794: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-05 09:30:30]
3本までは統一性を持たせたデザインにしようと考えるけど、位置がズレている4本目は、他に差をつけるようなデザインにして目を引こうと考えるかもね。
44795: 匿名さん 
[2019-11-05 09:32:09]
>>44786 名無しさん
結構聞きますよ
44796: 匿名さん 
[2019-11-05 10:22:52]
>>44792 匿名さん

商業施設ってららぽーと出来るなんて思ってる人誰もいないでしょw
スーパーと軽いレストランで十分ですw
44797: マンション検討中さん 
[2019-11-05 10:32:59]
マルエツかスモールイオンあたりだろう
44798: 匿名さん 
[2019-11-05 10:44:14]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
44799: マンション検討中さん 
[2019-11-05 13:25:50]
>>44798 匿名さん

古い家屋やビルが不規則に並んでる眺望より、整然とつくられた美しいビルやマンションならそれはそれでありかと思います。
44800: 匿名さん 
[2019-11-05 16:00:20]
消されるような内容だったかな。
購入者しちゃったさん、ピリピリしてるね。
ブリリアタワー、何年後だろう。
ここの公開空地、ますますミゼラブルになるだろうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる