三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

426: 匿名さん 
[2016-01-22 11:01:04]
結局地下鉄なんかが真剣に検討されるのもサウスゲート地区を中心にした都心山手線周りだけ。
国土交通省の資料を見れば明らか。中央区だけが騒いでるだけで、国は相手にしてない印象。
晴海あたりはオリンピックまでバスでお茶を濁して、選手村を二束三文で売り出してあとは放置だと思う。1番悲惨なのはオリンピック関連開発の赤字を背負わされる東京都民。
427: 匿名さん 
[2016-01-22 11:19:00]
>>426
その明らかな資料のリンクください。どれだか分かりません。
428: 匿名さん 
[2016-01-22 12:25:07]
くじら、どうなっちゃうんでしょうね〜

という話をするスレですよ。ここは。
429: 匿名さん 
[2016-01-22 12:29:51]
クジラからどう変わるんですかね。
ホームページは消えてしまいましたが、
パンフレットはしっかり保存しているので比較が楽しみです。
430: 匿名さん 
[2016-01-22 12:33:23]
竣工が2018年6月ですから、春くらいに発売されるのでしょうか。
価格がどうなるか楽しみです。
湊も豊洲も最初は割高でもある程度の購入数は見込めますが、
両方とも完売までは相当苦戦するかと。
431: 匿名さん 
[2016-01-22 13:58:17]
PH豊洲やその他の傾向みるに、ファミリーターゲットだと坪330位から急激に動きが悪くなるみたいですね。富裕層向けのブリリア八重洲や中央湊が坪400らくらく越えてくるのと対照的です。

ここもクジラのままなら駅距離もあるし坪320が精々と思いますが、ここまで延期したのなら思いきってコンセプト変えて高値狙いの可能性もゼロではないかと。
432: 匿名さん 
[2016-01-22 15:38:14]
坪330万って平米100万になるから、それを超えると抵抗あるんですよね。

こんな利便性の悪いとこで高値で出してきたらパスかなぁ、
WCTみたいに相当建物に魅力があるか、ららぽまで屋根付きの人道橋ができる。
とかなら話は別ですが。。。
433: 匿名さん 
[2016-01-22 16:17:39]
国交省資料で見えてきた東京圏次の新線
http://tabiris.com/archives/tokyo-shinsen/
434: 匿名さん 
[2016-01-22 16:59:39]
これはタビリスが国土交通省の資料を勝手に解釈したコラムではなくて?
435: 匿名さん 
[2016-01-22 17:03:10]
豊住線は要らないな~
東西線の混雑って原因つくってるのは都の人ではないじゃない。
なのに都の税金で解消させるの?

これからはコンパクトシティ化なんだから
不満ある人を都に呼び込めばいいし、
先を見れば会社に出社して仕事ってスタイルも無くなっていくよ。
もっと20年、30年先をみてほしいな~
436: 匿名さん 
[2016-01-22 17:12:19]
>>427
元資料を理解する力が無さそうだから、433のリンクをみて勉強してね。
437: 匿名さん 
[2016-01-22 17:50:43]
>>436
そんな事いいながら元資料見てなくて、433のリンクのコラム見て偉そうにいってる口でしょ?笑
438: 匿名さん 
[2016-01-22 17:52:36]
そういえば昨日から言い出したから日付的に辻褄が合う。
多いんだよな~、あなたのような人。
439: 匿名さん 
[2016-01-22 17:52:48]
>>437
そこまでいうなら仕方ないな…
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000239.html

ほれ。こんな資料も見つけて読めないようじゃちょっとね。
440: 匿名さん 
[2016-01-22 17:57:34]
>>438
ぷっ、勝手に決め付けて自滅。アホだ(笑)
441: 匿名さん 
[2016-01-22 18:15:13]
リンクは誰でも探せるから、焦って探して張り付けたんでしょ?
442: 匿名さん 
[2016-01-22 18:16:58]
細かい資料を作ったり解読したりは下の役目、
決断するのは上の役目ってことでしょ。
443: 匿名さん 
[2016-01-22 18:19:21]
>>441
自分がそういう人間だからって他人までそうだって根拠もなく決めつけるのはいかがかと思いますね。
444: 匿名さん 
[2016-01-22 21:50:58]
>>439
タビリスでは触れてないが、都内人口動向見通し(資料2)が大事。今後15年の長期スパンでみると湾岸を含む都内も人口減少に転じる=新線投資には慎重でならざるをえないとの意見。
445: 匿名さん 
[2016-01-22 22:25:19]
いずれにしても晴海に地下鉄の夢はほぼなくなったということでいいんですかね。
そうするとこのスレもお通夜みたいになっちゃいますね。それとも3月にトドメを刺されるまではポジさんが頑張るのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる