東急不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-03-03 21:43:20
 削除依頼 投稿する

ブランズタワーみなとみらいの契約者・住民専用がなかったので、つくってみました。
オプションやインテリアなど、有意義な情報交換したいです。
よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573420/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

[スレ作成日時]2015-09-14 19:55:57

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)

1203: 通りがかりさん 
[2017-03-04 14:01:50]
[No.1202~本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1204: 購入者 
[2017-03-04 18:48:19]
というか、あんまり部外者の書き込みに反応しない方がいいよ。

賃貸禁止とか、とてもこのマンションを買えるレベルのオツムじゃないから。
1205: 匿名さん 
[2017-03-04 20:34:36]
at homeなんて不動産ごとに同じ物件出してるから、実件数は半分です。
1206: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-04 21:03:40]
>>1204 購入者さん
たしかに。
部外者のなりすましがネガってますね。
1207: 購入者 
[2017-03-04 23:12:48]
>>1205 匿名さん

そういうこと。そんなことすら知らずにネガっているだけ。しかも制約してもしばらく物件載せるのは常識なのにね。

賃貸賃貸騒いでいるのって、明らかに1人が自作自演してるだけだもん(笑
1208: 匿名さん 
[2017-03-05 07:30:49]
>>1207 購入者さん
1201〜1203の連投は自作自演の可能性がありますね。

ところで、内覧会のときは共用部のエレベーターや内廊下でBGMが流れてホテルのような雰囲気が出てたのに、やっぱりBGMがなくなると寂しいですね。
1209: 匿名さん 
[2017-03-05 08:06:19]
>>1208 匿名さん
その発想は20年前のマンションの発想。
1210: 匿名さん 
[2017-03-05 19:04:30]
ブランズのCMのBGMはやめてくれ
1211: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-06 08:30:10]
無音よりはBGMあった方がいいな。
1212: 入居待ち 
[2017-03-06 12:41:16]
賃貸物件が東急の自社買いだとか、総会で賃貸禁止にしたいとか、ギャーギャー騒いで自作自演していた人の書き込みはきれいに削除されましたね。

引き渡しから1週間、少しずつ引越しを終えた方が増えてきたようですね。うちも入居するのが楽しみです。すでに入居された方にお聞きしたいのですが、キッチン引出のカトラリーケース、あれ長い調理器具を入れようとすると長さが足りなくて斜めになってしまい、引出の上部にぶつかってしまいそうです。入居したらすぐ料理はしたいので、どうしようかと思っています。
1213: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-06 13:48:27]
>>1194 住民板ユーザーさん1さん

今週末の東急リバブルの広告も、ここがものすごい量出ていました

このままでは本当に賃貸専用のマンショとなつてしまいます

住民集会で東急に対し詰問をしていきましょう

それとどなたか言ってましたが、壁の色の塗り直しも絶対にやらせたいところです

あの色ではいくらなんでもひどすぎます
1214: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-06 16:52:04]
>>1213 住民板ユーザーさん3さん
塗り直しは引き渡し時に過半数が拒否していれば実現したが、既に皆引き渡しを受けている。無償作業は交渉難しいでしょうね。
1215: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-06 18:19:30]
>>1212 入居待ちさん

カトラリーケース、余白多いつくりですよね。菜箸入らず。わたしは撤去して違うケースにするか、菜箸、おたまなどはIH下に立てて収納しようかと考えてます!
何かいい案があれば教えてください!
1216: 匿名さん 
[2017-03-07 08:25:50]
>>1215 住民板ユーザーさん1さん

うちもオタマが入りませんでした。ただカトラリーケースを外したとしても深さがギリギリ過ぎて、入れ方が悪いと引っかかりそうです。なので、おたまは別の場所に収納するか、フックなどで壁等に引っ掛けるかですね〜。妙案はありますか?

付属のカトラリーケースはすでに撤去しました。あの3段は同じ規格なので、一応下2段にも転用は可能なんですけどね〜。

1217: 匿名さん 
[2017-03-07 08:29:58]
あーあ、なんかガッカリしました。
1218: 匿名さん 
[2017-03-07 10:06:04]
>>1213 住民板ユーザーさん3

寂しがり屋の構ってちゃんかな?


内覧会のときに確認してみましたが、付属のカトラリーケースは2段目に移動しても使えるので問題なさそうですよ。そこなら大きめの調理器具もラクラク入ります。浅い1段目は調理小物やカトラリー用として使えばむしろ浅くて使い勝手が良さそうです。
ところで建付けの収納(リネン庫、物入など)のカタログが取扱説明書ファイルに入っていましたので、棚板を増やしたかったら普通に注文すればいいみたいですね。引越ししてみてからですが、リネン庫はもう少し棚板があっても良さそうな印象でした。
1219: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-08 12:57:24]
>>1216 匿名さん
壁にフックは考えてません。
掃除が苦手なものでして。
2段目はサランラップ類、三段目は鍋を収納しました。
どこがいいでしょうね〜!

1220: 匿名さん 
[2017-03-09 14:48:34]
売却が4件出てます。
仲介手数料と税金を引くとほとんど利益は無さそうです。
バブルは終わったんですかね。
1221: 匿名さん 
[2017-03-09 15:54:12]
>>1219 住民板ユーザーさん1さん

うちのオタマ、付属のトレイを外せば入りましたよ。引出しの天井がフラットなので、中で回転して出てこなくなる心配もなしです。菜箸など他の調理器具も全て1段目です。2段目、3段目はお茶碗、小さめの小鉢などを入れました。

うちの鍋は、キッチンボードの下段が深いのでそこと、IHの下の一番大きな引出しに分けて入れました。
1222: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-09 16:21:44]
>>1221 匿名さん

わたしも外してみます。ありがとうございます!
どこのトレイで収納しましたか?
1223: 匿名さん 
[2017-03-09 17:14:40]
>>1222 住民板ユーザーさん1さん

引出しの1段目に付属のカトラリートレイは捨てました。あれだと仕切りのせいで、長い調理器具が収納できません。

代わりに、ブリックスという収納ケースで、幅21cm、奥行14cmのものを手前に入れて、調理小物(ハサミ、しゃもじ、ピーラーなど)をそこに入れましたね。そうすると引出しの奥は33cmくらいになるので、そこにオタマ、スパチュラ、菜箸、トングなどを普通に入れています。
1224: 匿名さん 
[2017-03-10 18:25:42]
>>1220 匿名さん
出てる価格で売れればね。売れないと思うよ。これから売り出す北仲の方が設備も仕様も良いし、駅直結かつ複数路線利用可能で圧倒的に利便性が高い上に、40階より下はここより安いからね。
今のタイミングで、この価格で買うヤツのセンスを疑う。
それにしても賃貸、このままだと50件以上出るね。全然埋まる気配なし。
1225: 匿名さん 
[2017-03-10 18:31:51]
ああ、やっぱり残念なマンションになっちまったか。仕方ないよなデベロッパーがデベロッパーだから。
1226: 中層階住人 
[2017-03-10 18:58:51]
終わった。
1227: 匿名さん 
[2017-03-10 19:04:45]
とりあえず買ってない人が書きまくる。人気マンションの証です。暖かく歓迎しましょう。
1228: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-10 21:34:44]
>>1223 匿名さん

ブリックス見てみます。
みなとみらい周辺で買えますか?
綺麗に収納できて料理がはかどりそうですね!
わたしはいまだガチャガチャしてるので見習いますね。
1229: 匿名さん 
[2017-03-10 22:16:54]
>>1228 住民板ユーザーさん1さん

部外者はスルーしましょ(笑 ここの賃貸が出ると困る方達がいるということでしょう。可哀想に。。

ブリックス、セキチューで買えますよ。ブランズに引越しする前のマンションで使っていますが、セキチューで取り扱っていたはずです。
1233: 匿名さん 
[2017-03-11 01:03:33]
>>1232 住民板ユーザーさん1さん

今週末は設備の説明書を読んだりしようと思っています。分からないことは1階のサポートデスクに聞けば良さそうですね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1234: 購入検討中 
[2017-03-11 08:47:39]
中古購入検討してますが、おかしなマンションですね。コミュニティ形成にはかなり難がありそうで、少々不安ですね。
まだまだ割高感あるし、見送ります。
1235: おやおや 
[2017-03-11 10:12:51]
みなとみらいの中古マンションの需給が完全に崩れましたね。ミッドやフォレシスの売り物件はたまらんな。
1236: 匿名さん 
[2017-03-11 14:04:44]
2017年のタワーマンション。
相続対策前最後の新築。
いいじゃない。
最高のタイミングでの引き渡しですね。
1238: 匿名さん 
[2017-03-11 19:53:26]
>住民ユーザー2さん
ここの評判を一番気にしてるのはあなた。

久しぶりにMM地区の新築2物件です。たくさんの人がMRに足を運んだことでしょう。
運よく購入できた人、購入資金は十分あるけど契約に至らなかった人、価格に驚いて諦めた人、冷静に不動産価格の動向を観察している人などいろいろな理由で2つの掲示板を見ています。
妬んで見ている人だけではありませんよ。
おかげで点灯してる部屋は少ない、キッチンの引き出しが使いにくいことなどが分かりました。


1247: もうすぐ引っ越しさん 
[2017-03-12 11:33:13]
[NO.1241~本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿のため、及び削除レスへの返信のため削除しました。管理担当]
1248: 入居しました 
[2017-03-12 14:47:23]
むしろ正常な情報交換を妨げる部外者の書き込みは積極的に排除、通報すべきでしょう。

いよいよ明日賑わいスペースのカフェがオープンしますね。代官山で有名なお店のようなので楽しみです。雰囲気を損なうような安っぽい店舗でなくて本当に良かったです。
1249: 入居済みさん 
[2017-03-12 15:06:38]
せっかく良さそうなお店なんで、撤退されないよう積極的に利用するつもりです。割引券もいただきましたしね。
なりすましのネガ書き込みは無視しましょう。
1250: 匿名さん 
[2017-03-12 16:10:57]
>>1249 入居済みさん

全然「なりすまし」できてないですが(笑

お隣のオフィスビルが開業したら、カフェのお客さんも増えることでしょう。カフェはセンタービル3階のドトール、4番出口すぐのプロントも近いですね。
1251: 入居済みさん 
[2017-03-12 20:03:37]
今作ってる目の前の自走式駐車場って借りれないんですかね?
1252: 匿名さん 
[2017-03-12 21:56:45]
近隣マンションも含めてですが、どの場所でも余っていたら普通に月極で借りられるのではないですか? どこだって余らせたくはないでしょうから。
ちなみに美術館広場の地下に駐輪場とバイク置場がありますが、月極で借りられます。ただおそらくマンションの駐輪場にはまだ余裕がありそうですね。
1256: 匿名さん 
[2017-03-13 13:29:34]
[nO.1253~本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1257: 入居前さん 
[2017-03-13 15:05:04]
お安いマンションではないので品格や民度はあまり心配していないのですが、全体の年齢層ってどれくらいなんでしょうか?
説明会には未参加でしたが、内覧会の際にはあきらかに4~50代の高齢者の方が多く散見され、私たちと同年代の方(30代)が少な目なのが気になりました。

高齢者の方を敬う気持ちはもちろんありますが、新築マンションへ一斉入居の際に入居者が高齢の方ばかりだと、数年後には高齢者住宅のような雰囲気を醸し出してしまわないか心配です。

そういった意味では比較的年齢層が若くなりがちな賃貸物件の割合が増える事自体は私は賛成です。
1258: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-13 15:35:44]
入居者は比較的高齢の方が多いですよ。
私も少し驚きました。

まぁこのクラスのマンションに手が出せる世帯は限られますし高齢化は必然と思って受け入れてます。
1259: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-13 15:54:39]
>>1258 住民板ユーザーさん8さん
わたしは乳幼児世帯が案外多いなと感じました。
1260: 入居済みさん 
[2017-03-13 17:45:54]
意外と子供用自転車たくさん置いてありますね
1261: 匿名さん 
[2017-03-13 18:52:44]
>>1260 入居済みさん

私も同感です。子供用自転車置場なんてガラガラだと予想していました。

もちろん40〜50代、定年後の方も多く買われていると思いますが、子育て世帯も意外と多い印象を受けましたね。

さすがに子供が少し成長したらもう少し広い間取りに住み替えるのでしょうかね。
1262: 匿名さん 
[2017-03-14 18:14:22]
相続税対策かな。
1263: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-15 17:03:30]
[他スレッドのレスのコピー投稿のため、削除しました。管理担当]
1264: 入居済みさん 
[2017-03-15 17:56:55]
ボンダルフィカフェ、住民は1階のライブラリー横の小窓からも注文出来るんですね☆
キョロキョロしていたらカフェのオーナーさんが話しかけてくださり少しお話ししました。
本来は代官山でも人気のピッツアメニューとかも取り入れたり、早朝モーニングも営業する予定だったのだけど、東急(管理会社)側にNGを出されてしまったとのことで、、でも住民からのリクエストという形で管理組合側で話してみなさんが良ければ対応することができるのですがと言ってました。焼きたてピッツアいいな〜と思ったのですがみなさんはいかがですか? オーケーのピッツアも安くてなかなか美味しいですが、持ち帰った時には冷めてしまうのが気になったので、個人的には下のカフェで買えるといいなって思いました。
1265: 匿名さん 
[2017-03-15 21:59:12]
>>1264 入居済みさん
チーズ臭いマンションになっちまうぜー。ブランズらしいけどなー。
1266: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-15 22:24:40]
>>1263 住民板ユーザーさん5さん
そんなオプションありましたか?見たことないですが。
1267: 匿名さん 
[2017-03-15 22:30:15]
>>1263 住民板ユーザーさん5さん

こいつ、ブルー住民板の投稿203にも同じ文章を投稿してる、ただのキチ○イ。
1268: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-15 22:30:41]
>>1264 入居済みさん

賛成です!!

1269: 匿名さん 
[2017-03-15 22:34:45]
>>1263 住民板ユーザーさん5
>>1265 匿名

しかしほんと惨めなやつだなぁ。今までの数々のなりすまし投稿からすると、コンプレックスの塊みたいな人生を生きてきたんだろうな。
1270: 匿名さん 
[2017-03-15 22:40:11]
>>1264 入居済みさん

私としても賛成です。

今の営業時間は11〜18時ですが、個人的には早朝営業や20時ぐらいまでの営業だと嬉しいです。特に週末に早朝営業してくれると利用頻度が上がりそうです。

もちろん営業時間の延長を好ましく思わない方もいらっしゃるはずなので、とりあえず最初の総会で住民の意見をアンケートしてみるのはいいかもしれないですね。
1271: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-16 00:02:54]
>>1262 匿名さん

相続税対策で、買ってもらえるなら羨ましい話です。
1272: 匿名さん 
[2017-03-16 01:08:32]
>>1266 住民板ユーザーさん3さん
ないですね。誤投稿でしょう。別のマンションの事だと思われます。
1273: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-16 06:59:36]
さっそく一階のボンドルフィカフェに入らせていただきました。
コーヒーをいただきましたが、良い雰囲気でかなり素敵な空間でしたよ♪

ブランズタワーみなとみらいの住民カードを提示したら、お洒落なマグカップとパスタをいただけましたよ♪
ブランズタワーみなとみらいの入居者の方だけの限定プレゼントだそうですから、皆さんも住民カードを持って週末に行ってみてはどうでしょうか^^
1274: 入居者 
[2017-03-16 08:07:43]
早速行ってみます。情報ありがとうございます!
1275: 入居済みさん 
[2017-03-16 22:06:02]
廊下、共用施設のBGMの件、私も流れていた方が雰囲気がよくて好きでした。
まあ、ブランズのテーマ曲をずっとというのは微妙ですが、横浜なのでせっかくだったら軽めのジャズとか無難にクラッシックとかだと合うんではと個人的には思います。
こういうのも総会で決めていくことになるんでしょうか。
1276: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-16 22:56:59]
>>1275 入居済みさん

同感です。ブランズのCMはあれとしても、横浜らしくジャズとかいいですよね、クラシックも雰囲気でます。
無音だとちょっと寂しいです。
1277: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-17 00:45:05]
>>1275 入居済みさん

ジャズいいですね。BGM流れていた方が高級感あって好きです。友人宅でも雰囲気のよい素敵なマンションはもれなくBGMが流れているので、そうして欲しいです。
1278: 住民板ユーザー 
[2017-03-17 07:23:51]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
1279: 匿名さん 
[2017-03-17 07:55:18]
マンションの共用部に音楽ってどういうセンスなんだか、ふた昔前の発想ですよ。お願いだからやめてください。静が一番。
1280: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-17 09:26:55]
高級ホテルやお洒落なレストランは必ずBGMかかってますよ。BGMが全く無い高級ホテルはないでしょ。
軽い音楽は雑音を消す効果がありますし、内廊下で各部屋から聞こえる生活音を消す効果もあります。
ブランズは内廊下ですから、BGMの採用は効果的だと思います。
BGMがあった方が雰囲気を出すためにはいいですよ。
1281: マンション住民さん 
[2017-03-17 09:31:06]
同感。
音楽が流れている方が優雅で豪華って、
申し訳ないけどご老人の発想ですよ。
1282: 匿名さん 
[2017-03-17 11:15:04]
意見が分かれそうですね。

カフェの営業時間のことも含めて、総会の議題にしてみるのがいいのではないでしょうか?
1283: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-17 11:30:03]
私は何かしらのBGMほしいですね。
ちなみに私は30代でご老人ではないです。
1284: マンション住民さん 
[2017-03-17 11:39:49]
高級ホテルや高級レストランにBGMが流れてるからうちにもかけちゃえ!っていう
商業施設と同じようにした方がいいという発想が前時代的というか古い人の発想ですね。

好みやイメージは人それぞれですし、一度かけはじめたらもう「やっぱりやめよう」というのは
難しいでしょう。
この先延々とBGMが垂れ流されるのは嫌です。
1285: 匿名さん 
[2017-03-17 12:46:43]
それを踏まえて、総会等で意見をまとめてみるといいかと思います。

自分としては、どちらでもいい(笑
1286: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-17 14:01:02]
最近の新築マンションでもBGMが使われている以上は、どういった理由で古いかを説明できないと、意見として弱いね。それは個人のセンスにしか聞こえない。
私もどちらでもいいけど、内覧会でBGMが流れていた影響が大きく賛成派の方が多そうな気がするので反対する人はもっときちんとした説明ができないと負けそうだね。
1287: 匿名さん 
[2017-03-17 18:16:16]
>>1286 住民板ユーザーさん2さん
数年経ってから、BGMをやめた高級マンションなんて数え切れない。そういう事実を知らずに、ようやく買ったマンションに浮かれてんだね。
1288: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-17 18:19:40]
下のカフェが朝から営業していたら出勤前に買っていけるので、個人的にはありがたいです。
BGMも流してみたら、と思いますね。悪い気はしませんし、そんなコストがかかるものではないでしょう。拒否する人は多分に個人的な感覚で批判しているだけに聞こえます。
1289: 匿名さん 
[2017-03-17 18:29:10]
ロビーやエレベーターの中限定ならまだわかるけど(嫌だけど)
廊下までジャズだのクラシックだの流すのはやめてくれ、ダサすぎる。
せめてアンビエントだろ。
1290: 匿名さん 
[2017-03-17 20:32:05]
>>1289 匿名さん
ジャズが好みと言えば都会的でハイセンスなんてのは思い込み以外の何物でもない。ダサさの極み。共用廊下には是非とも浪曲を流していただきたい。
1291: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-17 20:33:40]
数年経ってBGMやめられるならやってみればいいじゃない。
1292: 匿名さん 
[2017-03-17 20:49:36]
賃貸が40室を超え、売却も10室にせまっているようですね。
1293: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-17 21:30:19]
>>1292 匿名さん
あんた、ブルーハーバーのナンバーワン連呼の人だろ。同じ部屋と重複してるから実際は半分くらいだけどな。

カフェは営業時間を増やしていただかないと働く人は利用できないできないね。

1294: 住民板ユーザーさん6 
[2017-03-17 22:22:31]
>>1292 匿名さん
圧倒的な魅力と価値の証明ですね。投資家の評価上々。
1295: 匿名さん 
[2017-03-17 23:04:20]
>>1293 住民板ユーザーさん3さん

そう。最近はブルー購入者にも嫌われちゃって誰にも相手にされてないみたいです。

働いていると週末しかカフェを利用できませんね。早朝営業を希望します。

1296: 匿名さん 
[2017-03-17 23:07:44]
>>1293 住民板ユーザーさん3さん
広告に出していない売りや賃貸もありますよ、知ったかぶりはいけません。
1300: 匿名さん 
[2017-03-18 15:00:07]
あそこは場所が悪すぎる。その一言で終了。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる