茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 18:07:21
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

451: 通りがかりさん 
[2016-07-29 21:18:12]
研究機関が増えれば飲食店はもう少し必要ですよね。べたですがココスなんか出来るのではないかと想像しています。
452: 田舎で結構。 
[2016-08-17 12:42:53]
万博にココスができるわけないでしょ。幸楽苑でさえ営業時間短縮するような田舎なのだから、それより新都市通りが完成すれば、研究学園まであっという間、ばんどう太郎や丸亀もすぐだし、みどりののココスも近いよ。田舎でいい、セブンイレブンの弁当で十分。強いて言えば、コンビニをもう1つかな?
453: 匿名さん 
[2016-08-17 14:07:47]
万博は、みどりのより安い、研究学園と比べたらさらに安い。そんなお得なエリアなので、つくばはクルマ社会と考えると、現地をよく知ってる人は万博を選んでます。そのことに気がついてる人がまだ少ないというだけのことです。
454: 匿名さん 
[2016-08-18 18:54:48]
↑自分の価値観が絶対だと思っているタイプだねw
もちろん万博が1番良いと思う人もいるんだろうけど、万博の知り合いはみんな出たがってるけどどうしてだろうw

455: 匿名さん 
[2016-08-18 23:15:57]
それはそれ、るいともだからあなたの周りはそうなんでしょ。
私は出ようとは思っていない。
456: 匿名さん 
[2016-08-19 06:52:18]
住みたいという人はいるけど、出たいというのは聞いたことないですね。
457: 匿名さん 
[2016-08-19 07:02:50]
出たい人は黙って出て行ってください。
458: 通りがかりさん 
[2016-08-19 09:15:56]
>453
万博以外に住む人は現地を知らないと言いたげな投稿が反感を買ったんだと思いますよ。
みんな気に入ったところに住むんだから、それが多数派でも少数派でも気にしなければいいと思います。
459: 通りがかりさん 
[2016-08-19 20:40:16]
そんな不毛なやりとりはここでしても意味ないでしょう。
もっと建設的な話しが聞きたいです。煽りはスルーしましょう。相手にするだけ無駄です。
460: 匿名さん 
[2016-08-19 20:45:17]
万博が住み良い場所だからって、妬んで悪く書く人がいますね。そんな奴は放っておきましょう。
461: 匿名さん 
[2016-08-23 01:49:26]
453とか460は荒れさせようとわざとやってるんだよね?
462: 通りがかりさん 
[2016-08-23 09:24:13]
>>461 匿名さん

これも万博を妬んでの書き込みですね。
463: 匿名さん 
[2016-08-23 13:08:43]
万博は前から話題になっているスマートインターが出来れば、一気に活性化するんじゃない。
464: 匿名さん 
[2016-08-23 19:59:17]
単に調査段階に入っただけで、できる保証はないとつくば市役所サイドが議会で弱気の答弁していたから、出来ないんじゃないか。
465: 匿名さん 
[2016-08-23 20:10:42]
>462
妬む要素が全く見当たらないけど?
悪いところではないけど、特に良いところもなく価格なりのところだと思うね。
466: 周辺住民さん 
[2016-09-19 16:54:16]
来年4月にどろんこ会の保育園ができるそうですね。
467: 近隣住民 
[2016-10-05 20:46:45]
[プライバシーを侵害する情報のため、削除しました。管理担当]
468: 通りがかりさん 
[2016-10-05 21:46:52]
↑どういう事ですか? 事件が起きてからでは遅いのでこんな所に書き込まないで警察に相談してください。
本当ならばね。
469: 通りがかりさん 
[2016-10-20 00:47:12]
何かお店が新しくできるとかそういった情報はないですよね。もう少し駅前が賑やかになるとよいのですが……
470: 匿名さん 
[2016-10-20 07:37:57]
>>469 通りがかりさん
研究施設とかなら沢山できますよ。研究学園との道が開通したら、もう少しお店増えそうなんですけどね。
471: 周辺住民さん 
[2016-11-01 07:48:37]
駅近くの新都市道路沿い建ててるマンションみたいなやつは賃貸かな?
今日外観が少しみえたけど、賃貸っぽい外観だった
472: 通りがかりさん 
[2016-11-01 22:22:52]
恐らく賃貸かと思います。隣に出来る車検場はどんな外観になるんでしょうね?そちらも気になります。
473: 評判気になるさん 
[2016-11-03 17:22:30]
車検場は検査場の骨格みないなのはできてましたね。
474: 通りがかりさん 
[2016-12-18 23:15:29]
常総インターはいつ開通なのでしょうか?
気になります。
475: 匿名さん 
[2016-12-20 16:11:09]
>>474
やっと発表されましたね。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kitasyuto_00000132.html
476: 通りがかりさん 
[2016-12-20 21:14:56]
匿名さん
ありがとうございます!
ようやくですね。
477: 3年近く居住 
[2017-01-27 14:17:33]
 しばらく前ですが常総ICのウォーキングイベントに行ってきましたよ。指定駐車場とそこからの送迎バスは大混雑。こういう田舎は土地がたくさんあるようでいて駐車場がなく、勝手に変なところに駐車もできないので、案外車で行きづらいんですよね。私は自転車で行きました。車社会つくばでは、出発地近く、目的地近くに駐車場が確保され、その周囲が混雑しない、というのも何気にポイント高いんですよね。
 最近、万博記念公園駅でTXに乗降する人が増えてる感じです。住人の増加もあるかもしれないけど、研究学園駅近くの駐車場が減ったり、値上がりしたり、周囲が混雑しているために、こちらの駅近に駐車してTXに乗る人が増えているんでは。万博の駅近くの土地で、いくつか月極駐車場も増えてますね。住人としては、スマートICも良いけど、こうしたことから交通量が増している周囲の田舎道を整備してほしいです。特に駅近くから東谷田川を渡って万博記念公園の方に抜ける道、交通量が多いのに道幅が狭く歩道がないので危険な感じがします。ここらへんに万博記念公園まで、歩行者に配慮した立派な景観の良い道(歩行者・自転車道路と自動車用道路が完全に別になっていると理想的。たとえば、つくば駅近くの公園通りのような歩道)を通すと、街のイメージが大分違ってくるのではないでしょうか?お金がなくて無理かな?例えば、研究学園駅のイーアス前、つくば駅のような立体交差の歩道がないので、あまりいい印象の街ではない上、周囲の道路が混雑してますよね。イーアス前で横断歩道のないところを渡る危険な歩行者が多いですよね。郊外型の店が増えて少し利便性が上がったとしても、ああなるのは嫌だな。
478: eマンションさん 
[2017-02-26 21:50:28]
圏央道開通しましたね。万博記念公園駅横で、エクスプレス高架の上を走ってますね。
479: 評判気になるさん 
[2017-03-01 18:57:33]
>>478 eマンションさん
次は万博スマートインター実現が楽しみですね。
480: 匿名さん 
[2017-03-01 19:09:08]
万博インターができれば、研究学園以上に魅力でますね。安い今のうちに住むべし。
481: 匿名さん 
[2017-03-02 01:28:34]
??? 意味がよくわかりません。
482: 匿名さん 
[2017-03-02 07:48:08]
まだいくつかのスマートインターの候補に選ばれ、実施を決める調査に入っただけなので、実現は難しいかと。他の候補地の方がメリットありそうな感じ。
484: 通りがかりさん 
[2017-03-02 13:14:54]
人によって好みは違うけど、どんなにひいき目に見てもスマートインターができたからといって万博が研究学園より魅力が出るようになるとは思えない

万博が研究学園より良いと思っている人はスマートインターの有無で魅力が左右されないのでは?
486: 匿名さん 
[2017-03-02 18:37:58]
[NO.483~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
487: 3年近く居住 
[2017-03-13 19:39:18]
万博が研究学園より良いと思っている人はスマートインターの有無で魅力が左右されないのでは?→それはそうですね。万博が研究学園より良いと現時点で思えるところは何か?一言でいえば、ごちゃごちゃしてきてなくて静かなこと、今のところ自然が豊か(単なる田舎ともいえるが)で気持ちの良いウオーキングコースがあること、などですよ。知ってますか?カスミの向かいにある東谷田川、シーズンにはカワセミの姿が見られること、チョット西の田園地帯を歩くと、高確率でキジに遭遇すること、時折上空を見ると、オオタカの姿が見られること、少し北の雑木林ではアカゲラの姿が見られること等。東谷田川でイタチに遭遇したこともありますよ。ちょっとした野生の王国です。それなのに都心にもつくば市街にもアクセスの良い駅至近。日常的に買いたいものはピアシティで足り、かなりの利便性が確保できる。たぶん現時点の弱点は小中学校がいまいち遠くて学校の田舎イメージが強いこと。小中学校不要な人には大変良いところと思えますよ。まあ、研究学園にも未開の荒野は残存していて、キジを見たことがありますが。ヤマダ電機の近くに作ってる公園はちょっと良さそうかな。
488: 周辺住民さん 
[2017-03-13 20:04:31]
田舎であるということをメリットと考えるか、デメリットと考えるかで決まる。
私は、メリットであると思って住んでますがね。
489: eマンションさん 
[2017-03-14 10:31:14]
車検協会ビルも夏に完成しますね。その横のマンションはもうじき入居開始なります。
490: 3年近く居住 
[2017-03-14 23:38:07]
 もう一つ、万博記念公園駅周辺の特徴を紹介。たぶん、真面目に住もうと検討した人はとっくに知っていると思いますけど、周辺、かなりの区域で遺跡を発掘してます。そんな場所を見たことない人は、1度ぐらい見物してみても良いかも。時代は古墳時代後期~鎌倉時代初期あたりのものが混在しているらしい。万博記念公園駅周辺はTX沿線で最も開発が遅れた地域とも言われていますが、その主因は、(1)造成しようと土地を掘り返すと高確率で遺跡が出現するため、調査が済むまで造成がストップすること(2)オオタカの営巣が確認されると、保護のために周囲で騒音をたてられなくなり、工事がストップすること、とのこと。価値ある遺跡が出てくるのかどうかは知りませんが、場合によっては遺跡公園とか資料館なんかができる可能性もあるかも?今、発掘のバイト募集もしてますね。遺跡があるということは、今は超田舎に見えますが、古くから人が住みやすい自然条件の場所だったと解釈することもできますね。
491: 匿名さん 
[2017-03-17 07:13:52]
>>490 3年近く居住さん
遺跡の発掘現場はグーグルマップにも写っていますね。ところで「万博は他のTX沿線より遅れている」と言われる所以ってなんなんでしょうか?ひと昔前は確かにコンビニが一件くらいしかなくその言葉通りだったと思いますが、最近はピアシティも出来たし、空き地であった所も所有者が決まって来た。みどりのと比べたら遜色無いのかな?と思いますが。

492: 周辺住民さん 
[2017-03-17 08:28:49]
>>491
開発が10年遅れることが決まっているからですよ
みどりのは学校ができるからね
これからグングン差がつくでしょう
493: eマンションさん 
[2017-03-17 12:16:33]
圏央道で実際に流れが目に見えて変わってるので、色々土地を見にきたり水面下で動いてますよ。土地もすべて本社ビルや研究所で売却済みです。まだ手をつけてないだけ。遅れとは、確かにデメリットに見えますが、よく見れば、予定通りなら使うことのない案や最新のシステムで作り上げる事ができるメリットもありますね。なぜかいちいち万博記念公園周辺をよく書くと反応がありますね笑。なぜ見てるのでしょうか笑。眼中にないのなら見なければよいのでは。研究学園のスレで楽しくしてたら良いのに笑。しかも、なかなか早いネガティブ返信があり笑。
494: 匿名さん 
[2017-03-17 12:17:37]
>>492 周辺住民さん
計画的な事柄なんですね。ありがとうございます。
495: eマンションさん 
[2017-03-17 12:22:39]
一年中みてらっしゃる方かしら笑。このお時間なら主婦の方かしら笑。
496: eマンションさん 
[2017-03-17 12:26:32]
だいたい荒しの方はどこのスレもチェックしてるんですよね。笑。暇潰しなら楽しく見てらっしゃったら笑。ストレス発散などはTwitterなどでお試しなさって笑。ここは建設的なスレよ。
497: 通りがかりさん 
[2017-03-17 12:45:58]
いちいち万博とよそと比べて万博が良いみたいかことを書くから、ネガティブな反応が来ることを理解した方がいいと思います。

コンプレックスがあるから、よそを落として自分が上に立とうとするんでしょうけど。
498: 匿名さん 
[2017-03-17 13:23:38]
研究学園は別格として、みどりのやみらい平と万博はほとんど差がない。圏央道開通(スマート)で爆発的に自作価値も向上すると思われます。
499: eマンションさん 
[2017-03-17 13:57:01]
すごいわね。つねに万博記念公園チェック笑。私は今日は時間あるから見てるけど笑。過去レスみたらちょこちょこいるわね。笑。
落とすとかレス見たけど書いてないよ。良いとこ書いたり普通でしょ。まだ、発展途上だけど、良いとこあるしねみたいな感じだったけど。
日々のストレスを発散してるのね笑。閻魔様があなたを見てるわ。去りなさい。
500: eマンションさん 
[2017-03-17 13:59:39]
なんかいちいちスレで万博記念公園のこと監視して建設的に話さずネガティブ主婦ってかわいそう笑
501: eマンションさん 
[2017-03-17 14:01:25]
研究学園、みどりのなどに去りなさい。また管理人に消されるわよ笑。建設的に普通にしなさい-w
502: eマンションさん 
[2017-03-17 14:16:44]
眼中にない万博記念公園ならいちいち見なければよろしくて。いちいち反応してスレが乱れるのでお辞めになっていだだけるかしら。なぜ興味がないの見るのか謎ですわ。私は万博記念公園が好きだから見てるだけ。
503: 評判気になるさん 
[2017-03-17 17:55:04]
みらい平やみどりのと差がないとなんて書くから突っ込まれるんでしょうね。
客観的に商業施設や医療機関、教育機関を見たら随分差があります。

万博記念公園にはピアシティが出来たおかげでだいぶ便利になりましたが、その他はまだまだこれからです。
変に肩肘張らずに、今後に期待ということでいいと思います。

人口も増えてきましたが、新設校の予定がないのが非常に残念です。
504: 名無しさん 
[2017-04-15 22:04:28]
一瞬盛り上がりまた静かに 自作自演している方がいるのですか? 会社は色々できますがお店が新しくできる話はないですね。いおり庵ぐらいか
505: 匿名さん 
[2017-04-19 07:11:00]
セブンイレブン面野井店の隣の敷地の木を伐採しましたが何か始まるのでしょうか?
506: 名無しさん 
[2017-04-28 11:41:10]
研究学園と万博記念公園って目と鼻の先なのになんで比較しあってるんですか? 研究学園の混雑を避けたい人や住宅費用の予算の兼ね合いで、万博にただ住んでるだけでしょうに。
507: 通りがかりさん 
[2017-04-30 08:08:05]
松代に住んでて、万博 研学 つくば
の駅前はよく行く者ですけど、
コンパクトにまとまってて
機能的でいい街だと思いますよ。
カスミの北側に4階建のそこそこ大きな
しっかり目のオフィスが出来るようですね。
他にも企業の進出が、駅前のコンパクトな範囲で
いくつも確認できます。
つくばの街は全体的に間延びし過ぎてるので、
こういうコンパクトな街は個人的には
好印象ですね






508: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-01 02:19:26]
私も大好き。お寺の横にバレー教室ができた。昼間に大人の為の初心者コースを作って欲しい
509: 通りがかりさん 
[2017-05-04 16:53:41]
幸楽苑の横の土地は何が入るビルなんでしょう?
来年の夏に出来上がるみたいですけど。
510: 通りがかりさん 
[2017-05-04 19:56:47]
賃貸じゃなくて
企業のオフィスです
丸々、測量なんとかっていう会社になるんでしょ
511: ご近所さん 
[2017-05-06 15:06:43]
>>509
>>510

 より正確には営利会社でなく公益財団法人・日本測量協会のビルですね。 
 
 プレス発表によると、都内にある測量技術センターと市内春日にあるつくば事務所の
2箇所で行っている検定業務を統合し、ここで一括で実施する事業所のようです。

 来月着工、来年8月に完工予定の鉄骨4階建てのビルだそうです。
512: ご近所さん 
[2017-05-06 15:12:26]
>>511

 間違えました。
 ×「公益財団法人」
 ○「公益社団法人」
513: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-10 00:40:06]
4階建のビルですと、つくば行のホームから見える美しい筑波山は隠れてしまうのでしょうか?
514: 匿名さん 
[2017-05-11 12:19:40]
今、香取台で賃貸に入っていて近くで新築検討中います。
幹線道路って呼ぶのか分かりませんが、セブンから香取台公園を結ぶ道路の内側が今も住んでいて、雰囲気的にいいなと思っています。
こういう幹線道路の内側の土地に多数ある交差点なんですけど、『お互い「止まれ」の標識が無い交差点はお互い注意しつつ交差点に進入する』って交通ルールだと思うのですが、40~50kmの速度でまっすぐ走っている主婦の方など良く見かけますので驚いてしまいます。
他方に「止まれ」があって自分の方向が優先だと勘違いされているかもしれません。
出会い頭の事故も数回見ていて、子供が外で遊ぶようになったら怖いなと思います。
515: 匿名さん 
[2017-05-11 19:32:08]
確かにその通りです。
交差点は徐行(すぐに止まれる速度)が交通規則です。
でも規則を守っている人はごくわずかです。
停止線すら止まらず突っ走っています。
散歩中も車優先の状態です。
いつか重大事故が起きると思います。
運転者は初心に帰るべきと思います。
516: 周辺住民さん 
[2017-05-11 23:10:30]
出来ることは自分で見本を見せることだけ。
話もできない相手に重い通りさせることは出来ません。
出来ることからやりましょう。
517: 通りがかりさん 
[2017-05-13 14:59:14]
確かによく見かけます。
香取神社方面から香取台公園へノンストップで走り抜ける車などいますよね。あれは多分怠慢、交通ルールを守っていないと言うよりも、そもそも交通ルールが分かっていないのでしょう。
518: マンコミュファンさん 
[2017-05-13 21:20:27]
数年前に一度大きな横転事故が起きてますよ。知ってる人は知ってるはず。あれに巻き込まれたらたまった物ではない。とにかく止まれでは「止まれ」です。
519: 匿名さん 
[2017-05-14 02:25:08]
そして、
「止まれ」が無い交差点は、お互い徐行して交差点に進入する。
です。
520: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-23 21:24:44]
>>519 匿名さん

ありがとう
521: 匿名さん 
[2017-05-26 21:35:28]
スマートETCは?
522: 通りがかりさん 
[2017-05-26 21:49:13]
>>521 匿名さん

自分で調べろ!

523: 匿名さん 
[2017-05-26 22:14:34]
スマートインターは作る方向で進んでいるんではないの。
市長も石井国交省大臣に要望したではないですか。
524: 周辺住民さん 
[2017-05-26 22:23:56]
確かに国交省大臣に要望しました。
自分で調べろという人は予定地にはずれた人のはらえせかな?
地権者の説明もしたようだし。
525: マンション検討中さん 
[2017-05-27 09:38:49]
高速道路のインターなんて、徒歩や自転車で行くわけじゃないのだから
スマートインターができるより、123号が万博公園駅北東(長瀬ランダウア)の
交差点からサイエンス大通りまで開通すれば十分だと思う。
526: 匿名さん 
[2017-05-27 11:12:32]
どっちの方が簡単にできると思う?

スマートインターはうまくやれば3年で出来る。

あの交差点を東に伸ばすのは今の地主世代が死ぬまで
(つまり少なくともあと10年は)土地収用が一歩も進まんと思われ。
527: 匿名さん 
[2017-05-27 14:24:52]
地主がなくなっても相続されるから無理
528: 匿名さん 
[2017-05-29 00:45:18]
研究学園がタイヨーのオープンで大渋滞になり問題視されている。周辺の戸建てができたらなおさら動きにくくなる。万博は渋滞も少なく、うまくまちづくりが進めば、住環境は研究学園より数段よくなる可能性も出てきた。
529: 匿名さん 
[2017-05-30 12:37:04]
>>525
確かに・・・
軽自動車検査協会の交差点からサイエンス大通りに抜ける道なんて狭いわりに交通量が多い。
不便に思いますね。
島名東交差点もカスミ方面からの右折、セブン面野井方面から左折にばかり集中していて流れが悪い。
530: 匿名さん 
[2017-06-04 05:55:06]
右折用の矢印信号を付けてほしい。
531: 匿名さん 
[2017-06-05 18:05:35]
大渋滞の街には住みたくないですね。
まちづくり失敗では?
532: 名無しさん 
[2017-06-05 21:07:49]
つくばの大渋滞って、大したことないよね。
信号待ちを2、3回したら大騒ぎ。
533: 匿名さん 
[2017-06-06 07:38:04]
快適に車が走れるのがつくばの魅力。筑波研究学園都市を作った30年前の人達は未来を見据えていて大したもんです。それに比べて今の都市開発って。
534: 匿名さん 
[2017-06-06 18:46:04]
車社会では土浦程の街でもあちらこちらで渋滞ですからね。街づくり・道づくりは重要です。
535: 周辺住民さん 
[2017-06-06 20:55:19]
道路造りは大切ですね。科学万博開催時にサイエンス通り、エキスポ通り、片側2車線で開通させた先人たちは
立派でした。
研究学園地区はすべて2車線で計画すべきでした。葛城西線も2車線にすべきだったのではないか。
536: 匿名さん 
[2017-06-07 07:19:36]
葛城西線は誰もが二車線にすべきと思ってますね
537: 周辺住民さん 
[2017-06-07 18:12:29]
島名東交差点は時差式にしてもいいかなと思います。
それよりも新都市中央通りの開通を早くしてもらいたいと思います。
538: 匿名さん 
[2017-06-09 00:32:55]
>>537
右折可能矢印の信号が必要に感じます。

研究学園の葛城西線は大失敗ですね。
島名の県道19号(新都市中央通り)は片側2車線だから信号で解消できそう。
539: 匿名さん 
[2017-06-20 03:09:23]
軽自動車検査協会の隣に建築中の建物は何なのでしょうか?
540: 周辺住民さん 
[2017-06-20 07:27:44]
軽自動車検査協会の隣はライト工業(建設会社)ですね。
圏央道の南側もライト工業です。
541: 通りがかりさん 
[2017-07-09 09:47:27]
セブンイレブンの向かい側の土地、整地してますね。何ができるんでしょうか?
542: 匿名さん 
[2017-07-10 13:29:26]
朝に前通ったけど、看板もなにも
立ってなかったな。まだわからんね。
543: 土地選びの人 
[2017-07-14 00:12:06]
お初にお目にかかります。
連日過去二年ぐらいの投稿を拝見させていただきました。

私方、第一子がまもなく一歳になる30代東京の会社員です。消費税増税を前にそろそろ住宅を購入しようかと考えてるところでして居住地を選定しております。
チビを育てていくにあたって、やはり気になるのが教育環境でして、小学校への通学環境は住宅を購入するにあたって一番重きをおいてるポイントです。

つきましては、予定(噂?)はあるとのことですが、万博記念公園駅における小学校新設の情報などはございませんでしょうか?
予定場所、概況(小中一貫など)、建設予定年度など情報をお持ちでしたらぜひお力添え願います。
平日は仕事が忙しすぎて市役所に電話もできないため、皆様のお力添えをいただきたいと思います。

ぶしつけな投稿ですが、よろしくお願いします。
544: 匿名さん 
[2017-07-14 00:59:44]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
545: 匿名さん 
[2017-07-14 10:54:08]
>>541さん

現場作業の方に聞いてみたところ駐車場のようです
546: 匿名さん 
[2017-07-14 16:43:14]
>543さん

万博公園駅周辺だと島名小学校区になりますが、現在島名小学校は550名程度在籍しており、
2つめのプレハブ校舎がもうすぐ完成予定です。もともとは地域の小さな小学校ですので
あまり拡張の余地はなく、ギリギリの状態がここ数年続いています。

今後も住民は増える見通しですので、キャパは遅かれ早かれパンクします。
ただ、つくば市としては研究学園駅周辺とみどりの駅近辺に学校を建設中で
万博エリアの小学校(あるいは小中一貫校)はまだスケジュールが明確になっていません。
ただ、具体化したら土地の値段もあがるかも知れませんので、頭の痛いところですね。

547: 匿名さん 
[2017-07-15 07:04:30]
>543さん

最近役所に問い合わせた際、小学校新設は平成35年開校に向け、現実的なスケジュールで動いてるとのことでした。
土地取得や建築計画の手続きで遅れが出ない限りは…とのニュアンスだったかと。
近隣の島名小学校がパンク状態ですし、現校舎の増築をした上でも児童数が上回る予測だそうです。

新設予定地は万博駅近くのセブンを北に3分ほど歩いた場所のはずです。

一方、中学校については近隣の高山中学校に余裕があるそうで、まだ新設の具体的なスケジュールはないそうです。

新設当初から小中一貫校を期待してたのですが、難しそうな印象でした。
548: 通りがかりさん 
[2017-07-15 09:51:35]
>>545 匿名さん
情報ありがとうございました。万博は駐車場が不足してますからね。



549: 名無しさん 
[2017-07-18 00:41:13]
ご主人の手作り窯が庭に完成して、窯で焼いた料理を庭で楽しむ様子を見るのは、こちらも楽しいのですが、近隣の家の中は、煙突から出たコゲ臭い匂いが1日取れません。
検討中の方、ご注意!
550: 土地選びの人 
[2017-07-18 23:23:44]
>>546 匿名さん

543です。
早速の御返事ありがとうございます!
何度か現地の町並みを拝見させていただいております。
たしかに島名小学校は歴史はあるのでしょうが人数的なキャパはなかなか足りなさそうな規模でしたね。
急激に街が発展しているためにいろいろ追い付いてないような感覚を受けました。
まだ時間はあるため、じっくりと土地選びをさせていただきたいと思います。

ありがとうございました(^o^)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる