東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

4488: マンション検討中さん 
[2018-11-22 06:42:30]
>>4486 通りがかりさん
公式HPには、久が原エリアガイドで久が原のお店ばかり紹介。
契約者座談会では、久が原がお金持ちのイメージとかお屋敷街だとかの話も出していたり、あまり鵜の木については触れられてません。
最寄り駅は久が原と言っても、久が原4分、鵜の木5分。どちらも似たような距離なんだから、鵜の木の紹介ももっとしても良いと思いますけど。
久が原を全面的に推し、鵜の木の事は意図的に書かれてないように感じますね。
4489: 匿名さん 
[2018-11-22 07:01:48]
そういうある種姑息なイメージ戦略を使っても売れ残っている現状を憂うべきなのではないですか?
4490: マンコミュファンさん 
[2018-11-22 08:10:13]
どこ住んでますか?って聞かれて、大多数の人が久ヶ原も鵜の木も知らないです笑
多分鵜の木とつけたら、東急はマーケティングが下手とか言うんだろうなと笑
久ヶ原も鵜の木もいいとこです。
4491: 匿名さん 
[2018-11-22 08:57:11]
>>4490 マンコミュファンさん
この辺のマンションって、地元需要がほとんどだよね。
地元民だったら、鵜の木より断然久が原の方が惹かれると思う。名前的には。
4492: 通りがかりさん 
[2018-11-22 10:40:55]
まだ小さい子供がいる我が家にとっては学校がある久が原の方に行動範囲は増えていくでしょうから、お店や病院など久が原の情報載せていただいた方がありがたいです。
この辺りに住むということはファミリーが多いでしょうから、鵜の木より学校のある久が原エリアの方を使う人が多いと考える方が自然な気がします。

座談会に出るような方は多少なりとも目立つことに抵抗のない方々でしょうから、久が原推しになるのもわかります。逆に鵜の木推しだったらなんで??って思うかも笑
4493: 匿名さん 
[2018-11-22 13:29:41]
>>4492 通りがかりさん

小学校とか関係ないご家庭もありますよね。
私立小中学校通う場合もありますし。
でしたら、2駅使えるというのも売りの一つなのですから、鵜の木駅周辺の紹介もあったらいいなぁと思うのはおかしい事でしょうか?
久が原を紹介するなとは言いませんが、鵜の木も両方同じように扱えないのかなと思ったまで。
4494: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-22 16:09:17]
マンション周辺のものを紹介するのなら、久が原にあるものがたくさん載っていても良いと思いますよ。
ただ鵜の木にあるこのマンションに、久が原を印象付けているのに違和感があるだけ。
マンション名も久が原だし、公式サイトもコンセプトが久が原。
ここは鵜の木住人にとって天明家本家という意味のある場所なのにね。
4495: マンション検討中さん 
[2018-11-22 17:35:47]
1日平均乗降人員は、久が原が16516人、鵜の木が20,059人。
鵜の木の方がマイナー駅だと思ってたが、駅利用者は久が原より多いんだね。
4496: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-22 19:13:28]
>>4495 マンション検討中さん
そもそも久が原は一戸建ての住宅街。
駅から同範囲の人口は少ないだろうし、
車利用も多いからね。
4497: 通りがかりさん 
[2018-11-22 22:05:17]
>>4493 匿名さん
私立のことまで考えたらもう久が原も鵜の木も関係なくなりますよね。私立を考えるにしても、その住居のある学区も気にする人は多いのではないでしょうか。
公式は久が原メインに書かれているだけで、鵜の木のことも書かれていますよ。両方同じように扱えたらその方がいいですけどね。
4498: マンコミュファンさん 
[2018-11-22 22:34:12]
まだ、そんな細かい事言い続けますかネ。

久が原の住宅街の中は道幅が同じせいか、運転し辛いし、チョイチョイ事故もあります。

眺めはこちらのマンションの上層階が良い感じでした。

な〜んか、購入に至らなかったんですよねー。
ナロースパンとデカすぎたせいかな??
4499: マンション検討中さん 
[2018-11-24 09:15:28]
東急、力入れてますね。
再開発も進むんですかね。

池上線全線祭り23日〜24日
https://seikatsumeisho.com/zensenmatsuri/

4500: 通りすがりさん 
[2018-11-24 13:51:09]
>>4499 マンション検討中さん
久が原ちょい呑みフェスティバルに参加してきました。派手さはないですが、なかなか賑わってましたよ。コミュニティがしっかりしている地域は魅力的です。
4501: 匿名さん 
[2018-11-24 15:00:36]
コミュニティといえば、この辺って、お神輿が出るお祭りや、夏祭り・盆踊り大会、餅つき大会等々町内のお祭りはありますか?
このマンションだと、鵜の木1丁目のお祭りに基本的に参加してるんですかね?町内会費とかは、マンション全体で払うんですか?それとも個人個人で支払うんですかね?
4502: マンション 
[2018-11-24 20:42:22]
まだ完売してないのか。近年希に見る遅さや。
4503: 匿名さん 
[2018-11-24 21:54:02]
最新のHP更新では残り22戸から変わらずでしたね。
バルクに向けてカウントダウンです。
4504: マンション検討中さん 
[2018-11-25 00:31:19]
もう、築5年ですか?
4505: マンション検討中さん 
[2018-11-27 22:05:58]
近くにワザックというマンションが出来るのですね。デベはあまり知らないですが、環八に面してない立地は良いですね。
出てる間取りもスパンが広くて良いですね。
4506: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-28 02:45:37]
>>4505 マンション検討中さん
こんな近くに良さげな新築が。。
元の土地、ここも凄かったけど、ワザックも森に囲われた大豪邸。
環八に近い道路からの長いアプローチが凄い。
鵜の木の名前と、広い土地に低層5階建という高級感も好感触。
いよいよここも頑張り時だな。
4507: 匿名さん 
[2018-11-28 15:35:07]
>>4506 住民板ユーザーさん1さん

頑張り時はとっくに過ぎているという説もあります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる