三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中野タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス 中野タワー
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-02-13 17:40:45
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス中野タワーについて語りましょう。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nakanotower/

ザパークハウス中野タワー
所在地:東京都中野区中野5丁目194番1(地番)
交通:JR中央・総武線東京メトロ東西線「中野」駅(北口)徒歩6分
総戸数:178戸
間取り:1R~4LDK
専有面積:40.66m2~132.05m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2015.9.2 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/

[スレ作成日時]2015-09-02 21:14:55

現在の物件
ザ・パークハウス 中野タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区中野5丁目194番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 (北口)
総戸数: 178戸

ザ・パークハウス 中野タワー

62: 匿名さん 
[2015-11-10 00:16:37]
今世紀最高のマンションだと思います。
絶対に抽選行きます。
63: 匿名さん 
[2015-11-10 03:41:15]
>>59
西新宿は、実質、中野坂上だし。
市場は、その後値上がりしているし。
64: 匿名さん 
[2015-11-10 22:33:23]
ここも西新宿と同じオール電化かな
65: 匿名さん 
[2015-11-11 00:45:30]
>>62
それは言い過ぎでしょ?
66: 匿名さん 
[2015-11-12 08:42:22]
ここはオール電化ですか?オール電化は便利なようで良し悪しがありそうです。

コンシェルジュサービスについてはあまり期待しておりませんが、
サービスの内容を拝見すると宅配便の取次、切手・はがき・電球・粗大ごみ処理券
発売、水や米など重いものの販売などは便利かもしれません。
67: 匿名さん 
[2015-11-12 09:02:43]
ここの近くで30年以上生活してるが便利ですよ。このマンションならまずはブロードウエイに入れば雨に濡れずに駅まで5分で行ける。店も多いし距離は感じない。ヨーカドー、地下の西友、ライフ、ブロードウエイ地下、ドンキはそこそこ安い。ファーストフードもそろっていて、いわゆる庶民的な人にはすごく良い。
北口は今後改札増え、駅ビルできる話もあるし。
欠点は、マンション前の早稲田通りが狭いこと、車乗る人よりも電車移動中心がよい。あと、周りが小汚い店が多いことかな。おれはキャバクラとか怪しげな飲み屋いかないからそう思ってるだけです。
68: 匿名さん 
[2015-11-12 09:10:02]
あっ、ちょうど私も「近所に7年住んでた者だけど、この場所、すごくいいですよ」と書こうとしていたところ。

マイナス点は、早稲田通りの車の音と、もしかしたら低層階だと、夜に飲食街で騒ぐ人たちの声が響くかもということくらい。

中野ということでオシャレさは期待できないけど、生活利便性はこの上ないと思います。
69: 匿名さん 
[2015-11-12 10:04:12]
高級感ではなく、庶民が生活に便利な場所なんですね。

そのイメージだと坪400万円以下になりそうですね。
70: 匿名さん 
[2015-11-12 10:56:53]
中央線が止まった場合、西武新宿線の沼袋駅も利用できますよね。
71: 匿名さん 
[2015-11-12 15:19:05]
>>70
新井薬師前かもね。
72: 匿名さん 
[2015-11-13 16:37:57]
駅に近いので、ある程度ざわざわしてしまうのはしかたがないかもしれません。
それを織り込んで見ていらっしゃる方いらっしゃるのでしょうけれど。
中野も以前と比べればまだ垢抜けてきた感じはするじゃないかなぁ。
中野っぽさはまだまだ残っていて、そこがいいなと思っているので、それが消えないでほしいな−とは思います。
ブロードウェイがあるかぎりは大丈夫?
73: 匿名さん 
[2015-11-13 22:30:51]
とても良いと思うけど、完成が2017年9月とは先過ぎる。
74: 匿名さん 
[2015-11-14 01:26:53]
なんの店舗がはいりますか?
75: 匿名さん 
[2015-11-14 03:45:16]
>>70
沼袋までなら1キロくらいかな?
中央線使用不能の時に新宿行くなら丸ノ内線の新中野に出る方法もありますよ。
中野駅南口からは新宿行きのバスも出ていますが、道路の混み具合で所要時間が安定しないのが難点です。
76: 匿名さん 
[2015-11-18 16:35:31]
そういえば店舗が入るという記載がありましたよね。
どういう種類が入るのか楽しみ。
もともと、こちらには何があったのでしょうか。
ストリートビューはこの場所を見ることが出来なくて。
こちらに店舗があったとするならば、そのお店が入るという可能性が高くなってくるのかなと感じました。
77: 匿名さん 
[2015-11-25 11:44:24]
中野に住んでたけど、ブロードウェイ混みすぎ。
雨に濡れないとはいえ、ブロードウェイ突っ切って駅まで行こうと思ったら人混み多過ぎて牛歩だよ。
徒歩6分どころか10分かかる。
加えて人混みのストレス。
78: 匿名さん 
[2015-11-25 11:46:27]
中古になっている駅3分の野村タワーが坪450〜だから、
駅6分×三菱×新築で坪480〜と予想。
79: ご近所さん 
[2015-11-26 23:20:20]
>>78
70平米で1億円!?高いです。

80: 匿名さん 
[2015-11-28 12:16:00]
日本もだいぶ景気が上向きということでしょうか。
かなり高い物件も売れるようになってきた感じがあります。
あとは、なにを求めるのか、ということによって変わってきそうです。
81: 匿名さん 
[2015-11-28 16:02:05]
意地でも間取りを見せないみたいですね。
もう、買いません!
82: 匿名さん 
[2015-12-04 12:05:43]
確かにね。あの商店街は人が多くて真っ直ぐ自分のペースでは歩けない。
83: 匿名さん 
[2015-12-04 17:06:26]
アンケートばかり取って売れる上限価格を探っているようです。
何も情報が出ないので他の物件を検討しょうとおもっています。
時間の機会損失を避けたい。
84: 匿名さん 
[2015-12-04 18:33:59]
最近どこのマンションも情報を小出しにしているように感じマス。
85: 匿名さん 
[2015-12-05 20:02:49]
でもどうして小出しにして売るんでしょうね。
売れるんなら売ってしまえば良いのにと、思ってしまうんですが、
それって素人考えなのかなぁ。

もしかしたら、売れているよ~と思わせる作戦かな。
と、考えてみましたが、どうなんでしょうね。
86: 匿名さん 
[2015-12-05 21:10:58]
>85

売り惜しみの理由は2つ。

①今の相場なら、後ろに引っ張れば引っ張るだけ高く売れる
(後からどんどん高い物件が周囲で出てくるから)
②右肩上がりの中で、デベロッパーはリスク管理上土地の在庫を確保したくない思惑がある。
⇒後から作れる物件が少なくなるから、今ある物件を売り惜しみして業績に波を作らないようにしてる。


経済が大変調を起こさないかぎり当分この傾向は続くでしょ。
87: 匿名さん 
[2015-12-07 09:01:28]
69さん
>高級感ではなく、庶民が生活に便利な場所なんですね。
>そのイメージだと坪400万円以下になりそうですね。

そうなんでしょうか。それだと良いなと思います。
駅の近さや間取りの感じも含めて良いなとおもうので
坪単価が少しでも安いことを願います。
88: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-12-18 12:42:08]
都心の中古は全く動かず在庫が積みあがり値下がりに転じているような・・・

これから右肩下がりでは・・・
89: 匿名さん 
[2015-12-20 11:46:12]
坪450万~500万ぐらいでしょうね!!買いだね!!
90: 匿名さん  
[2015-12-20 12:30:59]
>>88
そんなことないです。割高なのがいつまでも残っているだけで、普通に売れまくりだよ。
91: 匿名さん 
[2015-12-20 13:36:16]
>86

同感です。
アンケートのやり方、あまり好印象を持てないし・・・
92: 匿名さん 
[2015-12-21 13:51:19]
間取りは見せてもらえないという書き込みがりましたが
公式サイトに記載されていました。
見学にいっても他を見せてもらえないとかじゃないですよね???

61Bが2LDKにしてはゆったりと作られていて収納も充分な点は
とてもいいのでは、という印象を受けました。
リビングも充分広さは確保されています。
93: 匿名さん 
[2015-12-22 23:02:34]
間取りを見せないとか、アンケートに好感が持てないとか言ってるような人達は、申し訳ないけどお呼びじゃないんだと思うな~。昨今の値上がり具合を見る限り、坪500万くらい言ってきても不思議はないと思うので、きっと先方さんも細かいことにこだわらないお金持ちしか相手にするつもりがないんだよ。
94: 匿名さん 
[2015-12-23 20:16:20]
95: 匿名さん 
[2015-12-23 22:50:30]
>>94
なかなか鋭い分析だけど、具体的な情報源は明かせないけど、知人から聞いた話では500万ぐらいを狙ってるらしいよ。
96: 匿名さん 
[2015-12-23 23:29:39]
>>95
西新宿60が360だったのに何でそんな高いの?
97: 匿名さん 
[2015-12-24 00:00:02]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/

中野に思い入れがあるならともかく資産価値的には↑の方が全然いいでしょ。
買えるかどうかはともかくだが...
98: 匿名さん 
[2015-12-24 00:34:59]
西新宿は安過ぎたんだよ。聞くところによると、実需が少なく投資家と中華系ばかりで、住みにくいんじゃないかな⁈
99: 匿名さん 
[2015-12-24 10:28:41]
>>97
その物件、宣伝してる人多いね。
100: 匿名さん 
[2015-12-24 12:17:43]
>>97
定借、しかもスターツって、町場の不動産屋さんじゃないの⁈地権者もやたらと多いし、何だかなぁ〜。賃貸マンションとしてなら悪くないけど、三菱地所と比べるのは止めといた方がいいよスターツさん(笑)
101: 匿名さん 
[2015-12-24 13:34:19]
スターツはともかく安田なら財閥系だし悪くないね。まあ倍率高すぎで殆どの人は買えないだろうけど
買えたら得をするのは確かだね。
102: 匿名さん 
[2015-12-24 13:35:50]
何で中野のマンションスレにスターツが張り付いてるの?笑
103: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-12-24 14:00:51]
ここは間取りがなかなか良いですね!
104: 匿名さん 
[2015-12-24 14:13:59]
スターツが宣伝とかいっているのは、情報弱者だな。スターツは宣伝なんかしない。しなくても大人気。むしろシティタワー品川みたいに宣伝ゼロだよ。きっと。
105: 匿名さん 
[2015-12-24 14:31:55]
>>104
え?もうこのタイミングでネット広告やスーモ雑誌で拝見しましたが……大丈夫ですか?
106: 匿名さん 
[2015-12-24 14:44:29]
千代田タワー放っておいても倍率3桁いくような物件だしどうせ買えないだろ。
まともな検討物件ではないよな
107: 匿名さん 
[2015-12-24 15:21:36]
>>105
良かったね。スーモに載ってて。でも申し込まないよね。スターツ嫌いだよね。
108: 匿名さん 
[2015-12-24 16:44:04]
スターツ最高!でも、人気が高過ぎてなかなか買えない!そしてそれを認識していなかった僕らは最低!もうこの辺でよろしいでしょうか⁈勘弁してください!買わなきゃいけなくなった時は、ご相談に伺いますので、お願いします!
109: 匿名さん 
[2016-01-04 17:35:17]
とにかく、公式サイトのバグを直してくれ…
修正間取りが見られん。
110: 購入検討中さん 
[2016-01-08 13:18:54]
中野ブロードウェイとサンモール商店街周辺は、
この物件を買うような金持ちを満足させられるような店が少ないですよ。
高級レストランなんて一件もないし、子供の習い事も受験向けの塾しかない。奥様のお遊びどころも全然ないです。
そこら辺わかってんのかなぁ・・・
111: 匿名さん 
[2016-01-08 21:42:07]
>>110
そうなのかも知れませんが、今日問い合わせをし価格を聞いてみたところ、一番小さいタイプでも5,000万を超えるらしく、3Lはすべて10,000万円を超えるとのことでした。結局、お金持ち以外の方は相手にされないようでしたよ。
112: 匿名さん 
[2016-01-09 14:46:00]
3LDKは全部億越えですか、、
78平米の部屋、9000万くらいならと思ってたんですが、撤退かな。
地上げ失敗のビルも凄く気にいらないしなぁ。
113: 物件比較中さん 
[2016-01-09 14:49:55]
>>111
高いです。中野区民です。中野は庶民的な町だから、金持ちには向かないのに。

114: 匿名さん 
[2016-01-09 15:41:13]
>>113

ですよね。
今後も再開発が進むとはいえ、サブカルの聖地・ブロードウェイの隣で億ションは…。

南口のツインタワーあたりとは全然別のエリアですからね。
115: 匿名さん 
[2016-01-09 18:50:31]
>>114
南口のタワーエリアも決してイケてる感じはありませんが 笑)いずれにしても、3Lがすべて億超えとなると、一般的なファミリー狙いでないことは明白で、見学に行っても気持ち良く帰ってこれそうにないですね。
116: 匿名さん 
[2016-01-09 19:36:57]
>>110
大丈夫。
中野が好きな富裕層が買うから問題なし。

ツインタワー販売時は、高いな~と思っていたけど売れた。
117: 匿名さん 
[2016-01-09 19:48:26]
>>114
コープブロードウエイって知っていますか?神宮前のコープオリンピアと兄弟関係にあるマンション。
少々古びたけど、今も風格保つ高級なマンション。
118: 匿名さん 
[2016-01-09 20:07:10]
あれ?まだ販売価格が分らないですね。
中野の地価は、坪単価にしてどのくらいするのでしょうか。
どうせこのマンションには手が届かないような金額の高級なマンションなんだろうけど・・・
しかし周りは何処を見ても、ビルばっか。
119: 匿名さん 
[2016-01-09 20:28:09]
>>117
存じておりますよ。
屋上庭園が素敵ですよね。
でも中野は他のオリンピア物件と違って予算・販売面で苦労が多かったと伝え聞いてます。
そのせいかオリンピアと名が付くマンションはここが最後になりました。

今年で築50年。
今回の三菱物件と一緒に再開発すれば立派な街区になったでしょうに。
120: 匿名さん 
[2016-01-09 23:51:41]
価格が高い高いと、ここで騒いだところで安くなるもんじゃないし、買えない人には見に来ても欲しくないのが本音かもね。そして結局、そうこうしている内に買える人達は黙って買いに行くんですよ。お金のある方が羨ましいねぇ。
121: 匿名さん 
[2016-01-10 00:38:32]
>>119
三菱地所にブロードウエイの区分所有者をまとめる能力はない。
122: ご近所さん 
[2016-01-10 13:27:34]
坪500はちと高い感じはしますね。
マンション出れば早稲田通りと、飲屋街。
周辺に高級感はありません。

時期がこうだから仕方ないのかもしれませんが、以前だったら高級住宅街に買える坪単価ですからねぇ。
123: 匿名さん 
[2016-01-10 21:37:01]
>>122
仕方ないんじゃないないですか。半年程前から66~7件の物件を見てきましたが、価格に見合わないものばかりでしたので、500万ぐらいのことを言われても、あまり驚きはしないかも知れません。中野で検討するなど考えてもなかったですが、この立地の希少性には、やっぱり惹かれますね。
124: 購入検討中さん 
[2016-01-11 11:50:46]
中野はまだだこれからもタワー建設予定地ありますよ
たいして希少ではないのでは?何をもってそうおっしゃるのかに」よりますが
しかもその2件の予定地のほうがこちらより駅近です
待てる人は待ってもよいのでは
ただしこちらの方が結果的に価格が安かったということも十分にありえるのが悩ましい
125: 匿名さん 
[2016-01-11 13:59:48]
待ちたい方は待てばいいと思います。
ここより立地が良いなら、ここで売れた値段より安く売るデベなんて、ないでしょう。
タワーは再開発エリアで供給があるでしょうが、入居時期含めると当分先でしょうし、優遇税制も不確定。さらに、オリンピック時期近づいて、ゼネコンの建築費がまたあがりますなんてこともあるでしょうから、なかなか待つ気にもなれません。
126: 匿名さん 
[2016-01-11 23:53:55]
>>124
確かに立地については、今後控えている計画の方が比べ物にならないくらいいいですけどね。でも、ここのマンションが本当に500万ぐらいするのなら、今後の物件は600万ぐらいしてしまうでしょうし…。
127: 匿名さん 
[2016-01-12 00:19:41]
中野だけじゃない。ここ3~4年の間に、東京都区部のマンション分譲価格は上昇した。
ツインタワーの中古3LDKが1億超えで売りだされているよ。
128: 購入検討中さん 
[2016-01-13 08:30:26]
中古の売り出し価格と成約価格は別でしょ
500じゃ苦労しそう
129: 匿名さん 
[2016-01-13 10:44:36]
駅南URの再開発は住友分譲で中野唯一の駅一分タワーになる見込なので坪550位狙ってくる可能性が高いのでは。国分寺住友タワーが坪420ですから。
囲町の三井タワーは新改札まで3分くらい、線路沿いなのと中野らしい商業施設から離れているのが少しネックかと。ただオフィス商業複合になる見込で、サンプラザ一体の再開発にも至近、三井らしく何かのサプライズを仕掛けてくると面白いですね。
価格は 南口住友>囲町三井>ここ という感じと想像します。まあ不動産相場自体が下落しない前提での話ですが。
130: 購入検討中さん 
[2016-01-13 12:08:20]
中野区民です。

>>118
中野の坪単価ですが、中野と言っても場所によって様々です。JR中野駅徒歩物件だけを見ると、ここ数年は坪300万円前後でした。
もう少し昔だと250万円前後でも変えたようです。相場は確実に上がっています。北口の病院跡地の住友マンションあたりから価格がおかしくなりました。あそこは67㎡で7000~8000万円だったはずです。
再開発のタワマンが出来るころには、相場も落ち着いて来るだろうと期待して待ってます。

>>129
南口が北口より高くなるなんてことは有りえないです。
北口の物件はサンプラザと区役所の立替計画です。しかもすぐ隣に駅ビルも出来る予定ですので、あの近辺はサンモール商店街を脅かす商業地域になります。
その点昔から南口はずっと地味。住友のマンションが経っても、駅前のパチンコ屋街は無くならないでしょうし、四季の森が後ろに控えている北口とは大違いです。
駅までどのくらい早くたどり着けるか、が重要なわけではありませんよ。駅からの距離は、利便性の代理変数ですからね。

というわけで、数年間はお金貯めて、相場が落ち着くのを待ってから、北口の物件狙います。
131: 匿名さん 
[2016-01-13 12:31:36]
129です、
一概に北>南とは言えないと思います。中野の高級住宅街は南口の中野三丁目および二丁目の高台ですし今のランドマークタワーは南口ツインですから。
あと、129ではサンプラザ跡地のマンションは想定しておりませんでしたが、もし実現すれば確かに南口住友より高くなる可能性はありますね。ただまだ事業案が2案に絞られた段階で野村か三菱のどちらになるかは決まってませんし、今後の情報が待ち遠しいです。
待ちたいのはやまやまですが、再開発スケジュールと立地から判断するとかなりの高確率で後続物件のほうが高額であろうことが悩ましいです。
132: 購入検討中さん 
[2016-01-13 13:15:47]
130です。

>>131
失礼しました。囲町の件は見落としておりました。確かにあそこだと、南>北になりそうですね。
サンプラザ&区役所の立替の件、我々素人としては、事業案が発表された時点で少なくとも開発は決定事項だと思っていたのですが、そうでもないんでしょうか。出来るものだと思っておりました。

しかし、区画を分けてデベロッパーが違うと、ちぐはぐな街並みになりそうで心配ですね。
いっそのこと、全体的にどこか1社と組んで取り組めば良いのに。武蔵小杉とか良い例ではないでしょうか。
133: 匿名さん 
[2016-01-13 18:24:07]
今後も都心部での地域間競争が増すから、中野もいかに埋没せず存在感を示せるか、でしょうね。

山手線の距離からすると下北沢、三茶、武蔵小山あたりがライバルになりそうでしょうか。特に武蔵小山駅前も再開発を控え、盛り上がってるようですし。
134: 匿名さん 
[2016-01-13 23:22:25]
すみふは、相場より高いんじゃないのーの斜め上をいき、ふざけんな、こんな高いの売れるかよ、という値付けをしてくるので、南口がどうとか、商業施設は北口メインとか、あまり関係ないよ。
そんな値段でも、駅1分と言うだけでオンリーワンの称号が付くから、相当相場を引き上げると予想するね。
相場が落ち着いてからなんて言ってると、多分手が届かないよ。
今後の再開発タワーは、どれだけ高くても買える人しか相手にしないよ、多分。
135: 匿名さん 
[2016-01-14 23:54:43]
>>130
数年間お金を貯めて北口の物件を待つって、お金持ちは羨ましいね〜。相場がどこまで落ち着くのかも見ものだけど、金利の上昇とかは想定しないの⁈まぁ、少なくとも数千万ぐらいは貯めるつもりなんだろうから、関係ないってことか。
136: 匿名さん 
[2016-01-15 00:15:41]
中野にまだ沢山の計画があることは、よくわかりました。
ネットでくぐっても、どれもまだ具体的なマスコミ発表のない計画段階で、
完成時期も相当先そうですね。
中野の再開発規模は、中央線では圧倒的に大きいですし、
街が完成に近づくと、武蔵小杉とか豊洲の様に相場が、がらっと
変わってしまい、手が出せなくなりそうなので、多少高くても
今ならまだなんとかなるかと思ってます。
最近気になる都心部の新築タワーがないので、月末の見学会が楽しみです。
137: 購入検討中さん 
[2016-01-15 11:02:05]
>>133

再開発が進めば、高円寺・阿佐ヶ谷とは確実に棲み分けが出来る様になります。三軒茶屋や下北沢も人気ですが、街の規模が中野の方が大きいのでは。
武蔵小山は土地勘が無いのでわかりません。どうなんでしょう。


囲町も南口の団地後も区役所も、再開発ということは、開発の主体は中野区なのでしょうか。それとも、中野区がデベロッパーに土地を売って、デベロッパーが主体となるのでしょうか。
もし前者であれば、そこまで相場を無視した価格設定にはならないような気がします。中野区としては、投資家や外国人ではなく、中野区に住んで、そこで生活してくれる人に買って欲しいわけですから、価格は実需の人が手の届くレベルに設定するのではないでしょうか。競売や地上げで土地を取得する必要もないので、コストも安いでしょう。
最近の例しか知りませんが、住民が主体となって開発した富久クロスは安かったです。豊島区の所謂クヤクションも、高額にはならなかったと思います。非営利団体が主体となって開発した物件は、結構お買い得だったりするのでしょうか。
138: 匿名さん 
[2016-01-15 12:23:02]
>>137
富久も、豊島区役所も企画の後に相場が上がったから、割安に見えただけで、販売活動当初の相場だったら激安だったわけではないよ。
住民誘導のために相場より大きく安くするのは、居住強制、譲渡制限つけたりするんだけど、不正も横行するので最近は流行らない。
定住向きの広さの部屋を多くさせるとか、植栽の向上で街並み改善とか、ちゃんと名目つけて開発業者に対し補助金だす方が主体。
なので相場並みで補助金分少しグレードが上がる程度と思っておけばいいかと。
139: 匿名さん 
[2016-01-16 16:37:18]
そんなもんなのですか。なんか色々と事情が絡んでいるのだな。。。と感じました。

事前案内会、既にもういっぱいになっている所があるみたいで驚きました。
値段を知りたい、取り敢えず行ってみるか…ということなのでしょうか。
休みの日はもう既に埋まってしまっているみたいです。
スレッド内で行くご予定の方いらっしゃいますか?
140: 匿名さん 
[2016-01-16 17:22:37]
相場より安く出がちな住まいサーフィンの中古沖式時価で見ると、
中野ツインマークタワーは平米128万。
3.3平米=1坪とすると、坪422万。

ツインマークのランドマーク性を加味して、築年を差し引いて考えても
新築で坪400万円台なら妥当な価格だと思いますよ。
500前後でも今この瞬間なら相場の範囲内だと思います。
141: 周辺住民さん [男性] 
[2016-01-16 21:30:49]
2Lは1億からとのことでしたので断念することにしました。
中野で、駅近とギリギリ言える距離でこの額は個人的にはあり得ません。
142: 匿名さん 
[2016-01-16 22:18:07]
私は1Lは5000万円超、3Lは1億からと言われましたよ。
プラウド中野テラスでも最上階1億以上してましたし、
完売してる状況を見ても、中野北口で駅近タワーなら3L1億は
納得です。うちは、2L希望なので7000万台で検討できる部屋が
あるかが気になっています。
141さんが仰るように、2Lが1億以上ですと我が家は手が出せません。。



143: 匿名さん 
[2016-01-17 19:48:43]
>>142
3Lの1億以上は当然だろうが、2Lで1億以上だと目黒の駅前タワーと同じだな、う〜ん…。でも、1Lが5千万からっていうの聞き違いじゃないの⁈どう考えても中野6分でそんなバーゲンセールはしないでしょう。それが本当ならだったら50倍以上の倍率になるでしょ。おそらく5千万で買えるとしたら、一番小さいワンルームぐらいなんじゃないのかな。
144: 匿名さん 
[2016-01-17 20:01:50]
バブルの発想ですね・・・
145: 匿名さん 
[2016-01-17 23:09:18]
>>144
わかっているが、それが現実。今買える者は買う。買えない者は、いつの日か手に届くことを願いながら待ち続けれる。それでいいと思うよ。
146: 匿名さん 
[2016-01-19 12:13:04]
中野自体、再開発して本当にまだまだ綺麗になったばかりの街で、
バブル的な状況じゃなくてもそもそも高かったんじゃないでしょうか。

値下げもすぐにあるとも限らないですし、
もしも欲しい、買えるなどがあればその時に決心するのが一番後悔がなさそう。

幸い低金利な現状ですから。
147: 匿名さん 
[2016-01-20 19:15:14]
>>140
中野ツインマークって、ツインタワーの割りにあまりイケてないよね。あれの中古が400万を超えるなら、600万ぐらいの価値がありそうな感じもするけどね。中野は良くなる一方だからな。最も理想は、サンプラ跡がマンションになることだけどね。
148: 匿名さん 
[2016-01-22 07:47:32]
予算が1.5億なので当たれば買えそうです。
おみくじは大凶だったので、がっかりでしたが。
149: 購入検討中さん  
[2016-01-24 23:02:32]
価格を出さない今の新築マンションの売り方
そろそろオカシイって気づきましょうよ。
バカげてますよ。
150: 匿名さん 
[2016-01-24 23:31:07]
なんかこの物件売り方間違えそう。タイミング逸した?
151: 匿名さん 
[2016-01-26 01:35:21]
>>149
売り手からすれば採算性が高く、リスクが少ない販売手法ですからね。騒いだところで無駄ですよ。納得できなければ、完成物件か中古で検討されたらいいと思います。
152: 匿名さん 
[2016-01-27 11:49:12]
そういうことなんでしょうね。
価格についてはモデルルームに行けば販売する分は教えてもらえたりしますから、
それでもう知っていくしかないのでしょう。
これはこういうものだって割りきって皆さんやっていっているのではないでしょうか。
どこもこんな感じですもの。
153: 匿名さん 
[2016-01-27 18:40:20]
>>152
モデルルーム見学の予約をした時に、こちらが価格を聞いてもいないのに、3LDKは一億以上になりますからと、届かないなら来ないでくださいという上からの感じは、すごく不愉快でしたよ。どこもこんな感じなのでしょうか。それとも、天下の三菱さんだからなのでしょうか。
154: 匿名さん 
[2016-01-30 03:28:42]
モデルルームから現地まで少し遠くない?
車とかで連れてってもらえるのかな?
155: 匿名さん 
[2016-01-30 07:21:53]
>>154

地上げ失敗の現地をあんまり見せたくないからモデルルームは遠くにしたなんて邪推しちゃいますよ。

あのビルの存在感は本当にひどいですし。
156: ママさん [女性 50代] 
[2016-01-31 18:11:07]
今日モデルルーム見てきました。
5階北側41平米で5千万、10階以上3Lは1億越 。坪単400-490!! 恵比寿駅前並。10階までの低層物件は周囲が建物で囲まれ、中層の好物件は地権者が占有。地上げ失敗で敷地も間取りも歪。駅前の再開発を待つことにします。期待していたけど話題先行の物件でした。
157: 匿名さん 
[2016-01-31 20:38:41]
>>156
何だか50代のママさんとはとても思えぬ、すごくパワフルな文体ですが、参考になりました。でも、素朴な疑問ですが、駅前再開発の条件が上回るとなると、さらに高くなるということですよね。それならここと同じで買える恵比寿駅前辺りで買った方が、後々お得なように思うのですが、どうなんでしょうか?
158: 匿名さん 
[2016-01-31 21:09:10]
恵比寿駅前は600-700ですが。いつの話でしょう。
159: 匿名さん 
[2016-01-31 21:34:34]
3年前です。ごめんね。
160: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-01-31 23:53:59]
恵比寿駅前で今出てる新築だと1番低い坪単価は60平米で坪510です。それにそのマンションは100平米でも最高価格1億9千弱ですよ。私は昨日パークハウスタワー中野のモデルルームを見てきましたが、そこも100平米1億8千万でしたね。先ほどおっしゃっていた方と同じく恵比寿と変わりないのでびっくりしました。そう考えると高いでしょう。再開発は囲町、サンプラザ、南口の団地の3カ所に新築予定がされてます。出来上がるのに今から7年から10年ですのでその頃には不動産バブルは終わってるかもしれません。何せバブル時期の高値は10年以内にピークを迎えその10年内に下落してますから。買うのであれば駅前開発の方がよいかと思われます。
161: 匿名さん 
[2016-02-01 00:13:45]
恵比寿は完売したよ。ずっと良い物件探していて、買えないタイプかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる