新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 弁天
  6. エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-31 22:09:46
 削除依頼 投稿する

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。

公式URL
http://shinura222.jp/

前スレ:エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559899/

【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。

なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。

浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/

新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/

では、パート3もよろしくお願い致します!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
エアーズガーデン新浦安 2022年7月の相場 ~TAYA CRYSTAL WORLD イクスピアリ店で髪を切ってみた!~
https://www.sumu-log.com/archives/43227/

[スレ作成日時]2015-08-29 20:17:42

現在の物件
エアーズガーデン新浦安
エアーズガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)、千葉県浦安市弁天一丁目23-1(住居表示)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
総戸数: 222戸

エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3

225: 匿名 
[2015-10-16 15:51:28]
次期分譲分の先行販売をしているなんて初耳です。
226: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-10-16 19:48:32]
頼めば買えるのでは?
227: 匿名さん 
[2015-10-16 21:37:34]
MRに行ったとき、次期分譲分でも希望があれば売り出していますと言われましたよ
228: 匿名さん 
[2015-10-16 23:50:16]
ええ?そうなんですか。
間取りや価格が気になりますね。
229: 匿名さん 
[2015-10-17 07:34:58]
物件概要に載せる前に販売しているなら、価格も内緒で安くしているかもね。
230: 匿名さん 
[2015-10-17 13:46:09]
>>229
それこそが皆が待ち望んでること。
安さはデメリットを打ち消すからね。
231: 匿名さん 
[2015-10-17 15:31:10]
特別安い価格だと言われたとしても、実際の価格が分からないと判断しようがない。公示価格を知る前に購入するのが一番のリスクだと思います。
232: 匿名さん 
[2015-10-17 20:55:43]
次期分譲分の先行販売の対象はパーク側のみと思われます。
だから間取りや価格は公示のものとほぼ同じですね。
233: 匿名さん 
[2015-10-19 11:21:54]
こちらの書き込みとかで、良くマンションを見ている人は場所と値段、周辺環境をみて、高いとか安いとか意見がありますので、そういう人なら、公示価格が曖昧だったとしても、安い価格っていうのが大体のラインで分かっているのかな?
234: 匿名 
[2015-10-19 12:01:47]
価格を決めるのは事業側。見合う価値が無いと思うなら買わなければ良いし、買いたいけど物理的に無理なら一生懸命ネガして値下げ期待すれば!でもこの先高時代、難しいと思うが…

235: 匿名さん 
[2015-10-19 14:40:20]
価格だけで住居を考えるのはどうかな?
『あとからわかるクオリティ』という売り文句だった横浜・三井の傾斜マンション。
最初から騒音、震動、排気の状況が分かっている場所のマンション購入は良く考えた方が良いでしょう。
236: 匿名さん 
[2015-10-19 16:38:06]
道路の影響は自分で確認出来るから問題ではないでしょ。
あの問題とは本質が全く違うが
237: 匿名さん 
[2015-10-19 17:06:24]
だから、買う前から環境に問題があると分かって買うなんてってことじゃない?
問題はそこだよ。
238: 周辺住民さん 
[2015-10-19 18:02:52]
日本人はブランド好き
自分で決められないから売れ行きを気にする
ネガは人それぞれ
価格ってすごく大きなポジだと思います
240: 匿名さん 
[2015-10-20 20:28:02]
安いものは安い成りに。
高いものは高い成りに。
それなりだと思いますが・・・

確かに、安物買いの銭失いとは言いますが、
だからと言って、高いから良いとは限らないし、

でも浦安は埋め立て地だよね。
地盤はどう?
強固な地盤はどうなんだろう。
241: 匿名さん 
[2015-10-20 22:48:31]
ここを安物と言えるお金持ちがここを買うのかなあ。
買い時とエリアがマッチした人が、ちょっと高いし環境面の不安もあるけど、これを逃すとこのエリアでは当面出なさそうだし多少の覚悟をして買う、という人が多い気がする
242: 匿名 
[2015-10-21 06:53:55]
東京の東側は埋立エリアも、そうでないエリアも地下40〜50メートル位が支持層と言われる強固な地盤になるそうです。杭はそこに到達するまで打ち込むからマンションは傾く筈ないのですが、きちんと施工されてれば…
243: 匿名さん 
[2015-10-21 07:46:36]
≫これを逃すとこのエリアでは当分出なそうだし多少の覚悟をして買う

どんな覚悟?
高速道路と幹線道路の影響は永久的にかわりませんよ?
騒音、震動、排気など身体に及ぼす悪影響に対する覚悟をして買うんですか?
普通は、一番重要視する観点を外してまで買う理由は何ですか?
平置駐車場とテーマパークの眺望?
244: 匿名さん 
[2015-10-21 09:11:34]
No.243様

覚悟とは決断する事ですよ。
246: 匿名さん 
[2015-10-21 10:41:09]
覚悟とは悪影響に耐えることではなく、
本当に健康被害が出そうならその時はその時で手放せばいいや、という柔軟な覚悟でしょう。
地縁や地域の好みが重要だと思う
247: 匿名さん 
[2015-10-21 12:37:54]
>>243
このエリアに住めれば良い、悪条件には目をつぶるという覚悟ですかね。
極端な話、地縁の方にはこのエリアに住まうことの価値は無限大ですから。
249: 匿名さん 
[2015-10-23 10:58:54]
良い条件があればあるほど、やはり良い物件になるでしょうし、その分価格も跳ね上がります。
ではどこで妥協すればよいのかというのも、人それぞれ、難しい判断になるでしょう。
私が購入を検討するなら、今住んでいる所を基準に選ぶしかないかな?と。
今より良い点、悪い点を上げながら、出来る限りの選択をするかな?
250: 匿名さん 
[2015-10-24 12:07:12]
あとは施工不良の場合に調査拒否などせず、またキチンと補償対応してくれる体力があるか。
横浜の三井で身に染みるね。
浦安も地盤はアレだしね。
251: 匿名さん 
[2015-10-27 13:16:24]
色々心配な世の中ですが、
工事はマンションNo.1で新浦安スペシャリストの長谷工。販売はメジャー。良しとするか…
252: 匿名さん 
[2015-10-27 15:05:03]
>>251
営業がメジャー7でも全く無意味てすよ。。。
責任を負うのは売主ですから。。。
営業が大手なので安心なマンションという不思議なポジは他のスレでは見たことなく、稀少な意見ではありますが、同意はできないですねえ。。。
253: 匿名さん 
[2015-10-27 19:24:32]
>>252
少しでもアピール材料が欲しいんですよ。
大人の事情を察して下さい。
254: 匿名 
[2015-10-28 17:12:55]
まあ長谷工の工事なら大丈夫でしょ。
質実剛健
255: 匿名さん 
[2015-10-28 19:09:24]
>>254
長谷工自体が杭打ちしてんだっけ?
下請けじゃないの?
長谷工だから大丈夫かどうかはわからんよね。
256: 匿名さん 
[2015-10-29 07:12:42]
公式やSUUMOでは先着順が消えて、最終期の予告のみになってしまいましたね。SUUMOの予告を見ると真ん中あたりの列は無くなっていて6タイプしか残っていない様ですが。

これがはけたらもう1棟の方なのかな。説明会の時の情報だとそちらの方が高そうですが果たしてどんな価格で出てきますかね。
257: 匿名さん 
[2015-10-29 12:28:05]
最終期なのに、販売戸数が決まってないってどういうこと?
残りを正直に開示すれば良いのに。

とりあえず、要望集まったのを最終期と言うことにして、
余りはもう1つの棟を売り出すときにキャンセル住戸と言う扱いで売るのかな?

258: 匿名さん 
[2015-10-30 17:35:52]
やはり最終的にどういう条件で購入したいのか、ということは大きなポイントになると思います。
このあたりは、物件を良くみて検討をしないと、なかなか比較できないところだと感じています。
物件によってポイントも違うですし、施工主をどこまで信頼するかは購入される方の最終判断によると感じています。
259: 匿名さん 
[2015-10-31 09:10:54]
エアーズガーデン新浦安 【最終期】 予告物件概要

販売スケジュール
平成27年11月上旬販売開始(予定)
予定販売戸数
【未定】
予定販売価格
【未定】
予定最多価格帯
【未定】
間取り
3LDK
専有面積
68.88m2~75.40m2
バルコニー面積
9.57m2~12.16m2
管理費
14,100円~15,300円(月額)
修繕積立金
4,500円~5,000円(月額)
修繕積立基金
448,000円~491,000円(引渡時一括)
管理準備金
14,100円~15,300円(引渡時一括)
260: 匿名さん 
[2015-10-31 09:14:17]
これまでの販売分の売れ残りである先着順は9戸みたい。

エアーズガーデン新浦安 【先着順】販売概要

販売スケジュール
先着順受付
販売戸数
【9戸】
販売価格
4,618万円~5,858万円
間取り
3LDK
専有面積
68.88m2~75.40m2
バルコニー面積
9.57m2~12.16m2
管理費
14,100円~15,300円(月額)
修繕積立金
4,500円~5,000円(月額)
修繕積立基金
448,000円~491,000円(引渡時一括)
管理準備金
14,100円~15,300円(引渡時一括)
261: 匿名さん 
[2015-10-31 09:28:45]
>>256
これから売り出すスカイレジデンスのほうが高いんですか?
たくさん売れ残ってるパークレジデンスがお得と見せて、そちらに誘導するための営業トークではないのですか?

スカイレジデンスは共用廊下側が湾岸道路と首都高湾岸線に面してますよ?
またパークはディズニーバルコニー正面だけど、スカイはほぼ横ですし。

2つの中では条件の良いパークの売れ行きがさほどでもないのに、スカイが高値で売れるとは思えないのですが。
それとも、価格を上げても買ってくれる付加価値を用意してるのかな?
262: 匿名さん 
[2015-10-31 12:39:58]
「たくさん売れ残ってる」と闇雲に言いたいだけでしょ 笑
MRへ行った方の書き込みを踏まえると十分堅調な方だと思いますよ。

そして、スカイの方が高いのはここの価格表にも載っています。

>スカイレジデンスは共用廊下側が湾岸道路と首都高湾岸線に面してますよ?
>またパークはディズニーバルコニー正面だけど、スカイはほぼ横ですし。
その点には同感ですね。逆に「南向き」という点がアドバンテージなのだと思いますが、どうなんでしょうね。
この価格表の通り出るのか、変えてくるのか。

パークの方は先着順がまた出ているようなので、これまで同様?最終期に先行して五月雨式に売っていくんでしょうね。
263: 匿名さん 
[2015-10-31 13:02:03]
ここは話題の既製杭なの?
それとも場所打ちコンクリート杭なの?
264: 匿名さん 
[2015-10-31 13:07:24]
>>262
パークは南西、スカイは南東、正確には少し南に振ってるから南南東って感じかな。その違いで高くなるのか?
265: 匿名さん 
[2015-10-31 19:42:59]
>>263
既製品ではなく現場で作った杭とのこと。
266: 匿名さん 
[2015-11-01 21:12:55]
後々のために、物件概要の全体概要も残しときます。

所在地
千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
千葉県浦安市弁天一丁目(以下未定)(住居表示)
交通
JR京葉線・武蔵野線「舞浜」駅徒歩19分、「新浦安」駅徒歩24分
「新浦安」駅(「新浦安駅北口」バス停)から東京ベイシティバス「舞浜」駅行約8分、
「弁天保育園入口」バス停下車徒歩4分
東京メトロ東西線「浦安」駅(「浦安駅入口」バス停)から東京ベイシティバス「舞浜」駅行約15分、「弁天第二」バス停下車徒歩9分
敷地面積
11,003.56m2
建築面積
2,732.12m2
建築延床面積
18,112.58m2
土地の権利
所有権
地目
雑種地
用途地域
第一種低層住居専用地域、第一種住居地域
総戸数
222戸 (パークレジデンス:112戸、スカイレジデンス:110戸)
構造・階数
鉄筋コンクリート造地上14階建て(スカイレジデンス)、鉄筋コンクリート造9階建て(パークレジデンス)
建築確認番号
第UHEC建確26167号 (平成26年8月28日付)
建蔽率
24.82%
容積率
149.2%
建物竣工時期
平成28年2月下旬(予定):1工区
平成28年7月下旬(予定):2工区
入居開始時期
平成28年3月下旬(予定):1工区・M、Mgタイプ除く
平成28年8月下旬(予定):2工区・1工区M、Mgタイプ
駐車場台数/使用料
敷地内平置式(EV自動車対応スペース3台、専用駐車場14台、身障者用駐車場1台、その他来客用駐車場12台含む):234台、500円(月額)
駐輪場台数/使用料
686台(2段式:666台、平置き式来客用自転車置場:17台、レンタルサイクル:3台)、50円~100円(月額)
バイク置場台数/使用料
7台、300円(月額)
ミニバイク置場台数/使用料
38台、200円(月額)
分譲後の権利形態
専有部分は区分所有、敷地・共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理会社
株式会社新日本コミュニティー
管理形態
区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託
施工会社
長谷工・新日本共同企業体
設計会社
株式会社長谷工コーポレーション
売主
新日本建設株式会社(売主)
国土交通大臣(3)第6222号、国土交通大臣許可(特‐24)第7074号
(一社)全国住宅産業協会、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
千葉県千葉市美浜区ひび野一丁目4番3 新日本ビル

平和不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(14)第126号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区日本橋兜町1-10
販売会社
東京建物株式会社 八重洲分室(代理)
国土交通大臣(15)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工アーベスト(媒介)
国土交通大臣(9)第3175号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目7番17号
お問合せ先
「エアーズガーデン新浦安」マンションギャラリー
電話番号
0120-047-347
営業時間
11:00~18:00
定休日
火・水曜日(祝日は除く)
267: 匿名さん 
[2015-11-01 21:17:00]
営業がメジャー7だから信頼できる説がありますが、東京建物のほか、長谷工アーベストも入ってますよね。
メジャー7ではないですが、どうなんですか?
268: 匿名さん 
[2015-11-02 10:56:54]
ところで、長谷工アーベストって、 仮申し込み入ったら、ホストのコールみたいに「申し込み入りましたー。」と営業が皆で大声張り上げて活気を演出するスタイルだけど、ここもそうなの?
269: 匿名 
[2015-11-02 20:13:09]
アーベストは長谷工グループ、販売会社として取扱No.1。今や長谷工は日経平均225の銘柄。
昔のイメージとは違うでしょう。

270: 匿名さん 
[2015-11-03 09:53:35]
>>269
それは営業スタイルには関係ないでしょう。
社風は簡単には変わらない。
販売会社として取り扱いNo1というのは、長谷工の建設が増えてるから、パッケージの営業も増えてるだけ。

ネガに対する無理矢理フォローや変なポジが多いね、ここは。
271: 匿名さん 
[2015-11-04 10:28:50]
>267さん
営業がメジャー7とは何ですか?
不動産業界においてトップ7の位置にある会社を指すのでしょうか。
こちらのマンションは事業主が新日本建設と平和不動産ですが、
どちらがメジャー7なのでしょう?
272: 匿名さん 
[2015-11-04 12:42:47]
>>271さん

>>195
>>200
>>203
>>251
あたりの、売主はマイナーでも、メジャー7の東京建物が営業に絡んでるから信頼できる物件という、強引な…ポジに対する疑問です。
そもそも売主ではなく営業のことをメジャー7と呼んで格付けできのかも疑問ではありますが。
273: 匿名さん 
[2015-11-04 18:22:33]
メジャー7は詳しく知らないが、証券取引所の大家さんが事業主に名を連ねているのはポイント高いと思う。
マンション専業デベが経営不安定なのはリーマンでこりごりでしょ。
274: 匿名 
[2015-11-04 19:52:05]
将来的に販売会社は関係無いですね。
一番関係するのは管理会社だけど、出来が悪ければ管理組合次第の決定で変更可能。
当然ながら、事業主と施工会社は変更出来ないから大切なポイントだよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる