野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part8
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-01 23:54:11
 

契約者スレのPart7です。
引き続き、契約者同士で情報交換しましょう。
専門スレ
共有施設問題:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580174/
天板継ぎ目問題:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579114/
ローン相談所:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563647/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577109/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2015-08-29 19:49:45

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part8

124: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-09-06 13:15:14]
101です。
小学校ですが、富久小も花園小も特に悪い印象はありませんでした。生徒さんが見ていても大丈夫です。

富久小の校庭は小さいですが人工芝で見栄えがしました。上履きで外に出るそうで、通学の靴が汚れないのがいいです。別途運動靴を用意する必要がありません。同じ建物内に学童があります。学童内の見学はできませんでしたが、職員の方が大勢いて子どもたちは元気に遊んでいました。共働きの家庭は安心だと思います。廊下を静かに歩く子どもたちを見ました。指導が行き届いている印象を受けました。1年生から週1で英語の授業があるとのこと(講師はネイティブ)。少人数を活かした密な学習に取り組んでいるとのこと。富久クロスから学校方面に行く通りを渡るところには、登下校時に地域の見守りの方が旗を持って誘導してくださるそうです(この道は抜け道で、結構スピードを出す車が多いようです)。校長先生は女性、今年度赴任してきたばかりだそうです。以前は大規模校にいたそうです。上品そうな方でした。副校長先生が若くハキハキした男性でした。

花園小は校庭が土、同じ建物内の花園幼稚園・公園と敷地を共有しているようです。誰でも入ってこれる校庭ですが、地域の見守りの方がいらして子どもたちが守られているように感じました。子どもたちは元気に遊んでいました。屋上に屋根開閉式のプールがあります。お金かけてますね。うちの子はプール大好きなので、雨で中止になることがない・寒すぎて辛いということがなさそうで魅力的でした。地域との連携がとられ、お祭りや行事など地域との交流イベントが多いそうです。花園幼稚園から上がってくる子が一定数いると思います。建物内に学童がありません。「ひろば」というものに登録すると担当の職員さんが面倒を見てくれるシステムがあるとのこと。学童が必要な場合、富久小内の学童または富久町学童(富久町保育園の隣)に通っている生徒さんがいるそうです。靖国通りを渡る際、登下校の時間には地域の見守りの方が旗を持って誘導してくださいます。校長先生はこちらも女性です。明るい感じで肝っ玉お母さん系の印象でした。

全体の雰囲気から、あくまでも個人的な印象ですが花園は地域にひらけた活発な印象・富久はこじんまりとして上品でおとなしい印象を受けました。
うちの子は今は、今の学校の友達と離れがたく…本年度は越境通学させながら様子を見るつもりです。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる