穴吹興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「アルファスマート明石大久保ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大久保町
  6. アルファスマート明石大久保ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2018-06-22 16:43:41
 削除依頼 投稿する

アルファスマート明石大久保が気になっています。
スーパー・学校・病院が徒歩圏にあるので、暮らしやすそうに感じました。
気に入った間取りや設備だといいなと思っています。
いかがでしょうか。


所在地:兵庫県明石市大久保町大久保字坂額337-1、337-2、338-4(地番)
交 通:山陽本線(JR西日本) 「大久保」駅 徒歩5分
間 取:2LDK+N、3LDK ※Nは納戸です。
面 積:72.90平米~81.47平米
売 主・販売代理:穴吹興産
施工会社:岡工務店
管理会社:穴吹ハウジングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-26 10:29:27

現在の物件
アルファスマート明石大久保
アルファスマート明石大久保
 
所在地:兵庫県明石市大久保町大久保字坂額337-1(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 大久保駅 徒歩5分
総戸数: 34戸

アルファスマート明石大久保ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-08-27 10:55:55]
駅近いし、周りは買物とかモロモロ便利ではある、と思う。
ただまだ公式サイトだけじゃ情報が不十分なので、判断はなかなかできないなぁという印象は持ちます。
あと2か月チョイで分譲開始ということなので、
それくらいになればさすがに間取りとかは出てくるのか??
物件概要を見ると、専有面積は2LDK+N、3LDKで72.90㎡~81.47㎡なので
広めではあると思われます。
2: 匿名さん 
[2015-09-09 17:45:06]
公式サイトもオープンしたばかり
情報はこれからってとこですね
広さがあって駅が近いとなると価格は高くなるのかな
戸数も少ないので修繕積立金や管理費も安くはないのではないかな
周辺環境はキロ数で記されているのでわかりにくいけど
教育施設や商業施設などは徒歩10分以内ってとこでしょうか

3: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-09-15 21:26:36]
駅に近くて利便性が高いので、検討してみたいと思います。
4: 匿名さん 
[2015-09-17 11:04:16]
駅に近そうですが、間取りはどんな感じなのか
まだ詳細が記載されていないので、期待だけが膨らみます。
販売開始が11月なのに、分譲も同じ頃みたいです。
モデルルームを作らずに、現実の部屋を見て購入できるのでしょうか?
5: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-09-17 20:55:32]
さすがにモデルルーム見学もなく分譲開始もないと思いますが・・・
6: 匿名さん 
[2015-09-19 11:53:05]
最近は、モデルルームを作る経費を減らすためか
先に建ててから販売開始するという物件もあったりします。
買う側がそのままを見れるので良いですが、変更は利かないですね。
7: 購入検討中さん 
[2015-09-22 00:46:05]
大久保駅、どうなんでしょうね。
JTの跡地にマンションができると噂もありましたが。

30戸代ですか…
50戸〜100戸くらいが修繕費も安くなるのですがね。
駐車場が自走式なら買います。
機械式ですかね、だったら考えます。
8: 検討中の奥さま [女性 20代] 
[2015-09-26 21:55:34]
新しい情報を期待しています。
9: 検討中の奥さま [女性 20代] 
[2015-10-02 20:54:30]
あまり皆さんの関心がなさそうですね・・・
10: 匿名さん 
[2015-10-05 11:08:31]
なかなか公式ページの更新がされないのですが
詳しい情報を早く掲載してほしいなと思っています。
学校関連も近そうですし、大久保駅へも近いので気になる物件です。
11: 匿名さん 
[2015-10-06 08:19:29]
私も早く情報を知りたいです!
小規模マンションになると思いますが、そのあたりどうなんでしょうか?
アルファステイツは維持費が良心的だと思います。
12: 検討中の奥さま [女性 20代] 
[2015-10-06 23:07:00]
アルファスマートが低価格なのは、品質がよくないってことは常識ですよね。
13: 匿名さん 
[2015-10-08 10:32:45]
お買い物はいうことないくらいに便利。
駅も近くて済めたら最高だろうなとワクワクします。
でも、やっぱり子育て中なので学校関連のことも気になります。
ここだと校区はどこになるかご存知の方おられますか?
14: 検討中 
[2015-10-15 07:46:18]
>>13ここだと幼稚園、小学校は大久保南ですよ。中学は大久保中学校です。
15: 匿名さん 
[2015-10-16 14:02:57]
14様、校区の情報ありがとうございます。13です。
両学校の評判はいかがでしょうか?
特別にハイレベルを求めているわけではありませんが、
荒れていないで、普通な感じの環境なのかなと知れたら嬉しいです。
16: 匿名さん 
[2015-10-21 18:09:41]
荒れてはいませんが、何分生徒数が多いです。マンモス学校というやつです。
その割りに小学校が狭い!
昔から住んでる人は少なく、ここ15年くらいで人が大量に増えた場所です。
映画館、イオンタウン、病院、ニトリ、郵便局、銀行、その他の学校等(看護学校、高専)も近く神戸にも行きやすい。
各駅しか止まりませんが、住みやすいですよ!
17: 匿名さん 
[2015-11-05 23:25:30]
アルファスマートってはじめて聞きます。
ステイツとの違いは戸数なんでしょうか。
あと、線路が近いですが音はどうなんでしょう。
複層ガラスですよね…?
18: 匿名さん 
[2015-11-13 11:40:04]
これからは小規模マンションの需要があるかもしれませんね。
大規模マンションは老朽化すると団地との違いがわからなくなりますが、目が行き届きやすいメリットもあります。
19: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-11-15 21:02:13]
オーズタウンの中古と悩んでます
穴吹は管理はどうなんでしょう
20: 匿名さん 
[2015-11-15 23:56:05]
>>17
複層ガラスに防音性能はありませんよ。
物によってはガラス一枚より防音機能が悪い物もあります。
21: 匿名 
[2015-11-16 07:59:56]
私もオーズタウンの中古と悩んでます。
価格からいくと中古ですが、高くても新築は新築なので、こっちにかたむきかけてましたが、
あとあと売るとき
おそらくオーズタウンのほうが値下がり率が低そうなので
結局、悩み続けてます。
22: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-11-16 12:48:08]
オーズタウンもイーストとウェストあたりはさすがに古い感じがしますからね
23: 匿名さん 
[2015-11-20 00:41:37]
オーズタウンは、中古で買うほどの価値があるのでしょうか。
築15年も経った駅徒歩1分、配管は大丈夫でしょうか。
修繕費も心配です。
自分はこちらに軍配が上がります。
24: 匿名さん 
[2015-11-22 00:01:50]
中古のオーズタウンのほうが高い
おそらく管理費、修繕積立金もオーズのほうが高額だよ
管理が行き届いているからね
25: 匿名さん 
[2015-11-27 23:37:00]
全体的な設備仕様が新しいのはこちらの良い所なのでは無いかと思います。
何を優先するのか、ということですが。

排水管などの劣化などもあったりしますし、
この先長い目で見ていくと、新しい設備の方がいいのでは…トモ思われますし。

あとはこちらの価格ですよね。
お得感が出ないと難しい?
26: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-11-27 23:46:17]
施工が気になりますね
穴吹でも鴻池あたりが施工に入った物件はなかなか質感が良いですからね
27: 購入検討中さん 
[2015-11-29 10:31:26]
スラブの厚が最大180mmとなっていますが、防音面は大丈夫でしょうか?
ここはルーバーですかね
スマートにあまり期待しては駄目ですか
28: 匿名さん 
[2015-12-06 12:02:38]
防音面は期待しない方がいいですよ。
価格は安いでしょうが、直床、単層ガラスの可能性もあります。
それを納得して買われたらお買い得かと。
オーズタウンなんて、築15〜18年。
今後の高齢化が怖すぎて買えません。
29: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-12-08 00:42:12]
穴吹ハウジングサービスて、管理費、初年度から高くないですか?
30: 匿名さん 
[2015-12-09 10:47:57]
子育てにはよさそうですが、騒音が気になりそう。
線路の近くですから、どの程度の騒音があるのでしょうか。
イオンも近く利便性はいいですし、買い物も楽チンなのは利点でしょう
31: 匿名さん 
[2015-12-11 10:40:35]
線路の近くというのは残念な感じですが、
イオンが近いのは魅力がありそうです
小中学校は近いので親目線としては安心できると思います
32: 不動産業者さん 
[2015-12-13 18:19:54]
修繕積立金安すぎる
オーズタウン新築時の半分
10年後が楽しみ
33: 匿名さん 
[2015-12-16 09:13:48]
修繕積立金は、確かにリーズナブルに設定されています。
でも、それが急に上がるなんてことはあるのかな~と思います。
住民含めて組合で相談していくものだと考えていたのですが違うのでしょうか?
34: 不動産業者さん 
[2015-12-18 21:26:31]
オーズタウンのセンターの半分ぐらいのスタートです
大規模修繕終わりましたがぎりぎりでした
値上げしないとあの金額では満足な修繕はできないでしょう

ゆりのき通ではないてすから
マンションの名前にスクエアは入っていますね。
田んぼの中のマンションですよ
35: 匿名さん 
[2015-12-20 18:32:46]
修繕計画を聞いたら安心できるかな?と思ったのですが、ここは管理組合で決めるとのこと。
ということは、値上げ反対の住民が多ければいつまでたっても安いままで、お金が溜まりませんね。
36: 匿名さん 
[2016-01-06 19:33:16]
月々の負担が少ないのはありがたいですけど
いざ修繕が必要になった時に資金不足で
臨時徴収なんてことになるのも困りますから
最初からきちんと計画を立てるべきだと思います。

だとしても反対意見が多かったら仕方ないのでしょうけど。
もしもの時に備えて自分で蓄えておくのは
けっこう大変だと思うんです。
37: 匿名さん 
[2016-01-07 20:57:30]
心配しなくても大丈夫ですよ。
まずは3年で2倍になります。
5年で3倍。これで追いつきます。
あとは緩やかに上がって、最終的に最初の8倍くらいで止まるのでは?(25年後)そこまで住んでいればの話ですが。
賢い人は20年までに出て行きますよ。
なぜなら、修繕費が高いからです。
さっさと新築に引っ越すか、新築のシャーメゾンみたいな賃貸に住んで、またいい家を探すことでしょう。
38: 匿名さん 
[2016-01-08 07:31:12]
地域との繋がりもあるからなかなかそうドライに引っ越せないのでは?
男はよいが奥さんや子供がかわいそう。
39: 匿名さん 
[2016-01-09 22:41:10]
確かに、子育て中にはなかなか引っ越しできないと思います。
転校させたりとかもかわいそうかなと考えますし。
どの物件でも修繕費は上がることを予期して購入はするべきかと思います。
40: 匿名さん 
[2016-01-10 18:29:02]
JT跡地に何が建設されるかわからない
オース゛ガーデンすらオーズタウンにひっぱられ
売却価格は低い
穴吹レベルのマンションを購入される方
ローン完済を10から15年で完済できますかね
売却しても査定が低くローンが残る覚悟であれは゛
NO37番さん
簡単に売却して買い換えする方はこのレベルには
手を出さないと思います
41: 匿名さん 
[2016-01-22 16:08:05]
ここだと永住目的の人もそもそも多いように思います。
37さんが書かれているようにするのはいいな、というふうに感じますが
ふつうのサラリーマンだとそれくらいたってからまたローンを新たに組んだり、
新しいすみかを探すのはとても負担に思えてきます。
上がった時の修繕費を払いきれるかまで見てから考えた方がいいのではないでしょうか。
42: 購入検討中さん 
[2016-01-30 19:46:49]
実家があなぶきのマンションに引っ越しましたが、確かに安いですよね。
その分、下の階の足音が聞こえるとか、隣の家のテレビの音がかすかに聞こえる。
そんなレベルではあります。
しかし、見た目は広く見える間取りで悪く無いです。
ただ、小規模マンションになりますから、そこが不安ですね。
築5年で、たくさんの方が引っ越しされたみたいで(45部屋の15件ほど)、入れ替わりの激しさに怖さを感じます。
アパート感覚でみんな引っ越すのね…
あなぶき、悪くはないと思いますが、大久保はオーズタウンもあるし供給多寡で価値はどうなのかな。
徒歩5分って近いようで遠いですし。
オーズは徒歩2〜3分。

それから、JT跡地にマンションができるという噂はなくなったのでしょうかね。
43: ご近所さん 
[2016-02-09 01:02:45]
マンションと戸建てで迷ってます。
結局、どちらがいいのだろうか…
44: 匿名さん 
[2016-02-21 13:18:00]
マンションと戸建てはそれぞれのデメリットやメリットが違います。
戸建ては土地も自分だけのもので、生活騒音も他人の生活騒音を気にしなくていいですし、メンテナンスも自分達で行うのでコスト面の調節がききます。
マンションは、管理会社が管理してくれますが、その分、コストが定期的にかかります。
45: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-21 22:15:43]
マンションも土地も得しようとするとかえって金がかかる
46: 匿名さん 
[2016-02-25 22:20:57]
セキスイとかブランドのある家を建てるのであれば
土曜日の新聞のチラシに入っているような家ではだめねー
オーズの中古のほうが高い
明石大久保スクエアってオーズを意識しているのかしら
マンションの前方にある工場の騒音と香りを楽しんでください。
47: 匿名さん 
[2016-03-17 19:53:58]
HPの「分譲と賃貸とどちらがお得?」という記事を読みました。
個人的には、分譲マンションを検討するエリアに賃貸で住んでから検討したいと思います。
やはり、周辺環境の他に土地層や住人のカラーなどをリサーチしないと。
48: 匿名さん 
[2016-04-06 06:53:20]
>>周辺環境の他に土地層や住人のカラーなどをリサーチしないと
重要です。まずは住んでみないとわからないこともあります。

おすすめは、平日の朝、午前中、夕方にも行ってみること。
マンションだとエントランスホールでゲームをしている子どもがいるとか、走り回っている子どもがいるとかも見えてきます。あとは、夜遅く、日が沈むまで遊んでいる子どもがいるかとかもチェック。

他の家庭の子ではあるものの、子守を押しつけられたりする危険性もありますよ。
49: 匿名さん 
[2016-04-19 21:18:59]
マンションって、ご近所づきあいは戸建てよりも少ないというのか楽だと考えてました。
子守をお願いされるとか、絶対に避けたいなと思います。
50: 匿名さん 
[2016-05-18 11:25:18]
>48さん
共働き世帯なので住人さんとのお付き合いはほぼないかと思いますが、
やはり子供さんがいらっしゃる家は気になりますね。
そう言えば自宅で仕事をしている知人が、子供が家に友達を連れて来て
託児所状態になっているとぼやいているのを聞いていました。
子供たちはみんな集まりゲームをして遊ぶ場所が欲しいみたいですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる