大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト新宿山吹[旧:(仮称)山吹町計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 山吹町
  6. プレミスト新宿山吹[旧:(仮称)山吹町計画]ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-10-06 08:14:24
 削除依頼 投稿する

プレミスト新宿山吹についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

プレミスト新宿山吹

所在地:東京都新宿区山吹町365-1(地番)
交通:(1)東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅より徒歩2分
   (2)東京メトロ東西線「神楽坂」駅より徒歩10分
価格:未定
間取り:1R~4LDK
販売戸数/総戸数:未定/78戸

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/y/index.html

売主:大和ハウス工業株式会社
施工:飛島建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.11.17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-21 21:28:11

現在の物件
プレミスト新宿山吹
プレミスト新宿山吹
 
所在地:東京都新宿区山吹町365-1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩2分
総戸数: 78戸

プレミスト新宿山吹[旧:(仮称)山吹町計画]ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2015-11-11 10:00:43]
竣工が平成29年6月中旬で販売が平成28年2月下旬となれば
間取りの公開はまだ少し先になるかもしれません。
施工会社は飛島建設株式会社ですが、しっかりした仕事をする会社ですか?
この辺の地盤はいかがですか?基礎構造についても情報公開していただきたいです。
62: 匿名さん 
[2015-11-11 12:34:58]
神楽坂通りにの街路灯に広告の幟がつきました。GSピアースの後釜ですな。
63: 匿名さん 
[2015-11-13 10:23:59]
駅から近いので移動に便利なところは魅力的です
仕事で忙しい方にとっても、便利な立地で住みやすそうです。

ただ、価格がどのくらい高額になるのか気になるところです
64: 物件比較中さん 
[2015-11-14 00:18:50]
ここのメリットは駅近だけか??

ほかに何がありますか??
65: 匿名さん 
[2015-12-01 12:20:16]
ホームオートメーションシステムも個人的には惹かれます。
給湯機能とか、エアコン操作とかは普段から使えて便利だと思いますし、
照明の温ON、OFFができるのもいいなと思います。
長期不在にした場合とか、電気が点いたり消えたりすると
防犯にもなりそうですし。
あとは、キッチンがIHなのかガスなのかはわかりませんが、
きったかどうかの確認もできたらいいなって思います。
66: 社宅住まいさん 
[2015-12-11 21:35:06]
知ってたら教えてください。

なぜ「山吹」って地名がついたのですか?
67: 匿名さん 
[2015-12-11 22:20:13]
68: 匿名さん 
[2015-12-24 10:21:32]
 67さん、ありがとうございます。すごく面白いサイトですね。
山吹って聞くと時代劇の見過ぎで山吹色の云々…なんて思ってしまいますが(汗)
この辺りは元々昔から人が住み続けている地域、ということなのかな。
そういう場所だと、人間が暮らしていくのに実績があるということだから
基本的には平穏な地域であるということになるかと思います。
69: 匿名さん 
[2015-12-28 10:18:57]
公式サイトが閉鎖されましたね…
70: 物件比較中さん 
[2015-12-29 16:32:55]
いえ、昨日は少なくとも都内のプレミストのサイトは軒並み繋がりませんでした。
メンテナンスでもしてたんでしょうかね。
今日は普通に繋がりますよ。
71: 匿名さん 
[2016-01-14 06:32:16]
意地でも間取りを見せないみたいですね…
72: 匿名さん 
[2016-01-15 10:39:06]
間取りは事前案内会後になるのではないでしょうか。
それまであまり設備などを見せないマンションも多くあると思います。
間取りまで見せないのは中々ないですが…(汗)
なにか特別なデザインだったりするのかそういう風に期待を持たせたいのかどちらかはわかりませんが
戦略なんでしょう。
73: 匿名さん 
[2016-02-13 12:24:37]
ここ、いくらぐらいですか?
相場的にどうですかね?
74: 匿名さん 
[2016-02-14 14:19:21]
案内会は、どの日程の満席のようです。

既に参加された方もいらっしゃると思いますが
価格帯などは見学会で教えていただけるのでしょうか?
間取りも気になりますが、やっぱり価格帯が気になります。

ある程度の情報を得て、見学にと考えていますので
どなたか教えていただけたら嬉しいです。
75: 匿名さん 
[2016-02-14 14:36:52]
>>74
価格帯は教えてくれますよ。
是非、モデルルームに行かれたら良いと思います。
76: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-18 10:27:45]
ブリリアとどっちがいいの?
77: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2016-02-18 15:33:29]
満席ってだいぶ煽ってルネ。
78: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-02-23 11:24:12]
>> 76

ブリリアとどちらが良いかは好みによって分かれます。

マンションとしてのブランド力はブリリアの方が上。

一方、こちらの方が、早大通りや地蔵通り商店街に近く、
買い物の利便性はやや上だと思います。

まあ、どちらも神楽坂、椿山荘、護国寺を散歩
したり、江戸川公園の桜を楽しんだり、新江戸川公園の
木々を楽しんだり、大隈庭園でくつろいだり、
ということは可能で、そういうことを楽しめる方には
おすすめできるところですよ。
79: 匿名さん 
[2016-02-24 05:29:29]
公式に載っている間取りを見て、思わず笑ってしまいました。
80: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-24 07:33:39]
>>79
悪い点を教えてください。
81: 物件比較中さん 
[2016-02-24 07:45:39]
エレベーター1台では少ないでしょうか。
82: 購入検討中さん  
[2016-02-24 16:32:36]
>>81
けちってますね〜。50戸に1台が基本!
83: 匿名さん 
[2016-02-25 19:00:06]
>>79
Aタイプでしょうか?
リビングの扉を開けたら、いきなりシンクって(笑)
料理・洗い物しながら、すぐに玄関に出られる(宅急便など?)メリットはありますが、
お客さんが来る時はかなり気を遣わないといけませんね。

ホームページに掲載する間取りって、その物件の最も良い間取りだと聞きますから、
これ以上の間取りは期待できないということなのでしょうか?
84: サラリーマンさん 
[2016-02-26 00:20:58]
なるほど。そのとおりですね。
85: 物件比較中さん 
[2016-02-26 14:29:44]
80平米超の部屋もあるのに、さすがに55平米を最も良い条件としては出さないでしょう。
逆に出し惜しみという感じもしますが。
さらにフリースペースと銘打ってるわけですから、あのキッチンの位置も変えられるのでは?
まあ、説明が全く無いのがいまいちですけどね。
86: 匿名 
[2016-02-26 20:01:45]
>>85
キッチンはかえられません。
フリースペース言いますが55に関してはあのままが良いでしょうね
87: 匿名さん 
[2016-02-27 21:22:52]
キッチンの位置の変更は難しいですか。
水回りの設備を動かすのは基本的には難しいのかな?
配管の関係もあるでしょうし…。
フリースペースがあるから、柔軟性を持って使うことができるのか?とも思いますがどうなんでしょう。
使う人次第??
88: 検討取りやめ 
[2016-03-01 20:37:23]
雑然としたこうばエリア、ないな!周りの建物圧迫かん、ないな!江戸川橋エリアかなりダブつきかん、ないな!ブリリア相当売れてないみたいだから、相場さがる、ないな!このエリア
89: 匿名さん 
[2016-03-01 23:02:58]
落ち着いて下さい!
90: 匿名さん 
[2016-03-02 07:52:11]
担当者に頭きた。
91: 匿名さん 
[2016-03-02 08:24:46]
>>90
どうゆうこと?
92: 匿名さん 
[2016-03-03 09:34:42]
エレベーターの台数について書かれていますけれど、
修繕を含めたランニングコストから換算すると、100戸に1戸というのが妥当だと言われているようです。
でもそれって全然朝、間に合わないなぁと。
ここの戸数は78戸ですから、
そう考えていくとまあまあな方…?
多ければ多いほど朝のラッシュ時はいいですが、その分、コストも嵩んでしまいます。
93: 匿名さん 
[2016-03-03 21:30:47]
>>92
理想は50戸に1台。
94: 匿名 
[2016-03-06 08:38:28]
もうグランド早!失速ですね。ブリリア絶不調だし、このエリアろくなことない!
95: 購入検討中さん 
[2016-03-06 18:50:31]
高速道路の影響ですか?
江戸川橋がいいのか?悪いのか?
どうなんですか?
96: 匿名 
[2016-03-08 02:45:19]
ここより近くのパークハウス山吹神楽坂の方が魅力的でしょ。
より神楽坂に近いからね。まあでも神楽坂って名前つけるにはおこがましいけどね。
97: 購入検討中さん 
[2016-03-08 04:42:29]
ここはなかなか価格を公表しないですね?
98: 購入検討中さん 
[2016-03-10 08:40:27]
10階以上、南向きは坪単価いくらくらい?

99: 匿名さん 
[2016-03-11 14:17:52]
モデルルームに行けば価格は教えてもらえるんじゃないですか?
とはいえ、最低価格ぐらいは教えてほしいな、とは思います
心づもりもありますから(^ ^;
なんか、管理費も修繕積立金もまだ未定になっているので
検討の仕様もないような気もしますが…???汗
100: 匿名さん 
[2016-03-11 20:06:38]
25.32m2~82.28m2 3500万円台~1億1200万円台

山吹町で坪450万 さすが関西の住友と言われるだけあるね。
101: 匿名さん 
[2016-03-11 21:07:53]
安いね。
102: 匿名さん 
[2016-03-11 23:44:49]
高過ぎ
駅近だけど低地だし
神楽坂でもないのに
かくじつに三菱のほうが安いので待ち
103: 購入検討中さん 
[2016-03-12 07:18:40]
マイナス金利以降の物件は坪単価高いね。
低層階ならマイナス金利以前値づけされた
物件がまだ残っている。
104: 比較検討 
[2016-03-12 20:52:25]
>>102
@450はないな。低地、江戸川橋、微妙!このぐらいの所は@330だなぁ。3年まえは3L6500万円程度だった。
105: 匿名さん 
[2016-03-12 20:57:34]
>>100
住友も関西では?
106: 比較検討 
[2016-03-12 21:03:53]
>>105
その通り。関西の大和だから@330が450。なるほど!!住友ばり!!
107: 物件比較中さん 
[2016-03-12 22:18:47]
残念ですが、大和ハウスが準大手のゼネコンの飛島建設を施工主にした段階で売主は建築費上昇の販売価格転嫁をコストダウンするのは諦めらたでしょう。当然近くの山吹町の三菱パークハウスの施工会社はもっと大手のゼネコンが施行会社なはず。さすれば価格はおのずとわかるはず。
108: 匿名さん 
[2016-03-13 21:44:32]
本物件の近くにある大日本印刷の榎町工場は、近々、閉鎖か移転となります。このため、周辺にある小さな印刷所はどれも廃業となるでしょう。それが本物件の未来の不動産価値にとってプラスと出るかマイナスと出るかは誰もわかりませんが、私はプラスに働く確率の方が高いのではないかと考えています。
109: 物件比較中さん 
[2016-03-13 23:46:00]
第1期 驚きの全戸出し60戸 坪450万でやるなー。大和ハウス。
110: 物件比較中さん 
[2016-03-13 23:54:01]
>>108
トヨタレンタカー跡地のパークハウス予定地もこの辺ではかなりの規模だと思っていましたが、DNPの榎町工場敷地はスケールが違いますね。何になるんだろう?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる