大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト新宿山吹[旧:(仮称)山吹町計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 山吹町
  6. プレミスト新宿山吹[旧:(仮称)山吹町計画]ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-10-06 08:14:24
 削除依頼 投稿する

プレミスト新宿山吹についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

プレミスト新宿山吹

所在地:東京都新宿区山吹町365-1(地番)
交通:(1)東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅より徒歩2分
   (2)東京メトロ東西線「神楽坂」駅より徒歩10分
価格:未定
間取り:1R~4LDK
販売戸数/総戸数:未定/78戸

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/y/index.html

売主:大和ハウス工業株式会社
施工:飛島建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.11.17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-21 21:28:11

現在の物件
プレミスト新宿山吹
プレミスト新宿山吹
 
所在地:東京都新宿区山吹町365-1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩2分
総戸数: 78戸

プレミスト新宿山吹[旧:(仮称)山吹町計画]ってどうですか?

21: ビギナーさん 
[2015-09-11 11:41:09]
駅2分って便利だな。
22: 物件比較中さん 
[2015-09-12 14:58:56]
少なくとも平均坪単価340の物件の大和ハウスの営業さんが
こっちはもっと高いですと言ってましたから、
坪380としても82平米で9500程度ですか…
23: 匿名さん 
[2015-09-12 19:32:49]
関西のスミフと言われてますからね。どれぐらいで売り出すか楽しみです。
24: 匿名さん 
[2015-09-12 20:49:45]
ここが380だったら水道の三菱のほうがよさそうかな。
25: 物件比較中さん 
[2015-09-15 17:17:34]
そうっすか?
水道の三菱ならこっちのほうがいいでしょ
26: 物件比較中さん 
[2015-09-15 17:36:08]
ロケーション的にはどうなんでしょう。このマンションが売りに出されるからかは分かりませんが、アインスタワーが結構売りに出ていますね。
27: 匿名さん 
[2015-09-15 19:58:18]
此処は場所は悪くないけど、用地買収が中途半端なんだよな。北側にはビルに挟まれているし、東南の門は古い家残ってるし、もう少し用地買収頑張って欲しかったな。
28: 物件比較中さん 
[2015-09-17 17:33:28]
間取り次第だな。
29: 匿名 
[2015-09-18 02:04:19]
380!?凄いですね、アインスタワーが300だったから2割強か。どんどんあがりますねー。
江戸川橋ってそんな人気でしたか?
30: 匿名さん 
[2015-09-18 13:41:26]
最近の周辺物件はどこも販売ペース早いよね。価格もジリ高イメージ。
31: 匿名さん 
[2015-09-18 17:32:35]
時代の流れで億ションになるんじゃない。物件名は山吹町なのかな?
32: 周辺住民さん 
[2015-09-18 23:16:30]
アインスタワーは2007年頃の分譲で平均坪340万ぐらいでしたよ。20%アップなら坪408万。そんなもんか。
33: 物件比較中さん 
[2015-09-19 00:21:23]
380っていうのは確定事項ではなくて、大和ハウスの340の物件の営業マンが「ここより高い」
と言っていたことからの推定です。と言っても遠からずとは思いますけど。
360−400の範囲で平均が380くらいじゃないですかね?
億ションもけっこう入り交じる感じで。
34: 匿名さん 
[2015-09-19 11:50:37]
新宿区側の江戸川橋はこれから激戦だね。でも売れるだろうけど。
35: 物件比較中さん 
[2015-09-19 17:57:34]
江戸川橋なら文京区側でしょ。
36: 匿名さん 
[2015-09-19 18:26:37]
それは王道の意見だと思うけど、山吹町あたりはマンション用地が出るのと、神楽坂何分って言うなんちゃって神楽坂物件が結構売れるらしいから。
37: 物件比較中さん 
[2015-09-20 13:23:57]
建物外観ぐらい見せてくれ。
38: 匿名 
[2015-09-20 16:18:44]
江戸川橋最近分譲がやたらと多いですね。これからbrillia、ココ、オープンの似非神楽坂。
そんな需要ある?
39: 匿名 
[2015-09-20 16:20:47]
名前はプレミスト新宿山吹町?
プレミスト江戸川橋?
40: 匿名さん 
[2015-09-20 17:26:16]
三菱もでかいの近くでやるようですしね。財閥が高値でやると言う事は需要があるんでしょうね。ただこの単価であれば中堅以下の弱小売主じゃ顧客も買わんでしょうな。
41: 匿名さん 
[2015-09-20 18:05:56]
新宿区も売れ行きが2極化していて西新宿のタワーを覗いた売れているエリアは四ッ谷信濃町方面とか神楽坂方面は好調な反面、中野方向の外側新宿の売れ行きは鈍いらしいね。
42: 匿名さん 
[2015-09-20 18:26:15]
昔人気の世田谷駒沢とか大田区田園調布とか今は全然駄目らしいしな。大手のターゲットは富裕層とアッパーディンクスに絞られてきたんじゃないか。
43: 匿名さん 
[2015-09-22 12:54:21]
佃の大和ハウスも絶好調見たいやね。
44: 物件比較中さん 
[2015-09-22 14:04:37]
>40

三菱の件、詳しく教えて下さい。
この辺にそんな土地あったっけ?
45: 匿名さん 
[2015-09-22 16:51:11]
横入りですみません。
山吹町298計画の事では?
こちら、敷地面積2200平米強もあり、
どんなのが建つのか気になってます。
46: 匿名さん 
[2015-09-22 22:10:41]
立地はパークハウス文京関口と三井のパークハイム神楽坂の中間ぐらいで江戸川橋4分神楽坂6分といった感じでしょうか。場所柄新宿区なので神楽坂名称になるような気がしますね。建築確認のお知らせには13階と出ていますし敷地面積も両物件の中間ぐらいなので100戸~150戸がぐらいが予想されます。ひょっとしたらもっと大きいかも。
47: 匿名さん 
[2015-09-23 15:41:11]
298計画の場所は
江戸川橋通り(新目白通りと早稲田通りを結ぶ幅の広い通り)沿いで、
お酒のカクヤスの向かい。
Googleストビューを見るとトヨタレンタリースがある所。

地上げでコインパーキングだらけの虫食い状態ですが、
どのくらい整理できたのでしょうね。

野村の賃貸プラウド(プラウドフラット神楽坂Ⅱ)の脇ですから、神楽坂名称になると思います。
48: 匿名さん 
[2015-09-23 18:06:26]
大和ハウスの立地と比べ、店舗、ビル、アパート等ほぼ完璧に用地買収され解体されていますね。地形は悪くないと思いますね。後は総戸数と非分譲の割合でしょうね。ちょっとした目玉物件になるような気がします。
49: 匿名さん 
[2015-09-28 15:01:13]
三菱の物件は総戸数108戸見たいですね。結構広めのプランが多そうですね。
50: 匿名さん 
[2015-09-29 12:29:13]
江戸川橋の三菱は既に完売だよ。
ここの販売時期にもよるけど、ブリリアと比較されのでは?
51: 匿名さん 
[2015-09-29 16:04:51]
>>50
山吹町298計画のことでしょ。
デベが三菱で確定なのか知らんけど。
52: 匿名さん 
[2015-09-29 18:59:52]
施工はフジタ。事業主は三菱地所とネットに出ていますね。それなりの価格で売るんじゃない。
53: 匿名さん 
[2015-09-30 14:55:14]
>>51
>>52
そうなんだ!この辺、どんどん新しいマンションが建つんだね!街並みが綺麗になって、全体の資産価値が上がるといいよね〜
54: 匿名さん 
[2015-09-30 19:23:09]
そうですね〜
個人的には駅ビルがリニューアルして、
ちゃんとした魚の買えるスーパーができて(&カード使用可)になると、より住みやすくなるな〜。
55: 匿名さん 
[2015-09-30 21:45:10]
へぇー、今の時代にして、コモディイイダカード使えないの?それは不便だね!
56: 物件比較中さん 
[2015-10-01 18:32:44]
82.28平米の4LDKってどうなのかな?
57: ご近所さん 
[2015-10-18 16:43:55]
アドレスは文京区がいいね~
58: 匿名さん 
[2015-10-19 16:59:33]
そうなんですか?
新宿区も普通に意外と住宅が多いのだなぁと思いますが。
ここだと文京区が目と鼻の先なので比べる人もおられるのかな。

いずれにせよ、駅に近いということですので、
有楽町線の利用者的にはとても通勤が楽になるような場所ではないかと思います。
とにかく駅までのアクセスが容易なのは良い、と。
59: ご近所さん 
[2015-10-19 20:49:05]
江戸川橋の新宿エリアと文京区エリアの決定的な違いをご存じないようですが、江戸川橋駅最寄りの新宿区エリア水道、山吹町、中里町、天神町etcは昔から分譲マンションの供給が文京区エリアと比べて圧倒的に少ないですよ。しかもファミリー向けの高価格帯物件の供給は中里町の三井ぐらいで殆どがコンパクト物件ばかり、賃貸やワンルームは多いですが70平米オーバー物件の供給が極端に少ない。昔から住んでいる人は上記エリアは神楽坂ではなく神楽坂は矢来町より南エリアとの認識が理由でしょう。マーケット的に文京区エリアは広めの物が売れ、新宿区エリアは本来の神楽坂エリアでないと広めの物が売れない。よって本物件はどういう商品構成か注目しています。
60: 匿名さん 
[2015-10-26 20:20:47]
早く間取り見たいよ~~
61: 匿名さん 
[2015-11-11 10:00:43]
竣工が平成29年6月中旬で販売が平成28年2月下旬となれば
間取りの公開はまだ少し先になるかもしれません。
施工会社は飛島建設株式会社ですが、しっかりした仕事をする会社ですか?
この辺の地盤はいかがですか?基礎構造についても情報公開していただきたいです。
62: 匿名さん 
[2015-11-11 12:34:58]
神楽坂通りにの街路灯に広告の幟がつきました。GSピアースの後釜ですな。
63: 匿名さん 
[2015-11-13 10:23:59]
駅から近いので移動に便利なところは魅力的です
仕事で忙しい方にとっても、便利な立地で住みやすそうです。

ただ、価格がどのくらい高額になるのか気になるところです
64: 物件比較中さん 
[2015-11-14 00:18:50]
ここのメリットは駅近だけか??

ほかに何がありますか??
65: 匿名さん 
[2015-12-01 12:20:16]
ホームオートメーションシステムも個人的には惹かれます。
給湯機能とか、エアコン操作とかは普段から使えて便利だと思いますし、
照明の温ON、OFFができるのもいいなと思います。
長期不在にした場合とか、電気が点いたり消えたりすると
防犯にもなりそうですし。
あとは、キッチンがIHなのかガスなのかはわかりませんが、
きったかどうかの確認もできたらいいなって思います。
66: 社宅住まいさん 
[2015-12-11 21:35:06]
知ってたら教えてください。

なぜ「山吹」って地名がついたのですか?
67: 匿名さん 
[2015-12-11 22:20:13]
68: 匿名さん 
[2015-12-24 10:21:32]
 67さん、ありがとうございます。すごく面白いサイトですね。
山吹って聞くと時代劇の見過ぎで山吹色の云々…なんて思ってしまいますが(汗)
この辺りは元々昔から人が住み続けている地域、ということなのかな。
そういう場所だと、人間が暮らしていくのに実績があるということだから
基本的には平穏な地域であるということになるかと思います。
69: 匿名さん 
[2015-12-28 10:18:57]
公式サイトが閉鎖されましたね…
70: 物件比較中さん 
[2015-12-29 16:32:55]
いえ、昨日は少なくとも都内のプレミストのサイトは軒並み繋がりませんでした。
メンテナンスでもしてたんでしょうかね。
今日は普通に繋がりますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる