マンションなんでも質問「相続について(前妻との子)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 相続について(前妻との子)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-09 15:44:48
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】前妻との子への相続| 全画像 関連スレ RSS

私は一度離婚をしています。その時に2人の子供がいます。
今は、新しい家族が出来て幸せにしています。
そして、このたび家を建てたのはいいのですが・・・・
もし私が死んだとき、前の子供にも相続の権利があるのか気になりました。
前の子供達には、再婚していることは言っていないこともあり・・・・
離婚の時に慰謝料と養育費はきちんと払っているのですが・・・・
今、一緒にがんばってくれている家族達のことを考えると心配です。
法的にはどうなのでしょうか?ご存じな方教えてください。

[スレ作成日時]2005-08-21 10:37:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

相続について(前妻との子)

2: 匿名さん 
[2005-08-21 11:06:00]
ここはマンション質問板だ・・・・・・・
正確な情報を得るためにも、この手の話は然るべき場で扱うべきだと思うんだが。
お子さんが再婚の事を知らされていない、というのは年齢的な事もあるのだろうが
当人達が知っているか否か、は相続発生時に何ら関与するものではない。
養育費を払っているから云々というのも同様。
プロに相談すべし。いずれにしてもカネはかかるよ。
3: 匿名さん 
[2005-08-21 11:54:00]
離婚後に建てたものなんだから関係ないと思います。

>02
無責任な書き込みはさけましょう。
4: 匿名さん 
[2005-08-21 12:06:00]
>>03
無責任というのはあたらないと思いますよ。
ここで聞くよりプロに相談すべきことだと私も思います。
あえて指摘するなら「プロに相談すべし」と書いている以上
3〜5行目は不要ですが、それも結論を左右するほどのことでは
ないでしょう。
5: 匿名さん 
[2005-08-21 12:49:00]
いいじゃない、どこで聞いても、参考までに聞きたいのでしょう。
離婚の際に産分与等も終わっていますから、問題はないと思いますが
一応、やはり相談はしておいた方がよろしいかと思いますよ。
6: 匿名さん 
[2005-08-21 12:52:00]
>離婚後に建てたものなんだから関係ないと思います。

それこそ無責任だろーが。
「相続」の話でしょ?
7: 03 
[2005-08-21 13:31:00]
>06さん
気になって調べてみました。
やはり、06さんの言うことが正しいようです。
今の子供の1/2の相続権があるとか・・・・・
よくは調べていないので、誰か詳しい人教えてあげてください。
8: 匿名さん 
[2005-08-21 14:06:00]
貴方が将来を見据えて色々整理しておかないと
相続等が発生した時、
今の家族にも以前の家族にも無駄に嫌な思いをすると思います。
それが、貴方の責任ではないでしょうか?
文面からすると、前妻とのお子さんへの愛情は伝わって来ませんが。
9: 匿名さん 
[2005-08-21 14:10:00]
02さんが簡潔にまとめてくれてます。これ以上ageる必要ないのでは?
10: 匿名さん 
[2005-08-21 14:29:00]
まあ、ここでの話は参考までに、というのが適当でしょうね。
たとえ専門家を名乗るような人が出てきても同じです。
子供は相続に関して非嫡出子(認知のみ、婚姻なし)でなければ平等です。
なので前妻の子にも相続の権利が今の妻の子と平等に発生します。
しかし実際には、本人が死亡しても前妻の子がそれを知り得ない状況も多々あり、
うやむやになることが多いようです。
ご心配でしたら、正式な書式に則って遺書を残したほうがいいでしょう。
離婚未経験の私には前妻の子に遺産をやりたくない、という気持ち自体が理解できませんが・・・。
11: 匿名さん 
[2005-08-21 15:05:00]
遺書では法定相続人の権利はなくなりませんよね〜たしか・・・
私の旦那もバツイチですが私は嫌です。人になんと言われても私には関係ありません。
そういうことは、軽はずみに批判することではないと思います。
前結婚していたことはわかりますが、家は私ががんばって建てたものですから
私はローンを払い終えた時に名義を私に変更する予定です。
相続税はかかりますが嫌な思いはしなくていいですからね。
車等も相続人の実印等が必要になりますから、通帳や車もはじめから私の名義にしています。

12: 匿名さん 
[2005-08-21 19:40:00]
誰も軽はずみに批判などしていない。
相手が離婚経験者である、という現実をどう捉えるかは人それぞれだが
相続という問題においては、遺産分割協議などを当事者同士が行なっていない限り
法規的にバッサリ判断されてしまうという事。
13: 匿名さん 
[2022-12-23 11:46:27]
マンションと何の関係が。。
14: ご近所さん 
[2022-12-24 21:19:03]
これ どうなったんでしょうね
15: 匿名さん 
[2023-01-08 08:18:32]
先のことなんて考えても仕方ないですよ。
毎日楽しく過ごしましょう。
16: 匿名さん 
[2023-01-08 23:25:05]
売り子はそう言うね(笑)
17: 匿名さん 
[2023-01-09 07:22:23]
>>9 匿名さん

それは、どういうことですか?
18: 匿名さん 
[2023-01-09 15:43:34]
しつこく食い下がるなよ、哀れだな。
19: 匿名さん 
[2023-01-09 15:44:48]
>>14 ご近所さん

気になりますね~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる