日本綜合地所株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ湘南海岸 契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂西海岸
  6. 3丁目
  7. ヴェレーナ湘南海岸 契約者専用
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2019-01-25 22:27:23
 削除依頼 投稿する

住民スレがないようなので作っておきますね。

公式HP:
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/sea468/index.html?ref=jjnavi

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-1-28(地番)
交通:東海道本線 「辻堂」駅 徒歩22分、小田急江ノ島線 「鵠沼海岸」駅 徒歩23分
価格:3498万円-6498万円
間取:1LDK-4LDK
面積:50.18平米-100.01平米

[スレ作成日時]2009-11-24 20:50:16

現在の物件
ヴェレーナ湘南海岸
ヴェレーナ湘南海岸  [【先着順】]
ヴェレーナ湘南海岸
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂西海岸3丁目1番28(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩22分
総戸数: 197戸

ヴェレーナ湘南海岸 契約者専用

451: マンション住民さん 
[2010-12-30 11:09:39]
みなさん、初詣はどこに行かれますか?
452: 匿名 
[2011-01-01 00:49:04]
明けましておめでとうございます!ベタですが、鶴岡八幡宮に行きます。
453: 住民さんE 
[2011-01-02 01:36:42]
今年はお参りに行けないので、箱根駅伝の応援行きます。
浜見山のファミマのところ通りますよね。。
457: 住民です 
[2011-01-02 18:11:35]
元旦の午後3時頃に江ノ島神社に初詣に行った所・・・
なんと参道の民家が火事で通行止め!!!

回り道すれば通れたようですが、江ノ島まで歩いて行ったので、
疲れて、たこやき食べて帰っちゃいました(;一_一)

でも家から徒歩3分で江ノ島をバックに初日の出を拝めたのでヨシとしましょう(*^_^*)
富士山もきれいでしたね。

箱根駅伝も歩いて応援に行けたし、こちらに引っ越してきて、良いお正月になりました。


458: 住民です 
[2011-01-02 21:21:03]
江ノ島はチャリで行くと楽チンです!!
参拝後、とびっちょでしらす丼&海鮮丼でお腹満腹(*^_^*)

寒川神社もそんなに遠くはないですね。
この辺では有名な厄除けの神様です。
車で行くことはお勧めしません。
茅ヶ崎駅からJR相模線で「宮山」駅で下り徒歩5分です。
沢山の屋台がでてますので、神社まで歩くのも楽しみのひとつです。

地元の人に聞いたのですが、藤沢警察の近くに鵠沼神社があるそうです。
小さい神社ですが、一番近いかも。
松波交差点を左に向かって、ガソリンスタンドの近くだそうです。

元旦は過ぎてしまいましたが、ご参考までに・・・




459: マンション住民さん 
[2011-01-02 22:22:55]
鵠沼神社、徒歩圏内なのはよかったですが、
規模の割に、結構人が多かったです。
460: 住民 
[2011-01-04 22:58:31]
この地域に根を下ろさせてもらったので、遅くなりましたが家族揃って挨拶してきました。

鵠沼の神社は伏見神社の系列で『鵠沼伏見稲荷』と言い、この辺りの氏神様だそうです!
461: 匿名 
[2011-01-05 23:16:08]
氏神様知りたかったんです(^0_0^)
情報提供ありがとん。
今度いってみたいと思います。
462: 入居済みさん 
[2011-01-12 09:48:36]
最近越してきました、皆様よろしくお願いします。
今月のサーフィンライフに辻堂 サーファー通りの特集が載っていましたね。あ~本当にここに越してきたんだな~と思いながら読んでしまいました。
冬の海も良いですがやはり今年の夏がとても楽しみです!
463: 住民 
[2011-01-12 22:40:34]
>462さん
こちらの住民の方々は多才で優しい方々が沢山いらっしゃいます。

今後住民によるコミュニティーが盛んになったり、
積極的にご挨拶頂ければ顔見知りも直ぐに増えると思います。

皆さんで譲り合い、助け合って、快適な住環境を維持して行きたいですね。

こちらこそ宜しくお願いします!
464: 入居済み>ルーチェ 
[2011-01-13 23:41:40]
>No.462 by 入居済みさん
辻堂海浜公園での芝生の上にヤグラが立つ、夏の盆踊りものどかで楽しかったですよ!

我が家も地元民ではなかったので、お隣さんに教えてもらい
「鵠沼伏見稲荷」にお参りに行きました~!
次の日には、箱根駅伝を沿道で応援w。
今までテレビでも観ていなかったのに、目前に必死に走るランナーをみたら感動してしまいました!
お正月にも楽しみが増え、良い新年を迎えることが出来ましたw

さて、「鵠沼伏見稲荷」に行かれ、お札を頂いた方はいらっしゃいますか?
お札・破魔矢を置く「今年の吉方」を教えてもらうのを忘れました・・・。
今のところ、一般的に言う「日の昇る東・南・家族が集まる場所・頭上の位置」に置いています。

それぞれの神社によって違うとも聞きますので、ご存じの方がいましたら教えて下さい。
465: 入居済みさん 
[2011-01-14 00:18:32]
皆さん色々ありがとうございます!!
箱根は私も見に行きました、以前も見にいったことがあるのですが駐車場を探したり、通過時間まで時間をつぶしたり寒い中結構大変でした。今回は家のテレビでぎりぎりまで見てから歩いて応援に行けて感動しました!
466: 匿名 
[2011-01-17 10:35:27]
サーファー通りのサーフショップはとっても入りずらい。街の雰囲気はいいんだけどね(^^;)

468: 近隣住民 
[2011-01-17 15:57:02]
あなたのレベルも(笑)
469: マンション住民さん 
[2011-01-17 16:17:21]
東側は、朝陽が本当に気持ち良いですね。

陽が昇る瞬間を毎朝楽しみにしてます。
部屋の中が朝陽で真っ赤に染まって素敵ですよ。
朝から元気になりますね。

ここに住んでから本当に楽しい毎日です。

春からサーフィンを始めたいと思っています。
初心者に優しいおすすめのサーフショップ有りますか?








470: 匿名 
[2011-01-17 20:12:29]
わたしも知りたい。でも結局は店員さんとの相性だろうな( ̄▽ ̄;)
西友の前のサーフショップとか芸能人がくるとかで有名だけど特に入りずらい。サーフィン楽しそうなのでチャレンジしたいです。
471: 住民さんA 
[2011-01-19 23:56:55]
サーフィンをこれから始めるのなら、勇気を出してお店のスクールに参加されるのが良いですよ!
サーフィンの基礎を教えてもらえ、店員さんとも仲良くなれるので、その後お店に出入りしやすくなります^^)
西友前の有名な某ショップも知り合いになれば入りやすいし、マンションからも近いので仕事帰りにブラリと立ち寄ることも可能で便利ですよ。
472: 住民さんE 
[2011-01-20 17:31:25]
1/19の日でしたかな?
駐車場内の駐車禁止区域に一晩黒いワンボックスカーが停まってまして
本当にモラルがないと思いますが、皆さんはどう思いますか?

来客用駐車スペースが3台分しかないので特に週末などは知人や親戚などの来客で
駐車場を使いたいが予約が取れないといったことは皆さん経験があると思います。

だからと言って空いている駐車スペース以外に停めるのは許されない行為だと思います。
私も以前知人が遊びに来た時に駐車場が取れなくて知人の車は私の駐車場に停めて
自分の車は仕方ないので近隣の有料パーキングに停めたことがあります。

許可なく駐車してる車を見ると警察に通報してレッカーしてもらいたくなるのは
私だけでしょうか・・・
そのようなふざけた住民と一緒のマンションに住んでると思うと気分が悪くなりますね。
473: 住民 
[2011-01-20 19:24:32]
駐車の件、同感です。貼り紙だけじゃなくもっと厳しく対応して欲しいっすね。あと、たまに身障者用駐車スペースに車が停まってますが、許可理由がよくわかりません。そもそも身障者用スペースは常時確保する必要があるのかなぁ?必要ないなら来客用にしちゃえばいいのに。
474: マンション住民さん 
[2011-01-20 20:08:00]
身障者用スペースに留められている方は、怪我をされて乗り降りが大変なので治るまで許可しているとお聞きしましたが、その方の車のことでしょうか。ただ個人的には乗り降りが大変なのに車に乗るのは危険ではないかとは思いますが...。
475: マンション住人 
[2011-01-20 21:33:34]
黒の車ちょこちょこ停めてますよね。今度見かけたらガツンと言っておきます!
あと、いまだにベランダで煙草吸ってる方臭いからやめて~!
476: 住民 
[2011-01-21 02:08:53]
足をケガしたから身障者用駐車場を使うってただのワガママですね。管理人にはもっとルールを徹底してもらわないと。
それはともかく、ここに越してきて早10ヶ月、この住環境は期待通り素晴らしいですね。毎日家に帰るのが楽しみです!
477: 契約済みさん 
[2011-01-21 09:04:58]
>>475さん
>>いまだにベランダで煙草吸ってる方臭いからやめて~!

このマンションはベランダでの喫煙が駄目なのですか?

これから引越しなのですが...
一通り禁止事項など目を通したつもりでしたが知りませんでした。
知っていたら契約なんてしなかったのに、自分の確認不足が悔やまれます
478: 匿名 
[2011-01-21 09:37:00]
禁煙ではないですよ。ただ灰を飛ばしたりしないようマナーを守るよう貼り紙はありましたが。マナーを守って吸いましょう!
479: 匿名 
[2011-01-21 09:37:52]
477さん。
今はどこのマンションでも共有部なのでだめですよ。ただの知識不足。というか、自分さえ良ければいいんですか?お願いですから別のマンションへどうぞ。
480: マンション住民さん 
[2011-01-21 10:23:37]
うちは喫煙者がいませんが、ベランダ喫煙は規約では禁止にはなっていないです。他のマンションがそうだからといって今の時点では強制はできないと思います。
ただ下階に住む者としては、最近空気の乾燥と強風の日が続いておりますので灰の落下や不始末があると、火災につながりますので心配である事は確かですし、お近くのお部屋の方が匂いを感じるのも事実だと思います。そういった事を知った上で、どこで吸われるかを検討されてみてください。
また今の風潮から鑑みると管理組合にて提案され、多数で議決されれば禁止事項になる事もありえます。

これからご入居の方に「別のマンションにいけ」という言い方は悲しくなります。大人の対応で安全で、気持ちよいマンションになるよう冷静にルール作りをしていきましょう。



481: 契約済みさん 
[2011-01-21 10:44:48]
477です。

何処のマンションでも、ベランダは共有部分で禁煙、私の知識不足で知りませんでした。
変な質問をして申し訳ありませんでした。返答ありがとうございます。

我が家はベランダだけでのみ喫煙って訳でもないので、室内で吸えばいいのですが
我が家の年寄り達が、夏場など外でお酒を飲みながら一服が大好きなもので
もちろん禁止されている事を、させるつもりもありません。
ましてや自分達だけが良ければ等と、考えた事もありません。


前もって知っていたのなら、年寄りの楽しみを奪う事が無い戸建てを検討したのにというつもりでした。
喫煙者は、いきなり「お願いですから別のマンションへどうぞ」と言われると思いませんでした。

482: 入居済みさん 
[2011-01-21 10:57:21]
先日夜中に廊下でタバコを吸われている方を見かけました。
全くもって恥ずかしい行為ですよね。

駐車場待ちの時も吸われている方が多々いらっしゃるので、管理組合宛に改善要求を出そうと思ってます。

当方も吸いますが、寒い夜でも敷地外に出て(勿論携帯灰皿も持って)吸ってます。

子供さんが多いマンションなので本当に気を遣って頂きたいと思います。

皆様でよりよいマンションにしていきましょう。
483: 匿名 
[2011-01-21 11:14:40]
お気持ちはわかりますが、
感情的に『ふざけた住民』と表現するのはいかがなものでしょうか…?

日中ならフロント、夜間なら警備員に伝え対処してれば貰えます。


今回、どちらのお宅の来客車両かは判らないですが、
管理組合の役員会でも駐車違反の厳しいルールが決まった様ですので今後は敷地内でも警察への通報もあるようです。

一時停車(荷物の積み降ろし等)はハザードランプ点滅する事がルールとなり、
点滅させていなかった場合駐車違反と見なされる様です。


近々マンション全体にお知らせが入ると思います。
484: 住民 
[2011-01-21 12:39:10]
タバコの話はどこのマンションでもこの掲示板で感情的なやりとりがされ、結局解決には至りません。だからこの辺で止めましょう!
486: 匿名 
[2011-01-22 00:36:57]
とにかく住みやすいです。
487: 匿名 
[2011-01-30 02:43:08]
サッカー感動!!
488: 匿名 
[2011-01-31 00:27:48]
ワールドカップは夏だったので皆さん窓を開けて深夜・早朝まで観戦していて、際どいシーンでアチコチから同時に歓声が上がっていたのを思い出しました(笑)

つい先日の事のような気がしますがもうすぐ入居1年になるんですね(^-^)

本当にここを選んで良かったです!
489: マンション住民さん 
[2011-01-31 08:43:24]
そうそうワールドカップは早朝だったのでシーンとしているリビングで一人で見ていたのですが、ゴールが決まった瞬間マンション中から歓声が上がって、あーみんな応援してるんだ!って嬉しかったの思い出しました。

今回の試合は少し時間が早かったので、家族みんなで「かわしま~っ!!」でした!
490: マンション住民さん 
[2011-02-04 21:37:08]
マンションギャラリーも今週末で閉鎖されるようですね。
売れるのは良いことですが、ちと淋しい。。。
491: 匿名 
[2011-02-05 00:36:47]
全部売れたんだぁ!素晴らしい♪
492: マンション住民さん 
[2011-02-05 21:30:12]
マンション内で営業を続けるのでは?
493: 住民さんA 
[2011-02-05 23:00:06]
最後なのでモデルルームにご挨拶に行きました。
完売だそうです☆
すべて売れたのでマンション内の内覧できるお部屋に置いてあった家具も全部お引っ越ししていました。
494: 匿名 
[2011-02-07 09:50:24]
皆さんの家ではどこか壊れた部分などはありましたか?
495: 住民 
[2011-02-10 13:51:20]
493さん、まだ完売していません。
496: 匿名 
[2011-02-10 16:15:03]
あと1戸ですかね?
497: 匿名 
[2011-02-10 18:38:35]
何戸なんだろう、いまいちわからない。最後だからモデルルームに挨拶行った人、な~んか嘘くさくて違和感あったんだけどやっぱりガセネタだったか…。
サーファー通り側かな?売れ残りは。完売なるといいですね。
498: 住民さんA 
[2011-02-10 19:59:53]
493です。
497さんへ
あの時点では確かに営業の方に、そう言われました。ただその時、「ローンの審査中なので通らなかったら、再販ということになるので、そうしたら残念ですけどまたマンションの中に事務所を作るかも」とも言われました。

そこまで書く必要があるのかと思い書かなかったのですが、その方がご入居するまで余計なことを書かなければ良かったですね...、「完売です!!」って聞いてとてもホッとしたのと同時に皆さんも気になっている事だと思い差し出がましい事をしました。
もしまだ売っているなら、今の時点での最新情報ではなく情報ミスということになるので、謝らなければいけないですね。ただ、同じ住民なのか分かりませんが「嘘くさくて」と言われて残念でした。
499: 匿名 
[2011-02-10 20:07:25]
じゃああと1戸かな?まっお互い悪気はないんだから穏やかにいきましょ!
500: マンション住人さん 
[2011-02-10 20:09:42]
まだ旗とかたっていたので完売していないと思ってました。今度こそ本当にうれるといいですね(^-^)
501: 入居済みさん 
[2011-02-11 08:47:08]
私も最後にモデルルームに顔を出しましたよ、入居後も通ると挨拶してくれてたし話もしたし、おかしい事じゃないですよ。
その時ウチも同じ話を聞いたので、きっと審査のあたりでご縁がなかったのでしょう。
昨日から立っている玄関の案内ボードからすると最後の一戸は、間取りもベーシックなのでその内また、ご興味のある方がいらっしゃるでしょう。今日は寒いですね!
502: マンション住民さん 
[2011-02-11 11:03:01]
ホームページ上で販売しているという部屋とは別の部屋が販売事務所になってますね。この事務所の部屋も売れてないのかな。っていうことは後2戸?んー、わからない
503: マンション住民さん 
[2011-02-11 18:05:36]
フツーに考えると、
41号室が事務所、28号室がモデルルームで
最低2戸は残っている計算ですね。
504: 住民 
[2011-02-12 20:56:18]
結露が半端なくて1日何度も拭いている(泣)皆さんの家もそうですか?
505: 住民 
[2011-02-12 22:46:50]
結露うちは全くないですよ!
通気口全て塞いでいたり加湿器使ってませんか?
24時間換気を回していても通気口が閉まっていては意味がありません。
冬季モードにして通気口を少し開ければ解消されると思いますよ。

我が家は主に就寝時にリビング、寝室の通気口を開放しています。
506: 住民 
[2011-02-13 01:40:03]
うちも結露全く無いですよ!505さんのいう通りです。うちはちなみに加湿器使ってますが、24時間換気は切らず(切っちゃダメですよ)給気口は開けてます。最低でも各部屋の小さい給気口は開けとかないとダメですよ!あと暖房はエアコンです。これも灯油ストーブとかだと結露しやすいです。インターネットとかで結露対策と検索すると色々書いてます。マンションは気密性が高いから気を付けないと!
507: マンション住民さん 
[2011-02-13 18:16:47]
マンションギャラリー跡地には何ができるのかな?
オーシャンレジデンスのショールームが入るかも..と日綜の方が言ってましたが、
中層マンションなどにならないといいな。
508: マンション住民 
[2011-02-15 19:53:14]
建物もお気に入りだけど、辻堂西海岸っていう住所も何気にお気に入り♪あと車の湘南ナンバーも(笑)すいません、田舎っぺで~。 冬の潮風の匂いをかいで深呼吸…癒されます(^-^)
509: 住民 
[2011-02-16 12:08:11]
>508さん
私もです(笑)
住所記入時、ちょこっと長いけど響きが素敵ですよね(^-^)

マンションを眺めながら周辺を歩く方々から
『いいなぁ〜』とか『噴水を通り抜けて家に入るなんて優雅だよね〜』
と通りすがりに聞こえてくると、内心(ですよね〜♪)と嬉しくなります!!
510: 住人 
[2011-02-16 21:22:29]
いましがた、西友側EV四階の白髪中年の住民さんが廊下でケータイ灰皿をもって普通にタバコを吸っていた…。駐車場眺めながら。注意するにも逆のEV側から見たので間に合いませんでしたが、まじびっくりです。本当にこんな人いるんですね…

良い話の次に申し訳ないです(^^;)
511: 住民さんA 
[2011-02-18 00:03:41]
携帯灰皿を持ってるなら、いいんじゃね。
灰を下にパラパラなら、洒落にならんけど。
512: 入居済みさん 
[2011-02-18 00:04:20]
510さんへ

そうなんですよ。南側2Fか3Fの住人さんも普通に廊下でタバコ吸ってるんですよ。
注意したら怖いかな…と不安で何も言えず。
組合に言ってみますけど。
513: マンション住民 
[2011-02-18 08:51:22]
廊下で吸ってる時点で洒落にならない。おかしいでしょ(笑)
514: 住民さんE 
[2011-02-20 01:21:12]
これまでも車や人、部屋が特定・想像できるような投稿が続いてますが、ごく一部でしょうね・・・このような方がいること自体残念でなりませんな。せっかくこの地に住んだのですから、もっとスローに出来ませんかね?
515: 匿名 
[2011-02-21 19:59:39]
家まで我慢ができないとはニコ中ですね…。ベランダでさえ問題になっているのに、それこそこのような方がいるとは残念です。
出くわしたら注意します。
516: 匿名さん 
[2011-02-22 08:11:27]
廊下でも携帯灰皿を持って吸うなら、いいでしょ。
室内だと妻がウルサイもので(笑)
今まで吸ってましたが、特に注意を受けたことはありません。
517: 入居済み>ルーチェ 
[2011-02-22 11:46:47]
我が家は夫婦ともに嫌煙派ですが、廊下での喫煙は事故などが無いよう配慮され
、容易に汚されてるので無いなら気にしていません。

先日、廊下で愛煙家の方を見かけましたが、携帯灰皿を手に持ちすれ違いざまに
さっと避けて下さいました。共用スペースの認識と配慮がされていれば、
個人の趣向まで意見するのも気がひけます。
我が家も犬を抱きかかえた上でしたので、(配慮も迷惑も)お互い様のことだと感じました。

ただあまりマナーが悪い場合は、その場で気になる点をご本人の方に
穏便にお伝えすれば良いのではないでしょうか?
注意すると怖いと躊躇する方もいるかと思いますが、住居の敷地内での事
あまり乱暴な反応はないと思います。
また「管理組合」は「私たち住民自身であり、役員はあくまでも代表代行」だと思っています。
サービスの提供者ではないので、なんでも簡単に問題を投げるのではなく
その場で対処出来ることは個々に対応したうえで相談や報告をするのが肝要では?と思いました。

もし、配慮もなく自己中心的に喫煙する人がいるなら、そのような方は細則を変更して
各戸に提示しても、それ自体を見ない可能性が大きいでしょうし(ToT)/~~~
結局は、マナーを意識する人達の方が細則に振り回されて嫌な気持ちになるような・・・。

普段から、挨拶をしたり些細な事も声を掛けてみたりすれば
言いにくい事も案外簡単に話すことが出来ますよ~!
私はこのマンションに入居して、気持ちよくご挨拶して下さるかたや気さくな方ばかりお見かけし、住居数のわりに環境も住む人も穏やかで良いマンションだと楽しんでいます。今のところは(^^

518: マンション住民さん 
[2011-03-03 01:10:38]
携帯灰皿持っているなら、廊下だろうがベランダだろうがいいのではないかと思います。

奥様が嫌煙家だったりすると、タバコ吸うところがありませんよね。
自分も嫌煙家ですが。

灰を捨てるなら問題ありますが・・・。
いるんですかね?灰を捨てるような人?

自分は吸わないから掲示板スルーしてました。
個人的にはみなさんが健康になっていいとは思いますが、やりすぎ感が否めません。
519: マンション住民さん 
[2011-03-04 06:46:39]
住民同士でギスギスするのは本意ではありませんが、
やはり、規約に書かれていることは皆で守るようにしないと。。。
「これくらいはいいだろ…」だと、収拾がつかなくなります。
520: 入居済み住民さん 
[2011-03-12 13:23:31]
何階の誰とか、人の背格好など言う事じゃないんですかね?

もし、その方がこのサイトみたらなんと思うか。
よく考えたうえで、サイトに書き込みください。
自分に置き換えたらわかると思うんじゃないですか?

マンション中で、仲良くやりましょうよ。

521: 入居済み住民さん 
[2011-03-12 13:27:24]
ほんとなんか、うるさい住人ばかりだなー。

もっと、楽しく焦らずいきましょうやー。
523: 入居済み住民さん 
[2011-03-12 21:14:57]
むしろ見ていただきたい。
524: 匿名 
[2011-03-13 13:59:57]
こんな状況のなか今はどうでもいいこと。
525: マンション住民 
[2011-03-13 22:58:02]
タバコは嫌です。すれ違う身にもなってほしい。こんなときだからこそ自分だけよければいいのではなく他の人のことも考えて下さい。
526: 住民さんA 
[2011-03-14 01:17:25]
津波が来たらと思うと…
海に近いことはリスクもあるんだなと。
うちは2階なので微妙(汗
527: マンション住民 
[2011-03-16 19:29:12]
うちは5階だけど、今回の津波がきたら…最悪だと思います。津波警報が発令されたら皆さんはどこに避難しますか?
528: 匿名 
[2011-03-16 20:19:25]
わたしも知りたいです。引っ越してきたばかりで何もわからず不安です。
529: 匿名 
[2011-03-16 21:00:20]
屋上が一番安心だと思います 。山側へ逃げても駅前ぐらいまで行かないとここのマンションより高い建物は無さそうですから。屋上までTSUNAMIが来たらその時は流されないよう頑張りましょう!
530: 匿名 
[2011-03-17 18:38:15]
あれっ?停電しないのかな?
531: マンション住民さん 
[2011-03-17 20:38:15]
今回の大震災で津波があった海岸は、複雑に入り組んだ
リアス式海岸であったため、大きな被害になったとの報道を見ました。

もちろん普段から震災に備えて色々な準備をしておかなかければなりませんが、
どこに住んでいても、大震災で助かるかどうかがその人の運によることが多い。
外に避難している途中に上から外壁タイルやガラスの破片が落ちてきたり。

今回の計画停電で交通事故に遭われ亡くなった方もいる。

被災地にいる方のご苦労や心労を考えると、今この暖かい部屋で温かいものを食べられる幸せが
当たり前のことではなかったのだと初めて思い知らされました。

節電や節水に心がけ、思いやりの心を忘れずに生きていこうと思いました。







532: マンション住民 
[2011-03-17 22:09:30]
今までがお金ないながらも贅沢しすぎていたんですよね(^^;)

期間限定ではなくこれからずーと日本は節電していくべきだと思いました。

みんなが変われば日本も生まれ変わるような気がします。復興に向けて、郵便局で義援金とYahooポイントも全て募金しました。今やれることすべてやりつくそうと思います。

余震が今も続いているので気を付けてください!!

533: マンション住民 
[2011-03-18 12:26:12]
昨日の夜は停電なかったですね~。
「いつでも来い」って感じに準備してあるんで、
(とはいえ懐中電灯の電池も残りわずかっぽいですが・・・)
ないとないで寂しいですw

上の方もおっしゃってるように、そうなんですよね。
今まで贅沢しすぎてたんですよね~。
停電中、何気に月の明かりが意外に明るいってことに気づいたり、
蛇口ひねれば水がでるってことがすごく幸せなことだって実感したり。
停電もそんなに悪いもんじゃないです。

今まで、あんまり節電って意識してなかったんですが、
今回のことを機にまじめに考えるようになったら、
節電するの楽しくなってきちゃいました。

マンションでも共用部分ではエントランスの電球を半分くらいはずしてますね。
でも、そのほかの場所、特に廊下が「明るいなぁ」って感じるのは私だけでしょうか?
廊下もひとつ飛ばしとかにすればいいのになぁ。
噴水の電気も消せばいいのになぁ。とか・・・
必要最低限をなくして危険になるのはNGだけど、
今は必要以上には使わないようにしたいな。
明日にでもコンシェルじぃに聞いてみよっと。

みんなのこういう心がけがずーっと続くといいですね(^ー^)
534: 住民さんE 
[2011-03-18 17:54:42]
>533

フロントも色々な緊急・臨時対応に追われているようですので
極力、回答を急がない事は管理組合宛ポストに「意見」として
あげたほうが良いと思います。

住民の知らないところで、フロント・管理組合・役員は日々
緊急、臨時対応に動いています。

フロントで判断できず、管理組合で話し合ったり、総会などで
住民全体に決議を取らないと決められない事もありますから…


535: マンション住民 
[2011-03-18 20:17:40]
節電して損はないので連休も徹底します。まず大したことないのに電気のスイッチを押しちゃうクセを直さないと(^^;)
536: マンション住民 
[2011-03-19 01:29:51]
534さんに同感ですね。
停電初日の前夜、早朝と駐車場の迷惑駐車の対応や告知などに管理組合さんを見かけました。
彼らはあくまでも任意で、我々のマンションのために努力をしてます。
このマンションのルールを決めるのはあくまでも住民の我々ですよ?
警備員や管理人にむやみに要望を押し付けても、解決にならないし複数同回答の手間になります。
きちんと意見投函をしたり、総会にも出席すべきだと反省しました。
537: マンション住民 
[2011-03-20 14:09:04]
それでもここに引っ越してきてよかったです。どこにいても何があるかわからないし、今を精一杯生きようと思います。
538: マンション住民 
[2011-03-20 19:14:36]
>534さま

533です。
アドバイス有難うございます<(_ _)>

そうですね~。
私の仕事も、緊急時に人の役にたつような仕事ではありませんが、
こういうときには色んな緊急対応に追われます。
ましてや人様の住環境や、下手をすれば人命にかかわる事になりえるような
仕事をしているフロントの方たちが努力してないわけがないですね。軽率でした。
(ちなみに、フロントにはまだ話してません。でも、噴水の電気は消えてましたね。)

まずは、自分の身の回りのことで、出来る事をキチンとして、
それから、意見箱に投書することにします。
ありがとうございました。
539: マンション住民さん 
[2011-03-21 07:16:41]
昨日、自転車の荷台にトイレットペーパー12ロールを二袋も抱えて満足そうなオバサンがいました。
買い占めオバサンが、ここにも居たと寂しくなりました。
540: マンション住民 
[2011-03-21 08:44:12]
ストックするタイプではなく無くなったら買いに行くもんで、今回の買い占めは本当に困りました。これからはストックしておくようにします。
計画停電のお陰で節電の意識が高まり、暗くなる前に夕食の仕度を済ませたり電気を使う頻度が少なくなりました。

計画停電中の駐輪所は真っ暗闇でビビりましたが…こういう場所も電気を結構使っているんですよね。何気なく過ごしていると有り難さを忘れてしまう…

今日は久々にMaxに行こう(笑)
541: マンション住民さん 
[2011-03-21 08:54:06]
うちもストックしていなかったんですけど、どのくらいストックすればいいでしょうかね。36ロールぐらいで足りるかな。
542: 住民さんA 
[2011-03-21 10:09:54]
私、先週西友でトイレットペーパー2袋&ティッシュペーパー2袋買いました・・・
買占めというわけではなく、身体の調子の悪い実家の母の分です。

寂しい思いをさせたならば申し訳ないのですが、仕方のないことも
あります。
543: マンション住民さん 
[2011-03-21 11:33:22]
私もそう思います、家で介護をされている方などはただでさえ思うように外出して買い物ができない状況で、やっと買い物に出ても品切れ状態。そういった家庭の為にひとつ多く買ったりする方もいるでしょう。
被災地の方を思うと、ピリピリ周りの人の行動をを敏感にチェックしてしまう気持ちも分かりますが近くの方を思う気持ちが欠けては、応援する側の私たちがひとつになることができなくなってギスギスしまいます。


544: 匿名 
[2011-03-21 13:15:38]
皆がいつも通り動けばいいだけ。店が空っぽでも惑わされないように!悪循環になって自分達で自分達の首を絞めてるだけ。ガソリンに関しても首都圏は公共交通機関が充実してるから本当に車が必要な人以外はしばらく車に乗らなければいいだけ。被災地の事を考えるとそのぐらい我慢しろって感じです。
545: 西友の住人 
[2011-03-22 18:24:09]
 
お一人様一点と書かれてるのに、2点3点と買っていたら、変な目で見られちゃいますよね。

実家や知り合いが困っていたら、自分の自宅分を、わけてあげる?

やむなく数を買うにしても、2度買い物に行くなど、配慮が現状では必要な気がしますが。
他人をチェックするとかでなく、あの人が買うならと、真似する人もいるかも知れませんよね。

そろそろ品不足解消されるでしょうけど。

まだ余震が多いですが、みな様お気をつけて。
546: 住民さんA 
[2011-03-22 20:23:41]
542です。
お一人様1点限りのものを2つ買ったりはしません。
二度並ぶことも考えましたが、子供が風邪気味で
ただでさえ長蛇の列のレジを二度並ぶことに躊躇してしまい、
1度で済ましてしまいました。



自分では仕方がなかったと思っていましたが、
私の行動が配慮に欠けると他人が思ったならば、私が悪いのかも知れませんね。
今後は気をつけます。

547: マウナ 
[2011-03-25 15:02:08]
私たちの近くの物資支援の情報です。近くのサーフショップさんに教えて頂きました。
2件あるので長くなってごめんなさい。。
募金、節電以外に何かできることはないか情報をお探しだった方に。。。




東北地方太平洋沖地震「岩手県大船渡への救援物資搬送」ご案内】


松下政経塾(茅ヶ崎市汐見台5-25)が体育館を開放して救援物資を集めます。


(募集締切3/29 12:00)


輸送用トレーラーなど数台で岩手県大船渡へ。


救援物資をご提供いただける方は物資は未使用で、


食糧の場合は一定期間の保存が可能なものに限ります。


<必要な物資>


【大きな物】 簡易トイレ、ブルーシート、ロールマット、ポリタンク


【暖房具】 ストーブ、使い捨てカイロ


【寝具】 毛布(洗濯済)、寝袋


【食糧】 食糧全般(一定期間の保存が可能なものに限る)、水、粉ミルク


【調理器具】 カセットコンロ、ガスボンベ


【衣類】 洋服(新品/洗濯済)、肌着(新品)、タオル(洗濯済)


【衛生用品】 マスク、歯磨きセット、石鹸、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、トイレットペーパー、生理用



品、おむつ(大人用、小児用)、シャンプー、リンス


【雨具】 長靴、雨合羽


【その他生活用品】 乾電池、携帯ラジオ、ごみ袋


どうぞご協力の程、よろしくお願いいたします。


◆持参:平日10:00~17:00 政経塾体育館へ。


◆郵送:可能ならば平日着にてお願い致します。


<送付先> 〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台5-25


<締 切> 今回の募集締め切りは3/29(火)12:00となります。


◆詳しくは http://www.mskj.or.jp/lab/index.html#kyuen





  こちらも、近所での活動です
「先日、大津波の被害にあった東北を支援する『SWP支援隊』を結成しました。


第1回の活動は3/17~21の日程で、無事に終えることができました。


現地の様子を見たり、避難所で不足物資を教えてもらったりする中で



「次はもっと役に立てる!」という思いが芽生えています。




そこで4/1(金)~3(日)の日程で第2回の支援活動を実施したいと思っています。


今後の支援は『笑顔を届ける、気持ちを伝える』ということを


やっていきたいので、第2回は『モノを送る』だけで


はなくて『温かいカレーライスを現地の皆さんに手渡しする』ような

活動もやろうと企んでいます。


(避難所で「カレーを食べたい!」という意見を聞いたのがきっかけです。)



今回募集する物資は以下の通りです。


家に余ってそうな物資ではないですが、そこをなんとかご協力お願いします!

男性用下着(上下) ※古着NG
女性用下着(上下) ※古着NG
靴下 ※古着NG
紙皿
紙コップ
割り箸
歯ブラシ、歯磨き粉
消毒用アルコール
衛生用のうすーい手袋
子ども用のマスク
大人用のマスク
ボックスティッシュ
トイレットペーパー
生理用品
厚手のブルーシート(土砂崩れ対策用)
乾電池(単1,単2,単3)

水を入れるポリタンク
あとはカレーの材料(500人分)も是非!

カレーのルー(甘口) ・・・50箱 ← 締め切りました。ご協力感謝!
にんじん ・・・10キロ ← 締め切りました。ご協力感謝!
じゃがいも・・・20キロ ← 締め切りました。ご協力感謝!
たまねぎ・・・30キロ ← 締め切りました。ご協力感謝!

ひき肉・・・20キロ ← 出発前日 3/31 の提供を希望します!
米・・・25升(約37キロ) ← 締め切りました。ご協力感謝!
カレー皿(使い捨て可)・・・500個 ← 締め切りました。ご協力感謝!
スプーン(使い捨て可)・・・500個 ← 締め切りました。ご協力感謝!
業務用のオタマ・・・2つ
← 貸していただけそうな方が見つかりました!

寸胴・・・50リットル用より大きい鍋×2 ← 貸していただけそうな方が見つかりました!

※ ガソリン代や高速代、不足物資の購入などの費用をまかなうためにカンパ(募金)も募集させて頂きます。
継続的な支援活動のためにカンパのご協力もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

受付方法は以下の通りです。

日時:
3月26日(土) 15:00~18:00
3月27日(日) 15:00~18:00

場所:
辻堂海浜公園の東駐車場(西友辻堂店そば)

問い合わせ先:masashi.it@gmail.com


※ 物資や具材の偏りを避けるために、提供して頂ける方は予め品目と量をメールをお願いします。

こちらの活動が本当の支援か確かめられたい方は  http://sw-players.com/?p=4663
でご確認くださいませ 
548: マンション住民 
[2011-03-25 19:41:13]
とても良い情報ありがとうございます!たくさんは難しいですがぜひ協力させていただきます。復興を願います!!
549: 入居済み>ルーチェ 
[2011-03-26 13:38:58]
近場でもこんな活動があったんですね!情報ありがとうございます。
是非、ほんの少しでも持ち寄れるものを探して行こうと思います。

私は先日、献血に行ってきました。
今回の地震で事故にあったり怪我をされた方が、被災地に限らず多く
普段よりも必要としているとの事です。
献血は消費期限があるのですが、これは継続的に出来る支援であり
健康な身体ひとつでどこからでも出来ることですよ~。
今回に限らず、誰かの助けになることですし!おススメです。

また、本日マンションの廊下でお隣の息子さんがサーフィンから帰る姿を見ました。
久しぶりに海に入ったのか、爽やかな笑顔でした(*^_^*)
まだ不安や心配もある現状ですが、こうして子ども達が笑顔でいてくれると
被災地の方たちにも、私達にも、これから前に進む勇気になるんだと感じました。

550: マウナ 
[2011-03-31 10:18:36]
先日の支援活動にご賛同頂いた住民の皆さまご苦労様でした。
海浜公園や松下政経塾まで足を運んで頂いたヴェレ-ナの方々にいろんな意味での力強さを感じました。
あの後、支援先の集まった物資のなかで3才~6年生向けの子供用の肌着、下着がどうしても足りずお古でもいいので助けてもらえたらとの声に素早くヴェレーナママたちが動き、辻堂の近隣ママ&キッズが続々と集結し100枚以上の新品の下着とお古が、SWP支援隊もしくはサーフショップに届けられました。


皆さんへの感謝の気持ちと海浜公園での動画が
http://ameblo.jp/neosurf/  と
http://sw-players.com/?p=4760  でつづられていました☆

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる