日本綜合地所株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ湘南海岸 契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂西海岸
  6. 3丁目
  7. ヴェレーナ湘南海岸 契約者専用
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2019-01-25 22:27:23
 削除依頼 投稿する

住民スレがないようなので作っておきますね。

公式HP:
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/sea468/index.html?ref=jjnavi

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-1-28(地番)
交通:東海道本線 「辻堂」駅 徒歩22分、小田急江ノ島線 「鵠沼海岸」駅 徒歩23分
価格:3498万円-6498万円
間取:1LDK-4LDK
面積:50.18平米-100.01平米

[スレ作成日時]2009-11-24 20:50:16

現在の物件
ヴェレーナ湘南海岸
ヴェレーナ湘南海岸  [【先着順】]
ヴェレーナ湘南海岸
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂西海岸3丁目1番28(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩22分
総戸数: 197戸

ヴェレーナ湘南海岸 契約者専用

555: 住民 
[2011-04-08 18:52:35]
私も避難訓練大賛成です! 普段日中に在宅しているご年配の方、専業主婦の力だけで実際にどこまでできるのか確認しておきたいです。

避難時にエレベーターも使えず、1人でお子さんやペットを連れ出す際にご近所の力添えが必要になるはずです。

訓練を通して判ること、不足品など明確になると思います。

今回の計画停電を経験して、マンション敷地内の植え込み周辺にソーラー充電タイプのライトも幾つか配置した方が良いと感じました。

いつかは…と先延ばしにせず出来るだけ早い時期に、かつ定期的に実施していきたいですね。
(もちろん強制ではなく参加自由で)
556: 住民 
[2011-04-08 19:38:44]
避難訓練、大賛成です!!

集合住宅では難しいのかなと思っておりました。
自由参加であれば、防災意識の高い人同志、助け合う気持も同じだと思います。
いざという時に何処に避難すれば良いか等、情報収集もできると思います。

昨日も大きな地震がありましたので、できるだけ早い実施ができるといいです。
557: マンション住民さん 
[2011-04-08 20:23:51]
私も賛成です。
するべきですよね!今回の震災でとても学ぶことがありました。
我が家はこの前の震災時かなりパニックになりました。大型犬と幼児2人がいて主人は仕事、逃げるとなると頭真っ白状態…。

知り合いもいないですしどこに逃げたらいいのかわからず不安でした。

防災訓練してもらったら有り難いです!!
知識や備えは大切だと学びました。
558: マンション住民さん 
[2011-04-10 13:44:03]
今回の地震では多くの命が失われご冥福をお祈りするばかりです。
同時に沿岸部に住む者として他人事ではなく、できる限り復興に協力したいと思います。
これまでも書かれていますが、この度の津波被害をこの地域にあてはめてみると確実に大庭あたりまで逃げないと浸水は免れず、ヴェレーナは海岸沿いにて10-15M程度の高位までは確実に上がって来るものと考えられます。もちろん、湘南海岸はリアス式ではないですがあの程度の津波が押し寄せてくる可能性に備えておかなければならないと感じました。
この辺は風致地区の為、高い建造物がないことはとても危険と感じます。
もし、同じ規模の津波が来たら、30-40M程度まで逃げれる場所はほぼなしで、
比較的高所に人が殺到し、多くの死者、行方不明者と生活環境の致命的損壊を来たすでしょう。
行政に働きかけて避難塔や高所の避難施設等の設置を促していく必要があるのではと感じます。
そのようなムーブメントに関しても組合、自治会で話し合って行けないでしょうか。
防災訓練は大賛成です。
559: マンション住民 
[2011-04-10 23:39:58]
>558
管理組合宛て(集合ポスト入口左下)に記載意見を入れてください。
役員会で議題にあがります。

建築物となると当マンションだけでは無く、地域で市などに持ちかける必要があるかと。
560: 住民さん 
[2011-04-11 16:12:04]
春ですね(^-^)暖かいし風は気持ちよくて愛犬は窓辺で日向ぼっこしてます。
海浜公園の春祭り中止がとても残念です(泣)
561: 匿名 
[2011-04-22 22:52:40]
中止なんだ…
海浜公園のイベントは楽しみだったので残念。

もしかしてジャンボプールも計画停電で自粛になったりして…

562: マンション住民さん 
[2011-04-23 08:38:27]
公式ホームページを見たら「完売御礼」に変わってましたね。
早くのぼりと幕はずしてほしいな~
563: マンション住民さん 
[2011-04-23 11:27:23]
市内の他物件と比べて完売まで随分と時間がかかりましたが…
良かったです。
564: マンション住民 
[2011-04-25 19:59:02]
スパはいつから使えるようになるの
565: マンション住民さん 
[2011-04-26 08:45:07]
完売になりとてもうれしいです。
ところで、最近共用部(エレベーター、廊下など)の汚れが以前より気になるのは私だけでしょうか?
結構コミュニティーもしっかり手入れに入っていると感じていましたが、仕方ないのでしょうかね。
566: 匿名 
[2011-04-26 08:45:38]
>564さん
フロントに聞きましょう
567: 住民さんA 
[2011-04-26 09:28:26]
よごれがきずいたら出来るならその場でやればいい、できないなら後でやればいい、要するに自分たちのものと思えばできるはず。できるならできる人がやればいい.なんでも管理会社のにお願いすればいいとゆうものではない。そうすれば気持ちのいいもんです。
568: 匿名 
[2011-04-26 09:54:51]
↑まず、文章おかしいし字が間違ってる。

読みにくいです。

なにもしない人に限って口だけは一人前。

私は管理会社に任せます。
569: 住民さんA 
[2011-04-27 06:30:00]
↑誤字脱字が多少あったからってそうゆう書き方は、失礼だろ。お前こそ何もしないで、このレス版に書き込んでるんじゃないよ、顔がわからないからと言って、好きっ勝てなことを書くな。自分でできることは、自分でと書いたまでです。お前みたいなものと、一緒の住居に入っていること自体恥ずかしいよ、まったく。
570: マンション住民さん 
[2011-04-27 10:00:10]
お前とか、言葉使い気を付けましょうよ。逆に恥ずかしいですよ…。

廊下汚いですよね。うちの前だけ拭いてみましたがあの汚れは素人では無理です。やはり管理会社さんに任せた方がよさそうです。

あと半年or一年に一度とか住民全員でクリーン作業する機会をもうけるのはどうでしょう。防災訓練もやりたいです。もちろん子供も参加。顔見知りになるきっかけ作りも必要ですし。賛成してくれる方がいたら意見箱にいれてみます。
571: 住民さんA 
[2011-04-27 22:36:16]
管理会社の清掃について、私もやや不満です。
理事会に立候補して、仕様書の見直しやコスト削減を
行いたいと思います。
569さんの仰るとおり、住民としても、自発的に行動
を起こすべきです。
572: マンション住民さん 
[2011-04-28 06:48:22]
↑私もそう思ってました。568さんのように、ただ管理会社だけに任せるだけではなく569さんのような考えで、管理会社と住民との話し合いが、シーズンを迎える前に早急に必要だと思います。

私、今日管理組合のポストに書き込んでみます。
573: 匿名さん 
[2011-04-28 07:14:26]
以前(もちろん別のマンションで)、あまりにも共用部の清掃がいい加減だったので、自治会長が「次年度から別の会社に頼みます」と宣言したら、とたんに丁寧になった経験があります。もちろん、そんな会社は切られましたけど。
574: 住民さんA 
[2011-04-28 08:05:15]
おはようございます。
友人が、横浜にある日綜のマンションに
住んでいるのですが、理事会がやり手で
管理会社と交渉して、利用率の低いサー
ビスを廃止したり、業務委託費を数千万
削減させて、修繕積立金をより多く、
貯める様に変えたそうです。
うちも、この様に変えたいと思いますが、
どうでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる