新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ池上レジデンスってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 池上
  6. 2丁目
  7. リビオ池上レジデンスってどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-07-29 08:28:48
 削除依頼 投稿する

リビオ池上レジデンスについて情報交換しませんか。
角住戸も多くて、南向きのようです。フラットアプローチなので良さそうだと思いました。
子育てなどの環境も気になります。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.l-ikegami.jp/index.html

所在地:東京都大田区池上2丁目226番1(地番)
交通:東急池上線 「池上」駅 徒歩9分 、都営浅草線 「西馬込」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.51平米~81.03平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:川村工営
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-06 17:25:57

現在の物件
リビオ池上レジデンス
リビオ池上レジデンス
 
所在地:東京都大田区池上2丁目226番1(地番)
交通:東急池上線 「池上」駅 徒歩9分
総戸数: 38戸

リビオ池上レジデンスってどうですか

41: 匿名さん 
[2015-11-27 11:43:00]
地代も高いのに、売値が高すぎる!無理。
42: 匿名さん 
[2015-11-28 13:36:37]
全体的にこのあたりの物件の相場は高く設定されているような気がします。
こればかりは、いまの都内の不動産が全体的に高値の傾向となっているため、仕方がないのかもしれませんが。
もう少し、安くなったり、割引になったりするときを狙うのもひとつの方法でしょうか。
43: 匿名さん 
[2015-11-28 14:02:59]
地代がかかるのだったら、せめて物件価格は抑えて欲しいというのがありますよね。

最近の建築コストを考えたり、他の地域での価格を見るとどこも高く思えます。
ですので、その流れがこちらに来ているのか…。
中古より高くなるのはそりゃそうなんじゃないの?とは思いますが。
44: 匿名さん 
[2015-12-07 09:07:50]
購入されたかたいますか?決めては?
45: 周辺住民さん 
[2015-12-14 22:04:54]
近所に住んでるんだが、
値段をみて驚いた。
借地権なのにこの高さは間違ってる気がする。
住友不動産かどこかの物件で大森近辺で4000万台からの物件の看板を見た直後なので、特に驚いた。
46: 匿名さん 
[2015-12-17 10:06:13]
ザパークハウス池上が販売された頃に比べたら色々上がってるけど、それにしたってなあ。
新築にこだわりなければパークハウスの中古でいいんじゃない?
47: 匿名さん 
[2016-01-13 11:02:55]
強気の販売価格ですね。
最近、大森や蒲田付近もマンションの販売価格が高いと感じていましたが。
総住戸数が少ないのもあるのでしょうか?
間取りもそれほど広くなくて駅からもそれほど近くないのに。
48: 匿名さん 
[2016-01-31 19:51:17]
ユトリエいいですね。いろんな使い道が出います。クローゼットに使うにはもったいないので趣味部屋かコレクション部屋、などなど。。。子供も小さいときはリビングで遊んだりお勉強するので子供部屋にしてしまうのは大きくなってからですけど小さくてもやっぱり部屋は欲しいみたいです。パソコンやゲームはリビングでさせたいですね。
49: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-02 23:33:24]
書き込みが少ないのは、人気がないせいかな⁉︎と感じてしまいます…
50: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-10 14:51:58]
一期では何戸売れたのでしょうか?
抽選もありましたか?
ご存知の方がいたら教えて下さい。
51: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-18 19:20:41]
1週間たっても回答がないということは人気がないということでしょうか…
52: 周辺住民さん 
[2016-02-18 20:40:56]
駅ビル計画が実現すれば大きく変わるかも知れないですね。
53: 匿名さん 
[2016-02-18 20:51:14]
近くには、都営浅草線の電車の基地があるみたいですね。
この地下鉄では唯一の地上なんでしょう。鉄道マニアも多くいそうな雰囲気です。

それでちょっと気になるのが「普通借地権」というものなんですが、
これには期限が更新できることを言っているのでしょうか。
なんだか色んなタイプの借地権があるんですね。
54: 匿名さん 
[2016-03-01 09:46:59]
借地期間新規30年は少々引っ掛かるかなあと…。
他のこういったマンションだと60年くらいをよく見ます。
普通借地権だと定期借地よりは更新しやすいんでしたっけ?
素人考えでも期間が短いなあと感じてしまいましたが、詳しい方にはどうなんでしょうか。
価格帯は相場より高めなんでしょうか。
55: 購入検討中さん  
[2016-03-01 09:53:11]
〉52さん

駅ビルとは池上駅ですか?西馬込駅ですか?
教えて頂ければと思います。
56: 匿名 
[2016-03-01 11:05:04]
池上です。
57: 匿名さん 
[2016-03-02 18:48:40]
>50
>一期では何戸売れたのでしょうか?
>抽選もありましたか?
>ご存知の方がいたら教えて下さい。

今2期めのようですが、販売戸数は3戸とあります。
総戸数も38戸と少なく人気の間取りはかたよるので、
ゆっくりと売っていくスタイルなのかなと感じました。
58: 匿名さん 
[2016-03-04 10:18:24]
ここは借地権なんですね。将来的には権利を更新できるようですが、
30年ごとの更新となるとどうなんでしょうか
更新時にローン完済していない可能性があることを考えるとなかなか難しい気がします。

59: 匿名さん 
[2016-03-17 16:08:55]
借地権って難しいですね…
30年だとやっとローンを払い終えたトコロみたいな人も多いでしょうし
そういう時って更新料などもかかっていくのでしょうか

もとからの価格が控えめであるならば
そういうものを払って行ってもお得感はありますが
最初の価格が高いとそうでもないのかなぁ。
60: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-03-22 18:14:18]
借地権て、結局のところ普通ではないですよね。

ホームページでも解説載せてるけど…逆にデメリットも載せてほしい。
30年後、やっぱり大変だとならなければいいけど、そんな先のことは分からないからね…
35年でローン組むと、やはり心配だね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる