三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 1丁目
  7. ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-10-03 00:20:12
 

ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスについての情報を希望しています。
商業施設も近くにあって、便利な街ですね。治安や自然環境はどうでしょうか。
マンションの共有部分にも期待しているのですが、どうですか?

物件のことや周辺のことなど、意見交換したいです。


公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tsudanuma291/index.html

所在地:千葉県習志野市都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内14街区(仮換地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩8分 (南口)、総武線 「津田沼」駅 徒歩8分 (南口)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩13分 (南口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.86平米~91.12平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス、野村不動産、三井不動産レジデンシャル
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-06 16:36:04

現在の物件
ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラス
ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラス
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜1丁目110番1(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩8分 (南口)
総戸数: 291戸

ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスってどう?

1101: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-23 12:55:34]
値引き次第では考えます
1102: 匿名さん 
[2016-12-24 07:27:08]
駐車場をチラリと拝見すると高級車の割合が多いように思いました。やはりそれなりに裕福な方が多いんでしょうね。出入り口の高速シャッターは見栄えしますね。
1103: 匿名さん 
[2016-12-24 09:28:55]
構造上の問題もありますが、シャッターゲートやエントランスがパークハウスやレジデンスと比較すると安っぽさを感じるのが残念です。
外から見ると駐車場が半分以上空きがありそうで、修繕計画も見直しなるだろうし、購入を決断できない要素が多くすぎます。
1104: 匿名 
[2016-12-24 15:50:17]
そうでしょうか。。
私にはパークハウスとレジデンスの方が安っぽく見えますけどね。
本当に人によって感覚が違うんですね。
1105: 匿名さん 
[2016-12-24 16:03:00]
お隣の東急さんのマンションは2つとも機械式&チェーンですし、シャッターゲートで高級感あっていいじゃないですか!
1106: 匿名さん 
[2016-12-24 18:27:19]
>>1105 匿名さん

シャッターゲートは否定していないですよ。あくまでパークハウスやレジデンスとの比較です。比較しなきゃたいして気にならないんですけどね。しかもその比較先のほうが安いのがねぇ。。。
1107: 匿名さん 
[2016-12-24 19:00:00]
今、入居してる方は裕福な方が多いのでしょうね。
その一方で、我が家のように値引き待ちもいるんです。
残りものなので、少々、部屋の環境が劣るのは仕方ないと思っています。
1108: 匿名さん 
[2016-12-24 19:26:33]
>>1107 匿名さん

価値観は人それぞれですから、価格と環境に満足できればそれが買うべきマンションです。
1109: 名無しさん 
[2016-12-25 01:29:21]
>>1104 匿名さん
全く同感です。
奏の杜に住むのが前提であれば、わたしもここが良いです。
一応パークハウスとレジデンスの中古は両方見に行きましけど。
おっしゃるように価値観は人それぞれですけどね。

1110: 匿名さん 
[2016-12-25 09:36:07]
>>1109 名無しさん

>>1109 名無しさん
前にこの掲示板にも書かれていましたが、パークハウスもレジデンスもテラスも仕様はほぼ同じです。
(もちろん少しづつ違うのは間違いありませんが)
デザイン、規模、位置の違いによる環境が特に違いがありますよね。というこは好みの問題になります。
でも、一番違うのが新築時の販売価格です。
1111: 匿名さん 
[2016-12-25 09:55:37]
1104さんと1109さんは、このマンションを契約されたのでしょうか?もしまだなら良いと思っているのに検討中なのはなにが理由なのでしょうか?よければ教えていただきたいです。
1112: 匿名さん 
[2016-12-25 14:25:22]
>>1111 匿名さん

おそらく契約者の方ですね。
思い入れがあり過ぎて、検討スレでは違和感があります。
1113: 匿名 
[2016-12-25 17:21:20]
この価格帯のマンションを買うなら
世帯年収は1000万円以上はないと先行き厳しいかな~

親がけっこう援助してくれるなら別ですけども
1114: 匿名さん 
[2016-12-26 21:16:15]
皆さん、ライフプランしっかり立ててます?
1000万以上無いと厳しいかなあ、とか、いい車があって裕福そうですね、とか
客観的過ぎて、とてもご自分の資金繰りや将来を見据えて検討されているとは思えません
自分の現在そして今後の見通しの世帯年収、子供の教育費、まあ老後は早いにしろ、そこから割り出せる購入価格や、趣味や車などの割り出される費用くらい判るはずですけど
1115: 名無しさん 
[2016-12-26 22:10:54]
ここでFP紹介してもらって相談したのはライフプラン考え直すいいきっかけになりました
1116: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-27 17:58:44]
>>1099 周辺住民さん
1階は穴蔵式住居ですね。
たしかに。売れているのだったら100件も残ってないですよねー。値引きを待っている方、たくさんおられるようですが、マンション値引きってこの近辺のマンションの前例を見てもなかなかないと思いますの。マンションで値引きを待ってる方、高望みして売れ残り部屋を待つのなら、身の丈にあった場所でマンション買った方がいいのでは?
1117: 匿名さん 
[2016-12-27 18:04:07]
こんな売れ残ってるのに、12/21から長期休みのマンションギャラリー。サボってる場合ではないのでは?売り切る気あるんですかね?
1118: 匿名さん 
[2016-12-27 18:42:55]
長期休暇って帰省や旅行でマンション販売は閑散期。長期に休むデベが多い。

不思議なのはすみふ。普段は、売る気がないのかと思うくらいのんびりと時間をかけて販売するんだけど、休みは短い。ただ、某物件で正月に客寄せで餅つきやったケースでは人が集まらなくて、近隣に配ったという始末。
1119: 匿名さん 
[2016-12-28 05:37:15]
マンション販売は年末が一番暇らしい。
「師走の忙しい時期に誰も家買わないでしょ」と、営業やってた知人から聞いたことがあります。
1120: マンション検討中さん 
[2016-12-28 18:26:32]
元々そこまで急いでないのかもしれないですね。
パークハウスとレジデンスの中古も見に行きましたが間取りがいまいちでこちらの物件が1番洗練されていました。中古は希望と合う物件を探すのが大変ですね。
1121: 匿名さん 
[2016-12-28 20:21:25]
>>1120 マンション検討中さん

あなたは契約者ですか。
そんなわけないでしょ。未契約分の管理費などは業者負担ですよ。
早く売りたいのです。この物件が高いのは、その未契約分の負担を見越していたとも言えるんですよ。


1122: 匿名さん 
[2016-12-28 21:28:48]
マンションギャラリーの維持費もあります。それに3社の人件費を合わせると相当な負担になると思います。
このまま売れ残りが続けば、他のマンションのモデルルームから営業マンが派遣され、更にコストがかかります。
1123: 匿名さん 
[2016-12-28 22:17:17]
マンションギャラリーの契約期間が終了し、マンション内にモデルルームが移ったら、3流マンションのレッテルを貼られます。
1124: 匿名さん 
[2016-12-28 22:19:23]
>>1120 マンション検討中さん
気に入ったら、早く買いましょうね!
契約者さん!笑
1125: 匿名さん 
[2016-12-28 22:24:26]
建物が竣工したら棟内モデルルーム作って、マンションギャラリー閉鎖ってパターンが多いんだけど、ここはマンションギャラリーを残してる。それだけ余計にコストをかけているってこと。
1126: 匿名さん 
[2016-12-28 23:22:18]
けど、売り急いでないというのもあると思いますよ。
なぜなら、もともと増税直後の反動を懸念してたせいか、来年度新規販売されるマンションが少ないからです。
来年売るマンションが少ないのに、わざわざ値下げしてまでここを売り急ぐ必要はないかと思います。
1127: マンション検討中さん 
[2016-12-28 23:57:45]
部屋にもよりますが、
210万円くらいまで下がれば
検討したいのですがどうでしょうか

1128: マンション検討中さん 
[2016-12-29 03:10:48]
1120ですが検討中です。
1129: 匿名さん 
[2016-12-29 05:18:45]
デベって銀行から資金を調達して、土地を購入、建物を建てて販売、引き渡しをして代金を決済して、借り入れを返却ってことしている。青田売りしているのは、建物の竣工と同時に引き渡しをするってのが目論み。竣工から引き渡しが遅れると、その間の金利がかさむ。

低金利とはいえ、額が大きいから、それなりの負担になる。わざと時間をかける理由って、売る側にはない。売れる見込みの分を売りに出すから、売りに出す住戸数が少ないってのは売れる見込みが立っていないってこと。
1130: 匿名さん 
[2016-12-29 05:41:49]
>1129
中小企業にお勤め?
もしくは素人?
1131: 匿名さん 
[2016-12-29 08:33:18]
急いで売る必要がなかったら青田売りやめて完成売りすればいいのに。完成売りなら現物を確認して判断できる。なんでここ棟内モデルルーム作らないで、張りぼてのマンションギャラリーで販売続けるんだろう。

完成後の販売といっても、青田売り物件の竣工済みって売れ残りってレッテルが付いちゃったから、手を出しにくくなる。
1132: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-29 17:19:50]
>>1120 マンション検討中さん
3桁も売れ残ってるのに急いでないって...笑
1133: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-29 17:24:14]
>>1125 匿名さん
ですよね。実際のマンション内を見せてもらって検討しようと考えていたのですが、ここのマンションギャラリーの人、かなり感じ悪かったです。「何回目のマンションギャラリー訪問で実際のマンションを見に行けるのか」と聞いたのに、全く教えてもらえませんでした。そんなに自信ないんですかね?売れ残ってるのに、強気。マンションギャラリーの担当者で客を逃してるのでは?
1134: 匿名さん 
[2016-12-30 09:20:45]
>>1133 検討板ユーザーさん

マンションギャラリーがあるうちにマンション内の共用施設はともかく部屋の中を見学させることは普通ないでしょう。
ただし、マンションギャラリーの場所の契約期間が過ぎ、売れ残りの状態が続けばマンション内にモデルルームできて見学可能になるでしょう。

1135: マンション掲示板さん 
[2016-12-30 10:02:37]
竣工したあとで部屋のなか見せないなんて
誰が買うのでしょうか???
1136: 名無しさん 
[2016-12-30 13:09:47]
>>1135 マンション掲示板さん

どの部屋でも、誰でも見せるということはしないでしょう。
何人もが入った部屋は買いたくないです。

ま、それが値引きの財源にもなりますが。
1137: 匿名さん 
[2016-12-30 13:22:20]
他の大手マンションでは部屋に入って案内されたことありますね。たしかスリッパと手袋つけました。
ここがそれをしないのは、それで売れると思ってる勘違い営業か、買う意思がない客と思われたのか、どちらかじゃないか。
1138: 匿名さん 
[2016-12-30 14:09:31]
>>1137 匿名さん

そうだと思います。
かなりの確率で買う意思のある客がどうか営業さんが見分けるのでしょう。
無条件で見学されたら、その物件を買った人はたまらないです。
1139: 匿名さん 
[2016-12-30 19:49:01]
正直ここでグダグダ値下げ待ってる奴らとはご近所になりたくない
1140: 匿名さん 
[2016-12-30 21:17:58]
>>1139 匿名さん

そりゃあ、無理だわ。
残っている物件で、今の金額じゃ売れないでしょ。
1141: 匿名さん 
[2016-12-30 22:07:28]
>>1139 匿名さん
嫌なら他を探せば?値下げを待つのが悪いこととは思わないけどね。
1142: 匿名さん 
[2016-12-31 00:39:17]
かわいそうに。もう少し所得あれば良かったね
1145: HMにお勤めさん 
[2016-12-31 01:42:57]
[No.1143~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

1146: 匿名さん 
[2017-01-01 09:59:42]
冷やかしネガキャン連中削除か笑
みっともないね。
1147: 匿名さん 
[2017-01-01 10:30:38]
13階中部屋管理費コミで22万円かあ
誰が借りるんだろなあ、賃貸物件。
いまなら都心が借りられる
1148: 匿名さん 
[2017-01-01 11:43:33]
>>1146 匿名さん

ネガキャン連中って?!
削除されたのは一人ですよ。
1149: 匿名 
[2017-01-01 12:27:12]
>>1147 匿名さん
相場が17~18万円位の中で22万円だから運が良くないと借りてはつかないですね。
1150: マンション検討中さん 
[2017-01-02 10:52:35]
最近婚約者と色々マンションを検討し始めた者です。

婚約者が都心ではないマンション希望なので、当マンションのMR予約をしようかと考えています。
ただ、個人的に気になっている点が2つあり、もしご存知の方が居たら教えて頂けませんか。

1.現状だともう中上層階の角部屋って空きは無い感じでしょうか?
2.ルーフバルコニーや専用庭には月額使用料が掛かりますか?

ギャラリーに問い合わせれば解決するのは判っているんですが、
正月休みと重なってしまいました。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる