マンション雑談「住宅街エリアのマンションについて話しましょう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 住宅街エリアのマンションについて話しましょう!
 

広告を掲載

低層マンション検討者 [更新日時] 2015-12-27 08:56:18
 削除依頼 投稿する

お気に入りの住宅街エリアのマンション(23区限定)について語りましょう。

過去の居住歴の有無は問いません。
下記の条件に合うマンションやそのエリアに関する書き込みであればOKです。

なお、ここでいう「住宅街エリア」は次のいずれかに該当するようなマンションが建つようなエリアを言うものとお考え下さい。
(1)次のいずれかの用途地域に建っている又は建設予定のマンション

第一種・第二種低層住居専用地域
第一種・第二種中高層住居専用地域
第一種・第二種住居地域
準住居地域

(2)上記以外でも比較的低層(5階建程度)のマンションが建っている又は建設予定のエリア

※誹謗、中傷、同一人物のなりすまし、一定のエリアやマンションの押し付け・批判、明らかに異なる地域に関する事項その他他人を不快にさせるような書き込みは掲示板にて警告の上、削除させて頂きますのでご了承下さい。

できるだけ穏やかにやりとりしていきましょうね!宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2015-08-05 16:40:08

 
注文住宅のオンライン相談

住宅街エリアのマンションについて話しましょう!

132: 匿名さん 
[2015-08-10 00:39:38]
スレ主さん
その通りだと思います。
出来れば、昼間と夜の違いを経験したほうがより良くわかると思います。
133: 低層マンション検討者 
[2015-08-10 00:47:23]
>>130さま
こちらは特に書き込まれる方の年収、ご身分、教養レベル等に制限を設けたスレではありません。

申し訳ありませんが、貴方の望むような高所得の方だけを対象にしたスレではありませんのでこちらではなく貴方に合った他のスレに行ってやって頂けますか?宜しくお願い致します。
134: 低層マンション検討者 
[2015-08-10 00:51:36]
>>132さん
おっしゃるとおりだと思います。

特に住宅街は昼間は閑静で良いなと感じても、場所によっては夜は人通りも少なく街灯も少なく暗いなどということもあります。
自身のためにも家族のためにも慎重に検討する必要性がありますね!

135: 匿名さん 
[2015-08-10 02:31:56]
>広尾ガーデンヒルズ110㎡で2億6000万(坪単価774万)とは築30年の建物なのに、やはり別格の人気。

築古の場合はこういう敷地にゆとりのある容積率に余裕が多い場合が多いので、
駐車場は無料とか、維持費の数千円のみという物件も多いですね。
それだけ人気だということの証ではありますが。今後もこの価格は維持されていくのですかね?
分譲当時は1億前後だったはずなので…30年経って3倍近く高騰しているこの事実は驚異的!
136: 匿名さん 
[2015-08-10 12:45:30]
青葉台1丁目の麒麟麦酒社宅跡に、積水ハウスがマンション造る様ですが、どなたか情報お持ちでしたら、噂話程度でも構いませんので教えて下さい。
スレ違いでしたらすいません。放置してやって下さい。
137: 匿名さん 
[2015-08-10 14:14:07]
>>136

「積水ハウス 青葉台1丁目計画」で検索してみて下さい。
戸数、階数、土地面積、建設会社程度の情報はわかると思います。
ただし分譲か賃貸かは不明です。
138: 低層マンション検討者 
[2015-08-10 15:21:48]
136さま
私もこの計画気になっていました。
全くスレチなんかじゃありませんよ!

137さまが書き込んで下さったような情報しか私もわからないんですよね。お役にたてずすみません。

こちらが今のところの情報源です。
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=29377

ちなみにこちらの建築主を見ると「開発事業部」となっていますよね?
今の時点では賃貸住宅であるシャーメゾンあるいはプライムメゾン、分譲住宅であるグランドメゾンになるかは分からないですね。

おそらく分譲マンションと決まったらおそらく「首都圏マンション事業部」と建築主が変わりそうな気がします。

あくまで私の憶測であることをお許し下さい。
139: 匿名さん 
[2015-08-10 17:26:22]
137様、138様レスありがとうございます。
実は最近別件契約したばかりなもんで、現実的な検討ではなく自分の判断が成功だったか悶々としてる次第で、私の興味は妄想と変わりません。
御丁寧なレス誠に恐縮です。冷やかしみたいで此方こそすいません。

140: 低層マンション検討者 
[2015-08-10 19:31:37]
>>139さま

物件ご成約されたのですね!
おめでとうございます。
引渡しはまだ少し先なのでしょうか。

もしそうでしたら嬉しい気持ちの一方で本当に良かったのかなという気持ちになるのは、不動産というものが高額商品だからゆえに当然のことだと思います。

決して冷やかしなんかではありませんから気にされないで下さいね!

実際に引き渡しを受けて住み始めて快適だったらそんな戸惑いは消えてしまうと思いますよ。

私は今の物件からの住み替えを考えているのですが、本当に自分の気に入るものがあればとゆっくり探しています。

今後はもし機会がありましたらお住まいのエリアのこと等(住み心地等)を書き込んで頂けると嬉しいです。

長々と失礼致しました。
141: 匿名さん 
[2015-08-10 21:03:23]
>140様、引き渡しは来年なのでまだ暫く悶々としますわ。

其れにしても青葉台1丁目の場所はいいですね。個人的な好みでは理想的な場所の一つです。環境は申し分ないし、ちょっと駅から遠いですけど、循環バスが便利だから利便性の点でも許容範囲ですし、どんなマンションが建つか興味津々です。
142: 匿名さん 
[2015-08-10 22:48:34]
私も、自分で買ったマンションなので、契約してから、毎週末のように建設現場を眺めに行っていました。
模型やパース、カタログなどで良くわからなかった部分が現実に出来て行くのを見ていると、想像と違っていたり、思っていたより小さいと思う部分があったり色々でした。
担当に許可を取り、現場の外から写真を撮って保管しています。
何かの時に役立つかも知れませんが、出来るまでの記録のようなものとして保存しています。
でも、改めて見ることは無いのですが、自己満足ですね。
出来るまでの間と言うのは、後で見ようとしても見る事が出来ませんね。
引き渡し直後、小さかった植栽が、1年もすると立派になって見違えてしまうこともありますよ。
143: 低層マンション検討者 
[2015-08-11 08:35:40]
141さま
早く引き渡しを受けて落ち着けると良いですね!購入自体はしなくても、後学のためも含めて他も気にして見てみるのも良いと思います。

142さま
マメですね!私は今の住まい、契約してから数回しか見に行きませんでした。

決して現場を監視しにいくとかではなく、純粋に自身の購入したマンションがどのように出来上がっていくのかを見ることは愛着にも繋がる気がします!
私も次に契約した物件はマメに見に行くようにしてみようと思います。撮影の許可を得て写真を撮り、画像におさめておくのも良いですね。

参考になるお話をありがとうございます。
144: 匿名さん 
[2015-08-11 13:22:22]
スレ主さん
142です。
今の私には、残りのローンを支払うのが先決で、住み替えと言う余裕はありませんが、スレ主さんのように、住み替えを考えられる余裕が得られるよう、努力していきたいと思いました。
145: 低層マンション検討者 
[2015-08-11 19:59:48]
>>144さま
私もまだまだ余裕はありません。
住宅ローンは収入が変動してしまうことを想定して開業する前に返してしまわないといけないと考え、一昨年繰上返済をしました。
なので資金的にはゆとりはないです。

特に今は価格も特に高いので気になる物件があれば見たりはしますが、様子を見ている感じです。坪単価が軽く300万を超え、400万超になり、あるいは600万を超えるようなものもあるみたいですよね。

住宅ローンの支払は大変ですが、素敵な物件を手に入れたことはそれ以上にご自身のそしてご家族の幸せ度が高いですよね。
144さまはお住まいに愛着を持って大切に住まわれていそうですね。


146: 匿名さん 
[2015-08-13 16:49:03]
ここは静かでいいですね。
144さんのマンションはどの辺ですか?
差し支えなければ。
147: 匿名さん 
[2015-08-14 21:22:00]
こう暑いとエアコン付けっ放しの日も多いですが、皆さん電気代ってどれぐらいですか?
我が家は、広さ約150㎡の低層マンションで、約10年前の型のエアコン利用なのですが、
リビングが南向きの36畳、プラス寝室は12畳と8畳なので夏場の電気代は2万超えです。
その代わり、冬場はリビングも暖かいので床暖たまに入れるぐらいで十分です。
最新のエアコンだと、電気代もかなり抑えられるのでしょうかね?
詳しい方がいたら、是非アドバイスお願いします!
148: 匿名さん 
[2015-08-14 21:51:57]
スレ主さん
個人情報を聞き出そうとしているレスや、電気代などのアドバイスと言う、スレ趣旨を無視したレスが書き込まれています。
無視されるのも良いですが、これまでのように、削除依頼と言う手段も考えて良いと思います。
せっかく掲示板の本来あるべき姿なのに、残念です。
150: 低層マンション検討者 
[2015-08-15 01:32:43]
148さま
ご指摘ありがとうございます。
確かにスレ違いと言えばそうですね。

ただ、マンションに関連するお話になりますのでとりあえず良いのかなとも思います。
そこはおおらかにいきましょう。

あと、話の流れの中でお住まいのエリア等を聞いたり聞かれたりすることがあるかと思いますが、こちらについてはご本人の意思にお任せ致します。

答えたくなければ無理に答えず無視して頂いてよろしいかと思います。
尋ねる方も悪気はないのでしょうが、やはり個人情報になりますので応答するかとうかは自己の判断でお願いいたします。

151: 低層マンション検討者 
[2015-08-15 01:51:03]
>>149さま
同一人である旨を決めつけたような書き込み、無教養等といった失礼な書き込みは荒れる原因にもなりますのでご遠慮下さい。




152: 低層マンション検討者 
[2015-08-15 02:09:25]
>>147さま
147さまのお宅はわが家とはあまりに広さが違いすぎるため全く参考にならないかもしれないことを事前にお詫び致します。

その上でではありますが、147さまのお宅のエアコンはハウジングエアコン(天井カセット)でしょうか?LDがお広いので2台付けの可能性もあるのかなと思います。

実はわが家のLDがハウジングエアコンなのですが、やはり8年程前のものであるため今のものに比べるとかなり電気を食うみたいです。

マンション自体の買い替えも考えているため悩むところですが、エアコンの入れ替えも検討してみようかなと考えたりしています。

特定のメーカーのエアコンをお薦めする目的ではありませんが、このようなダイキンさんの記事がありましたのでURLを貼ってみました。
宣伝に過ぎませんが、やはり新しいものの方が節電効果は高そうですね。

http://www.daikinaircon.com/sumai/aircon/replace/case/cassette/03/inde...

あとはどうしても南向きだと日差しが暖かく注ぎ込むので夏場は暑くなりがちなのかもしれませんね。また、窓が大きいとやはり温度管理が難しいと言われますね。

遮光カーテンをする、サーキュレーターを使って空気を循環させる、その上で温度を1℃でも良いので上げて設定してみるといった工夫をするのも僅かながら電気代を下げることに繋がるかもしれません。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる