東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. 住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part11
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ソルティーキャット [更新日時] 2015-08-30 10:03:30
 

住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part11

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575601/
住民専用 Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part10

誠に勝手ながら Part11より
「ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower」
並び替えてみました。

「この掲示板では丁寧な会話を心がけましょう」

お知らせ
・前面道路の路駐禁止です!
・ベランダ喫煙禁止です!
・ベランダでBBQ禁止です!
・不特定多数を出入させる住戸の間貸等は禁止です!
・共用部ラウンジ等では静かに宜しくお願いします!
・アルコーブに傘・自転車・物等置くのは禁止です!
・有料粗大ごみはルールを守りましょう!
・SPA利用では人数分を必ず申告しましょう!
・ジムでは土足は禁止です。室内シューズで汗をかきましょう!
・共用施設にて会員制有料のパーティーの開催はご遠慮頂きましょう!
・水分補給はこまめに!


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2015-08-04 12:27:36

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part11

800: 住民 
[2015-08-19 20:37:18]
SPAの浴室に入る手前に体を拭くバスタオルを置ける棚と、床拭き用の吸水モップがあったほうがいいと思います。
いまのスタイルだと、バスタオルはロッカーに置いておくことになり、どうしても床を濡らしてしまうので。クイックルワイパーは気が効いてますが、床をセルフで拭ける対策も是非!
801: 799 
[2015-08-19 20:38:38]
>>800
ちなみに、ブリリアマーレ、オリゾンマーレにはどちらもあります!そのおかげで、とても綺麗に保たれています。
802: マンション住民さん 
[2015-08-19 20:40:06]
贅沢言えば、浴室内にも時計が欲しい
803: マンション住民さん 
[2015-08-19 20:50:17]
浴室内にも棚が欲しいかな。ひげ剃りとか置きたいし。
804: 匿名さん 
[2015-08-19 21:24:20]
>>797
少しでも低くなってれば通っちゃうやつじゃないの?
805: 匿名さん 
[2015-08-19 21:25:37]
SPA2の立ってシャワー浴びるとこ、
床が少し変色してて汚れてる。
お掃除ちゃんとやってないのか?
806: 入居済みさん 
[2015-08-19 22:51:35]
品のあるBACらしい掲示板に戻ってきましたね。よしよし。これでこそBACだ。
807: マンション住民さん 
[2015-08-19 23:56:13]
良識あるBAC住民さんはできる限り書き込んでほしいです。
特定の誰か(波)がくると荒波になるので
良識ある会話できる人で緩和したいですね。

他のマンションスレッドをたまたま見てみたんですが
BACで起こった事を言いふらしている人がいるようです。

つまり、住民専用スレッド間を渡りあるく人がいると言うことです。
808: 匿名 
[2015-08-20 10:54:14]
>>796
ソースは伏せますが、教育施設、公園、運が最北西地、「土壌の不安定性」スカイライン構想、他。
BACから望む都心方向の眺望、夜景はちょっと他に類を見ません。
私の書き込みが信じられないと思われる方は、BACに住みつつ、数年後に申し込みの一期一次でのガーデンシテイーの購入検討も選択肢の一つだと思いますが、葛西方面の観覧車やブリッジの夜景はありますが、BACの様な都心方向への眺望は求められません。駅徒歩2分、スーパーもマンション内に出来る好条件ですから1LDKで7000万円が、高層階の最低金額となると思います。駅までの徒歩時間、眺望、購入金額と悩みどころですね。
809: 匿名 
[2015-08-20 13:43:15]
元々公共施設の半径⚪️kmには設置してはならない施設があり厳格に規制されてます。既にBACを含めて周辺は文教地区の様相になりつつあります。
お子さんのいる家庭には最適な、好条件です。周囲の公園に守られた環境ですね。物流を懸念されている人が一部いますが、補助道路を隔てているので何ら問題は無いと思います。
強いて言うなら、駅までの距離が、多少あるかなと。それも朝のシャトルで補完措置を講じているし、テニスの森駅までの道路が開通すれば、徒歩8分で程良いと思います。
ユリカモメはたまに乗りますが景色が良く快適です。
810: マンション住民さん 
[2015-08-20 16:19:41]
近々に億ションになる事は
わかっていますが
まだ言わないでおきましょう。
相場が走ってしまいます。
まだはやい。
811: 契約済みさん 
[2015-08-20 16:46:30]
まぁ値上がりはするだろうけどここが億超えたら他都心のマンションどうなるんだって聞いてみたいです。
812: 匿名 
[2015-08-20 17:15:21]
>>810
私は素人ですが、今の若者は、皆目先のコンビニ等の比較位しか見とおせず現状の有明と5年後の変貌のちがいもも分かっていないように感じられるのです。
最近はこの様な風潮なのでしょうか。これでは今以上に貧富の差が広がって行きある意味、心配しています。

813: 匿名 
[2015-08-20 17:49:11]
>>811
BACではなく、ガーデンシテイーの高層階だよ。1LDでも相当の価格で、でてくるよ。既存のタワマンのも上がるけど別格のまんしょんがたつよ
有明は住みやすくなるよ。良かったね。
814: マンション住民さん 
[2015-08-20 20:00:49]
レインボーブリッジ側の高層階のお部屋の人は数年後かなり儲かるかもしれませんねw
815: マンション住民さん 
[2015-08-20 20:02:33]
>>812
すみませんが、近所の更地にコンビニ出来たら嬉しいな。
と言う住民心理はあると思いますが、
その事と貧富の差が広がる事と結びつけるのがよくわからないのですが。
816: マンション住民さん 
[2015-08-20 20:14:11]
資産価値って上がりすぎるより
下がり過ぎなきゃ良いわけで
上がりすぎるものは、下がりすぎるものでもあるんだよ。

永住者なら、20年ローン払って完済しました。
売ったらいくらかな?って考えたとき。
20年後買った価格より少しだけ高い値の方が
ローンが貯金してたみたいになって良いね。

物凄い高値になってたら、マネーゲーム化
投資家さんの標的にされて、
結果、高値で掴んだ居住者もカツカツで入居。
余裕ないからギスギス。

いま、若い人が新築BACが買える位で余裕でローン払って。
将来、余裕で資産保有して、余裕で暮らせれば結果良いね。
817: 入居済みさん 
[2015-08-20 20:52:53]
オーストラリアみたいなインフレが起こったら、不動産所有者と固定ローン契約者は全員勝ち組になる。
818: マンション住民さん 
[2015-08-20 21:19:16]
>>817
安いうちに購入出来た有明タワマン住民は
結果的にはほとんどの人が勝ち組になるでしょう。
819: 入居済みさん 
[2015-08-20 21:19:47]
マンションのためには賃貸化や転売化は
あまり良い事ではないと思っている住民もいる訳で
そこに住む者にとって必ずしも良い結果をもたらさないと
言う考えを覆す様な利点を考えてみましょう。
821: 入居済みさん 
[2015-08-20 21:31:29]
マレーさんもスカイさんもにぎわいロード側がメインエントランスっぽいけど
やはり、何年越しだけど、やっとにぎわいロードが出来たら
それはもう待ちに待った感じではないでしょうか。

それに比べたらBAC住民がにぎわいロード開通待つ期間は
たいした事ないか。1年くらい。
822: 入居済みさん 
[2015-08-20 21:34:17]
>>818
結局、ずっと住むには良い場所なので、買ったら金額なんて関係ない組も居ます。
むしろ、安定した価格のタワマンの方が住民さんのレベルが期待できる。
823: マンション住民さん 
[2015-08-20 21:38:36]
確かに高値になり過ぎて
どっかの社長さんとか高額所得者しか買えない様になるマンションは
良い事なのか分からない。
824: マンション住民さん 
[2015-08-20 21:42:46]
永住目的の方は、市場価格とBACの価格が乖離しない様に注意してれば良いとは思う。
投資家さんが高額で売り出しかけてるのを見かけたら
心の中で、、、アチャァって思ってれば良い。
実際、言ったら、投資家さんに悪いので。
825: マンション住民さん 
[2015-08-20 21:48:28]
この新設が多い有明一丁目地区はファミリーにとても良い場所ですし。
周辺環境からして、ここで子供が育ち。子供の故郷となり。
愛すべき街になる訳です。

自分が育った街とかはもう朽ち果てて跡形ないし。
故郷がない寂しさとか、子供には味合わせたくないね。

この新しい街なら100年先もこのままだよ。
826: マンション住民さん 
[2015-08-20 21:51:56]
コンビニもいいけど、ポストが近くにあったらいいなと思う
827: マンション住民さん 
[2015-08-20 22:05:52]
50年後は日本人も5-6000万人の人口かな?
東京都で1000万人が半分になるかな?
それはないと考え、このまま維持して、
都心は盛り上がり。地方の過疎化が進む。
結果、貧富の差が生まれ。
革命だの暴動だの、、、それは行き過ぎた考えだとしても。

いずれにしても買う人が少なくなる時代だし。
不動産まわす時代はいつまで続くかね。
828: 入居済みさん 
[2015-08-20 22:09:58]
住民からしたらコンビニとポストと娯楽施設とショッピングセンターが
近所にあれば良い。ついでに会社も学校もあれば良い。

ついでに言うなら、観光地があって、ホテルとかあって、交通の弁がよく
そんな便利街あったら良いけど滅多にないなぁ。

あれれ、、、それは有明じゃないか。
829: 入居済みさん 
[2015-08-20 22:28:03]
>>828
最強伝説の街、有明ですよ。
将来は可能性に満ち溢れています。
830: 入居済みさん 
[2015-08-20 22:45:37]
>>829
長野県有明山っていう霊山があります。
伝説が残ってます。調べてみると
有明とはやはり伝説にふさわしい名です。
831: 契約済みさん 
[2015-08-20 22:59:55]
http://buzzmag.jp/archives/10306
5000万あったら世界でどんな家が買えるか。
小さなスタンダードな家を紹介してますけど。

BACの眺望や施設を考えると
グローバルスタンダードなのがBACです。

えぇ、5000万でこれなの?と言われる日本の家を撤回すべき。
832: 入居済みさん 
[2015-08-20 23:30:00]
>>829
最強だと若干パチンコ屋っぽいイメージがありますので豪運伝説か豪運マンションとして頂けないかと個人的には思います。どっちも一緒だろという突っ込みもありそうですが。
何れにしても、これまで恐ろしく良い方向に向かっているにも関わらず、まだまだ伸び代があるのは良い事ですねー。
833: マンション住民さん 
[2015-08-20 23:35:43]
BACを大学にたとえると明治か法政かな。
実際、このクラスの大学出身者が多い気がします。
旧帝や早慶出はあまり聞きません。
834: マンション住民さん 
[2015-08-21 00:29:51]
BACを動物に例えると
パンダかな?キリンかな?ライオンかな?
835: マンション住民さん 
[2015-08-21 00:40:06]
BACを野菜に例えると玉ねぎかなキャベツかな。
836: 入居済みさん 
[2015-08-21 00:41:46]
BACを飲み物に例えるとブルーハワイかな?
837: マンション住民さん 
[2015-08-21 00:53:09]
にぎわいロードは歩道のカラー化工事を3月までやるみたいですね。
何色になるんでしょう?
838: 入居済みさん 
[2015-08-21 00:58:27]
こんなに未来が楽しみな街って他にあるのだろうか。ないだろうなぁ。
839: マンション住民さん 
[2015-08-21 01:44:06]
>>837
オリンピックカラーじゃないの?
840: マンション住民さん 
[2015-08-21 01:45:42]
>>838
こんな都会に広大な更地を持つ場所がないからね。
841: マンション住民さん 
[2015-08-21 08:03:50]
江東区がいまいちパッとしないね。
人口増加率が上位なんだしオリンピックを契機にイメージアップをして欲しい。
842: 入居済みさん 
[2015-08-21 08:12:41]
江東区はイメージいいよ。
843: マンション住民さん 
[2015-08-21 08:14:06]
可もなく不可もなし。
844: 匿名 
[2015-08-21 09:19:57]
>>840
有明の既存マンションは、ガーデンシテイーが出来る事により今後多少リセール価格は、上がると予想されます。しかしBACの都心方向への圧倒的眺望、保育園から中学校まで全てが徒歩数分とあればBACは手放すには惜しい物件です。お子さんが手を離れた後の夫婦の永住目的なら、ガーデンシテイーの購入はありだと思いますが、リセール目的は危険だと思います。ここからの、購入層は極端に限られてきます。既存住民の方は、完成後の商業施設とお台場を上手に活用すれば、どちらに住もうが、それが最高のマンションという事になりますね。
845: マンション住民さん 
[2015-08-21 17:02:27]
お台場商業施設の距離と豊洲市場と豊洲の商業施設。
どれとも隣接している有明一丁目は凄いですね。
846: マンション住民さん 
[2015-08-21 17:21:50]
>>844
やっぱり有明GCは都内一番の施設との事でかなりの期待感ではあります。
豊洲の大型商業施設は借地でいずれはどうなるかわかりませんし。地主に返すかもですし。
そうすると豊洲組が有明を利用する形ですかね。だからGCは凄い。
847: マンション住民さん 
[2015-08-21 17:25:19]
豊洲ららぽーともキッザニアが混んでる程度で
映画館は割と空いてるイメージです。
定期借地権でどう判断されますかね。
スカイズベイズ含め豊洲チームは
ららぽーと盛り上げないと
有明GCがしっかり腰を据えた商売始めるので頑張って欲しいです。
848: 契約済みさん 
[2015-08-21 17:30:04]
映画館はお台場メディアージュも
平日は満員御礼でもないし。
世の中的に映画館は採算あってるかよくわからないね。
849: 入居済みさん 
[2015-08-21 17:41:18]
今後の状況や開発次第では
豊洲と有明の立場が逆転する可能性も大いにあります。
有明は希望に満ちた楽しみな街です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる