東京建物株式会社 八重洲分室の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 新川
  6. 2丁目
  7. 〈契約者専用〉Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-02-22 06:31:39
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE契約者専用スレです。
色々と情報交換していきましょう。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.the-tokyo.jp/

所在地:東京都中央区新川二丁目3番1(地番)
交通:山手線 「東京」駅 徒歩16分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩1分 (サブエントランスより)
東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩4分 (サブエントランスより)
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.93平米~83.58平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-08-03 20:56:16

現在の物件
Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都中央区新川二丁目3番1(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩16分
総戸数: 387戸

〈契約者専用〉Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE

222: 匿名さん 
[2016-12-16 09:59:52]
>>221 住民板ユーザーさん3さん

バルコニー壁面の色が悪いと思います。
圧迫感があって野暮ったい。
パースだと全く気にならなかったのに残念。
223: 住民板ユーザーさん6 
[2016-12-16 21:48:31]
現時点だとただの板状マンションって感じですね・・・
購入したからにはこちらを絶賛したいところですが、外観は中央湊に完敗です。
224: 匿名ユーザー 
[2016-12-17 00:47:16]
>>222 匿名さん
同感です。
ただ、バルコニーのところだけまだネットが被さっているので、もう少し色が薄いかもしれませんし、中上層のガラスができてきたら、少し印象が変わるかも。
東側はメリハリがあるのでそんなに気になりませんが。
225: 匿名さん 
[2016-12-18 01:27:02]
東側はあの黄色い変なマンションがあるから見た目が良くてもなぁ。。。
八丁堀方面から仰いだ面がマンションの顔になるので何とか格好良く仕上がって欲しい。
内覧会より前に完成が心配になるとは思わなかった。
226: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-18 09:49:55]
アーキサイドメビウスのデザインか。
227: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-18 09:53:44]
マテリアルと石とかだけ見るといいの使ってるのにな。
まあ、完成しないと分からない。
228: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-24 11:48:37]
そうですね。完成したら全違った印象になりそうですね。
229: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-25 10:28:02]
ガラス面も増えてきましたね。
ガラス面も増えてきましたね。
230: 匿名さん 
[2016-12-25 15:37:24]
>>229 住民板ユーザーさん1さん

写真ありがとうございます。
初期よりはマシな印象ですが、やっぱり外観はイマイチですね。。。
231: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-25 19:17:50]
>>230 匿名さん
本当にその通りです。
地方都市にあるマンションみたい。
いくら壁面緑化されても遠くから見えるのは緑化より上ですからね…。
洗練された都会的な雰囲気とは程遠いな。
232: 匿名 
[2016-12-25 20:14:02]
契約をするまでに様々な方法で外環イメージはみていたはずです。その上で自分が納得して契約したのだから、良しでしょう。
わたしは完成がとても楽しみです。もちろん外環もイメージ通り、悪いだなんて思ってないです。
233: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-25 21:11:10]
>>232 匿名さん
イメージ通りではないから残念に思っているのです。
デベの作る完成予想図は絵に描いた餅、あまり当てにならないと思いました。
234: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-26 12:32:09]
私もあまり外観は特に気にならないな。
言う程悪くないと思うけど。
235: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-26 13:46:31]
その通り。湊の様にガラス張りなら都会的で洗練されているのでしょうか?中国人的な発想ですな。
236: 匿名さん 
[2016-12-30 00:13:14]
昔ながらの日本のマンションらしい外観で素晴らしいと思います。
どっしりとした重厚感がいいですね。
周りを威圧するような雰囲気が気に入っています。
237: 住民でない人さん 
[2016-12-30 00:16:50]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
238: 匿名さん 
[2016-12-30 07:53:48]
4割くらいが、中国人らしいです。
239: 匿名さん 
[2017-01-05 00:16:06]
>>238 匿名さん
ここの購入者?
240: 匿名さん 
[2017-01-05 00:19:46]
道理で威圧しているところを気に入るわけですね。
241: 匿名さん 
[2017-01-05 06:51:31]
中国人が多いと民泊問題とか共用施設の利用マナーとか心配なことが多いですね。
入居前にそれら懸念事項を管理規約で制限することはできないのでしょうか。
管理組合発足後の規約変更はハードルが高いのでそれを待つ前に荒れてしまいそうで不安です。
242: 匿名さん 
[2017-01-05 21:51:14]
>>238 匿名さん

まぁ、デマですね。
243: 住民板ユーザーさん2 
[2017-01-08 15:29:07]
>>242 匿名さん
いえ、販売説明会の時中国人の方が大勢来てましたし東建の担当者も中国人がかなり申し込んだと言ってました。
244: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-08 18:18:35]
>>243 住民板ユーザーさん2さん

まぁデマですね。
私の担当はそうはいってませんでした
245: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-08 20:47:58]
実際どれくらい中国人が買ったのかは気になりますね。
私が契約説明会に出た時は、通訳つけて出席してましたから。
246: 住民板ユーザーさん2 
[2017-01-08 22:02:23]
>>245 住民板ユーザーさん1さん
てすよね!
247: 匿名さん 
[2017-01-08 23:59:04]
中国人多かったですよ。複数購入もあると聞きました。
ところでここの検討版に民泊できると書かれていますが、それは中国人が多いことに起因するのですか?
248: 契約済みさん 
[2017-01-09 06:43:44]
私が営業担当者から聞いた話では、1~2割くらいとことでしたけど、
中国人ではなく外国人がですが。

まあ、ほとんどが中国人だと思いますが、その大部分が日本で
仕事をされている方ばかりなので、心配が無いのではとも聞きました。

民泊に関しては確か、規約で禁止されていないのでは無かったでしたっけ?
なので、出てきた投稿なのではないでしょうか?
249: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-09 10:01:55]
外国人が日本の不動産買い漁ってた時に売り出したので&投資向きな物件なので、割合が高めなのは間違いないでしょう。
マナーが良い事、管理組合の運営が円滑に進む事を祈ります。
250: 匿名 
[2017-01-10 04:11:15]
八丁堀駅のそばにあった労働スクエア跡地に、図書館を中心とした複合施設が整備されるみたいですね。
http://ameblo.jp/maronrepo2013saisyohagu/entry-12198270975.html
https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20160915:...
251: 入居予定さん 
[2017-01-10 19:29:27]
私も担当に1,2割程と聞かされてます。

氏族、管理職の人の割合も多く、年齢層も比較的高めのマンションなので、皆さん一般的良識のある方々が多いと思っています。

徒歩圏内に新しい公共施設が出来るのはありがたい限りですね。
252: 契約済みさん 
[2017-01-11 15:04:04]
確か購入の時期にも同じようなことが話題になっていたので,私も担当者に確認しました。
中国人とは言いませんでしたが,元々日本で仕事している外国人の方がそれなりに購入しているとのことでした
253: 契約済みさん 
[2017-01-13 22:45:45]
私は反射がまぶしいガラス張りより石を多く使った印象の重厚感の外観は気に入ってます。地震にも安心だし。ただ、窓のサッシの高さが低いのですね。天井の高さを売りにしていたので、ブラインドタイプのカーテンにして大きな窓をイメージしていたので、それは残念でした。
254: 匿名さん 
[2017-01-16 12:54:40]
横浜市のブリリアタワーでも建設中に死亡事故があったようです。
ここでの教訓を活かせていないデベには不信感が募ります。
建設費を安く値切っているとか施工会社に変な圧力をかけているとか何かあるのでしょうか。
255: 匿名さん 
[2017-01-16 13:47:44]
現場の安全管理はさすがに施工会社の管轄かと。
スケジュールも特別にタイトな訳でもないですしね。
256: 入居予定さん 
[2017-01-24 12:33:36]
住友の仲介で売りに出てますね一件
257: 契約済みさん 
[2017-01-24 19:21:19]
価格スレを見ると9200万円台の部屋を1億1000万円での売り出しですか。
仲介手数料が3%だとして,成約価格が9600万円くらいを超えれば黒字ですかね。
258: 匿名 
[2017-01-29 21:41:03]
今日撮りました。
なかなかよい外観ですよね。
こちら側がメインエントランスかと。
今日撮りました。なかなかよい外観ですよね...
259: 匿名 
[2017-01-29 22:49:27]
>256
引渡し前に売却しても良いのでしたっけ?
260: 匿名さん 
[2017-01-30 09:16:55]
所有権登記されていれば売却可能では?
261: 契約済み 
[2017-01-30 12:41:10]
>>258 匿名さん

写真有難う御座います。
外観で色々言われてますが、なかなか格好良いですね。
262: 住民板ユーザーさん 
[2017-01-30 20:33:41]
>>260 匿名さん

引き渡し前に所有権登記できるんでしたっけ?
263: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-04 12:35:13]
そろそろローンをどこで組むか真剣に考え始めようと思うのですが、
ここってフラットの優遇対象物件でしたでしょうか?
264: 匿名さん 
[2017-02-11 17:54:40]
今日撮りました。
今日撮りました。
265: 匿名さん 
[2017-02-11 17:56:02]
八丁堀駅からの写真です。
八丁堀駅からの写真です。
266: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-11 20:57:47]
>>265 匿名さん

お写真ありがとうございます!!
267: 入居予定さん 
[2017-02-12 13:15:05]
フラット35Sが10年使えます
268: 住民板ユーザーさん 
[2017-02-12 15:18:22]
>>265 匿名さん
写真ありがとうございます(^^)

上層階がガラス張りになれば更に外観も整ってきますね!
ブリリア用にインテリアなんかも徐々に考えていこうと思います。

269: 匿名さん 
[2017-02-12 20:25:51]
OOTEMORIも東京建物なのですね。
あちらは「大手町の森」と言われてとても癒しの空間ですね。
こちらも公開空地50%以上で、植栽と壁面緑化になるのでとても楽しみです。
270: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 21:19:23]
>>265 匿名さん
外観はパンフや模型にかんぜんに負けていますが中は大丈夫と信じています。
271: 名無し 
[2017-02-13 01:41:32]
ありがとうございます。
フラット35のホームページで物件の検索をすると、Bプランまでのようなのですが、
実際はAプランで10年金利引き下げの対象になるのでしょうか?
272: 契約済みさん 
[2017-02-15 13:03:09]
フラットのBプランだと築10年の中古と同じですよね
さすがにそれは無いでしょう
273: 契約済みさん 
[2017-02-16 00:26:17]
フラット35のHPに登録されている物件情報とブリリアの引き渡し事務局に確認したところ、Bプランで当初5年のみの優遇だそうです。昨年の1月までに申し込んでおけば優遇幅が高かったんですね。残念です。
274: 匿名さん 
[2017-02-19 17:44:06]
河津桜が咲いてました。
河津桜が咲いてました。
275: 匿名さん 
[2017-02-19 17:45:43]
もう一枚。
もう一枚。
276: 住民板ユーザーさん 
[2017-02-21 12:17:21]
>>275 匿名さん

お写真ありがとうございます。
春が近づいてきてますね。
ブリリアも引き渡しに向けて春からスケジュールが入ってきますね。
277: 匿名さん 
[2017-03-11 18:40:10]
今日のブリリアです。
今日のブリリアです。
278: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-11 23:44:44]
>>277 匿名さん
やっぱりもっさり感が否めませんね。。。
中に入っちゃえば外観は関係ないので専有部分に期待!
279: 契約済みさん 
[2017-03-12 10:26:33]
>>275 匿名さん

写真、有難うございます。
角部屋コーナーサッシの黒い部分はタイルなのでしょうか?

どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
280: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-12 17:27:09]
>>279 契約済みさん
吹き付けです
281: 契約済みさん 
[2017-03-13 05:33:20]
>>280 住民板ユーザーさん1

ご教授有難うございます。

景観デザインのページに外壁のタイルの黒い物があったので、
それかと思っていました。
吹き付けですか…  微妙ですね。
282: マンコミュファンさん 
[2017-03-13 14:00:49]
いい外観ですね。
落ち着いていて、長く飽きないデザインだとおもいます。
283: 匿名さん 
[2017-03-14 23:46:36]
地権者がいないマンションは監視の目がないからデベロッパーの利益優先の施工になるそうです。
だからここも目に見えないところでコストダウンが横行しているのではないでしょうか?
心配です。
284: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-15 22:40:27]
>>283 匿名さん
そんな心配されながらもあえてこの物件を選んだ理由は何なんでしょう?
近所で地権者多い物件も分譲されているのに。。
285: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-16 00:57:27]
>>284 住民板ユーザーさん5さん

283はここの購入者でなくその地権者の多い物件の方かもしれないですね。
少し前にそちらの物件の板で同じような内容のレスを見ましたから
286: 契約済みさん 
[2017-03-16 06:37:13]
>>283 匿名さん

地権者の人って、四六時中、建築工事を見張っているんですか?
退職して暇な爺さんばかりなのは分かるけど、それって、怖くないですか?
そんな人たちが何百人もいるなんて、恐ろしい。
地権者のいないブリリアにして正解でした。
287: 匿名さん 
[2017-03-16 09:04:19]
地権者の多いマンションは一般的にはマイナスにとらえられることが多い。
はるぶーさんのブログに「地権者マンションのデメリット」というのがあるから読むといい。彼も地権者の多い物件は対象外だそうな。
288: 匿名さん 
[2017-03-16 12:57:34]
クレヴィアの影響ってどんなものでしょうか
289: 評判気になるさん 
[2017-03-17 02:20:30]
未入居中古出てます
夏頃になるともっとたくさん売りに出るかも知れないね
新築分譲マンションの引渡し決済前であっても購入契約者は完成前の未入居のマンションも売却できるんですってね
登記も中間省略という形があるそうですね

転売屋さんが儲かるのは今日より明日の不動産価格が上がるってことで成長してる証だから経済には良い時代なのかも知れないね


http://www.athome.co.jp/mansion/8725225202/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC...
新築マンション Brillia ザ・タワー東京八重洲アベニュー 24階 3LDK
価格 11,000万円 階建/階 地上30階地下1階建 / 24階
交通 JR京葉線 / 八丁堀駅 徒歩1分 (電車ルート案内)
所在地 東京都中央区新川2丁目 (地図を見る)
築年月 2017年10月 専有面積 72.85m² 間取り 3LDK
290: マンコミュファンさん 
[2017-03-17 20:53:18]
>>286 契約済みさん
同感です。こちらにしてほんと良かったです。
291: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-18 02:45:21]
>>289 評判気になるさん
かなり高くしてます?!
292: マンコミュファンさん 
[2017-03-18 17:46:24]
してますね
293: マンコミュファンさん 
[2017-03-18 18:05:52]
2割ちかく?
294: 匿名さん 
[2017-03-18 18:41:05]
税金と手数料で大して儲けがないような。
295: 匿名さん 
[2017-03-18 18:44:43]
24階ですから銀座、東京駅も綺麗に見えて良い物件ですね。
296: 中古マンション検討中さん 
[2017-03-18 20:24:15]
良い物件や
安すぎて即完売やから
2割くらいの上乗せは当り前やな
ま、そんでも儲けはそんなないやろう
最低3割は乗らんと転売は美味しくない
297: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-18 20:40:47]
>>289 評判気になるさん

坪500って流石にチャレンジしすぎでしょ。

298: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-18 21:06:46]
まぁ幾らかキャピタルゲイン出すならこれくらいですかねぇ、まだ時間もあるし急いで売る必要もないとするとそんなに無茶苦茶な値段でも無さそうですね
299: 匿名さん 
[2017-03-19 19:20:48]
北東側からの写真です。
北東側からの写真です。
300: 匿名さん 
[2017-03-20 11:32:48]
いい感じですね。
低層作っているときは、何となくダサかったけど‥‥
見学会もありますし、
楽しみですね。
301: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-20 14:55:01]
>>300 匿名さん

今もじゅうぶんダサいですよ、、、
ただ立地で勝負です!
302: 匿名さん 
[2017-03-20 16:37:34]
>>301 住民板ユーザーさん2さん
近所のタワーよりは落ち着いていていいとおもいますよ。

303: 匿名さん 
[2017-03-20 22:23:47]
三井のタワーの屋上飾りが見えてきて、正直羨ましいなと思う。
見た目の洗練さははっきり言って負けてるな。
でも駅近、完売ではこちらに軍配があるし、こちらを選んだ決断は間違っていなかったと信じたい。
304: 匿名さん 
[2017-03-20 23:14:51]
資産価値的にはデザインよりも駅からの距離ですよ!10年後の売却時にはこちらの方が高いのはほぼ確実ですよ。

足元にスーパーあるのは羨ましいですけどね(笑)
305: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-20 23:15:28]
そうかなぁ?
306: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-20 23:16:47]
そんなに外見に差があるかなぁ?
307: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-21 00:06:07]
近くで見ると低層のいけてなさが目立ちますが、
遠くから見ればだいぶ良くなると、思いたい。
308: 匿名さん 
[2017-03-21 00:15:44]
こちらのほうがいいですね。
ティアラとか本気で格好いいとおもいます?
309: 匿名さん 
[2017-03-21 08:17:40]
>>308 匿名さん

悔しいけどかっこいいですね
ただ資産価値はこちらの勝ちですよ

310: 匿名さん 
[2017-03-21 13:31:29]
>>309 匿名さん
今からでも買えるんだから
そっちにすれば?
311: 匿名さん 
[2017-03-21 15:54:30]
資産価値には意見が分かれると思います。
こちらは駅距離近いとはいえ使えない京葉線の入り口だし、そこまで橋を渡らないといけない。
大通りに面していて騒々しい。
スーゼネ施工ではない。
壁が薄い。
事故物件である。など。

外観が出来てきて、この辺りの欠点を補えるのが「駅近」の1点だけだとちょっと弱い気がしてきた。
312: 契約者 
[2017-03-21 17:10:28]
最近のレスどうやら湊の物件の人も混ざって投稿しているのかもしれないですね。
それっぽいのはスルーするのが賢明でしょう。

外観は好みがあるようですが、よそと比べる必要もないですし資産価値にも何ら影響ないです。

ブリリアの完成が楽しみです(^^)
313: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-21 17:24:37]
>>311 匿名さん
壁がどれくらい薄いのでしょうか?
314: 匿名さん 
[2017-03-21 17:56:19]
>>313 住民板ユーザーさん5さん

>>312 契約者さん

確かに湊の人もこちらに混ざって投稿してるみたいですね。
315: 匿名さん 
[2017-03-21 18:38:56]

>>311 匿名さん
契約前にわかるようなデメリットを感じながらもこちらを契約したのは何故ですか?

それとも契約者でない方ですか?
それなら場違いですよ。
316: 匿名さん 
[2017-03-21 20:34:52]
>>311 匿名さん
おそらく湊の購入者でしょう
無理なネガはやめたほうがいいですよ。
なかなか完売にならないので
心配なのはわかりますが、
こちらはとっくに完売してる物件です。
こちらの購入者は余り相手にしてませんので‥‥
317: 匿名さん 
[2017-04-02 17:38:54]
http://cv95.jp
近隣のクレヴィア新築マンション情報です。
318: 匿名 
[2017-04-04 03:06:49]
近くにこんな頼りになるお店があるそうです。
「万英プロデュース」
築地で野菜ソムリエが仕入れる老舗青果店「万英」と、浜町の激安八百屋「プロデュース」のコラボレーションによる食品スーパーで、主に野菜と果物を販売しています。
http://www.lotus-link.co.jp/areasentaku/spotarea13102/spotcate0402/det...
319: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-07 23:17:56]
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=42707

目の前に16階建のマンションたちますね。
320: 住民板ユーザーさん4 
[2017-04-09 01:00:23]
>>319 住民板ユーザーさん2さん

契約者には2月に建築計画の説明が来てましたよね
321: 匿名さん 
[2017-04-09 20:41:41]
なのでおそらく買ってない人ですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる