福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイルマンション東町レガリア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 熊本県
  4. 熊本市
  5. 東区
  6. エイルマンション東町レガリア
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-07-12 21:05:19
 削除依頼 投稿する

EIR東町レガリアについての情報を希望しています。
公式URL:http://higashi-machi.jp/

全戸平置き駐車場やサイクルポートがあるのっていいですね。
オール電化で快適に暮らせるといいな〜

設備や仕様のことなど、色々意見交換しませんか。
周辺の住環境や子育て、教育についても知りたいです。



エイルマンション東町レガリア
所在地:熊本県熊本市東区東町3丁目3番13(地番)
交通:「運輸支局前」バス停から 徒歩1分(熊本都市バス)、「秋津新町」バス停から 徒歩9分(産交バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.86平米~98.21平米
売主・事業主:作州商事
販売代理:宝州興産

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-03 15:04:41

現在の物件
エイルマンション東町レガリア
エイルマンション東町レガリア
 
所在地:熊本県熊本市東区東町3丁目3番13(地番)
交通:「運輸支局前」バス停から 徒歩1分(熊本都市バス)

エイルマンション東町レガリア

94: 名無しさん 
[2016-10-18 23:52:26]
基礎自体が悪かったのか、固定で打ってあるアンカーの本数が足りなかったのか(三カ所とめるところを一カ所しかとめてないなど)分かりますか?

タンクの上部に転倒防止金具とか、振り止めとか
ついてました?
95: 名無しさん 
[2016-10-18 23:56:37]
うちの近所の家の給湯器、震源地にも近いせいもあるけど、バッチリ固定してても倒れまくってたわ

96: 匿名 
[2016-10-20 22:13:32]
アンカーを2本しか打ってないと作州商事が認めて文面で送ってきました
97: 匿名 
[2016-10-20 22:39:46]
個別での面談では作州商事エイルお客様サポートサンター センター長が対応されましたが、手抜き工事に関することなど全く気にしてなく、その情報が漏れることにより「エイルマンション東町レガリア」の販売に影響がある事しか考えられていませんでした。
また管理会社は「ランドメンテナンス」という会社なのですが、この会社も作州商事の血縁の会社です。住人の方が管理料が通常の2倍位高いと問題になったところ、半額近く金額を落としてきたこともありました。半額ですよ!どれだけ当初ボッタクリな金額をとっていたのか分かると思います。今エイルマンションんにお住まいの方は管理会社を変えることを強くおすすめします!他の管理会社に相見積もりなどをとることを強く推奨します。エイルマンション帯山東でも今回の給湯器の対応により管理会社を変える住人運動が加速しています。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
98: マンション検討中さん 
[2016-10-20 23:08:53]
>>95 名無しさん
マンションスレに関係なさすぎーwww

まずい話題なのかな
99: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-21 04:51:45]
知人宅のマンションでは
取付け不備を認めて被害のあった給湯器を無料交換になったそうです。給湯器の転倒しなかったところも取付けに不足があったとして補強工事が無料であったそうです。
天災による被害は本来は売主の責任にはなりませんが、工事の不備であれば話は別です。メーカーの取付け方法の指示書と被害部分の写真が確たる証拠になったようです。
100: 名無しさん 
[2016-10-21 04:54:33]
管理会社はデベのとこは高いから
組合で複数から見積もりとっては、よく言われるね

帯山東はしなかった?
101: マンション検討中さん 
[2016-10-22 12:12:15]
アンカー手抜き工事は施工も今の対応もなんだか悪意を感じますね
設計、施工のどちらに不備があったのでしょうか?
作州からの指示なのか・・・
こううのがあると駆体、他見えないところにも手抜きないか疑りますね
法的に措置がとれないか?悪意ある手抜き工事が既存マンションにあったことを理由に東町レガリアのキャンセル可能か?が、気になります
いずれにしてもエイル購入した方、予定の方は説明求めたいですね
私も手付金、払っちゃってますが・・・
102: 名無しさん 
[2016-10-24 19:11:10]
南側と西側の話題しか出てませんが
東側ってどうなんでしょうか?
103: 名無しさん 
[2016-11-01 13:03:53]
個人的には眺めが良さそうだなと思う
104: 名無しさん 
[2016-11-09 10:19:50]
給湯器の件は気の毒だと思うけど、
帯山東も出来て10年経つし
給湯器も換え時ということもあって
その金額だったんじゃないかなと
105: 通りがかりさん 
[2016-12-05 15:17:59]
マンションではありませんが、作州との取引を検討していたものです。
いろいろと対応がとにかく不誠実。こんなに非常識な対応は経験したことがありません。その人の問題なのか、作州の体質なのかは分かりませんが、有り得ないの一言でした。
なので作州が絡んでいるものは、信用出来ません。
106: 匿名さん 
[2016-12-05 20:40:14]
具体的にどんな対応だったんでしょうか?
107: 匿名 
[2016-12-07 12:47:06]
今は西側のシートが外されて外壁が見れますね!
108: 匿名 
[2016-12-17 09:38:00]
東側の足場も外されていますね!
109: 匿名さん 
[2016-12-18 09:35:49]
どの位入居決まりましたか? 市民病院の移転先もなかなか解体、建設準備が進む気配が無さそうですね。6月中にマンション入居出来ますように。
110: 匿名さん 
[2016-12-18 18:33:08]
6月末が引渡し予定なので、7月以降の引越しと聞いてますが、担当さんによって説明が違うのでしょうか?早くなるなら嬉しいです。
111: 匿名さん 
[2017-01-07 20:50:24]
6月末が引き渡しと担当者から伺いました。5月が説明会、1月か2月にインテリア販売会の予定みたいです。楽しみですね^_^ほとんど契約済みでしたね。完成をワクワクしながら待ってます(^^)
112: 匿名さん 
[2017-01-13 05:56:19]
ほとんど契約済みなんですね!
先日、担当さんと話したところ4月に説明会、5月に内覧会と聞きました(๑′ᴗ‵๑)
楽しみです☆
113: 匿名さん 
[2017-01-19 22:42:04]
帯山東は半壊マンションになりました。
114: 通りがかりさん 
[2017-01-21 00:11:14]
>No113

何が言いたいのかな?
帯山東でコメントすればと思います。

マンションを購入し喜んでいる方々に水を差すコメント。。

ひがむのはわかるけど。。

寂しいねw
115: 匿名さん 
[2017-01-25 08:47:18]
インテリアオプション相談会の案内が届きましたね~!
うちはカーテンぐらいかな…皆さん何かつけられますか?
116: 匿名さん 
[2017-01-25 10:09:18]
インテリア相談会楽しみですね☆
うちもカーテンと窓のフィルムも気になってます。とりあえずお話を聞いて見たいと思ってます!!
117: 匿名さん 
[2017-01-28 22:28:15]
住宅ローンどこにするかとかっていつ頃決めるんですか?
118: 匿名さん 
[2017-02-07 19:58:38]
我が家は先日、某銀行と本申込終わりましたよ^ ^
119: 匿名さん 
[2017-02-10 23:31:20]
先日、チラシが入っていたので現地を見に行きました。
街までの交通の便は今いちですが、モールの近さはかなり魅力でした。
値段も手頃ですし、前向きに検討したいと思っています。
ただ、チラシではシックな色の外壁タイルが、実際には薄ピンク?のなんとも微妙な色で…
見に行かれた皆さん、いかがでしたか?
住んでいると見慣れるものですか?
120: 匿名さん 
[2017-02-11 09:48:37]
薄ピンクとは白い外壁の事をおっしゃってるのですかね?私は白に見えました。
交通の便は、市電の延伸が検討されてるみたいです。どうなるかは分かりませんが。
121: 匿名さん 
[2017-02-11 18:35:00]
市民病院が移転で、バスの便数は増えそうです。
市電も来年度中には南熊本方面に延びるか自衛隊方面に伸び
決まるみたいです。
自衛隊方面だと第二高校の先まで(東署あたり?)行くみたいので、かなり近くなりますね。なるといいけど、、、
122: 匿名さん 
[2017-02-11 21:58:45]
茶色のタイル、思ってたより明るいですよね。近くでよく見るとちょっとピンクっぽい様なタイルも使われてますし。
集合住宅なので、外観はある程度しょうがないかな、と思っています。うちは立地と環境で選んだので。
ただ健軍東や帯山にもあるEIRの電飾?が付くんですよね?あの配色が安っぽく見えて個人的には好きになれません。
123: 匿名さん 
[2017-02-12 20:58:12]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
124: 匿名さん 
[2017-02-13 09:21:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
125: 匿名さん 
[2017-02-20 23:43:32]
南側の足場が撤去されてますね。
おそらくこれから足場は全て撤去でしょう。
あとは、上層階の内装と外構工事のみですかね。楽しみです。
126: マンション検討中さん 
[2017-02-20 23:58:18]
子育て世代で既に4件目の購入ってすごいですね^^
利便性がそこまで悪くないっていうマンションをまた購入するなんて^^
そこまで悪くないよりすごくいい処に住めばいいのに。
4件も購入するなら利便性のよい処に戸建てを自由に設計したほうが私的にはいいと思いますが生粋のマンション派なんですね^^
4件も購入しては売却してコスパを重んじるとは流石としかいいようがありません。
それとも3件とも持ってたままなんでしょうか?コスパいいですね。
127: 匿名さん 
[2017-02-21 10:17:30]
いやみ妬みはよそでどうぞ(*⌒▽⌒*)
128: 匿名さん 
[2017-02-21 14:36:54]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
129: マンション検討中さん 
[2017-02-22 17:19:21]
4件目・・・
130: 近隣住民 
[2017-02-23 23:16:04]
4件目って、多すぎでしょ。隣の芝は青く見えるタイプですかね。
おそらく数年したらまた新しいマンション購入してそう。東区に住んでたことありますが、お世辞にも交通の便が良いとは言えません。むしろ悪いです。市電が延線を計画しているといっても、確定事項でもありませんし、決まったとしても5年以上先のことでしょう。
131: マンション掲示板さん 
[2017-02-23 23:22:35]
東区って広いけどそんなよくないよなー。バイパスは渋滞、ホテルばっか、健軍は死んでる。東町サンロードシティ微妙 
132: 匿名さん 
[2017-02-24 22:01:16]
中央区→東区住民です。
東区に引っ越し、街からの距離は遠くなりましたが、バス便の中央区より、市電の東区が断然便利です。
サンロードシティは確かに微妙ですが、スーパーとドラッグストアがあれば普段の買い物に不便はないのでは。
今の時点で市電が通っていればプラス材料となりますが、不確実な状況であの立地は利便性がいいとは言えないと思います。あくまでも街に行くのに、ではありますが。
133: マンション検討中さん 
[2017-02-24 23:41:31]
なんか・・・すごいね。
色々沸いてくる。
別に買ったわけではないけど東区を擁護する方も出るは、4件目のコスパマダムも出るは、宗教のような気がしてきました。
タイドウ
134: マンション検討中さん 
[2017-02-24 23:44:23]
すみません。
132さんは沸いてないですね。
ごめんなさい。
135: マンション検討中さん 
[2017-02-25 11:56:51]
コスパマダム…ネーミング面白いね~
市民病院移転はきまっているけど、市電も早く決定してくれると良いんですけどね~

今年まだ建物見に行けてない。
作州の方、早く進捗状況アップしてね。
136: マンション掲示板さん 
[2017-02-25 21:31:47]
市電だけか…
137: マンション検討中さん 
[2017-02-25 23:28:41]
4軒目をコスパでこのマンション選ぶ。
マジですか?
サンロードは微妙ですが個人的にはコスパ的によいマンションだとおもいません。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
138: 匿名さん 
[2017-02-26 07:33:21]
以前東区に住んでいた者です
また戻って来る事になり楽しみにしています
上の様な輩は何を言っても一緒です 放っておきましょう
このマンションの入居者ではないのが救いですね
さて、インテリアオプション会が始まりました 私はカーテン、エアコン、フィルムが気になっています
皆さんは何を選びますか?
139: 匿名さん 
[2017-02-26 18:14:08]
うちも行ってきました(^^)
カーテンとフィルムそしてレンジフードの枠?とフィルターが気になってます。
インテリア相談会のは高いとも聞くので他と見積もってみようと思います!
140: 匿名さん 
[2017-02-26 21:42:58]
インテリア相談会は安く買えるものは少ない。
インテリア相談会を利用するのに適する方は以下のようなもの
・たとえば床下暖房のように建設中に工事取付けが必須な物。据え付けに入居後では時間がかかる大きな工事のもの。
・懐には余裕があっても手間や時間をかける余裕がない方。
・インテリア等まとめてお任せして一気に片づけたい方
合い見積もりが取れるものは必ずとるべきです。
入居の前後はどうしてもバタバタするのですぐにどうしても必要な物以外は、ゆっく落ち着いてから考えるのをお勧めしたい。
電気製品などは入居した頃には旧型を高い値段で買ったことになるおそれもあります。自分に適したものを安く買いたいなら今から商品を研究して旧型処分セールに入る物をじっくり狙っておくとよいと思います。
141: 匿名さん 
[2017-02-27 09:54:43]
外観、はじめは濃い色がなくてぼや~としてるなぁと
思いましたが、最近縦ラインに黒タイルが貼られて
遠くからみるとなかなかかっこいいです。

ホスクリーンつけたいけど、高い( ̄。 ̄;)
142: 購入経験者さん 
[2017-03-04 02:55:31]
残り一邸ですね!
143: 匿名さん 
[2017-03-08 09:02:45]
我が家も内覧会行ってきましたが、どれも高いですね。表札やフィルター、玄関大理石のコーティングが気になっていますがみなさんいかがなさいましたか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる