東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 13)
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2016-06-26 18:52:12
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568599/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.76平米~103.55平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:相互住宅株式会社、株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

【物件情報の一部を追加しました 2015.7.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-30 11:42:16

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 13)

560: 匿名 
[2015-10-06 03:18:34]
目黒駅に人気があると思ってなかったからこんな強気なマンションが建つなんてビックリした。
ここと比べるなら中目黒の高層マンションになるのかな?
目黒駅周辺は坂も多いし、個人店も多いし、ちょっと怪しげな店もあるし…
あんまり周辺環境よくないですよね??
561: 匿名 
[2015-10-06 12:38:35]
中目黒は週末になると郊外から遊びに来る人が多いですし、
どちらが良いかは好みでしょう。
562: 匿名さん 
[2015-10-06 13:44:21]
パークコート赤坂檜町の場合、冷やかしでMRに行くのは難しいって書いてあるけど、ここはどうだったんでしょうか?
563: 匿名 
[2015-10-06 17:42:14]
>>562
パークコート赤坂檜町は安いのでも、最安値で16000万円〜だからな。
ここと違ってそう見に行ける価格じゃないよね。
資産が無くて年収2000万円以下の人はなんだかんだ言われて相手にされないみたいだよ。
564: 匿名さん 
[2015-10-06 17:57:56]
>>563
言われてみれば3年ほど前まではパーマンのDMきてたのに、
赤坂檜町のDMはきてないな
年収3000万弱、資産は多少の株と現預金、居住用住宅のみ・・・
しっかり把握、選別されてるのかもね(笑)
565: 匿名さん 
[2015-10-06 18:03:18]
あちらは最低5億は資産がないと買えそうもないね。仮にサラリーマンで買うとすればこのラインが限界でしょう。
566: 匿名 
[2015-10-06 18:39:47]
パークコート赤坂檜町と比較なんて言われてましたが、これでは購入層は被らなさそうですね。
二年ほど前、新築のパークマンション赤坂氷川が80弱で13000万円で買えたのに、今や2億出さないとパークコートを買えないなんて、値上がりにびっくりしたます。私もパークマンション赤坂は来ましたが今回のパークコートに招待はされませんでした。笑
567: 購入検討中さん 
[2015-10-11 17:26:12]
最終期の申し込みが13日までです。

最新の申し込み状況分かる方、教えてください。
568: 住まいに詳しい人 
[2015-10-14 00:48:35]
完売みたいですね。
結局最高倍率は40倍ちょっとですか?
何だかんだ言われてましたが数字だけ見れば十分人気物件でしたね。
569: 匿名さん 
[2015-10-15 10:14:19]
そうなんですか。
まだ公式サイトの更新が着ていないのでどうなのかしら??って思っておりました。

あとはこれからはキャンセル待ちの受付ぐらいかな?
ひょっとしたら再登録住戸が出る可能性もありますので、
もし出遅れた人がいたら、ちょこちょこ公式サイトを覗いてみるといいですよ。
570: 匿名さん 
[2015-10-18 01:06:32]
金かかけたモデルルーム作って、十分な応募者がいても、広告しっかり出して、

要するに40倍っていう数字が欲しかったのかね。
571: 匿名さん 
[2015-10-18 19:33:17]
くだらないね。
572: 匿名さん 
[2015-10-22 18:03:27]
ここの商業施設の総称は結局何になったんですか?
過去に「モリーナ」とか何とか、物議をかもしていましたよね?
573: 匿名 
[2015-10-22 18:19:52]
ここ、それなりにいいなぁとは思ったけど、価格高すぎて全く検討しなかった。
この前檜町のMR行ったらめっちゃよかったけど、あっちもやっぱり高すぎ。
で、こっちの価格見直したら、あれ?高くないじゃん!って。
慣れって恐ろしいですね。
ともあれ当選された方はラッキーでしたね。95㎡くらいの、ルーバルつきのお部屋よかったなぁ~
574: 匿名さん 
[2015-10-24 17:42:16]
>>572
目黒花房山に決定ですよ。
575: 匿名さん 
[2015-10-24 18:24:04]
ホームページ、完売御礼!
何はともあれ、おめでとうございます。
576: 匿名さん 
[2015-10-24 21:14:03]
>>574
572です。
ありがとうございます。

花房山が名称に入っているのは喜ばしいことです!
「目黒花房山」にガーデンとかヒルズとかタウンとか、カタカナ名のおまけは付きますか?
577: 匿名さん 
[2015-11-07 17:22:19]
目黒花房山で完結ですよ。カタカナ等はつきません。
578: 匿名さん 
[2015-11-10 00:19:21]
今日イエシルっていうところから査定価格の書いたハガキが入っていたのですが、
いつの間にか随分と価値下がっちゃってました。
もうバブルは終わったんですね。
579: 金融投資家 
[2015-11-10 00:31:31]
>578
>もうバブルは終わったんですね。

早い人は、
利確して売り逃げに入ってますね。

「プロは早く動き過ぎ、素人は動きが遅すぎる」
投資の有名な格言です。

でもここのいいところは、
竣工はだいぶ先なんで、
手付を投げれば、
損切が簡単なことですね。
580: 匿名さん 
[2015-11-10 08:14:24]
このタイミングで売って損が出るようなら、それはプロがすることか疑問です。
動きが早いのではなく元々買うべきではなかったということになりませんか?

それにしても本当にそんなに価値が下がるものですかね?
赤坂の三井も瞬間蒸発してるみたいですけど…
581: 匿名さん 
[2015-11-10 08:19:03]
>>580
価値下がるって別に損してるワケじゃないんじゃない?
うちのマンションはまだ上がってるからむしろバブル継続中だけど、、場所に寄るのかな。
582: 匿名さん 
[2015-11-10 08:23:03]
私の買ったマンションも価値上がってました。

ただ、イエシルは毎週数回更新があって、且つ、そこで1割くらい金額変わったりするんで、そこまであてに出来ないイメージです。
583: 匿名さん 
[2015-11-10 08:52:28]
ここ数週間で、マンション市場の「潮目」が明らかに変わりましたよね。
マンコミでは、そういう書き込みがあってもスルーされている感じですが。
売り出し価格自体は高止まりか、まだ上がっていく傾向はしばらくあるでしょうが、需要がついてこなくなっている。
その潮目の変化に気づかせずに上手く売り抜けることが、デベや売り主の腕の見せ所でしょうね。
この物件は、オンリーワン的な価値も利用価値も高いので、別に心配いらないと思いますが(1~2割くらい落ちても、ここを買える人なら、特にダメージもないでしょうし)。
584: 匿名さん 
[2015-11-10 09:13:47]
>>583
確かに最近若干下がったようですね。だが、今後このまま下がり基調になるのか、オリンピックまではやはり上がり基調なのかは、まだわからないね。2.3ヶ月様子を見たい。
585: 購入検討中さん 
[2015-11-10 09:22:17]
需要がついていかない、という指摘あるみたいだけど、今後、都心部の供給も潤沢ではないから、消費者に都合いい期待はできないよ。期待するのは自由だけどね。
586: 匿名さん 
[2015-11-10 09:49:57]
「需要がついていかない」というのは、「ほしいんだけど、この価格ではあきらめざるを得ない」というケースをメインで想定しています。
「消費者側がついてこれない」「供給側と需要側の乖離が大きくなっている」という表現のほうが正しそうですね。
587: 匿名さん 
[2015-11-10 10:03:30]
そうですか、潮目が変わったとも思わないけどなぁ。
消費者がついてこれないとは
世田谷辺りの話なのかな。
まぁオリンピックまで右肩上がりとは思わないけど、杭問題でますます建築費や人件費が高くなるとしたらマンション価格もさらに上がりそうと自分はみています。
588: マンション投資家さん 
[2015-11-10 10:27:34]
こちらのマンションは、そんなに値下がりしないよ。

坪700万以上の部屋は、値上がりは期待薄かもしれないけど
坪500万~600万前後の部屋は、少し上ると思う。

キャンセル待ちがすごく多いみたいだから、みなさんこのマンションは
まだ買いだと思っている。

但し、業者がかなり買っているみたいなので完成直後には
売り物件がかなり出そうだけど。
589: 匿名さん 
[2015-11-10 10:50:43]
>>588
上がるか下がるかは、景気次第でしょう。そんなに下がらないと思うのはあなたの予想。
590: 匿名さん 
[2015-11-10 11:49:32]
富久クロスが中古で沢山売りに出ていますがあんな感じになるんでしょうか?しかしバカみたいに価格を乗っけている住戸もあるので本当にその値段で売れるかどうかは疑問です。
591: 契約済みさん 
[2015-11-10 12:34:38]
日本橋辺りの物件も祐に400越えてるから目黒駅前の再開発物件で600はお安い買い物でしょう
592: 匿名さん 
[2015-11-10 16:30:03]
目黒駅前では、この坪単価は安いと判断しているからキャンセル待ちがたくさんいる。

完成時期の、2年半先の相場は誰もわからないのはNO.589さんのおっしゃるとおりかも?

でも、今より高くなっていると思っている人が多く
不動産屋まで転売目的で購入している。

これは、まぎれもない事実です。
593: 金融投資家 
[2015-11-10 17:45:09]
>592
>でも、今より高くなっていると思っている人が多く
>不動産屋まで転売目的で購入している。
>これは、まぎれもない事実です。

そういう人がいるのは事実ですが、
大切なのは能のある人が買ってるかどうかですよ。

不動産屋が買ってるくらいだから、
自分も安心して買うなんて勘違いもいいとこですね。
景気後退すれば、バンバン潰れるのが不動産屋ですから。

金融の投資家からみれば、
不動産の投資家って「なんでこんなにバカなんだろう?」と思いますよね。
相場が上がることしか儲からない不動産なんて、
片道切符持って安心した旅だと言ってるようなもの。
594: 契約済みさん 
[2015-11-11 10:13:49]
上がろうが下がろうが関係ないのよ。
税金対策で買ったから。
597: 匿名さん 
[2015-11-11 10:57:54]
>>593
それで、株が下がると思って、信用取引で大損する訳ですね。
投資先は、株、債権、不動産いろいろあって、どれにでも
投資できるんだから、金融投資家とか不動産投資家とか、
分ける意味がわからん。
あなたは、ポートフォリオに不動産を組み込んでいないのか
もしれないが、それも投資家としてどうかとは思うけど、
まあ、あなたの投資スタイルだから、何も言わん。
598: 匿名さん 
[2015-11-11 11:49:07]
良い物件だけど高いと分かって買ってる。値下がりをしてもおかしくないがそれも織り込み済み。以上。
599: 匿名 
[2015-11-12 21:14:51]
>>598
おっしゃる通りです、素晴らしい。
600: 匿名さん 
[2015-11-12 23:15:07]
この物件や赤坂の物件は明らかにバブル価格。
値下がるリスクのほうがはるかに高い。
601: 匿名さん 
[2015-11-12 23:29:27]
>>600
『明らかに』の根拠は?
説得力ある解説お願い
603: 金融投資家 
[2015-11-13 00:14:58]
>597

ポートフォリオなんて死語を使うということは、
昭和の時代のくたばりぞこないの投資家の方ですかね?

不動産は持っていますが、
ポートフォリオには組み込まないですね。
基本的に現物資産は、買った途端に負債の扱いです。
不動産なんか車と一緒、いつかは下がる前提。
上がったらラッキー程度の特別損益。
まぁ、金くらいですかね、現物でも資産勘定するのは。

ポートフォリオ的な考えとしては、
海外資産の比率ですね。
605: 匿名 
[2015-11-17 08:23:29]
>603

すみません、意味がわかりません。

ポートフォリオ的な考えとしては、
海外資産の比率ですね。
606: 匿名さん 
[2015-11-17 08:55:28]
ほんと、意味不明。
くたばりぞこない、とか感情的な
言葉も議論には無意味だし。

REATもやってないのかな?
607: 匿名さん 
[2015-11-17 09:00:09]
賢い人かどうかは相手にわかるような説明できるかどうかなので、スルーでいいと思いますよ
でもREATじゃなくてREITですよね…
608: 匿名さん 
[2015-11-18 09:56:46]
こんな記事が、、、

ブリリアタワーズ目黒は最終期(2期)はたったの20戸で「とにかくどんな部屋でもいいからどうしても欲しい人」が集まった結果、平均11.6倍、最高38倍となったようです・・・
609: 住民さんA [男性] 
[2015-11-19 11:56:05]
ものすごい売れ行きですね。
商業施設にどんなテナントがはいるのか楽しみです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる