野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-04 06:10:25
 

プラウドシティ塚口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩2分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.61平米~90.73平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:JR西日本不動産開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-22 13:31:09

現在の物件
プラウドシティ塚口
プラウドシティ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 366戸

プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3

786: 購入検討中さん 
[2015-12-11 13:31:40]
>>784
安心してください、MRで詳細教えてもらえます。
787: 申込予定さん 
[2015-12-11 14:05:41]
みんなの森がバルコニーから見える景色に惹かれB棟申し込み予定です
788: 匿名さん 
[2015-12-11 14:53:49]
フロント、間取り見たらトランクルームあるんだね、
フォレストは削ったのかな?見たら欲しいね
789: 匿名さん 
[2015-12-11 15:05:26]
森の所有権の問題は今は良くても将来管理費が重荷になって来た時にもめる火種に成りかねないかと思い質問しました。
所有権は付いて回りますが使用権は放棄する事も可能じゃないかな?
放棄すれば管理費も払わなくて済むとすれば、将来に所有権が無い棟の自治会で放棄が可決され使用出来なくても管理費が安い方を選ぶ可能性も有ると思います。
この森の恩恵を一番受けるのはB棟C棟だと思いますが、恩恵の薄い棟も管理負担が同じなら不満が出ても不思議じゃないと思うし色々と森に関しては疑問があります。また具体的な契約事項を見なければこの件は判断し難い内容だとも思うので問い合わせだけでは…。
790: 匿名さん 
[2015-12-11 16:34:11]
>>789
このような問題は出てくるよね。真剣に考えなきゃ。
791: 匿名さん 
[2015-12-11 16:34:52]
>>788
カギないから、掃除道具ぐらいしか入れられないです
792: 申込予定さん 
[2015-12-11 16:41:33]
>>789
えー
でもB棟は森が見える癒し効果がある分お値段少し高めだと聞いてます

納得出来ないならはじめから森なんてないマンションを選べばよいのに
と思いますが。

793: 匿名さん 
[2015-12-11 17:14:19]
>>792
そんな単純な問題じゃ無いと思うぞ、
他の棟が森の管理区を払わなくなれば、
B棟の管理費が上がる。
794: 匿名さん 
[2015-12-11 18:31:50]
>>791
フロントのモデルルームを見に行きましたが、トランクルームには鍵はついていましたよ。
795: 匿名 
[2015-12-11 18:31:59]
>>789
私はB棟に入居予定です。プラスの面として、森の癒しを求めた分、鳥や虫の被害(大げさですかね?!)や森で遊ぶ子供たちの声などのマイナス面も森にはあります。
それに、嫌だからと放棄してしまっては、やりたい放題になり収集がつかなくなりますよね。
796: 申込予定さん 
[2015-12-11 21:54:24]
>>795
同じくB棟に魅力感じて申し込み予定です
駅からも一番遠いし、それでも森の癒しに魅力を感じてます
遠いのに高い( 少しですけど)
各棟それぞれメリットデメリットがあって、好きな棟を選ぶのですからね!
管理費払いたくないなんて人が出てきたらびっくりです
営業さんの話を聞いて、値段などの付け方なるほど〜って思いました
797: 匿名さん 
[2015-12-12 00:01:41]
フロントの人間ですが、ベランダから見える森いいなと思います。
798: 匿名さん 
[2015-12-12 04:30:50]
私もここを選ぶ決め手は森でした。
森が有るって素晴らしい事ですね、それでほんの少し高くなっても十分に元は取れるだけの価値は有るのに自ら資産価値を減らす人なんて居るのかしら?全くナンセンスです。
こんな素晴らしいマンションに巡り合えて感謝しています。
799: 匿名さん 
[2015-12-12 08:49:54]
建物に囲まれた森って見ててそんなに良いものなのかな!?規模も森と声だかに言えるものでもないような。。、
それに売れて欲しいという宣伝めいた思惑が見え隠れしてる気がします。
800: 申込予定さん 
[2015-12-12 09:07:49]
>>799
それはそれぞれの価値観ですね!

宣伝の人もいてるかもしれないけど、間違えなく順調に売れてると思いますよ

まだ、1年以上あるのに半分契約決まってるくらいだから
801: 匿名さん 
[2015-12-12 09:16:16]
>>799
確かに建物に囲まれた森ってCG では素敵に表現されてるけど、実際は冬とかは鬱蒼とした感じになってきたりしないのか心配。
あと、サッカーとかのボール遊びって出来るのでしょうか?広さ的に人が多いと厳しいのかな、??
802: 匿名さん 
[2015-12-12 11:48:00]
>>801
ちょうど冬至に近い今の季節は昼間の太陽が最も高い位置でも角度は30度程度程度なので森の地面はほとんどが日陰ですね。
でも桜が多そうなので春は綺麗で良いですね、でも花は一瞬で終わり後は毛虫の季節、毛虫退治に大量の農薬散布するのかな?
ネガな書き込みですみません、でも現実なので書いてみました。
803: 匿名ちゃん 
[2015-12-12 12:22:54]
小さな子どもがいる家庭には素敵なマンションだと思いますよ。
わたしも子どもの頃、マンション(団地ですが)前に公園があってよい思い出になっています。
(築25年すぎて年配ばかりの住人になったときに、維持費がかからないように公園の木々は伐採されました。丸坊主に)

ここは1,200戸と戸建てで共有施設・森を維持するので、森は月800円~1200円/戸=月100万円~140万円くらいで維持できそうなのかな?(光熱費、肥料、人件費など) 現時点でのこれらの維持費計画を詳しく聞いた方いますか?

C街区も気になってます。

804: 匿名さん 
[2015-12-12 13:24:11]
>>803
あらら丸坊主になってしまいましたか、>>789様の案件もやはり現実的に考えなければいけないですね。
また森の管理費が月に1000円前後との書き込みもその時お住いの団地を基準で出されたのでしょうか?
ここは見取図で見る限り緑地の半分程度が森で面積あたりの木の本数はむしろ森以外の方が密度が高く感じますし、
少し前に書かれていた小川の維持管理費も結構かかりそうですね。
色んな維持管理費の上にさらにこれらの緑地管理費が上乗せされる訳ですし、
棟により使用権放棄による管理費放棄が出て来れば事はかなり複雑になると思います。
ここは居住予定者の書き込みは少ないのでしょうかね?
応援して頂くのはありがたいですが、森が素晴らしいとか過去から何度となく書き込まれてるのでもういいです。
本当に有意義のある書き込みをもっとしてみませんか?
805: 匿名さん 
[2015-12-12 13:46:00]
804の応援して……以降の書き込みは803様に対してではないので、紛らわしくごめんなさい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる