三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-14 20:54:02
 

三菱地所レジデンス ザ・パークハウス 桜坂サンリヤンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩3分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分
売主・事業主:三菱地所レジデンス・西鉄事業体

公式URL:http://www.mecsumai.com/sakurazaka322/index.html
売主:三菱地所レジデンス・西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.11.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-12 00:07:41

現在の物件
ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分 (2番出口より)
総戸数: 322戸

ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?

2244: 購入経験者さん 
[2018-08-30 13:10:14]
先週末ランニングの際近くを通りました。南公園側から見ると建物の大きさがよくわかります。提供公園もすでに遊具が設置されていました。
大分できていたエントランスの写真を上げておきます。
写真上げるとまたああだこうだ言う方々もおられると思いますが、遠方でなかなか来れない契約者の方々が少しでも楽しんでいただければ幸いです。
先週末ランニングの際近くを通りました。南...
2245: 匿名さん 
[2018-08-30 16:00:59]
なかなか良いですね。スケールメリットが生かされたエントランスです。
ここ、カラス問題なければ買っていたかもしれないのでいくらか未練はあります。
2246: 匿名さん 
[2018-08-30 17:22:53]
シーサイドももちの福岡タワーズや赤坂タワーなど三菱地所のパークハウスブランドはカッコいいですね
2247: 名無しさん 
[2018-08-30 22:23:01]
契約者向けの内覧会も近づいてきて楽しみですね。
実際に見てみるとまたいろんな意見が出るでしょう。
自分は先週現地で外から見てきましたが、遠目からでも目立ってかなりインパクトはすごいですね。
2248: 匿名さん 
[2018-08-30 22:51:33]
エントランスだけでなく四方から眺めれば、何あれ?的な失望もあるでしょう。ネバーマインド。
2249: 匿名さん 
[2018-08-31 02:26:21]
>>2244 購入経験者さん
バルコニー境界壁がコンクリート製+避難ボードではなく、全体的にボードなんですね。おまけに、6階相当あたりは、横への剥き出し配管のために、ボードがくりぬかれてる。自分の部屋だといやですね。
2250: 匿名さん 
[2018-08-31 05:47:32]
>>2248 匿名さん
昔のマンションって感じの見た目だよね。
外壁はタイルなくない?
大規模すぎるとこうなるのかな?
2251: 匿名さん 
[2018-08-31 07:13:34]
他所に暮らす者ですが、
日常生活で重視するのは住空間・棟内設備・自住戸へのアプローチ・上階/隣戸の影響度でしょう。

物件毎の設計ポリシー等の、与件によって異なる外観の些末な仕様や構造を論じてもほぼ無意味。

ベランダ(共用部ですが)も含めて居住空間が、継続的に快適な空間・環境となるか否か。

その機能・役割に、影響を及ぼさないような枝葉末節的な事柄は、一切気にしない事が
精神衛生上にも良いのではと思います。

私の暮らすマンションは管理会社と理事会が機能停止状態ですが、組合員の創意工夫で
適正な管理運営への是正や、共用部の有効活用や改善が行われている。
住民マナーも総じて良いので騒音の苦情なども殆ど無いです。
2252: 匿名さん 
[2018-08-31 07:27:34]
>>2250 匿名さん
>外壁はタイルなくない?

タイルの量(使用面積)は、
劣化時のダメージ(ヒビからの雨水浸潤)の深刻度や範囲の拡大、
そして、必然的に大規模修繕のコストに正比例し影響を及ぼします。

20年前の物件のように、ベランダ内の壁や共用廊下の壁に、タイルを多用するのは激減した。

賢い購入者は修繕コスト低減だけでは無く、修繕工事時の作業音や振動を回避する為に
自住戸に接する壁面は吹きつけ仕上げを選択するヒトが増えています。

高級タイル等を多様した物件で大規模修繕を体験したら、自然とそのような選択をする事になる。
2253: マンション比較中さん 
[2018-08-31 09:12:27]
少なくとも写真のエントランスは力入ってるじゃん。木がちゃんと成長してくれたらね。
2254: 通りがかりさん 
[2018-08-31 14:43:39]
赤坂タワーはまったく赤坂の校区でもないし住所は長浜だよね

福岡ツインタワーは週末やイベントの時はいつも凄い渋滞
2255: 通りがかりさん 
[2018-08-31 14:50:42]
ネガティブ投稿は意味がわからない

検討スレで誹謗投稿ばかり

まったく意味がわからない

このコミニティーが存在する意味がない
2256: 匿名さん 
[2018-08-31 16:52:45]
検討スレなら批判もないと意見交換できないよ?

肯定のみではこのコミュニティが存在する意味がない。
2257: 匿名さん 
[2018-08-31 19:20:58]
タイルなんちゃらで物知り顔で誤った思いつきの発言してる方がおられますね。
2258: マンション検討中さん 
[2018-09-01 14:51:58]
>>2257 匿名さん
じゃあ、何が正しいか言ってみてください。
2259: 匿名さん 
[2018-09-01 15:29:12]
>>2257 匿名さん
>物知り顔で誤った思いつきの発言してる方・・・。

それ自分自身の投稿のこと?

誰を指しているかも曖昧な投稿は、誤解や誤読を招く要因。

日頃から会議での発言・取引業者との折衝や、日常会話などで、
意識が希薄だから、そんな投稿をしてしまうんだよ。
2260: 評判気になるさん 
[2018-09-01 21:36:34]
残り9戸になったようです。
もう検討の段階ではなさそうなので、
同じような議論はほかの場所に移ってもらって、
お開きにしませんか。
2261: 匿名さん 
[2018-09-01 22:10:46]
はいっ、解散かいさ~ん! パチパチパチ・・・
2262: 匿名さん 
[2018-09-01 23:15:54]
間もなく居住が始まるというのにね。
2263: 匿名さん 
[2018-09-01 23:16:35]
検証はそれから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる