野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20
 

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

プラウドシティ大田六郷ってどうですか?

17601: マンション検討中さん 
[2018-11-23 13:00:43]
>>17599 匿名さん

釣りなの?と思いながらも書きますが、川崎と大田六郷を比べるのがオカシイ。
川崎市は、政令指定都市の中では最も面積が小さいが、人口は都道府県庁所在地以外の市の中では最大である。人口約151万人。神戸市に次ぐ国内7位です。
そりゃ、大きな差が出るでしょ。
17602: マンション検討中さん 
[2018-11-23 13:12:09]
>>17601 マンション検討中さん

何故川崎市と六郷土手を比較してるの??

川崎駅と六郷土手駅
川崎市と大田区

を比べるのが普通でしょ
17603: マンション検討中さん 
[2018-11-23 13:17:09]
>>17602 マンション検討中さん
人口が多ければ、駅力も大きくなるでしょ。
フツー。
17604: マンション検討中さん 
[2018-11-23 13:30:24]
>>17603 マンション検討中さん

なんだその謎の理論
じゃあ二子玉川と二子新地は?
17599見ながら冷静に考えてね
17605: 匿名さん 
[2018-11-23 13:30:37]
>>17602 マンション検討中さん
京急川崎駅は川崎駅にもすごい近いからね。
そんな駅と六郷土手駅を比べるのが間違い。
京急川崎駅は川崎駅にもすごい近いからね。...
17606: マンション検討中さん 
[2018-11-23 13:37:40]
>>17604 マンション検討中さん
あのさ、二子玉川って23区内でも相当上位に入る地価の高さ。
さらに二子玉川駅は1日平均乗降人員が約16万人で、二子新地は約2万人。
同じ川崎でも川崎駅周辺と二子新地駅では、全然違うわけ。
謎の理論でもなんでもない。
17607: 匿名さん 
[2018-11-23 13:54:00]
結局、何を立証したいデータなのか全く不明の記事。

県境跨いだ方が実利ある有益なマンション購入ができると言いたいなら、同じ駅力同士で都内、都外比べないと意味ない。
17608: 匿名さん 
[2018-11-23 14:05:55]
やっぱり地縁者以外のこの土地に馴染みの無い人達が敢えて火中の栗を拾いに行って買うような所ではないね。ブランドマンションって言うことで、立地をを考慮したら割高だしね。
17609: マンション検討中さん 
[2018-11-23 14:19:43]
>>17608 匿名さん
何がやっぱりなのかさっぱりわからない。
割高だとは思うけど、プラウドには一定の安心感はある訳だし。
火中の栗を拾うという表現が、いちいち感じ悪い。
17610: 匿名さん 
[2018-11-23 14:53:20]
>>17608 匿名さん

ブランド価値は割高とは言わない。
17611: 匿名さん 
[2018-11-23 15:15:59]
>>17609 マンション検討中さん

だったらいつまでも検討中じゃなく早く買って完売に協力してください。
17612: マンション検討中さん 
[2018-11-23 16:11:56]
>>17611 匿名さん

いつまでもって、あなたは長くこのスレにいるのかもしれませんが、うちは最近検討し始めたので、前向きに検討しますよ。言われなくとも。
しかし、ここの何がそこまでネガする程気に入らないんでしょーかねー?
17613: 名無しさん 
[2018-11-23 16:27:43]
>>17612 マンション検討中さん
上手い返し
一本
17614: 匿名さん 
[2018-11-23 18:45:39]
>>17612 マンション検討中さん
別にこのマンションが気に入らない訳ではないというかどうでもよくて、このスレのポジの反応が気に入らない、またはからかって面白いとかでしょうね
17615: マンコミュファン 
[2018-11-23 21:18:32]
>>17601 マンション検討中さん

二子新地も川崎ですけどね

17616: マンション検討中さん 
[2018-11-23 21:36:35]
>>17615 マンコミュファンさん
>>17606 を読んで下さい。
二子新地駅乗降人員:約2万人、川崎駅乗車人員者数:21万人、京急川崎駅乗降人員:13万人。
二子新地と川崎駅・京急川崎駅では、利用者数が桁違い。
同じ川崎でも全然違うと書きましたけど。
17617: マンション検討中さん 
[2018-11-23 22:38:54]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
17618: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-27 22:21:56]
第10期対象:2邸、先着順:6邸とのことです。
なんだかんだ言って、現状販売はあと8邸ですね。
17619: マンション検討中さん 
[2018-11-28 01:06:15]
>>17618 検討板ユーザーさん
あとは未販売の部屋が何部屋あるかですね
なかなか最終期になりませんね。

10期で2邸しか売り出せていないので、年内最終期は厳しそうですね、、、、
せめて竣工3年目に突入しない事を願うばかりですね
17620: 匿名さん 
[2018-11-28 06:55:03]
>>17618 検討板ユーザーさん

残り8邸で完売するような印象を与えるトリックですね。第10期って一体最終期までどこまで行くのでしょうかね?
17621: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-28 07:57:22]
>>17620 匿名さん
まぁ、他の23区内で徒歩10分以内のブランドマンションが高いので、値下げしないんだと思いますよ。ある意味、ここの高層階が5千万円台前半ならお買い得だと思いますよ。
17622: 匿名さん 
[2018-11-28 08:39:42]
>>17621 検討板ユーザーさん

本当にお買い得ならとっくに完売してないとおかしいですけどね
17623: 匿名さん 
[2018-11-28 10:58:38]
最寄駅の人が去り、半年前に巻き戻ったかのような議論。
17624: マンション検討中さん 
[2018-11-28 13:08:42]
経済雑誌に5年後の新築マンション予想価格が東京の中では蒲田駅が一番価格上昇率が高いと書いてありました。蒲田で70平米台徒歩10分以内だと、平均8000万円近くなるとか。自転車圏内、バス圏内で充分行けるこのマンションなら5000万円台ならかなりお得感あるかなと思いました。大田区のブランドマンションで考えてますので候補の一つとしてここを挙げています。今なら少し値段を下げてくれるみたい。
17625: 匿名さん 
[2018-11-28 13:48:41]
>>17624 マンション検討中さん

何という経済雑誌の記事ですか?
17626: マンション検討中さん 
[2018-11-28 13:52:36]
>>17624 マンション検討中さん
それであれば京急蒲田のプラウド買いですね。駅直結だから1億超え?
17627: 匿名さん 
[2018-11-28 18:55:49]
まだ売れ残ってるんだねココ
まさかとは思うけど、来年の今頃まで売れ残ってたりして。
17628: 匿名さん 
[2018-11-28 19:32:46]
>>17624 マンション検討中さん

実質、既に中古物件。少しではなく値段下げなきゃおかしいでしょ。
17629: マンション検討中さん 
[2018-11-29 06:11:32]
>>17625 匿名さん
プレジデントかな!ビジネス誌ですね。
17630: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-29 08:58:34]
蒲蒲線計画がなかなか進まないし、ただ蒲田に近いだけでお得かは…。
安いには安いなりの理由があると思う。
中古価格になったら検討する人もいるだろうが。
17631: マンション検討中さん 
[2018-11-29 18:37:31]
>>17630 検討板ユーザーさん

もう新築とは呼べないマンションですし
さらに値引きして欲しいですね
築2年なので1割引くらいは欲しい
17632: 匿名さん 
[2018-11-29 22:09:12]
そろそろ歳末大セールの案内がありますかね。
17634: マンション掲示板さん 
[2018-11-30 07:59:36]
[NO.17633と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
17635: 匿名さん 
[2018-11-30 21:06:47]
残戸数はいくつですかね?
17636: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-02 12:41:33]
>>17635 匿名さん
第10期販売対象が2邸、先着順販売対象が6邸で、現状販売対象は8邸ですね。
17637: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-02 12:45:37]
>>17632 匿名さん
どうやら野村不動産は、23区内の他のマンションが高いので、ここの値下げをするつもりはないみたいですね。
17638: マンション掲示板さん 
[2018-12-02 13:35:49]
>>17636 検討板ユーザーさん
まだ最終期ではないんですかね?
17639: 匿名さん 
[2018-12-02 14:27:32]
売れ行きの悪さから言えば、ブランズシティ久が原の方が278戸と戸数は少なく、もう築2年で22戸も残って値下げもされてる酷い状況なのに、こちらの方がネガによくからまれてるのは何故なんだろう?
17640: 匿名さん 
[2018-12-02 14:30:01]
>>17636 検討板ユーザーさん

隠れ残戸数はまだまだあるね。値下げしてても長期販売物件の売れ残りってどう処理するんでしょうかね。
17641: 匿名さん 
[2018-12-02 16:15:13]
>>17639 匿名さん

別に不思議でもなんでもなくて無理ポジの頑張りすぎなだけかと、何事も相手がいないと盛り上がらないでしょ普通
立地レベルの低さに反して変にプライドだけが高い住民が多いということでしょうきっと
17642: 匿名さん 
[2018-12-02 16:39:18]
>>17641 匿名さん
そうかな?ポジ、そんなに頑張ってる?最近では、むしろネガが頑張り過ぎではないかと。一方的にネガが絡んでる感じがしますけど。
ここ検討してないんだけど、スレのやり取りをつい見ちゃいます。どうしてネガがそんなに絡んでるのかと。
そんなに絡まれるのは逆に良い物件なんじゃないかと思ってしまう。
17643: 匿名さん 
[2018-12-02 16:46:10]
>>17642
それはちょっと論理が飛躍しすぎです。
17644: 評判気になるさん 
[2018-12-02 16:50:21]
>>17639 匿名さん

こちらが値下げされてないなんて何でわかるのですか?
17645: 匿名さん 
[2018-12-02 16:57:45]
>>17629 マンション検討中さん

横からですが、この予測はAIが出したものですよね、話半分程度でとらえた方がよいかと。
17646: 匿名さん 
[2018-12-02 17:05:14]
>>17644 評判気になるさん
こちらが値下げされてないなーんて、一言も言ってないけど。
17647: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-02 18:30:09]
>>17640 匿名さん
まだまだあるなら、第10期販売対象が2邸というのは少な過ぎないですかね?なんだかんだ言って、あと20邸もは無いんじゃないですか。
17648: 匿名さん 
[2018-12-02 18:38:54]
>>17647 検討板ユーザーさん
少な過ぎるからこそ問題なんだけど。

17649: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-02 18:52:04]
>>17642 匿名さん
それは簡単。検討者排除をして、売れ残らせて安く買おうという目論見でしょう。ネガがしつこく貼り付く目的なんてそれしか無いでしょう。
17650: 匿名さん 
[2018-12-02 18:58:43]
結局、野村が土地の仕入れで高値掴みという大チョンボした結果、本来オハナレベルの立地と上物のところなんとか利益確保の為にプラウドブランド投入も立地の壁に玉砕したというところでしょう
いくら600戸超のマンションとは言え完売までに時間がかかりすぎですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる