株式会社サンケイビルのモデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]「ルフォン常盤台 ザ・レジデンス 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. モデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 南常盤台
  6. 1丁目
  7. ルフォン常盤台 ザ・レジデンス に行ってみた − モデルルーム見学記
 

広告を掲載

マンションマニア [更新日時] 2015-07-05 17:57:58

マンションマニアの活動日記というブログを運営しているマンションマニアです。

今回見学したマンションは

ルフォン常盤台ザ・レジデンス

東武東上線ときわ台駅から徒歩3分のハイグレードマンションです。


【物件概要】

売主: 株式会社サンケイビル フジ都市開発株式会社
価格:未定 46.54㎡~90.40㎡
総戸数:90戸
交通:東武東上線「ときわ台」駅徒歩3分
所在地:東京都板橋区南常盤台1丁目23番28他 (地番)
建物竣工:平成28年6月下旬予定

8階建て総戸数90戸の中規模マンションです。

現在の物件
ルフォン常盤台 ザ・レジデンス
ルフォン常盤台
 
所在地:東京都板橋区南常盤台1丁目23番28他 (地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

【立地・周辺環境】

板橋区常盤台という場所はご存知でしょうか?

常盤台というアドレスは板橋区以外にもありますが、板橋区の常盤台が常盤台の原点となります。

1936年に田園都市構想に基づき開発されたのがこの周辺となります。

現在でも高級住宅街の雰囲気はあるものの、正直言って板橋区好きでないと高いお金を出して住もうとは思わないかもしれません。

後ほど価格をご紹介しますが、正直安くはないです。

同じ坪単価で武蔵小杉のタワマンだって買えてしまいます。

それでも常盤台に住みなれた人からすると戸建からマンションへという流れはあるでしょう。

まさに地元の富裕層を狙ったマンションだと言えます。


ここ数年ときわ台駅最寄りで大型マンションの開発はありました。

・常盤台ガーデンソサエティ
・ブリリアときわ台ソライエレジデンス

どちらも良いマンションなのですが、アドレスが前野町ということで地元の富裕層からの買い替えというよりかは、沿線で住宅購入を考えているプレファミリー向けマンションでした。

今回のルフォンはプレファミリーが簡単に買えるような価格ではありません。

そのかわり高いなりに設備・仕様などを周辺マンションよりもグッと上げてきました。

これなら周辺の富裕層の方も納得して購入することができるのではないでしょうか。

写真は建築看板です。
【立地・周辺環境】板橋区常盤台という場所...
【構造・内装】

先ほど[高いなりに設備・仕様などを周辺マンションよりもグッと上げてきました。]
と説明しましたが、どんなところが周辺マンションと違うのか?

・玄関前カメラ付きインターホン
・キッチン、洗面台が天然石カウンター
・トイレ手洗い付キャビネット
・室内廊下石貼り
・総タイル貼り

これらの設備は周辺マンションではなかなかないです。

とくに総タイル貼りというのはお金かかってますね~バルコニー側、共用廊下側ともにタイルです。


その他では

・ディスポーザー
・床暖房
・食器洗い乾燥機
・保温浴槽
・駐車場シャッターゲート
・ミスティ
・複層ガラス
・二重床、二重天井
・天井高2430mm

など鉄板の設備・仕様になっています。

残念だったのは床スラブ厚が周辺のマンションと同じく200mm~220mmだったことと、スロップシンクがなかったことです。

床スラブ厚が300mmとか、せめて280mmにしてくれていればよかったのですが。

写真はモデルルームの外観です。
【構造・内装】先ほど[高いなりに設備・仕...
【眺望】

それほど眺望には恵まれたマンションではありませんが、三方角地のため採光は確保できます。

北西向きはどの階でも前建があり、南西向きは7階以上を購入すると比較的抜けてきます。
南東向きは5階程度で抜けてきます。

眺望にこだわる方は南西向きの8階、9階を選ぶといいでしょう。

写真は3階相当から南東方面に向けて撮影したものです。
【眺望】それほど眺望には恵まれたマンショ...
【維持費】

管理費等は未定でしたが、おおよその予定としては

70㎡で22000円~24000円程度を予定しているとのことでした。

写真は現地看板広告です。
【維持費】管理費等は未定でしたが、おおよ...
【住むレーション】

大手町勤務 池袋から丸ノ内線に乗り換え

自宅   8時03分に家を出る
ときわ台 8時06分発
池袋   8時19分着
池袋   8時23分発
大手町  8時39分着

所要時間 約36分

新宿勤務 池袋からJR線に乗り換え

自宅   8時13分に家を出る
ときわ台 8時16分発
池袋   8時29分着
池袋   8時34分発
新宿   8時39分着

所要時間 約26分

池袋駅までは車内もそこまでは混みませんから都内通勤も楽そうです!!

写真は東武東上線ときわ台駅構内です。
【住むレーション】大手町勤務 池袋から丸...
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。
モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる