東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

2548: 匿名さん 
[2016-06-20 10:51:02]
別にいいんじゃないですか、不確定な夢のある話をしたって。
そもそもまだ建っていないマンションの掲示板なんだから全てが未確定な中で皆さんコメントしてるわけですよね、逆に確定的な現実の話って何なんでしょう。
ブルーさんも近隣マンションさんの批判もいいことじゃないですか、注目されてる証拠ですよ。ブルーさんの掲示板なんてほとんど書き込みないし、間も無く完売っていうのに。それに比べれば盛り上がってていいと思います。
バス路線ができるなんて楽しい話だと思いますよ〜。
2549: ブランズ購入者 
[2016-06-20 10:58:22]
横浜駅東口、20街区MICE、パシフィコ、赤レンガ、大桟橋、山下公園と繋ぐ水際線の交通軸。既存の市バスを再編して走らせるだけでも便利になるから、ぜひ実現して欲しいです。

あかいくつバスは、逆回りがないし、本数少ないし、なんか無駄にパシフィコの中をUターンして時間かかるし、山下公園方面には赤レンガで乗り換えが必要だし。

赤レンガ急行バスは、途中下車できないし、休日1時間に1本しかないし、そもそも山下公園方面には走ってないし。

なんとかならないものですかね。
2550: ブランズ購入者 
[2016-06-20 11:10:13]
ブランズ目の前からバスに乗って横浜駅東口へアクセス、運行本数さえ確保されれば便利ですよね。
ただ赤レンガ急行バスに乗るとよく分かりますが、東口バスターミナルへの侵入経路はほんと無駄が多いです。そごうに寄りたいんだから、日産本社か横浜三井ビルあたりで降ろしてくれる方がずっと早いのに〜〜って思います。
ブルーとかブリリアの方だと尚更、バスなんかより日産までさっと歩いた方が早いってなりますよね。
2551: 匿名さん 
[2016-06-20 12:17:34]
計画では、日産前を通ってみなとみらい大橋の中ほどからそごうに通ずる道路が出来ます。
同時にそごうバスターミナル周辺を再開発する予定です。
かなりの長期計画ですが。
2552: ご近所さん 
[2016-06-20 13:14:07]
スマートバスは、10分間隔、216円でシミュレーションして導入決定ですよ~。

http://www.kanaloco.jp/article/153744

http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/siryo/j7-20160219-tb-41.pdf
2553: ブランズ購入者 
[2016-06-20 13:37:48]
みなとみらい橋を分岐ってまた壮大な計画ですな。日産方向に車両を通すには、高速のJCTみたくしないといけないですし。
自分が死ぬまでに完成したらいいな、くらいに思って楽しみにします。
2554: マンション掲示板さん 
[2016-06-20 14:16:42]
>>2553 ブランズ購入者さん

どこからの情報?
ガセっぽい
2555: 匿名さん 
[2016-06-20 14:17:47]
>>2552 ご近所さん

まだ言ってるよ。本当に必死なんですね。

そこの資料に書いてある通り、それはあくまで需要予測を最大化するための予測シミュレーション。ルートも何も決まっていないのに先に運行計画が決まりましたって、もう少しマシな嘘をついてくださいね。
2556: 匿名さん 
[2016-06-20 14:23:51]
みなとみらいの最駅遠マンションで交通利便性が悪いことはバーゲン価格やまだ売れ残っていることからも明らかなんだし、もうそっとしておいてあげましょうよ。

みなとみらいのマンションを買えるレベルの人間で、そんなデマ情報を間に受ける人なんていませんから。
2557: 匿名さん 
[2016-06-20 14:33:31]
>>2554 マンション掲示板さん

ウイキペディアのみなとみらい大橋に、記載があります。
2559: ブランズ購入者 
[2016-06-20 14:48:47]
>>2557 匿名さん

ほんとだ、書いてありますね。実現の可能性は低そうですが、みなとみらい大橋から東口バスターミナルへダイレクトにアクセスできたら便利ですな。

というか、ブランズみなとみらい買った人に横浜駅西口マンションのことなんてどうでも良さそうですが。同じみなとみらい内で不人気マンションがあれば別ですけど。
2560: ご近所さん 
[2016-06-20 15:08:59]
>>2555 匿名さん

どこが嘘?
日本語勉強しましょう。
2561: ご近所さん 
[2016-06-20 15:14:08]
>>2559 ブランズ購入者さん

ウィキペディア?
しかも相当古いって。

2552が最新の情報。
東口〜みなとみらい〜山下埠頭まで、10分間隔運行で採算がとれると判断。
2020までに導入決定!

2562: ご近所さん 
[2016-06-20 15:20:45]
ヨコハマスマートバスシステム
①東口〜みなとみらい〜山下埠頭
10分間隔216円でシミュレーションして採算が十分とれると判断
②2020までに導入決定
③LRTについては引き続き検討
これが公式見解ですよ。


2563: ブランズ購入者 
[2016-06-20 16:07:09]
ブランズ住民にとっては目の前にみなとみらい駅がありそれだけで交通利便性は十分なので、バス便なんてオマケくらいにしか思っていないのに、やたらバス便に固執する輩が1名いるようですね。

ブルーの掲示板にも同じ書き込みが頻繁に投稿されていますが、何故そんなに必死になる必要があるのでしょうかね。まるでブランズ住民がバス便がないと不便で生活できないかのような口調です。

いいですか、我々が購入したブランズの立地はみなとみらい駅目の前ですよ。どこかみなとみらいの僻地にあるようなマンションでバス便が生活に必須でしたら、必死になってバス便の利便性を主張されるのはわかるのですが。
2564: 匿名さん 
[2016-06-20 16:18:41]
>>2563 ブランズ購入者さん

そりゃみなとみらいの駅遠僻地マンションが、バス便マンションに格上げ?されるのですから、必死になれますよ。
雨風炎天下の中、ずぶ濡れ汗だくになりながら横浜駅やみなとみらい駅まで歩くか、バスに揺られて駅まで行くか。それは死活問題ですからね。
でももしバスが東口まで運行されることになったら、ブランズ住民は駅遠マンションの方々が我先にと座席を奪い合うのを生暖かく見守りながら、悠々と座って東口行けますから。たかがバスでもそれなりにメリットはありますよ。
2565: 匿名さん 
[2016-06-20 16:28:12]
>>2553

横浜駅東口と東横沿線以外へのアクセスが、みなとみらい駅の弱点で、実際あまり使い勝手がよい駅ではなく、一日乗降客も戸塚駅よりも下です。
バスが実現すると、そのことが緩和されるのでブランズ住民にも歓迎されるのでしょう。
ブランズは確かに「どこかみなとみらいの僻地にあるようなマンション」よりはみなとみらい駅にちかいですが、所詮観光地の中にあるマンションで、四方建築物に囲まれ住環境の上では優れた立地ではありません。
みなとみらい駅2分という、スペックに拘りすぎて他のマンションを批判しないように。
2566: 匿名さん 
[2016-06-20 16:36:29]
>>2564

あなたは、バスに4~5分乗るのに席を奪い合うのですか?
だいいち、僅か250室のブランズの為に停留所が眼の前にできると思いますか。
警友病院の前にはすでにバス停留所がありますし、貴方がた自慢のみなとみらい駅が有るでしょ。
もともと、今回のバス計画は水際沿線の交通の補完なので、カップヌードル美術館前に停留所を作るのではないですか。
2567: 匿名さん 
[2016-06-20 16:44:16]
>>2565 匿名さん

今度は必死になって、みなとみらい線の批判を始めたね。そりゃみなとみらいの僻地からはみなとみらい線の利用価値はないよね。駅に着いた頃にはこの時期汗だくになりそう。隣とかに座って欲しくないな。

そして1日乗客数で駅の利便性を語るという愚かさ。そのうち、小田原駅の方が乗客数多いし、JRも小田急もあるからみなとみらい駅より便利だも〜ん、とか言い始めそう。

で、ブランズ買った人でスマートなんとかってバスのこと期待している人いるのか。
2568: 匿名さん 
[2016-06-20 16:50:17]
>>2566 匿名さん

ブランズの交通利便性にケチつけたい、という執念だけは認めてあげるね。
水際線方向の交通とJRやみなとみらい線でネットワークを作るのが目的。新交通を作ったけど、みなとみらい駅と接続されない、とか意味不明。ブランズ前、もしくはみなとみらいホール前にバス停を作るのがリーズナブル。
2569: 匿名さん 
[2016-06-20 17:02:28]
というか、みなとみらいの僻地駅遠マンションさんの交通利便性コンプレックス丸出しなのが滑稽ですね。
頓挫したLRT計画にしても、バス便にしても、みなとみらい線の不便さアピール?にしても、結局のところ、共通するのはブランズの交通利便性の高さ、ひいては不動産価値の高さに対するコンプレックスですね。
2570: 匿名さん 
[2016-06-20 17:23:01]
>>2569

おいおい、そんなに焦らず落ち着いて話そうよ。
みなとみらい駅に近い立地にしがみ付いて、不動産価値の高さをアピールしなくても、兄弟の横浜駅6分ブランズ横浜の不振で、おたくの不動産価値も分かりますので。
2571: 匿名さん 
[2016-06-20 17:53:05]
今度は全く関係ない横浜駅西口マンションを引き合いに出して、ブランズみなとみらいにケチつけてきたよ。
ブランズみなとみらいの利便性の高さに対するコンプを丸出しにしてきたと思ったら、今度は資産価値に対するコンプかな。
ブランズ横浜が売れようが売れまいが、みなとみらいには何の関係もないし。でも、僻地とは言え庶民価格なのに未だに完売できないマンションがみなとみらいにあると、足引っ張りそうで嫌だけど。
2572: 匿名さん 
[2016-06-20 18:05:06]
>>2571

西口と全然関係ないて、そんな事ないでしょう、駅近で僻地のマンションより資産価値が有るのでしょ。
ブランズ横浜なんか、横浜駅6分ですよ。
確かに僻地のマンションは庶民価格でしたけど、将来性のあるマンションを安く買えて大喜びしてます。
駅近マンションを高掴みするより良かったです。
2573: 匿名さん 
[2016-06-20 18:14:14]
それなら横浜駅まで炎天下を汗だくで歩かないといけないみなとみらいのマンションより、ブランズ横浜を買ったらどうだい?徒歩6分ですよ。おたくはまた面白いこと言うね。
2574: 匿名さん 
[2016-06-20 18:22:38]
いえいえ、あなたこそ面白いですよ。
うちは将来性のあるマンションを安く買えて大喜びしてますから。
貴方こそ、みなとみらい駅より価値のある横浜駅に近い、ブランズ横浜に買い替えたら如何ですか?
同じ東急ですから。
2575: 匿名さん 
[2016-06-20 18:27:32]
ラブホ街が隣のブランズ横浜、みなとみらい僻地のブルー。どちらも横浜駅徒歩マンションで競合しそうだけど、立地の悪さは似たり寄ったりだから、両方とも完売させるの大変そうだね。
横浜駅徒歩6分のブランズ横浜が高くて買えない人は、駅遠でバーゲン価格のブルーに流れるのかな。
2576: 匿名さん 
[2016-06-20 18:53:10]
ほほ、駄目ですよ同じブランドのマンションをけなしたら、きっと同じ担当の方が売ってられますよ。
私が買った僻地のマンションは、御心配頂かなくてもオーシャン高層階5倍の抽選で当たった部屋ですから。
ブランズみなとみらいを高掴みしなくて本当に良かったです。
2577: ブランズ契約済み 
[2016-06-20 19:08:29]
というより、ブルーを購入された方が何故わざわざブランズの掲示板にあれこれ書き込むのでしょうか?
とっくに完売しているマンションの掲示板で、ブランズ購入者があれこれ議論するのはわかりますが、ブルー購入者があれこれブルーやブランズの利便性だの将来性についてあれこれ書き込むのは全くもって解せません。

他の方が指摘するように、コンプレックスと揶揄されても仕方がない状況ですね。
2578: 匿名さん 
[2016-06-20 19:25:28]
「自身が購入したマンションは、ブランズみなとみらいにどう頑張っても勝てない」と心の中で認めている自分がいる一方、それをどこかで認めたくない自分に納得できず、あれこれブランズをけなすような内容を書き込む。こうすることで矛盾する自分を納得させる。
他のマンションを購入した人間が、わざわざ別のマンション、それも完売したマンションの掲示板にあれこれ書き込む。他の人にとっては迷惑でしかない行為。でもそれをやればやる程、周りからは惨めな人だと思われる。
こういう行為はせめてブルー購入者であることを隠して行うべきだったね。
2579: 匿名さん 
[2016-06-20 19:35:08]
>>2578 匿名さん
何を言ってるの、他のマンションに失礼な事を言って、迷惑はどちらですか?



2580: 通りすがり 
[2016-06-20 19:46:23]
>>2570 匿名さん

ブランズ横浜が売れてないから、ブランズみなとみらいの資産価値が下がる???それすげー面白いわ。

そうすると、おたくのマンションが未だに完売できないのは……あれ?タワマン初めてでしたっけ?初心者が作っていろいろ設計ミスが起きなきゃいいけど。そうそう、ただでさえ下り天井だらけの部屋が設計ミスでもっと下がるんだっけ?それから、駐車場がカローラしか止められなくて今頃必死になって修正しているんだっけ?

なんだか先が思いやられるね。
2581: 匿名さん 
[2016-06-20 19:49:52]
ブルー購入者があれこれ書き込めば書き込む程、コンプレックス丸出しになるという事実。

さて、次の話題は何かな何かな?

ブルー購入者が何故かブランズ掲示板に書き込みを繰り返すせいで、ちっとも健全な議論ができませんな。
2583: 匿名さん 
[2016-06-20 22:02:20]
ブランズとブルーの購入検討者でしたが、なんか酷いですね。
両方抽選落ちて残念でしたが、ここを見る限り落ちて良かった気がします。
書き込みをしている人が真の購入者じゃないことを祈ります。匿名をいい事にこういう事を書く輩なんですから…
2585: 匿名さん 
[2016-06-21 00:08:37]
過去200程の書き込みを見直してみました。

ブルー周辺の開発による将来性から始まり、オーケーができることによる生活利便性、スマートバスによる交通利便性と、ひたすらブルーを誉めたたえる書き込みを繰り返している人間が1人いますね。
そして、句読点の使い方、一般的ではない漢字表現から、ざっと見て判別できるだけでも、2418、2424、2429、2440、2479、2485……と執拗に書き込みをしています。チェックしたのは過去200程ですが、おそらくもっと前から書き込みしているでしょう。そして最初はあたかも第3者を装った書き込みをしていますが、後半では自分がブルー購入者であることを自ら公表しています。

もはやその執念は病的と表現せざるを得ませんね。ブルー購入者が、わざわざとっくに完売したブランズの掲示板にブルーがいかにブランズより優れているかを執拗に書き込む理由、それは考えるまでもないですね。

はっきり言いますね。もう惨めなだけなので、いい加減やめたらどうですか?
2586: 匿名さん 
[2016-06-21 00:22:33]
なるほど。

自分が購入したブルーの掲示板はもちろん、ブランズみなとみらい、ブランズ横浜、MIDベースと近隣マンションの掲示板に、ブルーがいかに素晴らしいか、を執拗に書き込んでいますね。
文章って漢字や句読点の使い方にどうしても個人のクセが出てしまいますからね。通常なら句点のところに読点を使う。確かにわかりやすいので、他マンションの掲示板でも容易に特定できました。

自分が買ったブルーがどうしても一番じゃなきゃ気がすまない、でも現実はそうではないことを自分自身が理性で分かっている。その矛盾を解決する唯一の方法が、ネット掲示板にブルーの良さを繰り返し書き込むこと。哀れですね。

皆さんも今後はスルーするようにしましょうね。
2593: みなとみらい住民さん 
[2016-06-21 08:40:16]
まあまあ、落ち着いてください。
貴重な情報が得られて、周辺住民としては大変参考になります。
特に これには期待しますね。
新たな観光名所になりそうです。
みなとみらい全体が盛り上がりますよ。


ヨコハマスマートバスシステム
①東口〜みなとみらい〜山下埠頭
10分間隔216円でシミュレーションして採算が十分とれると判断
②2020年までに導入決定
③LRTについても引き続き検討
http://www.kanaloco.jp/article/153744
http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/siryo/j7-20160219-tb-41.pdf
2594: 匿名さん 
[2016-06-21 09:11:40]
>>2593 みなとみらい住民さん

お、予想通り今度はブルーの素晴らしさを語る書き込みしてきましたね。みなとみらい住民と名前を変更したようですが、今のこの掲示板の状況で、ブルー購入者の投稿を擁護する書き込みを朝からできるとは考えられませんね。

みなとみらい住民という新規の投稿者が、この荒れた掲示板に初投稿なんてできません。

ブルー購入者さん、バレてますよ。
2595: みなとみらい住民さん 
[2016-06-21 09:24:38]
2594さん

ミッド住民ですよ。
山下埠頭に娯楽施設が本当にできるのか大変気になります。
みなとみらいは新しい話題が尽きないのが、住んでいて楽しいところです。


2600: 匿名さん 
[2016-06-21 11:25:34]
No.2367
私も客観的にみて、眺望はブルーのほうが良いと思う。
表現が下手だが、2352さんが言いたい事は、ブルーのほうが臨港パークの緑と海とベイブリッジが、一直線に見ることが出来るが、ここはそういった眺望になりにくいと言う事であり、間違ってはいない。だが私は駅近2分とオーシャンビューのバランスの良さでブランズの方を選んだ。
警友病院の食堂から撮影した写真を載せていた人もいて、とても参考になったので、2362さんや2364さんみたいな、個人攻撃は止めたほうが良い、ブランズみなとみらいの価値が下がる。

No.2369
2353さんの主張もわかりますが、こちらのスレでもブルーのスレでも、もう少し論理的に自分の主張を展開する方が良いのではと思います。揚げ足を取るだけでは自分が不利になるばかりです。
2601: 匿名さん 
[2016-06-21 12:31:28]
>>2600 匿名さん

あえて晒し者にすることで、ブルー購入者からの執拗な投稿がおさまれば、また健全なブランズについての議論ができていいのではないでしょうか。
少なくとも、このスレに何の関係もない、ブルーを称賛するばかりでブランズに何の益もない書き込みは、ピタッと止みましたよね。私のやり方に批判か出るのは当然でしょうが、この掲示板を正常に戻すためには必要悪だと思っています。
2603: 購入済みさん 
[2016-06-21 12:46:32]
ヨコハマスマートバスの停留所がどこに出来るかは気になる。
ブランズ前に出来たら、東口まですぐに行ける。
2604: 2369です 
[2016-06-21 12:59:49]
>>2600 匿名さん

2369の発言、懐かしいですね。それ私の書き込みです。ブルー購入者の発言があまりに目に余り、論理も破綻していたので、投稿させていただきました。
2353さんに対する発言ではなく、2352への発言でした。間違えました。文脈からも明らかでしょう。
2605: 匿名さん 
[2016-06-21 13:26:55]
スマートバスの停留所はパシフィコの対面で、ブランズの目の前にできるのでは?そごうへのアクセスは良いね。
2607: 匿名さん 
[2016-06-21 13:51:23]
>>2600 匿名さん

水際線交通のスマートバス、みなとみらいエリアでみなとみらい線と接続されないのはあり得ないので、バス停は運が良ければブランズ前。最悪でもみなとみらいホール前だろうね。

【No.2594~本レスまでの一部テキストを削除しました。管理担当】
2608: 匿名さん 
[2016-06-21 14:03:30]
>>2607 匿名さん

みなとみらいホール前かなぁ?
高島屋よりそごうを利用することが多い、というよりほとんどそごうなので、スマートバスができると大分助かる。
2609: 管理担当 
[2016-06-21 14:10:12]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2610: 匿名さん 
[2016-06-21 14:36:45]
>>2608 匿名さん

あとは国際通り沿いに設置するバス停のスペースが取れるかによるでしょうね。ブランズ目の前だと利便性はさらに向上するでしょうけど、あまりにマンション目の前に設置されるのも、ゴミ騒音考えるとどうですかね〜。
隣のオフィスビル前に設置、そしてオフィス地下に新たなみなとみらい線出口を設置して接続。そんなに話はうまくいかないでしょうけど、期待しています。

そしてブルー購入者1名の執拗な書き込み、これでなくなることを期待します。
2611: マンション検討中さん 
[2016-06-21 14:52:48]
もう完売しているので、
住民版にて意見交換をしていただけると、
間違って検討中の私のような者が
迷い込む事もないのに…
後で公式HP見まして、完売御礼!凹!ですから…
という感想です。
2617: 匿名さん 
[2016-06-24 10:49:21]
ブランズの前にスマートバスの停留所あるといいなぁ。そしたらそごうでいつも買い物できるんだけどな。
ブランズからパシフィコにつなぐ橋ができるなら、その橋の下あたりにバス停ができるような気がします。利用者が便利ですからね。
ブランズ前なら、みなとみらい駅にも近いですし。
2618: 匿名さん 
[2016-06-25 17:44:22]
>>2611 マンション検討中さん
だから、こんなスレさっさと閉鎖すればいいんだ。管理者がおかしいんだよ。
2619: 匿名さん 
[2016-06-26 00:38:32]
>>2618 匿名さん
全く同じようなコメントした人が削除されてましたのでそのコメント消されちゃいますよー
2620: マンコミュファンさん 
[2016-06-26 06:33:11]
>>2618 匿名さん

正しい意見でしょ
2621: 匿名さん 
[2016-11-15 09:59:50]
バルコニーの隔板については普通MRの模型等で確認出来ますが
今回はどうだったのでしょう?

今後のために参考にしたく思います。
2622: 住まいに詳しい人 
[2016-11-15 11:23:07]
モデルルームの隔て板は、実物と一緒のはずです。
ただし、見学時はそこまで気にしない人が多いでしょう。

東急の体質は、今に始まったことじゃないです。

二子玉ライズ 植栽完成予想図
モデルルームの隔て板は、実物と一緒のはず...
2623: 匿名さん 
[2016-11-15 11:29:32]
それなら苦情はちょっと・・・と思います。

とても大切な部分ですので独立タイプのバルコニー限定で
探しています。


2624: 住まいに詳しい人 
[2016-11-15 11:30:46]
植栽実際(夏季の最盛期)

みなとみらい地区、私なら東急ではなく地所の中古を選びます。
(鉄骨偽装のあった オリックスのオニギリも選びません。)

新築なら、三井+近鉄のもう一つの方でしょう。

植栽実際(夏季の最盛期)みなとみらい地区...
2625: マンション検討中さん 
[2016-11-15 11:44:18]
駅徒歩2分とオーシャン。
外観は重要ではない。
小規模だし、ガラス手摺のせいで、どうしても貧相にみえるのは仕方がない。
中身で勝負。
2626: 匿名さん 
[2016-11-15 12:01:15]
>>2625 マンション検討中さん
外観が重要でないタワーマンションはない。
2627: 匿名さん 
[2016-11-16 18:32:04]
タワーマンションは 外観が目立つことが大事。
高さ100mのタワーが並び立つみなとみらいはノッペリ見える。
だからこそ、オフィスビルと見間違えないオシャレで目立つことが必要。
リセールは大丈夫?
2628: 匿名さん 
[2016-11-16 20:28:39]
ニョロニョロみたいな。
2629: 匿名さん 
[2016-11-20 01:09:48]
二子玉の東急は最終的にどうなったんでしょうか?
契約者は泣き寝入り?
2630: 住民でない人さん 
[2016-12-06 15:06:41]
新築、1万人限定の希少価値も20年後にはどんぐりの背比べ、お見合い中古物件になり果てる。
新陳代謝がなければ多摩ニュウータウンと同じ末路でないかい?
2631: 匿名さん 
[2016-12-06 19:47:05]
それはないだろう!
今後の計画が、みなとみらいは目白押しだからな~

(みなとみらい21中央地区20 街区MICE施設整備事業)
https://www.resorttrust.co.jp/ps/qn3x/guest/news/dldata.cgi?CCODE=2&am...
(京急本社ビル)
http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/pdf/company/news/2015/20160328...
(資生堂グローバルイノベーションセンター)
https://www.ymm21.jp/database/detail/post-36.html
(MM21-54街区プロジェクト)
http://www.shimz.co.jp/news_release/2016/2015068.html
(47街区複合施設計画)
http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec161027_mm47.pdf#search=%27%E3%...
(アンパンマンミュージアム移転計画)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201603/CK2016032902000...

2632: 匿名さん 
[2016-12-06 20:39:01]
>>2631 匿名さん
どれもこれもがショボい計画。横浜駅や馬車道の方が余程魅力的。そもそもここの熱供給の仕組みにしても前時代的で嘆かわしい。
2633: 匿名さん 
[2016-12-06 21:49:43]
それにしても、隣りの威圧感は相当ですな。頑固な建物だ。ガラス張り張り。
2634: 匿名さん 
[2016-12-06 22:09:38]
>>2624 住まいに詳しい人さん
ミッドは三井だよ。三井、近鉄のコンビはつい手出し無用だな。新築ならここ一択。どちらもヘボイが立地のみ勝る感じかな。かといって10年落ちは尚更ない。
2635: マンション掲示板さん 
[2016-12-06 22:12:08]
>>2633 匿名さん
外側の圧迫感か近鉄の室内圧迫感かの違いだなー。
2636: 匿名さん 
[2016-12-07 10:04:59]
>>2634 匿名さん
ミッドはオリックス、東急、ランド、三井物産です。三井不動産レジデンシャルは入ってません。

2637: 匿名さん 
[2016-12-07 23:37:19]
いいね、ここ。わるくない。シンプルで無駄がなくて洗練されたイメージがある。
ブルーハーバーも見てきたけど、あちらは大きいがデザイン性がない。立地はみなとみらいならダントツだ。ブルーハーバーの完成系はわからないが、みなとみらいならブランズ1択。
馬車道とか、他の10年落ちタワマンには興味ないから、ブランズが出るのを待つか。

2638: 匿名 
[2016-12-08 10:51:26]
そうですか、いろんな意見がありますね。ちなみに我々の職場ではデザイン性が低く、値段の割に高級感がないと不評です。職場はすぐ隣の病院ですので、毎日見ての意見です。
2639: マンション比較中さん 
[2016-12-08 13:15:15]
ほ~
それは病院全体の意見として
受け止めてもいいのでしょうか?
2640: 匿名さん 
[2016-12-08 15:28:58]
>>2638 匿名さん
ずいぶん上から発言ですが、ご自身はここより高いさぞ立派なマンションにお住まいなのでしょう。
あまり特定されるコメントはやめた方がいいですよ。ここを検討してる人なら病院名がすぐわかるでしょう。
削除依頼をされることをオススメします。

2641: 匿名さん 
[2016-12-10 18:11:32]
いけてます。
いけてます。
2642: 匿名さん 
[2016-12-10 21:13:57]
病室とお互い丸見えでいけてるみたいです。
2643: 匿名さん 
[2016-12-10 22:05:10]
>>2641 匿名さん
光のラインがいいですね。インパクトあります。
ここはエレベーターホールですから、見られることは関係ないですね。むしろ、ガラス張りで綺麗な内装が外から見えるのはプラス要素でしょう。
2644: 匿名さん 
[2016-12-11 00:48:57]
>>2642 匿名さん
僕海側高層階だから、全く関係ないっちゃ❤️
2645: 匿名さん 
[2016-12-11 06:37:19]
>>2643 匿名さん

眩し過ぎて眠れないと病室から苦情が入るかもしれませんね。

マンション部屋も明かりをつけると、
病室みたいに丸見えになるんじゃない?

あんまり派手な演出は勘弁です。
西側は、オフィスビルの明かりが煌々としてますし。
全方面、安眠できることを祈ってます。
2646: 匿名さん 
[2016-12-11 06:38:48]
>>2644 匿名さん

海側が一番ですね。
その他は、遮光カーテン、遮光スクリーンが必須です。
2647: 匿名さん 
[2016-12-11 06:45:08]
まあ、みなとみらいMICE周辺は、山下埠頭のカジノとともに、眠らない街となっていくんでしょう。眠れない街じゃ困りますけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる