東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

1001: 匿名さん 
[2016-04-24 12:52:19]
オフィス棟が迫ってるから、フィックスガラスの角部屋が作れなかったこと、壁タイルじゃないこと、200世帯そこそこなので小ぶりだから、チープに見えるのでは?でも、それを了解した上で、オーシャン側買いました。他に選択肢なかったので。ロビーは豪華なので楽しみです。ブルーはないわ。コットンの兄貴分か?
1002: 匿名さん 
[2016-04-24 12:56:55]
正直、既存の中古の方がはるかに格好いい。
1003: 匿名さん 
[2016-04-24 13:00:54]
サイズは小ぶりですからね。
ブランズみなとみらいのロビーは最高です。

ブルーのロビーは安っぽい。
1004: 匿名さん 
[2016-04-24 13:01:32]
>>1001
オーシャンならまだ救いがあると思う。
この仕上がりでは、非オーシャン買った人は悲惨すぎ。。
築年数で新しいメリットが全く感じられない。
ミッドかフォレシスの中古の方が魅力的。
1005: 匿名さん 
[2016-04-24 13:09:57]
ここまで、チープな造りとは驚愕。
徒歩2分を売りにしても、ミッドやフォレシスの方が断然いい。
オーシャン以外は暴落しそう。
1006: 周辺住民さん 
[2016-04-24 13:59:20]
ガラス手すりのタワーマンションは、メッシュの工事用の幕が取れた時が勝負ですね!!
ガラスの輝き!が吉と出ればいいですね・・
1007: 周辺住民さん 
[2016-04-24 14:27:26]
近くに住んでるので、見に行ってみたが、確かにひどいな、こりゃ。
新しければいいってものではないんだと痛感。
1008: 匿名さん 
[2016-04-24 14:38:56]
皆さん同じ人のネガですから騙されないでくださいね。ブルーの掲示板を見ればわかります。

残りわずかでブルーも熱が入ってきました。
1009: 匿名さん 
[2016-04-24 14:42:51]
もう立ち上がりからだいぶ時間が経ってるのに、いまさら外観の話なんて・・・
立地で勝てないブルーの人が紛れ込んで書いてるのがばればれですね。
1010: 匿名さん 
[2016-04-24 14:52:31]
外観なんてどうでもいいです。要は中身ですよ、中身。
1011: 匿名さん 
[2016-04-24 14:57:27]
ブランズもブルーも、新築なのが、うらやましい。それだけです。
1012: 匿名さん 
[2016-04-24 15:17:48]
みなとみらい開発が認可された1983年(昭和58年)前の地図をみたら、ここもブルーも仲良くオーシャンです。
ランドマークタワー横のドックヤードから東側は海。日本の埋め立て技術に恐れ入りました。
1013: 匿名さん 
[2016-04-24 15:25:37]
批判的なコメントは不快な思いをするので営業とはいえ控えるべきでしょう。
仮にブルーの方なら自分の方でやるべき。
1014: 周辺住民さん 
[2016-04-24 15:34:25]
マークイズから丸見えなんだが、賃貸クラス。
1015: 周辺住民さん 
[2016-04-24 15:38:37]
チープな新築より、質のいい中古でしょう。
1016: 匿名さん 
[2016-04-24 15:43:00]
1014とか前から何度かコメントしてるやつですよ。
1017: 匿名さん 
[2016-04-24 15:44:39]
なんかネガは同じやつみたいですね。たしかミッド買って制震最高とか言ってた人。
1018: 匿名さん 
[2016-04-24 15:48:30]
>>1017
いたいた(笑)
1019: 匿名さん 
[2016-04-24 15:56:32]
なるほど、だから中古の話ばかりするわけだ。
私は新築しか考えなかったのでみなとみらいの中古はよくわかりませんが、ミッドなんとかは中古の中では良さそうだしそれはそれでいいんじゃないですかね。
中古を買った自分を正当化したいように思えますがそれは自分の価値観だし他を批判してはならんですよ。
私のように新築しか住みたくない人間もいれば中古をいいと思う人もいる、それだけでしょう。
1020: 周辺住民さん 
[2016-04-24 16:29:51]
ブランズで海の見えない部屋買うくらいなら、普通にフォレシス、ミッドだろ。
1021: 匿名さん 
[2016-04-24 16:33:13]
百聞は一見にしかず。
実物見たら、ビックリします。
1022: 匿名さん 
[2016-04-24 16:57:32]
契約者ですがいつも見てますよ。
タワーは初ですが別にチープには感じませんよ。建築中ですからこんなもんでしょう。
1023: 匿名さん 
[2016-04-24 16:59:05]
>>1020
中古買ったんならわざわざここに張り付くな。
1025: 匿名さん 
[2016-04-24 20:13:07]
全室床をオプションで真っ白なタイルに変更したし、完成が、いゃ〜楽しみだわ〜。ミッドのダサいデザインの内装、外廊下は可哀想だね〜。ミッドは海見えないしね〜!
1026: 匿名さん 
[2016-04-24 20:30:38]
>>1024
それはあなたの価値観ですからあえて言う必要ないのでは?
ミッド買ったんならそれでいいんじゃないですかね。それとも新築に憧れがあるんですかね。
1027: 匿名さん 
[2016-04-24 20:33:28]
1階はお洒落レストランがいいですねー!
1028: 周辺住民さん 
[2016-04-24 21:33:27]
この貧相、チープさ。
何故か考えてみたが、タイルがないからではなかろうか。
低層階までガラス手摺にしたのは設計ミス?
東急と三菱地所の違いを痛感した。
ブルーはまずまずなのに、みなとみらい住人として残念すぎる。
1029: 物件比較中さん 
[2016-04-24 21:56:13]
白いタイル張りに、通りに面した外壁が
古びたレンガ張りも・・・
どうかと思うが・・・
1030: 周辺住民さん 
[2016-04-24 22:05:16]
同じ地所のマンションでも!
2つを比べると・・・

タイルの輝きに差があるよな気がするが・・
どうしてだろう・・

1031: 匿名さん 
[2016-04-24 22:26:05]
>>1028
ミッドのお前しつこいな。
どうせ自分が中古で買ったミッドが一番になりたいからブランズをネガってるんだろうけど、古い制震のミッドはブランズとブルーハーバーには勝てないから諦めろ。

あと警告しておくが、直近の取引事例見て登記簿あげたらあんたの部屋番号と名前なんてすぐわかるんだから、発言には気をつけな。不動産業者も見てること忘れるな。
1032: 匿名さん 
[2016-04-24 22:56:38]
どちらかといえば、MMミッドやフォレシスを現在売りに出してる人に思えます。最近、みなとみらい中古って成約してるんですかね?中古そうとうダブついている感があります。みなとみらいって本当にこれでマンション建設打ち止めなんでしょうか?
1033: 匿名さん 
[2016-04-24 22:58:36]
ブルーはさらにチープだぞ。まじヤバい。
1034: 匿名さん 
[2016-04-24 23:04:41]
>>987
ハーバーは買い物客、オフィスサラリーマン、出張客でごった返し常に知らない人達が出入りして危険かも。
1035: 匿名さん 
[2016-04-24 23:14:11]
ミッドにしてもフォレシスにしても、海がまともに見えるお部屋ってありましたっけwww?
ま、駅近という意味ではどこも同じだけど、築年数と海眺望にはどんなに背伸びしても勝てないのが真実。
ちなみにミッドですが、雨の日は最悪ですよ。エントランス入っても、吹き抜け部分の石張りがビチョビチョになって歩きにくいことこの上なし。雨止んでもいつまでもジメジメして水捌け最悪だし。雨のかからない軒下を恐る恐る歩いてエレベーターホールまで行く始末です。中古買う際の内覧は、ぜひ晴れた日にしてくださいねwww
1036: 匿名さん 
[2016-04-24 23:18:05]
タワーズと同じっぽい。。
1037: 匿名さん 
[2016-04-24 23:19:35]
なぜ賃貸では1番人気がミッドなのかなー?
1038: 周辺住民さん 
[2016-04-24 23:29:24]
それは、自分で住むにはチョット・・・

貸したほうが・・・・
って事じゃないの…!

1039: 物件比較中さん 
[2016-04-24 23:31:16]
賃貸が多いマンションに住むのも
考えものだと思うけど・・
1040: 匿名さん 
[2016-04-24 23:59:01]
ミッドが一番人気?
そりゃ駅近だからですよ。

賃貸を探すとき、エントランスや外観のデザインなんて気にしますか?
築年数、駅からの距離、これに付加要素として眺望で選ぶからです。
免震か制震かすら、賃貸探すときには気にしませんよ。まぁたまには外廊下なんて嫌って人とかいるかもしれないけどね。
1041: 匿名さん 
[2016-04-25 00:10:26]
ブランズとブルーができた時点で、築10年の海もまともに見えないオンボロマンションなんて見向きもされなくなるでしょうね(笑

今後は築年数が浅いブランズかブルー、他はオーシャンビューみたいな好条件の部屋でないと厳しいでしょうね。

よく考えて下さい。築10年以上で海が見えない部屋を誰が喜んで買いますか? 新しいマンションが合計600戸、今までみなとみらいでは希少だったオーシャンビューの部屋も多数供給されるというのに。

1042: 匿名さん 
[2016-04-25 06:36:50]
みなとみらいからのオーシャンビューってやっぱり良いですかね?外に出て道路渡ればすぐ海なので、とにかく素晴らしい立地ですね。さらにパシフィコが良い方向に建替えになればと思っています。ミッドに友人いますが、賃貸です。駅近なので、いろんな話も気にならないと言ってました。でもマンション内の暗さ、エレベーターの使い勝手が気になりました。マンションって外観でなく、中身が大事だとつくづく思いました。まあ、立地なんでしょうけど。
1043: 周辺住民さん 
[2016-04-25 06:37:52]
外観がチープなのを指摘したら、必死すぎ。
現地いけば分かるが、あれはない。
ブルーがまだまともなので、ガラス手摺の問題ではないな。
二子玉につづいて、さすが東急クオリティ。
同じ駅近でも、ミッド、フォレシスには遠く及ばないだろう。
これで、海が見えない部屋なら救いようがない。
ちなみにミッドは制震ではなく免震。
そんなことも知らないんだね。
1044: 匿名さん 
[2016-04-25 06:39:06]
>>1032
なるほど、ミッドとフォレシスを売りたいから新築をネガって中古を推すわけですか。
いずれにせよ、レインズやアットホームなどでいま販売中の部屋番号から登記簿見れば本人の住所と氏名なんか簡単に特定できちゃうこと知らないんですかね。

成約事例はそこまで多くはなかったと思いますがいかがなんでしょう。
1045: 匿名さん 
[2016-04-25 07:40:28]
逆梁コンクリートの方が重厚かつ高級。
ガラス手摺はコストダウン。
チープに見えるというより実際にチープ。
唯一のメリットは眺望。
1046: 物件比較中さん 
[2016-04-25 08:40:31]
ここは、場所が良すぎて・・
みなとみらいのマンション群に入ってないせいか!

やっかみ!がすごいね~



1047: 匿名さん 
[2016-04-25 09:47:54]
アウトフレーム逆梁って、まだこんな工法が優れているなんて思っている輩いたんだ。名前がかっこいいからなのか、一時期流行ってたよね。
オーシャンビューのタワーマンションに、アウトフレーム逆梁はないでしょ(笑 リビングからコンクリの壁と空見て生活する気?
まぁ周りをビルやマンションに囲まれて眺望もクソもないようなマンションには、コンクリが向かいからの目隠しになるからお似合いの工法でしょうね(笑 外に出た太い支柱も左右からの目隠しになるし。
あと、せいぜい小さい子供がベランダから転落しないようにお気をつけ下さい。
1048: 住まいに詳しい人 
[2016-04-25 10:57:33]
逆梁はともかく、インフレームはコストダウン以外の何者でもないと思いますよ。
少し前はハセコー以外はなかった
1049: 匿名さん 
[2016-04-25 11:04:16]
ガラス手摺唯一のメリットである眺望が享受できない オーシャンビュー以外の部屋なら、ミッドかフォレシスの方がいいだろう。ともに、駅徒歩1分。
特にフォレシスはスケルトンインフィル、全熱交換式、シースルーハイスペックエレベーター、トランクルームももちろん完備。
新しければいいというものではないと実感。
1050: 匿名さん 
[2016-04-25 12:29:18]
ミッドとフォレシスのまわしものではないが、ブランズの築年数が新しいメリットがあまり感じられない。
ガラス手摺は、高層階のオーシャンビューはいいと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる