東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)文京江戸川橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 水道
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア)文京江戸川橋
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2017-10-26 17:36:29
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)文京江戸川橋っていいですね。
仕事も遊びも、充実しそうな立地で気になっています。
価格や設備などもステキだといいですね。
いろいろ情報交換や意見交換しませんか。

公式URL:http://www.bunkyo-e95.jp/

所在地:東京都文京区水道2丁目224-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩5分
東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩11分
間取:STUDIO~3LDK
面積:35.61平米~102.64平米
売主:東京建物 八重洲分室
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:木内建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-25 14:39:37

現在の物件
Brillia(ブリリア) 文京江戸川橋
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都文京区水道二丁目224番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩5分
総戸数: 95戸

Brillia(ブリリア)文京江戸川橋

61: 周辺住民さん 
[2015-08-30 10:36:44]
深夜に何回ネガを書き込んでも大手の物件は安くならない。
62: 匿名さん 
[2015-08-30 10:42:14]
難関大学のネガをかきこんでも、やさしくならないのと同じですな。
63: 匿名さん 
[2015-08-31 14:22:01]
高級住宅地っていう感じではないけれど、でもこの辺りで全体的に価格が上がっているのかなぁという感じなのか…
オリンピック効果??
いずれにせよ、数年前と相場を比較してもという状況だとは思います。
本当に買い時が難しいですねぇ・・・
64: 匿名さん 
[2015-08-31 20:03:55]
>>63

ここは住宅地ですらなく準工業地域ですね。
65: ビギナーさん 
[2015-08-31 21:22:20]
そうか準工業地域という事はクレヴィア文京小石川のように高額物件になると言うことかな。
66: 匿名さん 
[2015-09-04 23:04:29]
エントランスアプローチも長いしスケールメリットのある物件ですねぇ。
67: 物件比較中さん 
[2015-09-05 11:24:29]
時代の流れかもしれませんが、住友や高級物件にはこの色のタイルが多いですなぁ
68: 物件比較中さん 
[2015-09-05 21:42:54]
ストリートビューで見ると工事現場の隣のマンションに垂れ幕がかかっていて
「工事〜の補償をしろ」「近隣への迷惑工事絶対反対」などと読めますが、
これは当物件へ対してのものですかね?あまり良い気持はしませんね。

北側の半分以上と西側はお見合い、南は薄汚れ感が強い首都高に加えて騒音もあるでしょうし
環境的には短所が目立ちますね。山の手線内側で文京区アドレス、
かつ駅近ですが正直微妙ですね・・・単価にもよると思いますが。
これなら確かに多少遠くなってもパークハウスを選ぶ人が多いかもしれないですね。

69: 物件比較中さん 
[2015-09-06 19:37:47]
モデルルーム結構混んでるね。
70: 匿名さん 
[2015-09-06 20:30:47]
一部のマンション評論家さんが、駅からの距離が重要だと盛んに主張しているせいか、駅からの距離に必要以上にこだわる人が増えてきたように感じます。  確かに、少し郊外に行けば(例えば世田谷や杉並)そうかもしれませんが、当物件のように山手線内側の物件なら、むしろ駅近よりも環境に重点を置いて選んだほうがいいと思います。  もちろん個人の価値観によりますが。
71: 物件比較中さん 
[2015-09-06 22:44:17]
まあ確かに、つまるところは価値観だとは思います。
地歴とか山手線の内とか外とかに拘る人は拘りますが、
食事して寝起きしてと日々の生活を営むのに線路の内か外かが関係するわけもありませんし。
駅歩の時間はハッキリとした数字としてアピールできるものですから
重要ということなんでしょう。周辺施設などもそうですね。
雰囲気が良いとかなどの漠然とした「環境の良さ」はデータとしては
なかなか伝わりにくいものですからね。
72: 匿名さん 
[2015-09-06 23:26:46]
環境重視なら高速至近のこの物件は選ばれませんね。
73: 匿名さん 
[2015-09-08 09:12:12]
68さん
googleのストリートビューは撮影時期がどのくらい前か分かりませんが、
現在の状態はどうなっているのでしょう?
今も変わらず垂れ幕がかかり反対運動が続いているのですか?
※個人的にはマンションがマンション建設の反対はどうなのかと首を傾げるところです。
74: 物件比較中さん 
[2015-09-08 14:59:31]
※73
現地は職場も含め生活圏ではないので今どうなっているのかは分かりません。
仰るとおり、マンションがマンションに環境上の理由で反対するのはおかしいと思いますね、
そのマンションだって周囲に迷惑を掛けながら作られたわけですしね。
もしかしたら周囲の低層戸建てが垂れ幕の場所として借りているだけかもしれませんが。
75: 匿名さん 
[2015-09-09 13:06:11]
先週通りかかった者ですが、垂れ幕ははずれていました。
76: 匿名さん 
[2015-09-09 15:02:26]
神楽坂エリアが高すぎるからここに期待。マンションなんて値段で選ぶべき。高台とか立地なんて関係ない買えなきゃしょうがないし、賃貸にナアナアで住み続けるより買ったほうがまし。
77: 匿名さん 
[2015-09-09 15:46:59]
同じ値段なら高速の前より少し郊外で閑静なところのほうがいい
子供とか喘息やアトピーになっちゃうよ
シングルやDINKSはまだいいけどね
78: 匿名さん 
[2015-09-09 19:19:50]
文京区と新宿区だと同じ値段の閑静なところは無いから、板橋区とか豊島区に買うということ?
79: 匿名さん 
[2015-09-09 19:21:11]
>>78
パークハウスあるよ
80: 匿名さん 
[2015-09-10 09:40:55]
準工業地域の低地でも良いなら何の問題もありませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる