東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ泉北桃山台パークサイドってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 南区
  6. ブランズ泉北桃山台パークサイドってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-01-29 22:52:52
 削除依頼 投稿する

ブランズ泉北桃山台パークサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/senboku75/

所在地:大阪府堺市南区桃山台2丁目7番1(地番)
交通:泉北高速鉄道 「栂・美木多」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.31平米~95.12平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
販売代理:東急リバブル 関西支社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-24 16:58:19

現在の物件
ブランズ泉北桃山台 パークサイド
ブランズ泉北桃山台
 
所在地:大阪府堺市南区桃山台2丁7番1(地番)
交通:泉北高速鉄道 「栂・美木多」駅 徒歩8分
総戸数: 75戸

ブランズ泉北桃山台パークサイドってどう?

63: 物件比較中さん 
[2016-04-23 22:39:55]
先日の熊本地震で、マンションの立地条件について、少し考え方が変わりました。

確かに駅前の商業施設は貧弱かも知れませんが、広域避難場所(桃山台小学校、西原公園、栂文化会館)や公共施設(区役所、警察、消防署)が近くにあるのは、万が一の時に安心できるかと思いました。

あと、平面駐車場の割合が約8割なのは、災害があろうと無かろうと良いと思います。
64: 購入検討中さん 
[2016-04-24 18:39:29]
私も震災を見て少し心配になりました。
坂の途中に建ってるように見えるのですが大きな地震がきた時に地滑りとかしないんでしょうか。
戸建てなら最悪土地が残りますが、マンションだとどうなるんでしょう。
あとペット可のマンションに住んだことがないのですが、住んだことがある方いらっしゃいますか?
足音や鳴き声など部屋の中にいても気になりますか?共用部 に匂いや毛などの汚れは目立ちますか?
65: 匿名さん 
[2016-04-25 21:52:56]
>>64
大規模盛り土のことをおっしゃっているのでしょうか?
それならここは全く異なります。
66: 物件比較中さん 
[2016-04-25 23:37:23]
>>64

YAHOO!地図の航空写真に、以前建っていた桃山台幼稚園が載っています。

マンション棟の位置には園舎が建っていたようで、以前から平坦だと思われます。

また、現場を見ればわかりますが、小学校とマンションの間の歩道のみが坂になっていて、坂の上に建っている訳ではありません。

近所に住んでいて、建設現場をたまに見に行くのですが、建物上層階の躯体工事は終盤に差し掛かろうとしていて、低層階は内装工事が進んでいます。


以前ペット可のマンションに住んでいましたが、飼い主の躾、心掛け次第のところがあり何とも言えませんが、共用部分はさほど気にならなかったです。

むしろ、飼い主の家の中が匂いや毛で大変なことになっていましたが。。

足音や鳴き声はどうでしょうか。古いマンションなら聞こえるところが、物件パンフレットに書かれているスラブ圧やフローリングなら聞こえにくいのかもしれません。

住民みんながペットを飼う訳ではないので、上下両隣の住民がペットを飼っているかどうかは運の話になるかと思いますよ。
67: 匿名さん 
[2016-04-27 10:28:45]
間取りの種類が豊富で迷ってしまいそうですね
和室がある間取りから全室フローリングまで豊富ですし、
広いマルチクローゼットはポイント高いです。
洗面室が広めになっているのも良さそうです
68: 物件比較中さん 
[2016-04-30 07:36:54]
66です。

散歩がてら現場の写真を撮ってきました。朝7時前です。日当たりのご確認にどうぞ。

ジョギングや散歩されている方、結構います。

建物は最上階まで出来ていて、5階位までは内装工事は終わっているようです。玄関ドアに「清掃完了」と貼り紙されていました。機械式駐車場もできていました。
66です。散歩がてら現場の写真を撮ってき...
69: 匿名さん 
[2016-05-02 06:56:09]
手前の小学校よりも高いところに建っていますね。
仮に小学校が統廃合されて別の建物が建っても、
よほど高くない限り眺望は確保されそうですね。
このロケーションで盛土でないというのは価値があると思います。
70: 匿名さん 
[2016-05-09 20:26:00]
急な坂ではなかったとしても、
みなさんのご意見を読ませていただいていると
電動自転車があったほうが便利そうだなと思いました。
最近は、電動自転車でも安くなってきていますから
楽にこげるほうが良いと思います。
やはり、近くの方の情報は参考になります。ありがとうございます。
71: 匿名さん 
[2016-05-13 18:37:27]
今回購入を決めました。

通勤の関係で和泉中央〜中百舌鳥、大阪狭山市、上野芝辺りで、新築中古問わず、平面駐車場、駅徒歩10分以内の物件を探していました。

栂美木多のやや弱い駅力はインターネットや宅配、クルマの利用である程度代替できても、気持ちよく住む前提となる南東向きの方角、眺望、採光、通風、良質な空気、緑豊かで静かな住居専用地域は代え難く、妥協できなかったので、ここに決めました。

また、上町断層からある程度離れていて地盤がよく、高台で風水害リスクが低く、近くに警察署があり治安も悪くなく、人口過密地域ではなく、広域避難所が目の前にあるという比較的安全な立地は、南海トラフ地震への備えとなると思い、ここを選びました。
72: 匿名さん 
[2016-05-14 09:10:35]
南東向きは真南向きよりも価値があると言う人もいますよね
73: 匿名さん 
[2016-05-15 10:09:52]
南東向きは朝日が早く入って明るく、西日が避けられるところがいいですね
74: 物件比較中さん 
[2016-05-15 23:26:08]
68です。

今日、西原公園でみどりのつどい、というイベントが催されていて、行ったついでに現場をみてきました。

現場は防音シートが外されていて、外観が確認できました。

建物のバルコニー側、向かって右から撮りました。16時で既に西日は当たっていないようです。自主管理公園、自転車置き場、エントランスはこれからって感じです。

建物の一階は公園、自転車置き場より低い位置にありますが、先日午前中に通った時は、万遍なく日が当たっていましたよ。
68です。今日、西原公園でみどりのつどい...
75: 匿名さん 
[2016-05-24 20:56:01]
間取りプランがいくつもあって、選ぶのに迷いそうです。
どのプランも、専有面積が広いのと、しっかりとアルコープもあるのが良いです。
クローゼットとシューズボックスも他の物件よりも広めのような気がしました。
家族が多いと、収納スペースが少ないと本当に困りますから
住む人のために考えられているマンションだなと感じました。
76: 匿名さん 
[2016-05-24 23:20:04]
収納も面積も十分ありそうですね。洋室が引き戸になっているのもグッドです。

設備もディスポーザーがない以外は、最近のものは標準装備になっているようですね。

小学校に近いためか、窓は等級T-1のサッシに複層ガラスだと聞きました。

77: マンション比較中さん 
[2016-05-29 22:51:43]
ここか、和泉中央のアベニールかプレサンスロジェで考えていますが、どこも一長一短な感じですね。

次の土曜日に構造説明会があるそうですね。いい機会なので話を聞いてきます。
78: 周辺住民さん 
[2016-06-03 13:58:17]
この掲示板、不動産営業でしょうか。書き込みされてますね。No.62さんのような。
和泉中央や光明池は地盤ずぶずぶと書かれていますが昔から住んで居る者は知っていますよ。
いぶき野周辺は地盤は弱いのでそのためにマンション・一戸建て共深く杭をうっています。
売りたいが為の風評被害を流しているのでしょうが。
東急関連の人がこういうことをするのが驚きですね。
あまりいい不動産売り主ではないということですよ。
自信があれば何も言わないですよ。
79: 評判気になるさん 
[2016-06-03 14:43:11]
このマンションも坂で地盤弱いから杭25本も打ってるんでは。
でも団地に囲まれてるのはイヤだ。
80: マンション検討中さん 
[2016-06-03 21:12:51]
小さなお子さんがいて購入検討していらっしゃる方いますか?
小学校が1クラスしかないと知ってかなり躊躇っています。
子供同士はもちろん親同士も6年間ずっと同じなんて何かあった時には息がつまりそう。
81: 匿名さん 
[2016-06-09 05:00:13]
>>80 マンション検討中さん

契約者は2,30代が中心で未就学児のいる家庭、これから出産される家庭は結構あるとのこと。保育園、小学校が近いし、待機児童の問題はなさそうだから検討している人はいると思う。自分もそうだし。

ただ、この辺りでクラスが多い学校に行かせたいなら、普通まず中百舌鳥か和泉中央の物件を探すと思うけど。

はじめから結論ありきで書いてて、何を躊躇する必要があるんだろうね。
82: 匿名さん 
[2016-06-09 06:21:33]
>>80
うちはどうせ私立に行かせるので問題ありません。
地元の小学校ってそんなに大事?
83: 通りがかりさん 
[2016-06-11 00:31:49]
近くの保育園は2つありますが、どちらも人気で待機児童多いですよ。市役所に聞いたらすぐに分かるのにどちらからの情報ですか。
84: 名無しさん 
[2016-06-11 17:06:08]
82さんはなぜそんな喧嘩腰なんでしょう。業者の方ですか?
私立に行く人の方が少ないのですから地元の小学校が気になるのは当たり前だと思いますけど。
85: 匿名さん 
[2016-06-11 20:50:51]
え?あたかも役所に聞いたふうなことを書いているけど、具体的なこと何も書けてないよね。それこそ業者??

ソースは堺市の広報
http://www.city.sakai.lg.jp/shisei/koho/hodo/hodoteikyoshiryo/kakohodo...

南区は全体で一歳児クラスが一人だけど、待機児童多い??

確かに、物件最寄りの竹宝保育園は、教育方針が昔ながらの遊び体験やこだわりがあって、人気高いって聞いたけど、だからと言ってクラス30人の定員オーバーになるほどかな。仮にオーバーなることがあるとしても、配慮により家から近い家庭を優先して入れているのは事実。

物件から二番目に近い泉北花園保育園に通っている友人の話では、定員割れしている。だから途中から育休明けでも入園できてるよ。兄弟でも待機せずに入れている。それに、泉ヶ丘に近いところからとか、預けたいと申し込みしても、比較的入りやすいみたい。

まあ、うちはここの保育園は関係ないから問合せしないけど、本気で検討しているなら、まず役所に聞くよね。絶対に口コミなんかアテにしない。

それにしても、最寄りの保育園は待機児童が沢山いて、一方で最寄りの小学校は一クラス。少し考えたら矛盾してること位分かるだろうに。
86: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-11 21:14:20]
2歳児ですが実際に市役所に申し込みに行ってその2つについては空き待ちと言われ、今年中の入園は難しいと言われました。
4歳以上からはだいぶ入りやすいみたいです。
特に人気のある竹宝はわざわざ鳳や深井から車を走らせて通わせている方もいるそうで基本保育園の人数は地元の小学校の人数とは関係ないみたいです。
また近さではなく基準は年収やシングル、精神的な病などの事情を優先に考慮されるので自宅の近さで優先されるなんて役所から聞いたことはありません。
役所の担当によって言うことが違うのでしょうか。
入れるなら入りたいので、あなたがどのようにお話を聞いたのか詳しく教えてもらえたらありがたいです。
87: 匿名さん 
[2016-06-11 23:20:54]
>>86 口コミ知りたいさん

真面目な質問には真面目に応えたい思いはありますが、答えになっているか、お力になれるかどうかはわかりません。指摘された通り、自分が間違った認識をしているケースもあるので。

私自身待機児童で困ったことがなかったので、あくまで友達から聞いた話なので、という前提でね。

そうね。。恐らく4月入園であれば問題なく入園できたのかも知れないけど、年度の途中からとなると、クラスによっては厳しいのね。上のクラスは余裕があったらしいから問題ないと思ってた。これはごめんなさい、実情を知らなかった。竹宝って想像以上に人気あるのね。。

ただ、担当者によって対応が違うなんて、表立って言わないと思うよ。無理だと思われたことが、色々働きかけた結果、うまく対応してくれることはあったとしても。

勿論、事情がある家庭が最優先だけど、南区は住んでいる所が近い家庭が基本優先されているはず。実際、職場と実家に近くの保育園に通わせようとしている友人がいて(自宅は隣の駅)、役所からは自宅に最寄りの保育園に入園するよう連絡があったの。その友人は事情を話して職場、実家近くの保育園に入ったよ。

あと、南区外に引っ越した友人が、そこの分園は年長さんは受け入れていない、本園は遠いという理由で引っ越し前の保育園に通ってる。


ところで、各保育園には直接聞いた??

年度の途中で転園、退職する家庭もあるので、運良く入れることもあると思うから、本気で検討しているなら諦めずに直接保育園に見学に行ったり色々聞いたほうがいいと思う。各家庭の事情は様々だから、ケースバイケースで対応してくれるんじゃないかな??
88: 周辺住民さん 
[2016-06-16 19:05:34]
自転車の盗難は気をつけて。
周囲が団地が多いので変なガキが盗られたりいたずらされたりがある。
89: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-18 18:50:01]
見学などに行かれた方はいらっしゃいますか?
ローンの相談なども受け付けているんですよね。
立地も周辺環境も申し分なく素敵なマンションだと思っているのですが我が家の年収が低いため見学すら足踏みしています……
90: マンション検討中さん 
[2016-06-19 12:46:16]
>>89 口コミ知りたいさん
この間見学いってきましたよ。
ローンのシミュレーションもしてもらいました。

予約せずに、ただ見に来ただけですって方もいたみたいなので気にせず行かれてはどうでしょうか。
91: 匿名さん 
[2016-06-20 20:52:23]
しかし府営住宅が接近して取り囲まれている感じですね。
あと周囲の府営住宅は建て替えすると思っていたほうがいいですよ。
今度の立て替えはエレベーター付きで12階建てくらいにはなると思います。
下手するとこのマンションより高くなる可能性あり。展望は変わる可能性も。
立て替えされている府営をみてもらうとわかります。
92: 匿名さん 
[2016-06-21 08:45:29]
府営が南側でなくて良かったですね。
93: 通りがかりさん 
[2016-06-21 14:42:12]
古い府営住宅より建て替えで新しい府営住宅が建ってる方が見た目的にまだいいんじゃないですか。

ただ囲まれるのは嫌ですが。。。
94: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-22 08:05:45]
すみません。よく分かってないのですか府営に囲まれているとどうしてだめなんですか?
95: 通りがかりさん 
[2016-06-22 10:48:32]
今、似たような団地に住んでいますが、府営住宅は昔からの高齢者が多いかもしれないですね。あと、母子家庭とか、経済的に困っている人が入居している感じです。

いつかマイホームを買いたいから安い家賃で貯蓄しているのは少数派かも。。

駅からだと団地の敷地を通る必要がないから、あまり気にならないかも??

でも、確かここは府の計画だと建て替えではなく、2020年までに廃止じゃなかったでしたっけ?スレの前の方で書かれているように、老人ホームとかに変わるのでは??
96: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-22 11:37:11]
上記の方が言われてる通りで
府営住宅=生活水準が低い人がいる
っていうイメージがついてるからじゃないですか?

泉北ニュータウンは昔から団地多いですが、最近は団地のリノベーションもやってますし、今後の団地の在り方が変わるかもしれません。

ここのマンションってそんな団地に左右される立地なんですか?

97: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-22 16:41:12]
ご回答ありがとうございます。
私がいま賃貸で住んでいる地域にも府営団地があり、顔見知りになったママさんも団地に住んでいるのですが、そんな風に考えたことがなかったので驚きました。
そのママさんはいい人なので、そう言われるんだと思うとちょっとショックです。
府営団地が周りにあると売却の際に不利になったりとかするんですか?
駅からも近いし環境はかなりいいですよね。
物件を道から確認しにいきましたが場所的にも安全で住みやすそうでした。
一度見学に行こうかと思っていますが家を購入しようと動くのは初めてなので緊張しますが楽しみです。
98: マンション検討中さん 
[2016-06-23 06:27:26]
>>97
泉ヶ丘の方は治安が悪いという話を聞きますが、この辺は物騒な話は少ないですね。
99: 匿名さん 
[2016-06-23 15:20:20]
その昔(1973年頃)、桃山台近隣センターに「花屋」という花屋さんがありました。桃山台はいい所だと思いますよ。おすすめですね。
100: 匿名さん 
[2016-06-25 18:38:08]
一般的には府営住宅=低所得者層です。
いい人も勿論住んでいますが割合としては変な方が多いから疎まれる。

古い府営住宅内ではクスリの受け渡し場所になっている団地もあります。
他のバラバラなナンバー車が一列に並んでいたりとか。
住民のお婆さんが周囲をみながら車に受け渡ししにいくんですよ。
あとアジア系の外国人も入居OKですし。要は治安が悪くなりやすい要素が多くあるということです。
調べてもらったらわかるが門真の団地なんか中国人団地と化してます。
自分のマイホーム近くでも全然気にしない、という人はいいとは思います。
101: マンション検討中さん 
[2016-06-25 19:18:10]
>>100 匿名さん
ここのマンション付近の府営住宅もそうなんですか?

102: 匿名さん 
[2016-06-28 16:37:20]
若干高台になっているのと、小学校が近くにあるという点では
住みやすさというのはあるのではないかなと思われます。

特に子供がいる人にとっては良い。

6年間の通学なんて本当に長い目で見たら一瞬かも知れないですが、
でも小さい子供が毎日通うのですから親としては安心。

公園も近くにあるので
本当にファミリーメインになるのでしょう。
103: 匿名さん 
[2016-07-15 21:11:17]
駅前のガーデンシティが建て替えされるようですね。泉北コミュニティに一部店舗の閉店セールの案内が掲載されていました。

店舗によっては、この夏に近くのビルやクロスモールに移転するようです。

原山台プールや駅前のバリアフリー工事も予定されているらしいので、様変わりしそうですね。
104: 匿名さん 
[2016-07-19 09:29:06]
薬の受け渡し場所になっていると聞き、個人で営む調整薬局なのかな?と
勘違いしてしまいましたが違う意味でしたか(苦笑)

しかし、もし2020年に取り壊しとなったら、高齢者の住人は行き場がなくなり
大きな問題になるのでは?
住人の方の住み替え先は府の方で補償されるのでしょうか。
105: 周辺住民さん 
[2016-07-25 17:21:41]
でも今は調剤薬局も自宅まで届けてくれる制度があるんだよね~。
便利な世の中♪ 自動車までお婆さん薬剤師が届けてくれるのかも。amazonもかなわない。

府営住宅の人は他の府営に転居します。立て替えではそうでした。
106: 匿名さん 
[2016-08-01 16:49:35]
今出ている先着順の住戸というのは、これでも最後、ということでよろしいのでしょうか。
何期か書かれていないので、どういうことなのだろう?と思ったのですが…
最初から販売の状況をご存知のかたいらっしゃったら教えていただけたら幸いです。

結構粛々と売れてきているのかしら、とも思いました。
環境としては子供がいる人にとっては良さそうな場所でありますでしょうし。
107: 匿名さん 
[2016-08-02 11:01:10]
駅からの夜道が怖すぎ…一度公園を歩いたけど、絶対にムリやー 人の気配無くて、後ろ歩いてる人も怖かった…
108: 周辺住民さん 
[2016-08-03 04:37:33]
わかります。
ここ夜道は怖いです。
高校生の時夏に変なおじさんがこちらを向いて性器露出してたのみせつけられた事がある・・・。
109: 通りがかりさん 
[2016-08-03 21:33:56]
ここは子育て世帯より、子育てが終わった世帯の方が住みやすいと思います。

小学校は1クラス、校区内に幼稚園はない、保育園はあっても人気のために待機児童は多くなかなか入れません。
小児科や耳鼻科もなく、駅までの道は人通りが少なく街灯より木の方が高いため暗く、子どもが大きくなってからは自転車に乗せるわけにもいかず習い事の送迎は車がないと辛いです。


ですが緑道は車が入れないためとても安全で自然も豊かなので散歩もしやすく、駅までの道はちょうどよい散歩コースになります。


子育て中には不便な土地ですが、終わった世帯の方やお子さんが高校生以上など大きくなった世帯の方にはメリットばかりだと思います。
静かなところなので環境いいですよ。
110: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-03 21:35:30]
ここって実際にもうどれくらい売れてるんですか?
111: 匿名さん 
[2016-08-04 06:16:30]
>>107
緑道の様子は時間帯にもよりますね。この季節は8時頃までは人がうようよ散歩しています。
遅くなったら警察署前の広い道から帰ることもできますね。
112: 名無しさん 
[2016-08-04 20:47:56]
夜の緑道が怖いなら、ウエリス光明池の方がいいかも。
学校が遠いのが難ですが、光明池駅から商業施設の前を通って行けるのでいいですよ。栂美木多より光明池の方が生活は便利です。
113: 匿名さん 
[2016-08-05 04:36:35]
ウエリス光明池は高圧鉄塔が近いのと小中学校が遠すぎて早々に検討から外しました。便利なだけに惜しい。

通勤帰りの時間帯なら、駅に着いてから寄り道せずに公園の緑道を通って帰宅する人が一定数はいるので、その流れに乗れば、それほど怖くはないと思います。
114: マンション比較中さん 
[2016-08-06 06:57:02]
私もウェリスは対象外。
緑道もスーパ-QAぐらいまでは結構人が歩いているよね。
そこから先は各方面に枝分かれして緑道も閑散としてくるけど、
このマンションの距離なら大丈夫だな。
115: マンション検討中さん 
[2016-08-06 10:47:12]
この間夜歩いてみましたけど、結構人が歩いてました。
そこまで怖くないかと。
深夜とかならさすがに人気もないので怖いかもですが、普段の仕事帰りくらいの時間であれば問題ないかもしれませんね。
116: マンション検討中さん 
[2016-08-07 19:48:02]
学校までがあまりにも遠い!!
117: 匿名さん 
[2016-08-08 23:06:54]
この地区は、福泉小学校、中学校だけでなく福泉高校から駅に向かう逆の流れもありますから、
意外に人通りが多いですよね。
夜も部活帰りの子が歩いています。
118: 匿名さん 
[2016-08-12 22:22:48]
この周囲は老後はどうでしょうか。
坂が多いのとスーパーがあまり充実してないのが少し気になるんだが。
今は原付や電動自転車には乗れるが老後は車を離したいのでご近所で現在年齢高い人がいれば住み心地教えてほしい。
119: マンション比較中さん 
[2016-08-14 11:13:51]
坂が多いと言っても、駅や学校とは関係ない方向に坂があるだけで、駅や学校までの緑道はフラットに近い。
駅まで徒歩圏内で、そこからクロスモールまで無料送迎バスが出ているので、
徒歩で利用可能なスーパーはQA、ダイエー、クロスモールの3つ。
今売り出し中のウェリスは徒歩圏内に駅前サンプラザ、松源、ダイエー、城山台ライフ、新檜尾台サンエーの5つ。
さすがにウェリスには劣るが、なかなか健闘しているのではないか?
すぐ近くに内科、歯科、婦人科の医療センターもあるし、老後もそんなに困らないと思うが。
120: 通りがかりさん 
[2016-08-22 23:08:00]
再開発はいればわからないけど、今なら栂はスーパーはダメでしょ。
栂に住む知り合いはアシスト自転車でコムボの松源まで買いにきてますよ。
車を手放して、徒歩での買い物を考えたいなら駅は光明池を選んだほうが良いのでは?
松源、ダイエー、サンプラザ、離れるが、コーヨー、ライフ、サンエーとあるし。
121: 通りがかりさん 
[2016-08-22 23:23:09]
>>118
今後車を手放したくて今検討するなら、
子育て世代じゃないなら、ウエリスでしょ。光明池の駅前だから。高圧線は近いみたいだけど。
子育て世代で、同条件なら、この辺りなら今はプレイズ中古?後は10年以上前の中古か。
122: 通りすがり 
[2016-08-23 13:26:12]
府営団地の後地は何が建設される予定か知っている人がいれば教えて。
123: 名無しさん 
[2016-08-23 21:04:54]
光明池の駅前は深夜の暴走族がうるさいようですよ。環境だけ考えれば、桃山台の方が上かと。
124: 匿名さん 
[2016-08-24 13:49:15]
通りがかりさん、ウェリスのスレでも学区にこだわるなら、とプレイズの中古を推してましたね。
125: 匿名さん 
[2016-08-27 09:08:19]
府営団地の跡には老人ホームが予定されているみたいですよ。
126: 周辺住民さん 
[2016-08-27 15:41:03]
この周囲は知りませんが最近は泉ヶ丘近くの府営団地の三原台・高倉台などは中国人が増えてきているそうですよ。
勝手に団地周囲で畑を耕したりしてトラブルになっているとか。
127: マンション検討中さん 
[2016-08-28 15:48:49]
>>126
老人の方が中国人よりはるかにいいですね。
128: 通りがかりさん 
[2016-08-29 22:38:13]
栂駅前再開発ってスーパー増えたりはしないの?
129: 周辺住民さん 
[2016-08-31 16:45:09]
スーパーができるという噂は聞いたことがない。
130: 匿名さん 
[2016-09-01 20:46:51]
スーパーだけでなく、飲食店やコンビニやビデオレンタルなど、
趣味のお店も増えて欲しいな。
でも飲食店はいろんな種類のお店があると嬉しいです。
一週間、順番に通えるくらいのお店があると良い。
先ず、無理かな。(^^;
131: 周辺住民さん 
[2016-09-04 02:40:34]
隣の泉ヶ丘に近大が移転するし。
医療面では現状よりも近くなるし。恩恵で栂・美木多も将来はよくなる可能性はある。
132: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-06 15:53:39]
ここは入居開始いつからですか?
あんまり売れてないと噂で聞いたので知ってる方いらっしゃいますか?
光明池の駅前マンションも完売するまで一年近くかかったと聞いたので、ここもそうなるんでしょうか。
133: マンション検討中さん 
[2016-09-06 18:22:54]
>>132 口コミ知りたいさん

確か来週末くらいだった気がします
134: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-06 18:44:45]
>>133 マンション検討中さん

ありがとうございます。その時に販売に対してどのくらい埋まっているか気になりますね。
購入検討中なので気になります。
135: 匿名さん 
[2016-09-14 21:02:27]
同じ3LDKでも、間取りのパターンがいろいろあるので
収納が重要なのか、部屋が重要なのかで
選べるのはとてもうれしいなと思います。
子供がいる場合は収納もだけど、部屋の広さを優先に考えたいです。
どの階が残っているのか知りたいですね。
136: 通りがかりさん 
[2016-09-16 17:01:45]
入居が始まりましたね。
どの階が空いているか、実際に入居してどうか参考にしたいのでよければ教えてください
137: 匿名さん 
[2016-09-17 18:27:15]
間取り自体は広くて良いのですが、交通便で言うと良くも悪くもって感じ。

入居が始まりましたが、あと残り19戸。
あとどれくらいで完売するかしら。時間がかかりそうかもしれないです。
138: マンコミュファンさん 
[2016-09-20 08:14:03]
和泉中央以外の泉北エリアは、衰退するのみ。今後は、堺区、北区、西区に集中する
139: 匿名さん 
[2016-09-23 08:42:28]
ちょっと衰退気味ぐらいがちょうどいい。
人口急増地域は店が少ない割に、渋滞ばかりがひどくて、割に合わない。
140: 匿名さん 
[2016-09-24 14:22:30]
はつがのは思ったほど発展せず、買物難民が発生している
すでにスーパーがある地域を選ぶ方がいい
141: 住民板ユーザーさん6 
[2016-09-28 14:51:12]
>>139 匿名さん

ちょっとどころではないよ
142: 匿名さん 
[2016-09-29 17:45:29]
東急不動産って古くなると管理費や修繕金高めだと聞いたけど本当?
143: マンション比較中さん 
[2016-09-30 00:10:21]
発展しているというのは、人口が急増しているという意味と、
インフラが充実して来ているという意味があります

和泉中央は前者で、喜んでいるのは税収が増える役場だけです

和泉中央だけが、無料で使える高速道路のような一号線を使えないのは痛い
144: 匿名さん 
[2016-10-01 16:54:01]
中学校は少し離れていますが

小学校はすぐ近くなので、子供たちを安心して通わせられる立地は嬉しいです。

登校中の事故も多いですから。

周辺を見ても、家族で暮らすには良いなという感じがしました。
145: マンション比較中さん 
[2016-10-02 10:30:46]
栂美木多駅からマンションまでの緑道は気持ちよく、かつ歩きやすい。徒歩8分となっているが、7分で十分大丈夫。栂周辺は緑も多く景観もいいのだから、駅周辺の美観をもう少し改善すると地域の評価は上昇する。
146: 匿名さん 
[2016-10-08 21:12:48]
駅周辺の商業施設跡地が
惨め過ぎますよね…。
147: 匿名さん 
[2016-10-09 07:21:21]
商業施設一覧


光明池
赤坂台 業務スーパー 小兵
新檜尾台 サンプラザ サンエー
鴨谷台 ダイエー サンピア コムボックス
城山台 ライフ
光明台 サンエー



栂・美木多
桃山台 業務スーパー QA げんき
原山台 ダイエー イズミヤ クロスモール サンディ
庭代台 ライフ
御池台 業務スーパー 万代




泉ケ丘
宮山台 生協 サポイ
竹城台 駅北商店街 コノミヤ コノミヤ
茶山台 駅南商店街 高島屋 パンジョ
三原台 ジョイパーク サンプラザ
晴美台 ピーコック
槇塚台 近商
148: 匿名さん 
[2016-10-12 12:00:28]
やはり光明池と泉ヶ丘に軍配があがる。
149: マンション検討中さん 
[2016-10-22 15:28:44]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
150: マンション検討中さん 
[2016-10-24 15:47:22]
入居が始まって数週間たちますが住み心地はいかがですか?
151: 匿名さん 
[2016-10-26 10:35:26]
>>150 マンション検討中さん

住み心地はなかなかいいですよー。

マンション敷地が通りに面していないので、クルマがほとんど通らず静かです。

南東向きで朝からリビングが明るく、見晴らしもよく、とても気に入っています。

駅までのケヤキ並木と桜並木が気持ち良く、とても気に入っています。お花見の季節が楽しみです。

買い物は、毎日の食材はコープを利用し、不足分をダイエーやQAで補い、週末はクルマで出掛けています。

旧居も平面駐車場を利用していたので、今まで通りの感覚で使えます。また、周辺道路も広く渋滞がないので、ストレスは少ないです。

あと、小学校が目の前ということもあり、うちも含めて子育て世帯が結構入居されているようです。

ざっと見たところ、中層階と角住戸が空いている感じですね。

まとまりがない文章ですが、参考になれば幸いです。
152: マンション検討中さん 
[2016-10-29 20:50:26]
ペット飼ってる方は多いのでしょうか。
特にわんちゃん飼ってるご家庭は結構いるのか気になります。
153: 匿名さん 
[2016-10-30 17:38:59]
>>152 マンション検討中さん
あまり他の住人の方とお会いしないので分かりませんが、犬の鳴き声が聞こえるので飼ってる方はいらっしゃるかと思います。
154: 匿名さん 
[2016-10-30 18:58:39]
なかもずや新金岡に比べて安いのはそれだけ価値が低いってことでしょうか?
資産価値の面でどうでしょうか?今後どうなりそうですか???
155: 購入経験者さん 
[2016-10-31 06:07:31]
購入時の価格と売却時の価格の割合から計算した残価率で見ると確かに御堂筋線駅近より低いかもしれませんが、
もともとの値段が安いので、率ではなく差で見た場合、かえって差が小さい可能性もあります。
小さな差でこの緑あふれる場所に居住できると考えれば安いと判断する人もいるでしょう。

金岡に比べてアクセスが劣る梅田や本町、新大阪で勤務している人ばかりではありませんし、
堺市内、和泉市内など、こちらに住んだ方が通勤がかえって楽になると言う人も意外に多いのでは?
156: 周辺住民さん 
[2016-10-31 14:25:17]
緑が多いのがいいところですが、駅前がもう少し発展すれば言うことないですねー。
157: 匿名さん 
[2016-11-01 06:20:26]
横浜で登校中小学生に軽トラが突っ込んで亡くなった事故を考えると、ここは中学まで安全な登校ができて勝ち組だと思います。
158: 匿名さん 
[2016-11-01 19:38:02]
資産価値からみると御堂筋線と泉北線とを比較すれば当然御堂筋線が高いです。
大阪の大動脈ですし。

将来売却などを考えていてなるべく高値で売却したいなら御堂筋線沿いの駅近マンションの方が有利。
アクセスの便利さもあり人も多い。

泉北線は安いがニュータウンとして計画的に開かれた土地なので区画の土地も広くとってあり緑は多く自然が豊か。
空気も市内よりはいいし犯罪も少ない。永住するつもりならいいでしょうね。
住民層も市内と比較するとそう格差も少ないですし。
和泉中央駅などはいい成功例でしょう。自然豊か、学力レベルが高い学校がある、府営団地がない、始発駅、住民層も年収高めの人が集まっているなどでこの地域では成功例。でもここも泉北ニュータウンの様に老人が多くなってくるので同じですが。

何に価値をおくか、その人の価値観ではないでしょうか。
しかしこの周囲では一戸建ても駅近くで手に入る所なのでマンションはもったいない気もするなぁ。
光明池付近の駅近い土地や戸建てを手放しているご老人が多いですよ。マンションが好きな人はいいんですが。
159: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-02 19:40:33]
>>156 周辺住民さん

駅前のテナントは順次移転し、駅前は大規模改装に入るそうです。
きっと、原山台にプールが完成する四年後を目処に、変わっていくのだとおもいます。
160: 名無しさん 
[2016-11-03 01:23:56]
大栄はイオンになるケースが多いけど、栂は厳しいですね。小型のイオンならありかも。
161: マンション検討中さん 
[2016-11-03 07:42:21]
和泉中央は都市計画に失敗して駅前が常に渋滞している。論外。
駅から少し離れたスーパーから帰る人も駅前を通らざるをえない構造になっているのが原因。
162: 匿名さん 
[2016-11-03 10:33:19]
和泉中央が混んでいる原因は奥にララポとコストコ、はつが野開発が進んでいるせいです。
おしゃれなカフェやベーカリーもあり他市からも来るから渋滞。

全員が駅前を通らないと帰宅できない訳ではないですよ。
地元民は抜け道してる。衰退していくより発展しているほうがはるかにいい。

栂・美木多駅は昔から坂も多く駅前も不便で昔からいる地元の人はわかっているのであまり住みたがらない場所だよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる