三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ横濱東白楽ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 平川町
  7. パークホームズ横濱東白楽ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 40代] [更新日時] 2016-04-21 15:16:44
 削除依頼 投稿する

パークホームズ横濱東白楽についての情報を希望しています。
落ち着いた雰囲気のエリアで気になっています。
資産価値や相場など将来性も気になるところですが、いかがでしょうか。

住居部分の設備や室内の雰囲気も気になるところですね。
物件を検討中の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1401/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区平川町25-1他(地番)
交通:東急東横線 「東白楽」駅 徒歩2分 、京浜東北線 「東神奈川」駅 徒歩10分
横浜線 「東神奈川」駅 徒歩10分 、京急本線 「仲木戸」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:69.00平米~80.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:京王建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-24 16:51:46

現在の物件
パークホームズ横濱東白楽
パークホームズ横濱東白楽
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区平川町25-1(地番)
交通:東急東横線 「東白楽」駅 徒歩2分
総戸数: 41戸

パークホームズ横濱東白楽ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2015-10-04 22:04:34
価格教えてもらえませんでしょうか。
なかなか、行けない距離でして
No.102  
by 匿名さん 2015-10-05 22:38:49
まだ事前案内階の段階だけれど、価格って出ていたのですか。
まだまだだと思っておりました。
でもきっちりした数字じゃなくて、大体こんなもん的な数値になっておるのかな?
値頃感があるということですから、期待できますでしょう。
No.103  
by 匿名さん 2015-10-06 08:29:11
価格表はもらえてませんね。
予定価格での案内でしたが、大きく変わることはないかと思います。
坪250後半から300ぐらいだった気がします。
平均275ぐらいですかね。
No.104  
by 匿名さん 2015-10-07 12:17:39
詳しい価格帯はわかりませんが

みなさんの情報を拝見すると、5000万円台~でしょうか。

このあたりの相場から考えると妥当な価格帯のように思います。

ただ、角住戸で上階となると、かなり跳ね上がるのかもしれないかな。
No.105  
by 購入検討中さん 2015-10-11 22:21:36
ここ24時間ゴミ出し不可になるそうです。
分譲マンションの魅力に一つに24時間ゴミ出し可があると思うので、その点は残念です。
No.106  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-10-12 12:17:20
>>105
24時間ゴミ出し不可って本当ですか?!
24時間ゴミ出し不可なら、候補から外します・・・。
残念です・・・。
No.107  
by 周辺住民さん 2015-10-14 17:22:42
横浜のマンション傾く… 建築基準法違反の疑い 三井不動産が販売
三井不動産などが販売した横浜市内の大型マンションで、建設時に必要な地盤調査の一部をせずに別のデータを転用するなどして基礎工事を行った可能性があることが14日、分かった。マンションが傾く事態となっており、国土交通省は販売元の三井不動産レジデンシャルと施工主の三井住友建設に原因究明を指示した。建築基準法違反の疑いがあるとみて、横浜市とともに調査を始める。(産経新聞)
No.108  
by 匿名さん 2015-10-14 17:39:02
どこのデベも時々やらかしますね。(南青山、新川崎、三ツ沢)
今回の対応どうするか、注目ですね。
とはいえ、大手でなければ補償の話も出来ないと考えれば
ポカはあるけど買うなら大手かとも思います。

まだ登録締め切りまで1月ぐらいありますから様子見て
考えればいいんじゃないですか。
慌てて動くと損するだけです。

No.109  
by 購入検討中さん 2015-10-14 20:17:31
基礎が届いてるか心配です
No.110  
by 匿名 2015-10-14 20:26:21
施工は三井住友ではないですね。
No.111  
by 匿名さん 2015-10-15 21:12:12
ああ、三井は今、大変なことになっていることでしょうね~。
あのマンションを買ってしまった住人さんたちは、気の毒です。
三井はいったいどういった方法で対処していくんでしょうかね。
でもここが三井では無くて良かったですね。
No.112  
by 匿名さん 2015-10-15 21:43:16
8年目ならむしろラッキ〜でしょ。
マンションマニア氏ならそう考えるでしょ。。
No.113  
by 匿名さん 2015-10-15 21:57:11
>>112
瑕疵担保ですか?
中古だとないんですよね?
当初購入者と中古にて購入した人では対応が異なるんですかね。
No.114  
by 匿名さん 2015-10-15 22:08:45
中古で購入した場合は、その売主に瑕疵担保責任がある。通常、3か月程度に契約で決める。新築時の売主の瑕疵担保責任は、中古で購入した人には継承されない。
No.115  
by 匿名さん 2015-10-16 08:13:36
ほらやっぱラッキ〜となったでしょ。
それなりに定点観測してきましたから。。
No.116  
by 匿名さん 2015-10-16 08:58:08
大手ならではのラッキーですかね。
これが中小だったら目も当てられませんでしたね。
売れ行きに影響でますかね?
安くならないかなぁ。
No.117  
by 匿名さん 2015-10-16 09:23:11
>>116

今回のことで三井不動産は相当株を上げましたから、むしろ高くなってもおかしくないですね。自分も三井マンション希望者ですが、営業担当の方にお聞きしたところ、ここ数日で物件購入希望者が激増したと仰ってました。

やはり買うなら超大手である三井住友三菱ということです。
No.118  
by 匿名さん 2015-10-16 11:17:14
作為的な流れが気になるな。

まだ、三井の社長が建て替えを提案しただけで、決まったわけではない。建て替えになったら、数年間の仮住まいが必要。700戸超の仮住まいがすんなり決まるわけでもないし、あそこはララポ隣接が売りだったわけだから、仮住まいでは不便をこうむることになる。それ以外にもいろいろ問題起きるよ。そういう一切の問題を三井が見事に解決したなら、賛辞されるべきだろうけど。

少なくとも施工管理ができてなかったわけだし、初動も遅れた。三井に責任がまったくないわけでもないのに、費用は全額旭化成に請求と、非がないような態度。批判されて当然なんだけど。
No.119  
by 匿名さん 2015-10-16 11:41:21
瑕疵担保責任履行法ができてるから、大手だからというメリットはないんだけど。
No.120  
by 匿名 2015-10-16 12:31:35
>>118建て替えとか気前良くやられるとそれを特別損益というわけにもいかずどこかで回収していくんだろうね。管理会社にもコストカット指示はいくだろうし、クレームは逆に安易に対応するなとかなるかもしれない。
No.121  
by 匿名さん 2015-10-17 01:05:06
>>119
支払い能力がない会社が相手の場合はどうなるんですか?

すでにつぶれてたり、つぶれそうだったり。。
つぶれないけどギリギリであり、保証できる余裕はないところなど。
No.122  
by 匿名さん 2015-10-17 01:15:01
瑕疵担保責任履行法って、破たんして瑕疵担保責任が果たせない場合のために、第三者の保証機関に供託するか、保険を支払う制度。
No.123  
by 匿名さん 2015-10-17 02:53:29
また、問題発覚。三井の対応にも問題あり

新たに45本のコンクリート量も偽装改ざんが発覚
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1056892051.html
No.124  
by 匿名さん 2015-10-17 07:43:50
次回行った時にどんな説明されるんだろう。
No.125  
by 匿名さん 2015-10-17 08:30:35
瑕疵担保保険は10年2000万が限度。。。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocor...
No.126  
by 匿名さん 2015-10-17 13:28:04
>>122
なるほどありがとうございました。
無知ですみません。
No.127  
by 匿名さん 2015-10-17 13:29:14
>>125
ではやはり大手のがよいですね。
No.128  
by 匿名さん 2015-10-17 16:06:26
あとこんなのも。。
> 当サイトのトラブル相談でも多いのが、工事をした会社との軋轢です。簡単に言うと、工事中のトラブルや完成後の不誠実な対応等々で、一旦トラブル解決がうまくいかなくなると『もう、こんないい加減な業者に手直し工事をしてもらいたくない』と感じる方が多くいらっしゃいます。
 しかし、この制度では業者が倒産していない限り、問題カ所の手直しは建てた業者が行う必要があり、瑕疵と認められたときの保険金も火災保険や生命保険のように建築主の方に入るわけではありません。
 そのため、保険金が下りるのだから、と安易に考えていると二度と見たくない業者に手直しをしてもらわなければならない羽目に陥ります。
 保険があるなどと思わず、誠実な業者を選ぶことです。
http://www.ads-network.co.jp/gyokai-keiyaku/mini-42.htm

 
No.129  
by 匿名さん 2015-10-31 23:17:47
成るほどです。誠実な業者を見極めたいですね。今回の件も慰謝料や他に移っている間の費用など出してくれたり買取価格も譲歩したりなどいい方だと思います。泣き寝入りせざる得ないところもあるかもしれませんね。あまり大所帯だとみんなの意見がまとまるまで時間がかかりそうだし、戸建にするか賃貸にするかまたまた悩む課題です。。。
No.130  
by 匿名さん 2015-11-02 07:36:00
申込み期日が1週間早まったけど急ぐ理由があるのかな?
No.131  
by 匿名さん 2015-11-12 22:17:29
そういえば・・・
資料請求時のアンケート郵送したのに、クオカード2000円分送られてこない。

抽選でしたっけ?
No.132  
by 匿名さん 2015-11-27 08:34:19
クオカードプレゼントキャンペーンについては存じ上げませんでしたが、例の地下杭問題の件でバタバタして細かい対応に手が回らない状態なのでは?
あちらが失念されているかもしれませんし、何かの機会に問い合わせされてみてはいかがでしょう。わざわざ郵送されたなら全員プレゼントだといいですね!

No.133  
by 匿名さん 2015-12-01 21:04:46
あっと言う間に最終1邸のみになったか…早かったねここ。
横浜沿線10分以内は底堅いね。
No.134  
by 匿名さん 2015-12-01 22:22:59
この御時世にしては格安だもんね。
徒歩2分で環境もまずまず。
No.135  
by 匿名さん 2015-12-01 23:44:43
駅近でも妙蓮寺は苦戦してますよ。
ここは、利便性、間取り、価格のバランスが良かったんだと思いますよ。
No.136  
by 匿名さん 2015-12-02 07:43:37
妙蓮寺もブランド考えると好調でしょ
白楽
大倉山
妙蓮寺
東白楽
どれも良く売れました
No.137  
by 匿名さん 2015-12-02 08:39:44
>>136
どれもよく売れましたけど、そうなると今後の資産性も安泰ですかね?
No.138  
by 匿名さん 2015-12-02 08:45:57
>>137
資産性については、材料高騰時期の購入なので値上がりは厳しいかと思いますが
大幅な値下がりの心配も少ないかと思います。
No.139  
by 匿名さん 2015-12-02 09:10:26
>>136
大倉山のあそこが、まだ…(笑)
No.140  
by 匿名さん 2015-12-02 12:52:22
〉〉139
大豆戸は微妙なんですね。失礼しました。
No.141  
by 匿名さん 2015-12-03 18:50:59
マンションの資産性は本当に難しい概念だとおもいます。
この判断は、よく物件やマンションのことを知らないと見極められないところです。
このあたりの判断は、総合的に考えないと本当にむずかしいところだと感じていてます。
No.142  
by 匿名さん 2015-12-17 22:11:51
Fタイプの両側バルコニーは本当に珍しいなと感心しました
東西に窓があるようで、北側にもで窓があったり開放的ですね
基本的に反対側は共用廊下でなんとなく足音だったり気配を感じるのではと気になるのではと思っていたのでこういうタイプは魅かれます
No.143  
by 匿名さん 2015-12-17 22:25:19
資産価値を維持するためには管理、修繕がしっかりしていることも要件。管理や修繕は管理組合がしっかりとやらないといけないけど、新築分譲マンションは入居するまでお隣さんがどんな人かもわからない。ある意味賭け。
No.144  
by 匿名さん 2016-01-09 21:38:09
143さんのようにそうだなと納得。賃貸なら引っ越しも可能ですが、逆に入れ替えもありどんな人が入るか心配な部分もあります。マンションはいい人たちで入っていれば長期で安心して住めるのですが。トラブルが無いこと、構造的にも将来的にも安心できるところ見極め難しです。
No.145  
by 匿名さん 2016-01-22 01:17:15
ここは、南向きですと日当たりがちょっと心配ですが西向きなら問題ないですね。
西向きは夏は暑いので好みが分かれるとは思いますが。
今、販売中のFtypeは、キッチンがバルコニーに面しているのが変わっていますね。
No.146  
by 匿名さん 2016-02-02 14:21:21
やはり東白楽ですとこれくらの価格が相場でしょうか。
人気があるようですし。
駅からも近い。
あと、第一期は残り1邸ですね。
横浜も近いですし、東京方面も東横線で近いですし便利な立地。
No.147  
by 匿名さん 2016-02-25 14:42:06
最後の1部屋売れませんねぇ。
No.148  
by 匿名さん 2016-02-27 08:49:49
この価格帯でマンションを買える方が大幅に減りましたね。あちこちのマンションが苦戦しはじめてます。マンションバブル終焉の気配ですね
No.149  
by 匿名さん 2016-03-11 19:03:06
両側バルコニーのFタイプ、窓を自由に開けられていいなと思います。廊下に面しているとそうもいかないですから。北側窓は冷えそうかなと思うのですが、日が当たらなくても明るさは確保できるでしょうし、換気もできるのはいいと思います。中部屋だと窓が少なくて閉塞感がありますから、贅沢な間取りだと思います。
No.150  
by 匿名さん 2016-04-21 15:16:44
完売御礼みたいですね。
これで、キャンセル住戸がでなれば。
駅から近いですけど、大通りから逸れているので閑静でしょうね。
立地的に駅から近くて静かって良いですね。
横浜駅にも近いですし便利。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる