株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「LEBEN MITO THE PREMIEREについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 水戸市
  5. 南町
  6. 2丁目
  7. LEBEN MITO THE PREMIEREについて
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2023-07-16 20:13:31
 削除依頼 投稿する

LEBEN MITO THE PREMIEREについて知りたいなって思っています。
全戸南向きなので、明るい部屋になりそうですね。眺望も期待できるのでしょうか。
太陽光発電+オール電化とのことで、使いやすいか気になっています。
色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-mito/

レーベン水戸ザプレミア
所在地:茨城県水戸市南町2丁目5番(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:77.40平米~101.36平米
売主:タカラレーベン
施工会社:埼玉建興
管理会社:レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-22 12:45:32

現在の物件
レーベン水戸 THE PREMIERE
レーベン水戸
 
所在地:茨城県水戸市南町2丁目5番(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩8分
総戸数: 158戸

LEBEN MITO THE PREMIEREについて

247: 匿名さん 
[2015-11-08 13:05:16]
中堅大手に質問したわけだ。
選ばれていない業者もあるね。
駅前開発はもっと大きな業者に任せないとね。
函館?のように事前準備不足から中断してしまうよ。
どこの業者でしたか?フー?
248: 匿名さん 
[2015-11-08 14:37:18]
大京とタカラレーベンと野村不動産は何の回答もしなかったわけだ。
黙殺って企業姿勢としてどうなんでしょうか。
249: 匿名 
[2015-11-08 14:53:29]
調査中ならわかるけどね

中小で改ざんが発覚したら
倒産の可能性も

250: 周辺住民さん 
[2015-11-08 15:26:54]
マスゴミに回答しようがどうでも良くない?
心配しなくても経験からして現場では色々なことが起きますからね。
いろんな改ざんがあると思います。
251: 匿名さん 
[2015-11-10 19:54:44]
京成百貨店のレストラン街は従業員出入口の扉がお客様が通るフロア側に開くので、扉に「扉が開きますのでご注意ください」と貼り紙がしてあった。十分広いけど何かあったらたいへんだものね。
ここも貼るの?
252: 匿名さん 
[2015-11-10 20:59:01]
またドア論争ですか・・・LEBENが憎いんでしょうね。
ところでSURPASSが15日に抽選会らしい。価格が2890~3690だから人気なのかな。
253: 匿名さん 
[2015-11-10 22:54:04]
この物件のアピールポイントもしくはみなさんが買いたいと思ったポイントは何ですか?

三の丸小学校区ですか?
254: 匿名さん 
[2015-11-11 05:19:29]
玄関ドアが危険キャンペーンをしている人がいますが、ぶつかっても死ぬわけじゃないよ。
打撲ですむ程度だから気にするほどじゃない。
255: 匿名さん 
[2015-11-11 08:15:56]
ケガさせても気にしない人はいいね。治療費は出してあげないとね。

共有廊下の幅は、法律上は1.2m以上あればよくて、実際には1.5mもないから、買い物とか物を持ってすれ違う時も気を遣う。玄関ドアが開くと通れる幅は80cm。室内の廊下の幅です。
急に扉が開き、避けようと身を返した時に、買物袋からリンゴがフェンスを越えて落ちていく。そんな可能性を下げないと行けないですね。

危ない経験をした人は、ドアを小さくゆっくり開けるようになるでしょう。
気を遣うマンションですね。
256: 不動産購入勉強中さん 
[2015-11-11 18:53:06]
レーベン水戸は住宅性能評価を取得するのでしょうか?
マンション業界の不正防止に役立つと思いたいけど。
257: 匿名さん 
[2015-11-11 21:14:43]
杭の問題が出たところで建て始めたられたのは、安心材料。まちがいなく注意度が上がっているはず。
今時、住宅性能評価を取得しない物件はないよ。
258: 匿名さん 
[2015-11-11 21:25:14]
性能評価を取得するのは、けっこうコストが係るみたいです。
サン◯◯◯ドルやプ◯◯スは取得してない物件あります。
まあ、レーベンは大手だから取得すると思いますが。
259: 匿名さん 
[2015-11-13 19:38:13]
千波湖の対岸の湖畔からこの物件の向かいにある常陽銀行本店の看板を探すと、HPのようには見えなくなる場所もありますね。
千波湖散歩によい立地、眺望なくても物件を選ぶ基準になります。
260: 匿名さん 
[2015-11-14 10:22:23]
常陽銀行本店の上の看板塔はマンションの15階の高さと同じ位。住戸を選ぶときの参考にしてください。
尚、 オフィスビル、商業ビルは、天井が高いので、高さの目安にするときに注意が必要です。例えは、10階建オフィスビルの屋上はマンションの13階フロアと同じか高い位です。
261: 物件比較中さん 
[2015-11-14 23:44:21]
個人的見解ですが
良い点は、ロケーションと広い間取り
気になる点は、トイレの位置が居室に接しているタイプの部屋は嫌かな
冷蔵庫置き場がキッチン奥にある間取りはフレンチドアの冷蔵庫を選び辛いかな
スロップシンクが無いのは少しだけマイナスかな
その他として、食料品の買い物はカスミやイオンがネットで出来るから1階にスーパーがあってもあまりプラスポイントにはならないし逆に不特定多数の人が来ることがマイナスポイントになるかな

262: 匿名さん 
[2015-11-15 07:32:32]
ロケーションはまずまずです。間取りは、数値的には広そうに感じられますが、間口が狭く奥行きがあるので長い廊下は非効率。柱が部屋に張り出しているので使い勝手はどうかな。ベッドは2.1mプラス0.5mの広さが必要。開き戸やクローゼットの扉のスペースまで考えないとね。やっぱり、張り出した柱が問題になる。
263: ママさん 
[2015-11-15 14:05:23]
住んでみてから失敗だったと気づいても遅いんですね。
264: 匿名さん 
[2015-11-15 21:16:53]
そうですね。
契約後ブルーになる人、住んでからブルーになる人は意外に多いと聞いています。
「こんなはずじゃなかった。」
私も、引き渡し時に、「こんなコンクリートの箱に3???万円も出したのか」って思いました。
チープな壁紙に襖、和室の天井は木の板が貼っていないし、価格に見合った豪華さはなかったですね。

安い時期だったので、今販売している物件の価格帯を見ると得した感じがします。

しっかり事前に調べて、納得の上、契約してください。
営業を困らせる嫌がられる客でいいと思います。
265: 匿名さん 
[2015-11-15 22:28:50]
ポストに入っていたここのチラシ。19階からの眺望は地平線をしっかり感じられる眺望でした。
千波湖も全景が望めます。
さすが19階です。
きっと北側も日立市や那珂市方面の地平線が広がることでしょう。

是非、19階のエレベーター前の住戸でもいいから、共有施設として開放してほしいですね。
読書スペースにコーヒーサービス。みんな喜ぶ共有施設になります。
住民より利益だから、そんな美味しい住戸を共有施設にはせってしますでしょうね。儲け主義だから。

266: 匿名さん 
[2015-11-15 22:30:16]
間違えました。

住民より利益だから、そんな美味しい住戸を共有施設にはしないでしょうね。儲け主義だから。

しつこいかな^^;
267: 匿名さん 
[2015-11-16 00:15:13]
それも良いですね。
駅前の好立地なのだから最上階にレストランや下層階にはホテルとか。
パーティールームとかゲストルームなんか要らない。
色々と無理だと思うけど・・・でも水戸が輝いて欲しいな。
268: 匿名 
[2015-11-16 12:41:38]
公共施設じゃないし
普通開放しない

そんなマンションある?
269: 匿名さん 
[2015-11-16 13:58:13]
>>268
都内や関西のタワーマンションには高層階にラウンジスペースがある物件があります。
270: 匿名さん 
[2015-11-16 18:03:44]
アルコープも設けずに、メーターボックスまで各戸の面積に含める業者が、そんな事しないよね~~。

水戸でこの高価格、仕様は平凡、売りきれるのか注目してます。
271: 匿名さん 
[2015-11-16 19:48:33]
大衆マンションはドコモ似たり寄ったりですよ。
ここが特別ショボいとは感じないけどなー。
272: 物件比較中さん 
[2015-11-16 21:28:18]
このマンションのモデルルームの収納は、ソフトクローザーではなかったですよ。今時珍しいけど。

コストカットしてますね。

273: 匿名さん 
[2015-11-16 21:59:29]
>>269
都内や関西に限らず、県内のデュオヒルズつくば学園都市には高層階にラウンジがあります。
274: 匿名さん 
[2015-11-16 22:03:28]
ラウンジの話しはもういいよ。(^.^;)
275: いつか買いたいさん 
[2015-11-16 22:17:47]
このマンション引っ越しはどのようにするのでしょう。来客用駐車場も無いようだし。
小物など自家用車で運ぶとき何回も機械式駐車場の操作が面倒な時はどうするのでしょう。
だれかおわかりでしたらルールを教えてください。
276: 匿名さん 
[2015-11-16 22:46:20]
身内、友人に手伝ってもらう。
ケチらず引越し業者に任せる。
何度も運ぶ必要がないように要領よくね。
書込み見ると、あまり考えるのが苦手なようだから・・・がんばれ!
277: 買い換え検討中 
[2015-11-17 03:47:01]
首都圏マンション発売戸数、15年上期7%減 09年以来の低水準
2015/7/14 14:50
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL14H7P_U5A710C1000000/

上半期としては2009年(1万5888戸)以来、6年ぶりの低水準だった。マンション価格の上昇が響いて需要が伸び悩み、販売が先送りされている。
278: 駅近住民 
[2015-11-17 07:56:46]
>>277
複数スレに同じ内容を書き込むのはいただけない。
しかもスレ違いだし、内容分析も甘い。
279: 匿名さん 
[2015-11-17 12:21:54]
そう、複数スレに同じ内容を書き込みするのはマナー違反。それも午前3時に書き込みしている。つくばの物件にも書き込みしている。相当疲れているよ。スレから離れた方がいい。心配になります。
280: 匿名さん 
[2015-11-17 18:42:20]
レーベンに対する嫌がらせがひどいですね。
281: 匿名さん 
[2015-11-17 20:43:19]
>>277
 東京でも売れなくなって着ているのかな?
282: 匿名さん 
[2015-11-18 19:36:50]
つくばでもアルコープが話題になってますね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583834/
283: 匿名さん 
[2015-11-20 20:10:00]
アルコーブがないと、扉を開けた時、玄関の天井が、通行人から見えそう。なんか恥ずかしいように感じるね。外廊下の幅がないからね。
284: 物件探し 
[2015-11-20 20:17:25]
アルコープないと、安っぽい感じは受けるかもね
285: 匿名さん 
[2015-11-22 22:57:15]
購入の検討を目的とした情報交換を阻害する書き込みが見受けられます。
286: 匿名さん 
[2015-11-26 20:37:38]
アルコーブがない物件はここだけ。
あとは千波湖を見下ろす築30年の物件ぐらい。

バカにしてるんだろ。きっと。
287: 匿名さん 
[2015-11-26 20:47:08]
アルコーブがないと話題ですね…
でも、アルコーブがないからって死ぬわけじゃないよ。
確かに廊下側がインナーフレームで居室に柱がガッツリだけど、工夫しだいで堂にでもなります。
マンションにおいてアルコーブが滑てじゃない。
288: 匿名さん 
[2015-11-26 21:51:38]
>>287
殺伐としたMSのコンテンツでは、アルコーブと階高は大きな評価。
スロップシンクとアルコーブが無いのが当たり前の時代だから。
ディスポーザも、油とお湯を流すのはNGで、スイカとメロンは包丁で粉々にしないとダメ、維持費もかかるなど、付いていて嬉しいのかどうか判断に迷う。
289: 匿名さん 
[2015-11-26 22:04:49]
電気式床暖房は電磁波に弱い人は使えないし、ランニングコストもガス式より相当高い。
地元出身中心の入居者の家族のために、ゲストハウスを用意する必要があるのか分からない。

マルシェ ド ノエルの会場 茨城県近代美術館からこの物件方向を見たけど、常陽銀行の看板しか見えなかった。グランフォートは、5階ぐらいまで見えたのにな。本当に眺望いいのかな?

電気式床暖房は電磁波に弱い人は使えないし...
290: 匿名さん 
[2015-11-26 23:26:47]
>>286
メーターボックスを専有に含めて広く見せてる時点でNG。
あのトイレにもガッカリ。20世紀のマンションですか?

バカにしてます(-_-)
291: 匿名さん 
[2015-11-26 23:59:35]
眺望を売りにしている物件は、眺望に憧れるよりも、眺望を除いた住環境を冷静に検討するべし。
ここは、まずまずなんじゃねぇ。
292: 匿名さん 
[2015-11-27 21:31:02]
玄関ドアを開くと共有廊下を塞いで通れなくなってしまう。アルコーブなしの間取りは、もうコストカットができない状況下での禁断の手段だそうです。そんなマンションが、3,900万円台中心なんてね。
バカにしているよ。
293: 匿名さん 
[2015-11-27 22:07:39]
ホントそうだよね
55cmも部屋に飛び出る柱にはウンザリ・・・基本廊下側の部屋は納戸のような感じだね
しかも廊下側の部屋は玄関も含め下がり天井・・・洞窟みたいな玄関かも・・・
さらに洋室のエアコン取付位置は空中に取り付けるのかな・・・天井植込じゃないだろうし・・・
しかもLD含め全室100ボルト・・・LDには200ボルトがあったほうが良いと思うけどな・・・
294: 匿名さん 
[2015-11-27 23:03:26]
簡単な工事で200Vにできますよ~
295: 匿名さん 
[2015-11-27 23:59:49]
そ そこなのよ
簡単な工事でさえコストカットしてるんだから
296: 匿名さん 
[2015-11-29 06:32:55]
>>293さん、なるほどです。
マンションの構造から柱と柱を繋ぐ大梁が天井にありますね。大梁は玄関の上の天井も貫通しています。床から大梁までの高さは2mない可能性があります。圧迫感から無意識に頭を下げて玄関を入る人もいるでしょう。
大梁の下を出窓として部屋の広さに入れないマンションが多いです。グランフォートはそうですね。出窓の下には室外機置き場になって、共有廊下と玄関前のスペースを狭めないようにしています。

ごく普通の常識的なマンションの話です。

MRに行った時に玄関上と部屋の大梁と天井までの高さを確認ください。
297: 匿名さん 
[2015-11-29 10:05:45]
俺がもらったレーベンの資料のどこにも天井高の記載が無い。
普通仕上表に記載しておくべきと思うんだが~~~。
なんか都合が悪いのは全て法令違反でなければ隠すのかな。
MRみたいに過剰なくらいに自信があるなら公表すればよいのにな。
298: 匿名さん 
[2015-11-29 10:57:40]
玄関が洞穴ってどういう意味ですか?
玄関が洞穴ってどういう意味ですか?
299: 匿名さん 
[2015-11-29 17:02:42]
Ftypeでしょうか。
その図面には下がり天井や柱のスパンとかの記載がありませんね。
玄関床と下がり天井までの距離がわからないと何とも言えませんね。
300: 匿名さん 
[2015-11-29 17:11:17]
玄関幅は壁心で950mmとありますので狭い方と思います。今お住まいの玄関を計って広さをイメージしてみて下さい。
301: 匿名さん 
[2015-11-29 17:34:04]
>>293
廊下側の部屋に飛び出す柱は55センチじゃなく、1メートルですよ…
302: 匿名さん 
[2015-11-29 18:14:28]
すみません。縦幅と横幅のまちがいでした。1メートルは立派な柱ですね。
303: 不動産購入勉強中さん 
[2015-12-01 00:46:31]
下り天井にも注意してネ。
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-01-08
304: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-12-01 22:21:25]
この間マンションギャラリーにお邪魔して、色々見て聞いてきましたが確かに簡単には手が出せない価格のマンションですね。
それにしても掲示板のレベルが低くてビックリしました。
予算的に手が出ない方々が妬み嫉みで書き込んでるんでしょうか。
同じ話題の繰り返しで有益な情報が全くなし。
本当に気になる人は自分の目で見て確かめましょう。
305: 匿名さん 
[2015-12-03 20:56:50]
充分手が届く範囲ですが、手を出すほどではない。
マンション購入経験のある人の意見です。
306: 匿名さん 
[2015-12-03 22:18:28]
同感 
賢明な意見です
307: 匿名さん 
[2015-12-03 23:11:23]
HPから読み取れない情報が伝わっていると思う。
デフォルメする業者さんだからね。
308: 匿名さん 
[2015-12-04 00:55:15]
ネガティブキャンペーン酷くないですか…
完璧なマンションなんてないですよ。
ここだって良いとこ悪いとこあります。
両意見あっての掲示板です。
309: 匿名さん 
[2015-12-04 10:20:17]
私は素人なのでネガティブキャンペーンに翻弄されてます。
ディスポーザと店舗と風呂、水が気に入ってますがもっと知りたいので
308さんここの良いとこいっぱい教えてください。
310: 匿名さん 
[2015-12-04 18:19:19]
玄関回りの造り、機械式駐車場と周辺の月極駐車場の相場高以外は、評価できるマンションです。
314: 匿名さん 
[2015-12-04 23:22:17]
それは特殊だよ。
そんな特殊を当たり前だと思うことが特殊な感覚。
水戸に関係ない人は勘弁だね。中には、高崎とか、まったく関係ない人もいたりして、何処で、恨みを買ったの、レーベンさん。
315: 匿名さん 
[2015-12-05 18:09:16]
別にレーベンに恨みはありませんが、レーベン・ザ・つ○ばでも、禁止のはずの音楽教室が開かれていたので、特殊じゃないですよ。
316: 匿名さん 
[2015-12-05 20:28:05]
314です。
しかしながら、ここと関係ない物件の、その物件のイチ住民に主因した問題をここに書くこと人には呆れますね。
多分、ルール違反。退場されられてもいいと思う内容ですね。

他の物件のスレでは、書き込みできない身分になっていたりするのでは?
317: 匿名さん 
[2015-12-05 20:58:09]
どうなんだろうね。
その2物件は管理会社も同じでレーベン系?(つまりここと同じ?)

どのマンションも普通は住戸の事務所や店舗などとしての使用は管理規約で禁止している。
同じデベロッパー、同じ管理会社で複数のそういった問題が起こっているとしたら、物件を検討する上で貴重な情報といえなくもない。
318: 匿名さん 
[2015-12-05 21:53:10]
僕は、あなたがここに入居しなければOKとするよ。
319: 匿名さん 
[2015-12-05 22:16:01]
>>318
好きにすればいいが、317で私の言っていることは間違ってるかね?
320: 匿名さん 
[2015-12-05 22:31:44]
ここで書くのではなく、業者のスレッドがありますので、そちらに書き込んで、意見交換されてい如何ですか?
「タカラレーベンってどうでしょう」(http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50403/

しかしながら、つくばの人が参加すると荒れるね。特殊な方々が多いのかな?
つくばの物件のスレなんて「誹謗中傷」だらけだし、住民スレの書き込み内容も他人に押し付けるような内容ばかり、自分はどうなの?って感じです。自己主張が強いし相手に譲らない。マンションに不向きな方が多いように感じてしまいます。大丈夫?
325: 物件探し 
[2015-12-06 13:56:30]
水戸はこれから人口が減る
不動産もそれにあわせて
,,,
326: 匿名さん 
[2015-12-06 16:16:31]
供給が細るから今が買い時ととらえても・・・・。
昨日すごい立派な写真集まがいの横文字だらけの資料が届いた。
やりすぎだよ。こんなもん見て浮かれて実印押すか・・・てな感じ。
手が届きそうなのは2LDK+S---部屋が細長く柱が邪魔でやっぱり諦めました。


327: 周辺 
[2015-12-12 19:29:43]
人口が減ると供給も減るが、売れないので、価格が下がるのが市場経済のメカニズムだがや。
328: 匿名さん 
[2015-12-13 05:08:11]
HPの情報が増えましたね。
レーベンの広告部隊は、やりすぎ感がありますが、冷やかしで見ているものとしては楽しい。

急いだのか、大事な数値が未入力のままのところもあります。
例えば、支持杭の長さ。
コンクリートの強度の表の数値が違っているように思います。


329: ご近所さん 
[2015-12-14 20:01:51]
この物件の施工業者は信用力の点で疑問符がつくと、わたしは 評価している
330: 匿名さん 
[2015-12-14 21:02:30]
埼玉建興株式会社のことですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47551/
「高い買い物になります。」が気になるな。
331: 匿名 
[2015-12-14 22:02:49]
知名度だけはある長谷工よりマシだろ。
332: 匿名さん 
[2015-12-15 19:14:51]
知名度も物件選びの大切な要素のひとつだと思いますよ。
333: 匿名さん 
[2015-12-15 19:54:16]
長谷工が絡むと割高になる。噂ですが・・・
つくばは長谷工がらみなので高くなっているらしい。
334: ご近所さん 
[2015-12-15 20:04:30]
ここは、長谷工が絡んでない。
しかし、割高 www

これっていったい?

なお、信用力がないということは、瑕疵があった場合に後できちんと対応してくれないリスクが高いということ。
335: 匿名さん 
[2015-12-19 14:47:15]
なんとなく売れてないのかな
ベステル備前のようにならないと良いのですけど
336: 土地勘無しさん 
[2015-12-19 19:55:02]
>>ベステル備前のようにならないと良いのですけど

ベステル備前て、結局、何戸売れたんですか?
337: 匿名さん 
[2015-12-19 20:13:46]
HPでは総戸数18戸販売戸数3戸となってるみたいですね。
レーベンとは格が違うかな。
338: 匿名さん 
[2015-12-19 20:36:49]
相変わらず低レベルのネガキャンが続いていますね…
開いた口が塞がりません( ̄O ̄)
悪霊退散!!
339: 匿名さん 
[2015-12-19 20:46:33]
>>335
ウチは高すぎて手が出なくて足が出るとお断りしたのに、どうですか~~?と最近電話がありました。
売れてないんですね(^^;
340: 匿名さん 
[2015-12-19 22:28:36]
顎はずれましたか...
病院へどうぞ!!
341: 匿名さん 
[2015-12-30 18:42:53]
物件の選び方って、人の価値観が違うから本当に難しいと思います。
マンションがいいか、持ち家がいいか、ということでも迷いそうですし。
このあたりは、最終的にそのひとがなにを大切にしているのか、ということではないでしょうか。
342: 匿名 
[2015-12-31 08:55:12]
千波湖側
キレイなフォルムで良かった
千波湖側キレイなフォルムで良かった
343: 匿名さん 
[2016-01-11 23:36:18]
第二期二次予告物件概要77.40平米・3200万円台~と公示
去年は3456~となっていたはずだが値下げしたのかな?
344: 匿名さん 
[2016-01-12 21:26:31]
>>343
震災直後に分譲されたマンションと比べると、ここは高いですよね。
高層階以外の眺望は残念、、駅8分なのにこの価格で売り切れるの⁉
郊外の戸建てに流れるんじゃないの⁉

投資を念頭にMRに行きましたが、トイレと収納を見てガッカリ。
価格を聞いて即退散してきました(汗)



345: 検討中の奥さま 
[2016-01-12 21:56:52]
>>344
 建設価格の高騰もあるのでしょうが、たしかに高くなったな、という印象はあります。
 アベノミクスのデフレ脱却のおかげでしょうかwww
346: 匿名さん 
[2016-01-12 22:32:33]
去年くらい前までは低層階は戸建てより安く魅力があったが、
近頃のマンションは大手ハウスメーカーの建売にも並ぶ価格設定で困っちゃう。
株価も暴落していて年金原資に穴があきそうな気配だし・・・トホホな心境だなし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる