住宅ローン・保険板「固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-04 23:21:35
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554103/

[スレ作成日時]2015-06-20 13:53:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】

621: 匿名さん 
[2015-08-28 22:25:15]
ここには余裕のない人、不安な人しかいないからね。
622: 匿名さん 
[2015-08-28 22:26:14]
全然盛り上がってませんよ?
固定1人 vs 変動3〜4人
といった構図で進行してます。

さらに今回のスレだけでも、全体の半数以上は固定の書き込みだと思いますよ。
623: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-08-29 00:31:59]
固定のメリットはやはり月々の返済がよめること。これが最大のメリットだと思います。ただ将来の金利上昇リスクをとるために固定というのは何か違うと思います。

将来の金利上昇のリスクを回避するために一番借金してる初期段階で現在の変動金利の倍の金利で払うということの矛盾みたいなものを感じます。リスク回避のために余計なお金を払うことって違和感ないですか?
624: 匿名さん 
[2015-08-29 01:36:17]
わたしは現在の家は現金で購入しましたが、マンションから戸建の住み替えも考えています。
今の金利なら10年以上の固定にするかなー
625: 匿名さん 
[2015-08-29 13:53:20]
支払い初期の大事な時期に変動金利が上がる兆しもないので固定さんは心中穏やかでいられないのでしょね。
626: 匿名さん 
[2015-08-29 14:19:57]
当初10年0.77なのであまり気になりません。目先のことだけ考えてるわけではないので。あなたは嬉しくてたまらないのかも知れませんが、既に固定で組んでる人は逐一金利上下気にすることはないと思います。
627: 匿名さん 
[2015-08-29 14:57:42]
>626
あなたは変動ですよ
628: 匿名さん 
[2015-08-29 15:19:21]
10年後に一括返済すれば固定ですよ。
629: 匿名さん 
[2015-08-29 15:29:13]
5年ルールや1.25倍ルールって、借金の先送りに過ぎないよね。
借入期間終了日に残債を一括で返さないといけないんじゃないの?
あと、1.25倍でも2回続けば1.5倍、3回で2倍だよ。
まあ、それくらいの算数は、さすがに出来ると思うけどw
630: 匿名さん 
[2015-08-29 15:58:19]
>>627
フラット35sで2月に1.37で借り入れ。
今も継続している補正予算の経済対策で当初10年は-0.6です。
なので当初10年は0.77です。
631: 匿名さん 
[2015-08-29 18:04:14]
>630

とても良い選択ですね。
いま選ぶ最良の選択肢の一つだと思いますよ。

私も6年前に0.875%の変動で借りましたが当時(今でも)最良の選択肢の一つだと思っています。

なので共通点は同じだと思いますよ。
632: 匿名さん 
[2015-08-29 18:29:37]
>627

最初にフラットと書いとけ
633: 匿名さん 
[2015-08-29 19:01:21]
下記条件で計算してみました。
4,000万円35年間借入、当初 10年間 0.770% 残り 25年間 1.370%
手数料定率:借入金額×0.5%、毎年払い(機構団信)一人
繰上返済:10年後 2,964.9万円

総支払額総計:44,104,942円


下記条件で計算してみました。4,000万...
634: 匿名さん 
[2015-08-29 19:04:02]
4,000万円35年間借入、当初 5年間 0.470% 残り 30年間 0.745%
手数料定額:32,400円、団信支払い不要
繰上返済:10年後 2,942.5万円

総支払額総計:42,931,763円

差額:▲1,173,179円
4,000万円35年間借入、当初 5年間...
635: 匿名さん 
[2015-08-29 20:08:07]
>633-634

ご苦労様です。
3000万一括できる人は何申し込んでもいいのでは?
636: 匿名さん 
[2015-08-29 20:22:51]
毎回ご苦労様。
25年金利変動しないとすればみんな変動です。固定という商品は生まれません。
637: 匿名さん 
[2015-08-29 20:36:06]
>>634
繰上返済すると、保証料が戻ってきますよ。
35年から10年なら半分の40万円ぐらい返金あります。
あわせると、差額150万円

あと、住宅ローン減税、340万円程度あります。

借入額より、多く払うか少なく払うか違いがあります

638: 匿名さん 
[2015-08-29 22:11:41]
このスレのフラットさんて、やたら今年2月の人が多い不思議。
639: 匿名さん 
[2015-08-29 22:17:02]
>>629
3回って15年後だよね。
15年も日本で悪性インフレが続いてる方が想像できないね。
640: 匿名さん 
[2015-08-29 22:19:42]
私は3月ですが、1.47(当初10年、0.87)でした。その後もずっとそのくらいだったかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる