野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド市川ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. 3丁目
  7. プラウド市川ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-13 17:52:57
 

プラウド市川スレその3です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/

所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総武本線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
間取:3LDK
面積:77.72平米
売主:野村不動産
売主:日本郵便
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555718/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-09 20:34:55

現在の物件
プラウド市川
プラウド市川
 
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総戸数: 103戸

プラウド市川ってどうですか? その3

26: 匿名さん 
[2015-06-18 11:10:14]
>>25
読解力をみがいてください。
27: 匿名さん 
[2015-06-19 11:56:52]
何の予備知識もなく公式を見て驚いたんですが、
ここは野村不動産と日本郵便の共同プロジェクトなんですか?
日本郵便が不動産開発に関わることがあるんですね。
日本郵便り社宅跡地だそうなので、単に土地を野村に提供したと
いう事ですか?
28: 匿名さん 
[2015-06-20 12:23:54]
>>24
何が十分なのかさっぱりわからん。
速さと快適さが欲しければ、片道770円のグリーン券を購入すればいい。
29: 匿名さん 
[2015-06-20 12:30:52]
野村から急遽一戸キャンセルが出た風なメールが届いたけど、これって元々の売れ残りだよね?
なかなか際どい営業するのね。
30: 匿名さん 
[2015-06-20 12:39:41]
>>26
住み心地を教えて下さい!
31: 購入 [女性] 
[2015-06-20 12:40:02]
確かに私も少し高いなと思いましたけど、標準で食洗器、ディスポーザー、ベランダのタイル、キッチンと洗面所の大理石などなど、他にも色々ついていましたので納得できました。第一期即日完売の中には1億越えの部屋もあり、そこも抽選だったので驚きましたが、広さだけではなく天井やルーフバルコニーなど、高級感重厚感がありそれなりでした。
32: 匿名さん 
[2015-06-20 13:30:34]
際どいというかアウトというか。MR畳む前に売っ払いたいんだろうけど。
33: 購入者 
[2015-06-20 14:34:10]
第二期申し込み最終日にMRを見に行ったときは全室赤い花がついてたから、申し込み後に手付の入金がなかったのかな。申し込みの翌々日までに価格の1割を振り込まなかったらキャンセルになるから。まぁ焦らなくても実際の部屋が見られるようになってからでも売れるでしょ。
34: 購入経験者さん 
[2015-06-20 19:02:57]
>>31
市川に1億??
ワロタ。
35: 匿名 
[2015-06-20 19:07:12]
東京駅まで17分が売りとは言え高いですよね。市川アイリンクはもっと高いですよ。
36: 匿名さん 
[2015-06-20 19:13:16]
プラウド市川は、都心でマンションを買えない人が買うのではなく、市川で高級マンションを探している人が買うのだと思います。日本橋・丸の内・大手町も近いし。
37: 匿名さん 
[2015-06-20 20:52:32]
市川ですよ。。。。
38: 匿名さん 
[2015-06-20 21:25:00]
徒歩7分、あと3分歩いたら徒歩10分。
39: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-06-21 07:46:23]
大手町だと東京から遠くない?本八幡から都営線の神保町乗り替えおすすめですよ。しかもいつでも座れます。

日本橋側も京成で直通だし。たまに他の用事で快速乗りたければ一駅で市川。
40: 匿名さん 
[2015-06-21 09:12:25]
ここはプラウド市川のスレですから市川周辺でマンションを探している人が良ければいいと思います。市川には市川の良さがあると思いますし、予算だけではなく、勤務地やそれぞれの条件に見合っているのでしょう。そもそも市川に興味がなければここへ来て市川を否定することもないでしょう。近隣との比較は必要ですが。
41: 匿名さん 
[2015-06-21 09:14:57]
そうですね。そう考えると大手町の人は本八幡がいいと思います。
42: 匿名さん 
[2015-06-22 09:31:45]
>31さん
なるほど、本来オプションでつくものが標準でついている分価格が
割高という訳ですか。
ディスポーザーも後付はできないと聞きますし、設備の充実は中古でも
売りやすくなるかも?です。
>33さん
入金が申し込みの翌々日とはスケジュールがタイトだと感じますが、
どのマンションも同じような流れですか?
43: ご近所さん 
[2015-06-22 12:32:24]
>>42
入金が申込の翌々日とは、それはいくらなんでも早すぎやしませんか?
野村だとそんなにタイトなんですか?

別物件の経験談ですが、申込から1週間後に重要事項説明、その1週間後に契約で、契約までに入金(つまり、申込から2週間程度の猶予期間)でした。それが普通のスケジュールだと思ってました。
44: 匿名さん 
[2015-06-22 13:04:15]
>>43
どうでもいいことです。とにかく102戸が即売で1戸を残すという現実だけです。
45: 購入しました。 [男性] 
[2015-06-22 16:45:13]
日曜日に申込みがあり、あさっての火曜日までに1割振り込みでした。おとといMRを見に行ったときに伺ったら、最後の1部屋も売れたそうです。
46: 匿名さん 
[2015-06-22 19:29:47]
>>44

実際にはまだ何部屋も残っているのでしょうな♪

47: 購入しました 
[2015-06-22 20:56:03]
>>45
今後とも宜しく。最後の1戸も売れて、これで晴れてMR閉鎖ですね。
48: 匿名さん 
[2015-06-22 21:22:00]
完売したのならwebsiteで告知すべきですね。
売ったらあとは知らんは困る

49: 購入しました。 [男性] 
[2015-06-22 23:51:32]
>>47
こちらこそよろしくお願いします。
MRは今週中に家具の撤去があり、来週の月曜日には解体するようです。せめて8月のインテリアフェアまでは残してほしかったですけど、完売なら仕方ないですね。
50: 購入しました 
[2015-06-23 21:49:55]
>>49
HPも閉鎖しましたね。
51: 購入しました 
[2015-06-23 21:50:42]
>>50
このスレも終わりです。
52: 購入しました 
[2015-06-23 22:00:31]
>>51
正確に言えば、HPで物件概要を見ると完売と有りました。
53: 匿名さん 
[2015-06-24 18:50:33]
>>52
現地にも完売御礼が本日張り出されてました。
54: 購入しました。 [男性] 
[2015-06-25 12:52:45]
あとは年末に銀行の審査があるので、それで通らなかった部屋が出るかもしれませんね。どんな層の方々が購入されたのか入居前パティーが楽しみです。
55: 周辺住民さん 
[2015-06-26 20:49:15]
今後千葉でこれを超える物件はなかなか出てこないでしょうな。
56: 匿名さん 
[2015-06-26 23:18:19]
>>55
値段ならパークハウス妙典やレフィールが同レベル。
立地だと、プラウドが一番ということはあり得ない。
57: 匿名さん 
[2015-06-26 23:43:36]
>>56
もう何を言っても終わったのです。103戸完売。レフィールの111戸、完売しますかね?
58: 購入しました。 [男性] 
[2015-06-27 01:17:17]
レフィールは京成真間を利用する方なら便利ですよね。市川駅まで歩いてみましたが、線路と14号を渡るので実際は7分というわけには行きませんでした。
59: 匿名 
[2015-06-27 07:51:02]
>>56
プラウド市川の平均単価が276万/坪ですから、そこを超えてくることはないような気もしますが、他の2
物件の正式発表を待ちたいですね。

立地については、妙典<市川なのは明らかですし、市川の中でもマンション立地としては南側の方が実利的でしょう。フラットで信号や踏切もないですから。北側が良いのは、あくまで菅野周辺の戸建てだけですね。
その証拠に、プラウドより遥かに前から販売していた40戸程度のブランズは1000万程度安いにも関わらず未だに売れ残りです。そんな中でレフィールが売れるとは到底思えませんよ。
60: 匿名 
[2015-06-27 10:14:05]
どちらも現地に行って、MRもみましたが、私がプラウドよりブランズ・レフィールの方が良いと思った点は、バルコニーに水道があったということだけです。よっぽど条件が合わない限り、資産価値としてもプラウドとは比較にならないと思いました。
61: ご近所さん 
[2015-07-03 07:55:02]
私のようにローンを組まないと買えない者には、ここはあまりにもリスクが…。投資用に現金で買える方々がうらやましいです。
62: 匿名さん 
[2015-07-15 11:39:46]
完売おめでとうございます。
契約後、何ヶ月も経ってから銀行のローン審査があるとは
知りませんでしたが、万が一審査に落ちた場合は
その部屋が再登録分として販売されるのでしょうか。
63: 購入経験者さん 
[2015-07-18 16:45:05]
ここにはそのような可能性はありません。出遅れ組は潔くあきらめましょう。
64: 匿名さん 
[2015-07-18 19:03:42]
出遅れて良かったと思う日が来るかもしれないよ。
65: 匿名さん 
[2015-07-19 11:57:53]
すっぱい葡萄ですね。
66: 匿名さん 
[2015-07-19 14:30:18]
>>65
オリンピック終わったら本当に酸っぱい葡萄だったと判明するのかもよ。
67: 匿名さん 
[2015-07-20 11:15:22]
ここもオリンピック後は下がるでしょう。むしろ上がる物件なんてどれだけあるでしょうね。都心ど真ん中ぐらい?
オリンピック後も住む人間はあまり関係ないし、人の買った物件下がったっていいではありませんか?
68: ご近所さん 
[2015-07-22 15:43:50]
ここって内覧の時に色々トラブルが出ていたところだね。
隣に賃貸マンションもできるし ご愁傷様。
69: 周辺住民さん 
[2015-07-22 21:34:15]
内覧会?どこの話ですか?
まだできてませんよ。
70: ご近所さん 
[2015-07-24 18:50:29]
隣にマンションができるけど
北側だし ちょうど踏切近くだから踏切の騒音が弱まるからいいかもね。
71: 匿名さん 
[2015-07-27 12:56:46]
>>70
どのマンション?北側は前からあるマンションで、覆いは大規模修繕してるんだけど。
72: 周辺住民さん 
[2015-07-28 00:04:43]
ミニストップの後にセブンイレブンが決定しましたね。選択肢がデイリーしかなかったので良かったです。
これもプラウド効果でしょう
73: 周辺住民さん 
[2015-08-01 11:48:39]
と思いますので、これから毎日あがめたてまつりたいと思います。
74: 匿名さん 
[2015-08-18 19:34:26]
だいぶ組み上がってきました。
意外と威圧感ありますね
まあ完成すれば雰囲気も変わるでしょうけど
75: 匿名さん 
[2015-08-19 08:04:04]
>>74
緑のカバーが外れたら景観に馴染むと思いますよ。

私は線路との距離が思ってたより近く感じました。音大丈夫かな。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる