三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 50代] [更新日時] 2022-08-28 10:50:34
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 狛江について語りましょう。


公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-komae/index.html
ザ・パークハウス狛江
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分 (北口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.52平米~108.43平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ

【物件情報を追加しました 2015.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-06 15:22:12

現在の物件
ザ・パークハウス 狛江
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分 (北口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?

491: 匿名さん 
[2016-05-04 23:06:40]
あと全部で何戸残っているんでしょうか?MR行ってみてきた方いれば教えて下さい。
492: 匿名さん 
[2016-05-09 23:54:13]
確かにあと6戸の説は消えたみたいですね。
売れ残ってリーフィアとかヴィラとかと一緒に値引き合戦してくれたらいいのに。
493: 匿名さん 
[2016-05-10 00:04:30]
前回販売が2期5次、先着順も5次分含めて8戸、いつになったら最終期の販売をするの?
494: 匿名さん 
[2016-05-12 09:39:48]
>>493
最終期は入居し始めてからかな。
それか最終2、3戸になってから。
今は八戸残ってるのですか?
2期5次とか…もう4期くらいの感覚ですよね…
495: 匿名さん 
[2016-05-12 22:30:11]
>>494
現在の先着順で売り出しているのが9戸になってます。売り出してないものを含めると残り戸数は不明ですね。
496: 匿名さん 
[2016-05-14 09:33:55]
まだ引き渡しまで5ヶ月以上ありますから、それまでにそこそこ目処がついていれば
っていうことなのかなと思いました。あと何戸あるのかっていうのは、こちらからは
なかなかわからないのですけれどネ…。今の販売って先着順で9戸ということで、こ
れでラストなのかと思っていたのですが、そうとも限らないのですか。今後、キャン
セルが発生する可能性もありますものね。
497: 匿名さん 
[2016-05-15 10:42:03]
>>496
割高だしどうせなら竣工後に眺望や実物を見て買いたい人も多いはず。
498: 周辺住民さん 
[2016-05-17 20:54:31]
ここは眺望は全く期待できないから竣工後はむしろマイナスに働きそう。豪華なエントランスや共用設備もないし。
499: 匿名さん 
[2016-05-18 12:08:14]
>>498
日当たりなんか確認出来るからいいんじゃない?
500: 匿名さん 
[2016-05-23 08:27:45]
1小・1中はどんな雰囲気の学校ですか?
501: 匿名さん 
[2016-05-23 09:35:46]
>>500
公開授業があるのでご自身の目で確かめた方がいいと思います。
私は第一小は大人数なので嫌だと思っていましたが友達切磋琢磨出来て良い。と言っていましたので。
502: 匿名さん 
[2016-05-23 13:47:11]
>>501
一小の中学受験率はどのくらいかご存知でしたら教えてください。
503: 匿名さん 
[2016-05-23 13:55:51]
>>502
学年によって違うんでは?
半分位は受験するんでは?
中受ありきなら受験小学校オススメしますよ。

洗足は100パーセント受験です。
504: 匿名さん 
[2016-05-23 14:50:23]
>>503
半分も?
そんなに受験率の高い地域なのですか?
予想外でした。
505: 匿名さん 
[2016-05-23 22:49:07]
>>504
多い学年は半分位って卒業生が言ってましたが少ないと10人以下じゃないでしょうか。
506: 匿名さん 
[2016-05-24 23:04:04]
半数以上が受験しますが、都立一貫校を記念受験する感じ。
受かればラッキー的な。
507: 匿名さん 
[2016-05-24 23:10:22]
切磋琢磨するほど、レベルは高くない。

508: 匿名さん 
[2016-05-24 23:27:24]
>>507
記念受験でも高学年になると受験塾通いが多いのでしょうか?
一中のレベルや雰囲気もご存知でしたら教えてください。
509: 匿名さん 
[2016-05-25 00:38:06]
>>508
記念受験なんて人知らないよ。
だから自分で見に行きなよ。
510: 匿名さん 
[2016-05-25 08:39:11]
>>509
受験率や通塾の程度は見に行ってもわからないから、実際に通ってる人や知り合いがいる人の情報が欲しくて聞いているのに…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる