株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシアクラウド二子玉川 イースト【旧称:(仮称)二子玉川プロジェクト イースト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 岡本
  6. 2丁目
  7. イニシアクラウド二子玉川 イースト【旧称:(仮称)二子玉川プロジェクト イースト】
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2017-07-06 11:35:09
 削除依頼 投稿する

イニシアクラウド二子玉川 イーストについて知りたいです。
緑も多くて、ゆったりと暮らせそうな場所と考えています。
駅までの距離が気になっていますが、車がないと不便でしょうか。
周辺環境や物件のことなど、情報交換しませんか。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cigr.co.jp/pj/A10058/


イニシアクラウド二子玉川 イースト
所在地:東京都世田谷区岡本二丁目1111番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩22分 (西口より区立鎌田前耕地公園内歩道通過)、徒歩23分(西口より))
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩22分 (西口より区立鎌田前耕地公園内歩道通過)、徒歩23分(西口より))
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩25分 (北口より)
間取:2LDK・3LDK
面積:77.19平米~98.34平米
売主:コスモスイニシア
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-03 17:06:16

現在の物件
イニシアクラウド二子玉川 イースト
イニシアクラウド二子玉川 イースト
 
所在地:東京都世田谷区岡本二丁目1111番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 バス7分 「砧南中学校前」バス停から 徒歩6分
総戸数: 41戸

イニシアクラウド二子玉川 イースト【旧称:(仮称)二子玉川プロジェクト イースト】

62: 匿名さん 
[2015-10-27 15:13:08]
http://re2ch.com/archives/32299791.html
近隣でこんなのがありました。
ここは大丈夫でしょうか?
63: 匿名さん 
[2015-10-27 23:58:53]
>>62
リーマンショック直前に販売開始したマンションが
その後大幅に値引きしたという話ですね。
むしろ値引き後で9800万円というところに驚き。
64: 近隣住民さん 
[2015-10-28 00:26:07]
>>63
当時見に行きましたが、岡本レジデンスのその部屋は9800万円でも売れず更に7000万円位まで引いてましたよ。
13000万円のが4割引ですね。
岡本レジデンスいい物件なんですがね、恐ろしいです。
でも、イニシアは価格が安いのでそこまではならないと、思います。
65: 地域住民 
[2015-10-28 11:41:18]
近隣住民です。
今まで畑だった場所でいきなり工事が始まり、驚きました。だんだんと緑が少なくなってきて残念です。
それでも、まだ周囲は緑豊かで静かなので、住環境としては優れていると思います。砧公園、岡本民家園、静嘉堂と住民憩いの場には事欠きません。
丘の上は別世界なので、気にしないように・・・。「うち、ユーミンと近所なの♪」と笑って自慢できる位の人向きでしょう。

駅までは22分とありますが、信号待ちや、駅構内に入ってからホームまでが意外と時間かかるので、実際には電車時刻の30分前に家で出ないと間に合いません。雨が降らなければ自転車でOK。毎日多くの人が自転車で駅まで向かっています。雨の日に車で駅まで送ってもらうのがベストですが、傘をさして自転車に乗る人もよく見かけます。

買い物は徒歩6-7分のところに食品スーパー「ボンビサージュ」があります。車を使えば、用賀のOKストアにもアクセス至便です。コンビニもすぐそばにあります。ただ、ここは駐車場が大きく、たまにガラの悪い人たちを見かけますが、常時ではありません。もし、常時集まって風紀を乱すようだと、そく地域住民が行政や警察と相談して排除する気運さえあります。

近くには保育園や幼稚園が結構あります。
砧南小、砧南中、図書館、児童館が徒歩3~5分内にあり、とても便利です。小学校は中学受験を見越して、越境させて二子玉川小に行かせる親御さんが多いみたいですが、あんなに長い距離を毎日通わせているのはどうかと思います。親のエゴとしてか思えません(失礼、本題から逸れました)。
基本的にはある程度収入があって教育熱心な人々が集まるエリアですので、その点の心配は無いと思います。

駅までの遠さがネックですが、その点はお父さんが我慢すれば、お母さんとお子さんは快適な生活を送れるのではないでしょうか。特に小さいお子さんの遊び場はたくさんあって、とても23区内とは思えないです。学生さんも働くお父さんと同じく毎日が大変でしょうけども・・・。
色々と難点はありますが、一度住むと離れたくない魅力のあるエリアです。
66: 匿名さん 
[2015-10-28 12:23:59]
>>65
幾ら、お金持ちだろうが、ユーミンと近所なんて自慢するのは恥ずかしいです。
こんな田舎に来たらマンションじゃなくて戸建だよなー
67: 匿名さん 
[2015-10-28 12:25:17]
そんな、別世界だと皆んな思うならここも売れるだろうね。笑
68: 匿名さん 
[2015-10-29 22:49:25]
マンションと戸建ての選び方は本当に難しいと思います。
都内で戸建てを選ぶとなると、かなりの価格になりますが、少し離れるなら十分に可能かと。
後はその方の価値観によるところが大きいと感じています。
69: 匿名さん 
[2015-10-29 23:53:34]
>>65
エリアの説明、すごく分かりやすいです。
ありがとうございます!
70: 匿名さん 
[2015-10-30 15:18:54]
この値段だと微妙に戸建より安いんだよな。
8000万円以上とかするなら、岡本とか鎌田まで来れば30坪〜40坪位の土地で注文住宅建てれるけど、そこまで予算なければありかもって気もする。
でも、利便性無いマンションはなぁ。
71: 匿名さん 
[2015-10-31 12:08:45]
調べたらメビウスの中古出ているからあっちを買い叩いた方がクオリティー高いかもしれないよ!
ここら辺じゃ今後は作られることのないクオリティーでしょう?

>65
営業さん、お疲れ様です!
72: 匿名さん 
[2015-10-31 12:52:26]
>>71
岡本レジデンスはいつも売りに出てるし、需要が無いのでわ。
イニシアは庶民的でいい。
坂上は不便だし、本当にお手伝いさんとかが来るレベルじゃないと。
岡本レジデンスは超富裕層が住むエリアに富裕層向けの物件作ったのが失敗。
現役バリバリの富裕層は基本的に都心で仮に二子玉なら、ライズやプラウドタワーを選ぶ。
坂上の岡本は仕事を引退しているか、会社勤めする必要が無い超富裕層が住むエリア。
超富裕層にマンションは需要が無く、勤めてる人には不便過ぎる。
イニシアはむりしても二子玉川に住みたいって言う庶民向けだから岡本レジデンスより需要はあるのでは。
73: 匿名さん 
[2015-10-31 19:16:58]
ごめん、メビウスじゃなくてナビウスだった!
http://www.athome.co.jp/smt/ks_12/dtl_1094002816?DOWN=1&BKLISTID=0...
ここね!
今なら価格は似たようなものじゃない?
昨今のペカペカ仕様に比べれば相当作りいいと思うよ!
外が見てると外見はビンテージ級だと思うけどどうかな?
74: 匿名さん 
[2015-11-01 10:51:45]
そこは、今話題のあの会社が分譲したので価格交渉がしやすいかもね。  メビウスは確かシャープのパソコンの名前だったかな
75: 匿名さん 
[2015-11-01 15:43:12]
中古でも築浅ならともかく、築20年なので、
ここと較べる人は少ないのではないでしょうか?
76: 購入検討中さん 
[2015-11-01 16:59:38]
メビウスは古過ぎ、ちょい高くてもここの方がいい。
しかも、駅から遠い割に住環境が良くないし。
ここの方が住環境も良い。
77: 匿名さん 
[2015-11-01 17:34:46]
ここの物件の交通に関するページは不親切ですね。
この物件から近くのバス停にはどの位歩かないといけないのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。

あと二子玉川の友人に聞いたら、この場所は地元では誰も二子玉川とは言わないと言われました。
どうなのでしょうか?
確かに実際に友人と歩いてみると徒歩22分どころか30分近くかかってしまいました。
どこか近道があるのでしょうか?
78: 匿名さん 
[2015-11-01 19:36:39]
私も最初は徒歩20分、、と思っていましたが慣れですね。
自転車があれば快適生活区域です。
79: 匿名さん 
[2015-11-02 15:46:59]
>78
いやいや、自転車マストの立地で快適生活区域は無い。

完全に都落ちエリア。
>77さんの友人が言う通りここは二子玉川ではない。
狭義の二子玉川エリアの西端はパークコートまで。
広義は丘の上の岡本まで。
80: 匿名さん 
[2015-11-03 20:23:31]
二子玉川エリアでは車は必要ないのですかね。
自転車があれば十分なんでしょうか。
東京って車は渋滞しているイメージが大きいから、車って不向きなんだろうなと。
それに車を所有すると駐車場にお金が掛かりそうなんですよね。
都会の駐車料金は高いもんな。
81: 匿名さん 
[2015-11-08 07:59:17]
二子玉川の駅近に住めれば車は必要ない。

当物件に住むことになってしまったら
当然に車は必要。
主婦が旦那を毎朝駅まで送りに行かないと
旦那はキツイだろうね。
82: 匿名さん 
[2015-11-09 14:20:04]
どこに住むにしても、やっぱり車は必要なのだけど
駅には徒歩10分くらいでいけることが理想だなと思います。
将来、子供たちが通学するときも遠いとかわいそうなのと交通費もバカになりません。
83: 匿名さん 
[2015-11-09 16:11:23]
>82
ここだと雨や雪の日は本当に悲惨ですからね・・・
旦那さんが犠牲になる場所は家族全体が不幸になりそう。
84: 匿名さん 
[2015-11-10 08:15:49]
今やマンション選びは、細君が主役ですからね。   逆らうことはできませんよ。
85: ご近所さん 
[2015-11-24 02:18:29]
まぁ坂と言っても、慣れちゃうと大したことないですけどね。
坂上でも車使う人ももちろん多いけど、
徒歩とかバスの人もそれなりにいます。
別にお手伝いさん、運転手さんがいるのが普通という街でもないですよ。

坂上でも、ほぼフラットでバス停はあるから、
本数は減るけどそっちから桜新町にも出れるので、
渋谷方面に行くにはその方が便利だったりします。
まぁ自転車だと、電動自転車か
坂を引いて上がるかの形にはなりますが。

ここは住所は岡本だけど、感覚的には鎌田ですよね。
路線価だって、同じ岡本2丁目でも、
坂上と坂下だと大体1.5倍くらい違ってくるでしょ。

なので、その分値ごろ感があればよいのでしょうが、
坂下の方が良いってのは何か違う気がしますが。
86: 匿名さん 
[2015-11-25 10:42:49]
>82さん
そうなんですよね。
旦那さんの通勤だけ我慢すれば…と考えがちですが、
子供なんてあっという間に成長するので通学、通塾、大学に
通うことを考えると自宅通学できる立地でベストなのだと思います。
トータルでかかるお金が洒落にならない程違ってきますから。
87: 匿名 
[2015-12-04 23:13:04]
定年後、電車通勤の必要がなくなって、子供も独立してからから落ち着いて住むところですね。
88: 匿名さん 
[2016-01-05 09:30:32]
坂の途中に住んでいましたけど、結構、慣れると眺めも良くて問題なく生活していました。
子供の頃からでしたから、そういう点もあったかも。
坂の勾配にもよりますけど。
89: 匿名さん 
[2016-01-19 11:42:37]
もともとどういったところに住んでいたかで印象は大きく異なってくると思いますよ。
88さんはお子さんの頃から似たようなところにお住いで特に不便もなく暮らして来られたから、ここは問題ないのだよ、とわかっていらっしゃる。
でもそうでない方だと「雨の時とかどうなのかしら…」「雪ではどうなの?」などと思うのかもしれません。
低地でなければ大丈夫じゃないかとは思いますけれどね。
90: 匿名さん 
[2016-01-19 22:30:07]
話がそれてしまいましたが、この物件の問題は坂の有無ではなく圧倒的な駅からの距離とバス便が早く終わってしまうことでしょう。これは慣れる慣れないではなく一生付きまとう問題です。子供が大きくなって電車通学が必要になったら…
91: 匿名さん 
[2016-01-21 16:07:58]
私にはここでしきりに強調されているほど駅まで遠い気はしません。
個人の感じ方の違いでしょうね。
自転車を多用される方なら問題ないかと。
自転車での駅までの道のりはマルエツの前の緑道を通ることになると思いますが、車もあまり通らず走りやすい道です。
ただ、徒歩ですとさすがにいい運動になるでしょうね。
雨の日が面倒というのもたしかにあると思います。

ここの利点はやはり環境の良さですね。
坂下は鎌田と同じというご意見もありますが雰囲気はかなり違います。
どちらが良い悪いという意味ではなく。
静嘉堂下の丸子側沿いなどは夏は空気がひんやりしていて、歩道も雰囲気があり、鎌倉あたりにでも来てる気がしてきます。
ちなみに岡本公園側は多摩川風致地区に加えて、より規制の厳しい第1種風致地区でもありますね。

まあ、そもそも今が不動産の買い時なのかどうかはわかりません。
ここはどうなのかは知りませんが、今はどこもマンション高すぎますね。
92: 匿名さん 
[2016-01-21 20:30:34]
今が買い時かどうかと言えば相場的には最悪でしょうね。
数年後には含み損確定のこの時期にマンションを
買わないといけないのであれば損失の少ない立地のよりマシな
マンションを選ぶべきでしょう。

マルエツの前の緑道に行くのにも大変なこの立地を
感じ方の違いというのには違和感がありますね。
二子玉川駅から徒歩20分以上は実際厳しいですよ(笑)
93: 匿名さん 
[2016-01-22 21:12:51]
この立地だと、基本的に電車に乗らない生活の人がメインになってくるのかしら。
毎日この距離・・・だと遠いなぁと思われるのではないでしょうか。
静かな良い環境だと思いますので、子供さんがいらっしゃる方にとってはいい場所だと思います。
メインターゲットも子供がいる家庭でしょうか
94: 匿名さん 
[2016-01-30 18:57:20]
遠すぎでしょう。
憧れの二子玉川とは言え、そのうち駅からの行き来が嫌になります。
急いでる時とかイライラするし。
95: 匿名さん 
[2016-02-05 20:00:48]
隠居老人用物件なんですか?
でも、今をときめくnendoマンションですよね。
nendoどうなんですか?モデルのご感想教えてください。
96: 匿名さん 
[2016-02-19 23:46:32]
電車通勤している人だとそうなんですよね。
リタイアされている方とか、
あとは車での通勤をされている方ならば良いのではないかしら、と。

デベ側もそれがわかっているでしょうから、
ゆっくり販売していくような感じなんでしょうねぇ。
97: 匿名さん 
[2016-02-20 08:08:26]
庶民が世田谷に住みたい場合は何かに目をつぶらないと買える価格になりませんな
98: 匿名さん 
[2016-02-26 18:22:38]
遠くても大丈夫と連呼し続ける書き込みが
痛々しいマンションですね。
日常生活が厳しいものになるのは間違いなし物件。
実家が近いなどの特殊事情があればいいのでは?
99: 物件比較中さん 
[2016-02-27 00:36:52]

駅に近いにこした事はありませんが、ふたこの場合は、あまりに騒々しくなって近すぎるのもいかがかと。
このマンションの周辺に住んでいますが、駅まで20分すこし毎朝駅まで歩いていますが、特に苦になりません。
遅刻しそうになると、バスに乗りますが(笑)
岡本民家園があるこの辺りは、落ち着いたいい雰囲気ですよ。
自分は好きです。
但し、このマンションのコンセプトは私には合わないので、検討から除外しましたけど。
100: 匿名さん 
[2016-02-27 01:31:41]
駅まで片道徒歩20分以上…
そこから電車で通勤・通学…

駅と家との往復だけで1日少なくとも40分。
年間換算約7日間!
人生の時間をそんな事に費やしたくないな…
101: 匿名さん 
[2016-02-27 01:42:21]
専業主婦なら、通勤の事は考えないでしょう。ただ子供も大きくなると、やはり電車通学になるでしょうし、さすがにちょっと遠いかな。
夜のタクシーはすぐつかまるのかな、二子玉は。
102: 匿名さん 
[2016-02-27 22:00:18]
瀬田や岡本の金持ちならタクシーという選択肢はありだけど、
この物件を選ぶ人には厳しいでしょう。
103: 匿名さん 
[2016-02-28 23:24:43]
車移動がメインとか、電車に乗って通勤通学しない人、というのがメインターゲットになってくるのでしょう。
毎日歩いて20分というのは、現実的では無いですので…
周辺環境は落ち着いています。
周辺環境目当ての人、というのもいいのかな。
ただただ便利で立地のいい場所というニーズからはだいぶ外れてしまいますね。
104: 匿名さん 
[2016-03-27 22:26:52]
交通アクセスを考えると値段が高いと思うのですよね。
どう考えても駅からのこの距離は。
価格に反映させるべきだったのでは。
イニシアというブランド力もあるのでしょうかね。
105: 匿名さん 
[2016-05-10 09:02:04]
外観写真が掲載されています。67邸で、ほどよい規模です。夜の風景がとても素敵です。

>交通アクセスを考えると値段が高いと思うのですよね。
普通、駅から徒歩15分以上だと値段が安くなるから狙い目、と言われます。ここは距離があるものの、そんなに安くないですよね。

毎日歩いて20分はキツいですね。1.5kmくらい離れている計算なので、晴れている日は自転車で、雨の日は徒歩でと考えても、値段に反映させてくれたら買ったのに。

ただ、イニシアブランドはあるでしょうね。今はどのくらい売れたか気になります。
106: 働く女子さん 
[2016-05-10 11:14:14]
ここすでに竣工してますよね?
イーストが売れなくてウエストを売らないのでしょうか?
ここは妙なコンセプトにせずに、普通の仕様にして
価格を抑えた方が売れたと思いますけど。

広い間取りは苦戦しますね。
107: 購入検討中さん 
[2016-05-14 21:17:57]
>>106
全くその通り
nendoなど入れずに、普通に作ってくれれば買ったのに
残念
108: 匿名さん 
[2016-05-25 16:54:51]
HP見ました。携帯と住居がごっちゃになってますね、、
クラウドスタイルとかよくわからないのですが、
どなたかMR行かれた方で、実際に遮音性も確認された方います?
109: マンション比較中さん 
[2016-10-24 13:29:06]
ここは、申しわけないですが、
時代のニーズにあっていないような。
今は価格が高いので、実用性と価格重視です。
見た目の価格を抑えるために平米を抑えて
手頃感を出すのが最近のディベのやり方です。
単純に
75㎡6000万円→買い手不足
65㎡5000万円→買い手が豊富

ここはは広い間取りとデザイン性重視、そして価格もそこそこ、、
需要の逆をいってますね!笑
110: 匿名さん 
[2016-10-24 22:01:42]
ここがシティハウス二子玉川の立地なら売れたかもね!
間取りはレベル高いと思うんだけどな。
立地がこれ以上なく腐ってるわ。
111: マンション検討中さん 
[2016-10-25 07:11:08]
岡本の風致地区でこの辺りは通常の住宅街にない環境があります。駅からは確かに遠いが、フラットなので歩けなくはないか...。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる