野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-27 15:54:19
 

1000超えたので、その4立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-05-29 20:33:50

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4

941: [女性 30代] 
[2015-07-24 18:21:34]
>>901、902
ありがとうございます。実際に歩いてみましたが、時間的にはあまり変わらない感じでした。
買い物の便を考えて、やはり丸の内線がいいかなと思います。早く帰れる時は商店街使えますし、乗換駅の池袋のデパ地下も遅くまで営業しているようなので。
朝の埼京線の混雑状況を確認できてないのが少し不安ですが...
942: 匿名さん 
[2015-07-24 19:22:25]
>>941
丸の内線は朝、確実に座れるのがよいですね。池袋までの埼京線は5分の我慢ですから。
943: 匿名さん 
[2015-07-24 21:00:17]
>>932
きちんと買う意思を固めてから申し込んだ方が良いですよ。
944: 匿名さん 
[2015-07-24 21:10:04]
>>932
迷いますよね〜。
ここを購入した場合としない場合の生活をイメージして判断されたら良いと思います。
945: 匿名さん 
[2015-07-24 21:31:12]
今朝はまた興味深い書き込みがあったなぁ
素早い反応がいつも面白い

忙しいのに素早い反応
もう少し頭を使ってもいいのに

会社のイメージとぴったり

ところでプラウド山王はどうなったのかなぁ
946: 物件比較中さん 
[2015-07-24 21:45:25]
私も迷ってます。
広さは欲しいし緑が多いのは魅力的なんですがやはり板橋区というのが。

他の区からは中古で検討して下さる方は少ないでしょうし、
板橋区の方には志村地区が人気らしいですね。

生活保護費で区の財政が圧迫されているというのも気になります。

947: 匿名さん 
[2015-07-24 21:59:40]
>>945
初めて知りましたがプラウド山王の公式ページも消えてますね!何故?
948: 物件比較中さん 
[2015-07-24 22:34:22]
このマンションの周辺は開けていて静かで良いなと思っています。
ただ、十条からの道は夜は少し心配なのですが、どうなのでしょうか。
949: 物件比較中さん 
[2015-07-24 22:43:19]
私も気になっていました。
十条からのあの細い路地は不燃化対策は予定されていないのでしょうか。

また、十条台の埼京線の線路をまたぎ越えないと入れない塀にペンキの落書きがあります。
治安は大丈夫なのですかね。
950: 匿名さん 
[2015-07-24 23:06:29]
治安は可もなく不可もなくというところかな。
951: 購入経験者さん 
[2015-07-24 23:26:46]
加賀二丁目の平均世帯年収は813万円。一丁目は653万円。
高いです。
治安はとても良いでしょうね。
952: 購入経験者さん 
[2015-07-24 23:28:54]
>>946
板橋区の財政はよいです。
23区で財政がよくないのは、目黒区と豊島区です。
953: 購入検討中さん 
[2015-07-24 23:39:42]
>>951 >>952

ちゃんとした人はちゃんとしたソースを出して下さいね。

954: 検討中の奥さま 
[2015-07-24 23:49:44]
>>951
だから、大手町通勤の一丁目側の方が高いって、ここの住民もみとめてるよ。

埼京線は、所詮新宿、池袋勤務だから。販売員とか書き込みあったし。

ま、年収なんて適当な嘘だろうけどね。
十条までの道が悲しい。

955: 購入経験者さん 
[2015-07-24 23:59:18]
>>953
事実には根拠を出す必要はない。
調べればすぐわかること。
956: 匿名さん 
[2015-07-25 00:10:30]
>>955
すぐにわかるのですか?不勉強なので教えていただけないでしょうか。
957: 契約済みさん 
[2015-07-25 00:20:45]
>>952
25年度まで見ても板橋区が目黒、豊島より上ではない。

東京都 23区 財政力指数
とかでググってみ
958: 検討中の奥さま 
[2015-07-25 00:30:06]
板橋が相対的にいいわけないですよね。

だから、庶民的で良いんです。

埼京線でいいんです。

十条でいいんです。
販売員で何が悪い!

それ相応の価格なんです!
959: 購入検討中さん 
[2015-07-25 00:31:10]
目黒区
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO40713190T20C12A4L83000/
960: 購入経験者さん 
[2015-07-25 00:38:12]
財政力指数を振り回すもっともらしい素人さんには気をつけましょう。
無知の知。

http://www.hosokawamasahiro.jp/activity/kaisetsu/kaisetsu06.php

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる