管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-16 14:18:05
 

前スレのレスが1000以上になったので、その5を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/

[スレ作成日時]2015-05-18 02:07:48

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その5

835: 匿名さん 
[2015-07-14 19:31:02]
・・・・ん?>826です。平日の昼間から、ご苦労様です。。やたらとレスを頂いたので、適当に回答しとこうかな?

>828
⇒ハイリスク、ローリターンについては、このスレで散々カキコミされているので、過去のスレを参考にしてくれ。交渉できるはずって、そんなに鼻息荒くしていたら、良い交渉はできないと思います。あなたは、受電会社と契約ありきで話をされているから、受電業者の思う坪だと思うよ。

>831
「2%でも良い。」ふざけたことを言うな。
⇒ハイ、一括受電業者はそんなふざけた事を実際に提案しています。全戸の割引分を共用部に集めると共用部の電気料金は20%引きに相当します。。もともとの電化上手契約の割引から、この割引率を集めると、共用部の割引は30~45%引きになります。それで、皆さん、納得していますが何か?

>833
電力小売り自由化され、世間に浸透し電気代と何がしかのセットで支払いが安くなっても一戸当たり1000円安くなれば御の字だと思います。
⇒例えば、逆に一戸当たり1000円を共用部の電気代に当てたら、共用部の電気代は全て賄えてしまうのではないですか?一戸当たり1000円は決して無視できる額ではありません。一括受電が提案しているプランは一戸当たり200~300円、負担が減るプランです。それを必死に導入しようとしていると考えて下さい。電力小売り自由化で1000円安くなるならば、私ならばそちらを選択します。

まぁ、皆さんが一括受電をしたいのならば、導入すればいいのではないでしょうか?


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる