野村不動産株式会社 西日本支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー北浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 高麗橋
  7. プラウドタワー北浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-08-31 11:24:52
 削除依頼 投稿する

現時点では公式発表はありませんが、業界新聞等によると計画進行中のようですので情報交換しましょう

野村不動産:http://www.proud-web.jp/kansai/
大林新星和不動産:http://osre.co.jp/sumai/index.html

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/pt-kitahama/
売主:野村不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目16番1他(地番)
交通:堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
   京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
   京阪中之島線 「なにわ橋」駅 徒歩5分
   御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

【情報源】

(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅新築工事の状況 15.05
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3114.html

015年5月 8日 (金)「The Kitahama(北浜タワー)」近く 地上34階、高さ約120mの「(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/p-8df5.html

建設ニュース【民間】大阪・北浜に34階建て超高層マンション/9月初旬に新築工事に着手/野村不動産と大林新星和不動産
http://constnews.com/?s=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E9%AB%98%E9%BA%97%...

【マンションコミュニティ】

プラウドタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%8...

野村不動産のマンションってどうですか? 【パート4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549998/

野村リビングサポートってどうなんですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/

大林新星和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%A7%E6%9E%97%E6%96%B0%E6%9...

【タイトルの変更及び物件情報を追加しました 2018.1.11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-17 17:11:57

現在の物件
プラウドタワー北浜
プラウドタワー北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目16番1他(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 北浜駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

プラウドタワー北浜ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2015-08-25 18:42:22]
>>40
勤務先か自宅が現地に近いの?
今度、写真撮ってきて!
42: 匿名さん 
[2015-08-25 19:08:58]
もう舗装終わって車止め設置工事中だよ・・・

こんな結末ならあの池写真撮っておけばよかったわ

43: 匿名さん 
[2015-08-25 20:04:25]
北浜供給過剰。
44: 匿名さん 
[2015-08-25 20:05:21]
>>42
じゃーこのマンションは計画中止ってことかな?
45: 匿名さん 
[2015-08-26 00:26:17]
建設費が予想以上に高騰し採算が合わない。
ここに限らず建設費が落ち着くまではコインパーキングになる土地が増えるのでは。
46: 物件比較中さん 
[2015-09-09 00:53:26]
47: 匿名さん 
[2015-12-01 16:40:49]
本日、関係者からここが中止になった理由を聞きました。

後ろ向きな理由ではなく、西隣のビル(1階が佐川のビル)も
取得したからとのことでした。

よって既存の計画はリセットで再計画のため中止に
なったとのことです。
隣のビルの解体もあるので、相当先になりますね。

隣の土地も入れると当然容積率もアップするので、
逆に楽しみになりました。

48: 匿名さん 
[2015-12-03 09:31:48]
へえー、広くなるのは歓迎...なのだけど、
一体いつできるんだろう...買いたいタイミングに間に合うかな^^;
早く情報が出てこないかなあ
49: 匿名さん 
[2016-07-04 00:52:38]
ついに計画が動き出しました

タワーマンションは着工から入居まで4年が標準らしいので、ここは早くても平成32年以降の完成でしょうかね?


【民間】超高層マンション計画のあった大阪・北浜の駐車場が営業を明日終了(会員)[2016年06月21日]
http://www.constnews.com/?p=22286

【民間】野村不動産ら2社が大阪・北浜のオフィスビルなどを取得、隣接地と一体開発へ(会員)[2016年06月22日]
http://www.constnews.com/?p=22332


>>47
半年も早く情報貰えるとはさすがですね

50: 匿名さん 
[2016-07-12 12:33:04]
タワマンは流石にすぐにはできないだろうと思っていましたがそれくらいかかるのですか。

当初の予定よりもずっとずっと大きなものになっていくという経緯があったのですね。全く知らなかったものですから驚きました。
となると、マンションだけではなく、テナントが入ったり等の可能性もあったりするのでしょうか。
暮らしやすく、便利になればこれ以上のものはないと思います。
51: 匿名さん 
[2016-07-17 09:06:25]
(仮称)大阪市中央区・高麗橋2丁目計画 隣接ビルを買収して、地上34階、高さ約114mから地上42階、高さ約140mに大幅規模拡大!
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/154333/84808/85562365
52: 事情痛 
[2016-07-21 15:41:53]
直結に比べて全く盛り上がってないので
何となくこういうものを貼ってみた。

信じるか信じないかは貴方次第。
(内部資料じゃないよー)
直結に比べて全く盛り上がってないので何と...
53: 事情痛 
[2016-07-21 15:42:32]
つづき
つづき
54: 事情痛 
[2016-07-21 15:43:31]
つづきのつづき
つづきのつづき
55: 事情痛 
[2016-07-21 15:44:10]
おしまい
おしまい
56: 匿名さん 
[2016-07-21 16:45:46]
エレベーター少なくないですか?
57: 匿名さん 
[2016-07-21 16:59:13]
何これ?
怖い
58: マンション比較中さん 
[2016-07-21 18:27:04]
>>56
今は修繕のことを考えてエレベーターは100戸数に1戸くらいが標準になりつつあるみたいですね
59: 匿名さん 
[2016-07-26 09:35:10]
マンション計画が立ち上がると日照権などの問題で高さが変更になるケースがありますが、
計画していた高さよりも低くなるのが一般的で、こちらの114mから140mへの変更は
かなりの驚きでした。
エレベーターは合計3基になりますか?
283戸なので妥当な数なのでしょうか。

60: 匿名さん 
[2016-07-26 13:41:01]
>>59 匿名さん

うちのマンションは143戸でエレベーター3基です。
61: 契約済みさん 
[2016-07-26 15:34:03]
>>60 匿名さん

エルグレースタワーですね
62: マンション比較中さん 
[2016-07-26 15:42:27]
>>60
マンション名は?

>>59
階数、戸数、単身者戸数割合とかによるでしょうけどね
知人が住んでるマンションを調べて見ました


野村不動産、プラウドシティ新大阪、2015年築、25階建、310戸、エレベーター3基
三井不動産、パークタワー梅田、2013年築、31階建、230戸、エレベーター3基

>>56
エレベーター街ち時間はイライラするよね
問題は1基交換するのにどれくらいの管理費修繕積立金の上乗せになるんだろう?
ぐぐったらこんな感じらしいけどどうなんだろう?
3基のエレベーターだけで3,500円の修繕費なら他の修繕はどうするんだって感じかもね

1億円÷283戸数=35万円
35万円÷25年=1年当たり1戸数14,000円
3基だと毎月修繕積立金3,500円

計画耐用年数25年
タワーマンションエレベーター交換費用1基1億円
63: 契約済みさん 
[2016-07-26 15:45:22]
>>62 マンション比較中さん

エルグレースタワー大阪同心ですよ
64: 匿名さん 
[2016-07-28 00:45:21]
図面が出てもこの程度の注目度で大丈夫?
ミッドタワーに全部持ってかれてるんじゃない?
65: 坪単価比較中さん 
[2016-07-28 10:14:55]
>>64
ミッドタワーとは完成時期が1年ずれる
当然、売り出し時期も1年くらいずれる
ここの公式ホームページ発表は来年くらいになるかもね
まだ平成31年完成マンションですらほとんどが公式発表されてないから

公式ホームページが出来ないと消費者の目は集まらないしYahooやSUUMOに載らないと知名度も上がらないから


■■大阪市内・タワーマンションプロジェクト一覧■■

★★公式ホームページあり 販売中の未完成物件 (正式名称・入居予定日)
ローレルタワー南森町ル・サンク 平成29年3月
シティタワー梅田東 平成29年4月下旬
ブランズタワー御堂筋本町 平成29年11月下旬
ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH 平成29年12月下旬
ザ・パークハウス 中之島タワー 平成30年3月上旬
ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンス 平成30年3月中旬
プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー 平成30年3月下旬
プレミストタワー大阪新町ローレルコート 平成30年3月下旬
ジオ天六 ツインタワーズ 平成30年3月下旬
北浜ミッドタワー 平成31年03月下旬入居 
ザ・ファインタワー 梅田豊崎 平成31年3月下旬
(仮称)東梅田超高層タワープロジェクト 平成31年3月下旬


★★公式ホームページ無し 業界新聞情報 (仮称・完成予定日)
(仮称)ローレルタワー中央区西心斎橋1丁目計画 平成31年3月下旬予定
(仮称)プラウド・クレヴィアタワー中央区瓦町3丁目計画 平成31年3月下旬予定  
(仮称)グランドメゾンタワー大淀南2丁目計画 平成31年6月31日予定
(仮称)ローレルタワー福島区福島7丁目計画 平成31年7月30日予定
(仮称)プラウドタワー大阪高麗橋2丁目計画 平成32年2月28日予定
(仮称)グランドメゾンタワー内久宝寺町2丁目計画 平成32年7月下旬頃予定
(仮称)梅田曽根崎 Link City 平成34年3月下旬頃予定
66: 匿名さん 
[2016-07-28 10:40:50]
>>65
平成30年3月、凄いラッシュだねえ
もともと3月は高いけど、更に需要増で引越し代金値上がりそう
67: 坪単価比較中さん 
[2016-07-28 10:50:49]
>>66
かっこで記載したんだけど
公式発表されてる物件は入居時期で非公式のは完成時期の違いがあるからね

完成は4ヶ月とか半年前が多いから本格工事終わった後の設計監理のチェックをやる期間がいるし
引渡し前の入居者チェックは忙しいだろうけど

シティタワー梅田東は今年10月完成で、引渡しは来年4月
プレサンス レジェンド 堺筋本町タワーみたいに完成の2ヵ月後に全戸数引き渡すタワーの方が少数派だから
68: 匿名さん 
[2016-10-03 20:45:16]
近くにどんなスーパーが出来るのですか?
最大何平米の部屋があるのでしょうか。
今後も市内徒歩3分までのタワマン計画ありますか?
69: マンション検討中さん 
[2016-10-04 19:45:00]
>>68 匿名さん
少しは調べたら?

70: 匿名さん 
[2016-10-09 11:55:06]
大阪市内のタワーマンションプロジェクト…これからこんなに建つんですか?
タワマンは住人規模が大きいので人口が一気に増えそうですが、こんなに建ててしまって大丈夫なのだろうかと心配になってしまう程です。
今はマンションの価格が天井ですが、その頃になれば供給過多で価格も少し安くなってくるのでしょうか。
71: マンション検討中さん 
[2016-10-10 20:57:36]
こちらは制振ですかね?
72: 匿名さん 
[2016-10-10 21:09:51]
>>70 匿名さん

まさにオリンピック特需と銘打って建設ラッシュですよね。職人が東京に行ってしまうから工費が高くなるとかって話は完全に嘘っぱちですね。

本題に戻りますが、マンションに興味ある人はある程度出し切った感じもあるのではないでしょうか?理由としてはつい一年前に説明会が行われていた市内マンションの掲示板は1000レスはついていたのにも関わらず、最近のマンションスレの伸び悩んでいる感じを感じ取らざるを得ません。
もちろん、だから何?という理由ではありますが、需要は着々と減ってきているのではないかなと思ってます。
近々まるで売れなくなってマンション価格が下がる可能性は大いにあると思いますね。
73: 匿名さん 
[2016-10-10 21:38:26]
思う、じゃなくて、
そんな程度のことは確定事項です。
74: 匿名さん 
[2016-10-10 23:27:42]
>>73
確定か。言い切りますね。
やはり購入は見送っている方ですか?
75: 匿名さん 
[2016-10-11 00:48:05]
欲しい物は、何でも買いますよ。

不動産下がっても、株の空売りで何倍も儲かるので。
76: マンション比較中さん 
[2016-10-11 09:18:29]
>>74 匿名さん
貧乏人にはいちいち突っ込まないほうがいいと思いますよ。
77: 匿名さん 
[2016-10-11 22:00:14]
言葉遣いに人間の品というものがどうしても出てしまい
78: 匿名さん 
[2017-03-19 23:40:22]
公式発表まだですね。北浜ミッドタワーよりは安くなりますかね。
79: eマンションさん 
[2017-05-31 15:15:32]
>>78 匿名さん
じゃないと、誰も買わんでしょう。
直結は魅力ですよ。
80: マンション掲示板さん 
[2017-05-31 16:46:31]
坪単価いくらくらいになりますかね?
81: 通りがかりさん 
[2017-06-01 02:00:05]
プレミアム350
高層階310
中層階290
低層階250
くらいでどうですか? 個人的見解です。

しかし、立地が厳しいですよね。
隣の北浜タワーの存在感が半端ないですよ(笑)東、南東、南、南西は丸見えですよね。
蛇ににらまれたカエル状態ですよね。
北はミッドタワー西はアップル南はシティタワー大阪、シティタワー備後町(50階くらいはなるでしょう)
駅直結でもなく、なにか明るい材料があればいいのですが( ノД`)

ミッドタワーとの比較はどうでしょうか?
仕様面で、ぜひ頑張っていただきたいです。タワーパーキングも一つみたいですもんね。







 
82: 匿名さん 
[2017-06-02 06:46:37]
投資で購入する人が多いんでしょうか。

住所を見ましたが、かなり広い土地になったのかと思います。従来はコインパーキング跡地だったところが、追加取得で増えた?とか。駅すぐで、土地も広くなって、共用施設が余裕あるものとなってくるかと思いました。販売、詳細公表が楽しみです。値段は高くなりそうです。
83: マンション掲示板さん 
[2017-06-02 16:12:42]
学区がよいのでファミリーにも人気になると思います。
84: 通りがかりさん 
[2017-06-03 01:01:32]
>>83 マンション掲示板さん

ファミリーの住むところじゃないでしょう(笑)
平日の昼間に現地に行けばわかると思います。

エントランス予定の前の通り、車が結構なスピードで走ってます。人もかなり多くて癒されないですよ。
85: 匿名さん 
[2017-06-06 16:16:30]
ところが開平小は急激な人口増加で教室不足が深刻になってるんやで・・・

1・2年が2クラスで3~6年は1クラス、6年生は10人程度というアンバランスぶり、運動場が狭いので運動会は大阪ドーム。

ついでに愛珠幼稚園も過去最高の倍率。
そして愛珠幼稚園の運動会は開平小(笑)
86: 匿名さん 
[2017-06-06 16:59:49]
越境入学に対して厳しく対応すればしばらくは大丈夫じゃないですか。
87: 匿名さん 
[2017-06-07 11:00:02]
区内で定員に空きがあれば他を選択できるように
なったばかりですからね・・・

パークタワーの子は本来の中大江ではなく
目の前の開平を当然希望することもあり、
こういう状態になったんだろうね。

ここと直結、そして三休橋筋のクレヴィアと
増えたらどうなるんだろう?
クラッシーから通ってる子も結構いるから
クレヴィアにファミリーは住まないという
あっちのスレの考えは間違ってる。

元は船場地区に8校あった小学校が統廃合で
最終的に開平だけになったから、校区も
何気に広い。
88: マンション検討中さん 
[2017-08-09 10:56:37]
発表遅いですね。また延期ですか?
89: マンション検討中さん 
[2017-08-09 15:21:58]
特徴のないタワーだからここは厳しいだろ。
90: マンション検討中さん 
[2017-08-09 15:23:51]
>>89追記
価格、立地、高さ、デザイン
どれも中途半端感がある。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる