大和ハウス工業株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プレミスト仙台本町レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. プレミスト仙台本町レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-20 22:34:51
 削除依頼 投稿する

大和ハウスの都心プロジェクト、「プレミスト仙台本町レジデンス」について情報をお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/tohoku/miyagi/pt67/
売主:大和ハウス工業
施工会社:大和小田急建設
管理会社:大和ライフネクスト

所在地:宮城県仙台市青葉区本町1丁目10-16
交通:仙台市地下鉄(南北線東西線)仙台駅 徒歩8分
    JR東日本 仙台駅 徒歩9分
間取り:2LDK, 3LDK
専有面積:66.43平米~115.93平米 ※トランクルームを含む
総戸数:67戸(管理事務室、オーナーズラウンジを除く)
完成:平成29年5月下旬予定
入居日:平成29年6月下旬予定

[スレ作成日時]2015-05-17 00:13:05

現在の物件
プレミスト仙台本町レジデンス
プレミスト仙台本町レジデンス  [第一期~第三期4次]
プレミスト仙台本町レジデンス
 
所在地:宮城県仙台市青葉区本町1丁目10-16(地番)
交通:東北本線 「仙台」駅 徒歩9分
総戸数: 67戸

プレミスト仙台本町レジデンスってどうですか?

21: 物件比較中さん 
[2015-11-29 22:15:08]
2LDK4800万円代からで
3LDKは5800万円代だったと思う
かなり強気でしたよ
22: 匿名さん 
[2015-11-29 23:13:36]
強気というか、もうそういう相場だということなんではないでしょうか
23: 買い換え検討中 
[2015-11-30 08:57:43]
6年位前のマンションバブルに比べると、相対的に500万くらい高い
24: 匿名さん 
[2015-11-30 13:37:47]
日経に不動産投資水準リーマン前超えのようなことが昨日書いてあったからアベノミクスの影響は多少あるんでないかな。
25: 匿名さん 
[2015-11-30 20:03:27]
え、66㎡の2LDKが4800万円~とな。
ふーん、誰が買うんだろう。買い物とか不便だよ。
欲しい時が買い時とは言うものの・・・ザ・レジデンス一番町の中古物件がお買い得に思えてきた。
26: 匿名さん  
[2015-11-30 22:25:51]
>>25
確かに
森トラが低層階の賃貸フロアを売り始めたので、ザ・レジデンス一番町の売り物件がでてきました。70平米で4600万円くらい。
森トラのことだからきれいに点検してるはず。 いいてすね
27: 匿名さん 
[2015-12-01 19:51:57]
いくら職人不足で、資材が高騰しているとは言え、このクラスのマンションでこの値段はありえないでしょう。
もし、この基調が続くようなら、これから出てくる錦町の野村や大町の三井は一体いくらになるのか、そら恐ろしいですね。
28: 匿名さん 
[2015-12-02 00:02:28]
今日ポストにパンフレット広告が投函されてました。
CGイメージを見ると思っていたより素敵だなという印象。

60平米台で4800万円〜って、随分と高騰しましたね。。

ちなみにモデルルームに行くとセゾンのドレッシングが頂けるそうです笑
29: 匿名さん  
[2015-12-02 21:36:32]
デベロッパーと施工会社は親子、15階建てと階高低そう。
うーん
30: 匿名さん 
[2015-12-03 05:20:52]
>>27
資材高は一段落しつつあるらしいせど、オリンピックと公共工事増加の影響で、人材不足は相変わらずで、元請けも下げることはないらしいと、ニュースで読んだ。
31: 購入検討中さん 
[2015-12-05 18:22:37]
まだ価格は本決まりじゃないですが少し下がるといいですね。
これだけ高くて買える人が仙台にいるのか疑問がありますから?
32: 匿名さん 
[2015-12-05 23:09:18]
当方、50代の夫婦です。今から検討を始めようかと考えていますが、この辺の土地勘がほとんどありません。
この物件の良いところと悪いところをどなたか詳しい方教えてくださいませんか。
わたしが考えるメリデメは、今の時点では下記のことくらいしか思いつきません。
よろしくお願いします。
<メリット>
・仙台駅が近い
・比較的静か
<デメリット>
・日常の買い物が不便

33: 物件比較中さん 
[2015-12-07 00:17:13]
仙台駅も勾当台公園駅も近くないし、かといってスーパーも近くにないし、アーケード街から
少し距離がありますね。
昼間はオフィス街なのでサラリーマンは多いけど夜は静かです。
仙台駅から徒歩圏ギリギリでもいいから少し静かな生活をしたい方ならいいかと思います。
34: 物件比較中さん 
[2015-12-07 00:18:35]
私なら駅から少しでも歩きたくないので花京院タワーにしますが。
35: 匿名さん 
[2015-12-07 07:21:56]
例えば、市内中心部勤務の方は、日常的に仙台駅を利用するってことはないと思うのですが、ここを検討されている方の勤務地が気になります。
36: 匿名さん 
[2015-12-07 08:18:05]
ここはビミョーなところですね。通勤もショッピングも。
それにしても、花京院の物件と比べて、高過ぎやしませんか。
どんな属性の人が関心を持っているのか、興味ありますね。
37: 物件比較中さん 
[2015-12-07 10:11:20]
私の他に年配の方が多かったように思います
富裕層のセカンドや投資、税金対策がターゲットなのではないでしょうか
38: 匿名さん 
[2015-12-07 12:54:46]
意外と本町が好きな人いますよ。駅に近くて静かな環境ですから。
年配の方やセカンド所有の方は、検討ているかもしれませんね。
39: 匿名さん 
[2015-12-08 21:16:32]
ここもちょっと覗いてみたけど値段の高さにびっくりして、花京院で決めてしまう、といった流れができてしまったみたいですね。
ここは住友が営業代理でしたっけ?
今最終調整の真っ最中でしょうが、値段の付け方を見誤ったんじゃないですか?
40: 物件比較中さん 
[2015-12-08 23:02:55]
花京院と比べて500万以上違いますから私も花京院で決めようかと考えいます
41: 匿名さん 
[2015-12-08 23:03:38]
1年半前のあすとのプレミストでも3LDKで3千万半ばみたいなので、今青葉区のこの立地ならこんな値付けだろうとは思います。
他の地域のプレミストスレ見ても分かりますが、プレミストは価格高いですよ。
42: OLさん 
[2016-01-08 15:57:47]
確かに駅からもアーケードからも微妙な距離ですね。
スーパーも無いし

夜は暗くて人通りも少ないような
小さな子供がいるファミリー向けでないですね。

ここなら、錦町の建設中のプラウドの方がいいかな
(高そうだけど)

プラウド本町定禅寺通が欲しかったです。
ちょっとの距離の差なのに、あちらはいい場所確保してる。


43: ご近所さん [男性 30代] 
[2016-01-08 18:04:34]
近くに所有してる物件あるけど
ここの朝はすごい人よ。
駐車場もすぐ満車
それに比べ夜は全くといっていいほど人がいなくなる
まあオフィス街だからね。

ここに住むってなると正直イマイチな点もある。
すべての距離が中途半端(現代人からすれば)
人によっては大した距離とも感じないからいいとも思うけどね。
自分だったらこの価格帯を見るとここじゃないとこにするかな。
ほんと高騰しすぎだね。
44: 匿名さん 
[2016-01-08 20:21:19]
なるほど、参考になりました。
ここって、色んな所から中途半端な位置にありますよね。
住んでから後悔しそう。
やはり、買い物とか、ちょっとした用足しの便・不便は長い目で見ると、大事だと思います。
45: 匿名さん 
[2016-01-08 21:09:47]
正直職場が地下鉄からすぐなら、泉中央や長町南の駅近マンションを選んだ方が生活しやすい。
46: 購入検討中さん 
[2016-01-08 21:42:04]
錦町のプラウドはいつ頃売り出すのでしょうか?
かなり高い値段になるのかな?
47: 匿名さん 
[2016-01-08 23:32:10]
プラウド本町の中古は売りに出てますね
48: 匿名さん 
[2016-01-09 02:01:51]
錦町のプラウドもそんなに買い物ができる店は近くにあまりないですよ。
ここもプラウドも、三越までの距離はあまり変わらないともいます。
49: 購入検討中さん 
[2016-02-06 15:26:31]
近くに生協が出来るらしいよ。
50: 匿名さん 
[2016-02-06 16:07:31]
HPを見るととても高級感がありますね。
間取りも広く取ってあるしいいですね。

学区は上杉でしょうか。
51: 購入検討中さん 
[2016-02-06 18:03:37]
まだ値段決まってないそうですね
生協はどこにできるんでしょうか?
52: 購入検討中さん 
[2016-02-07 00:21:12]
ここの学区は上杉通小学校、上杉中校区です。
生協はモデルルームすぐ北側の、コインパーキングに出来ると伺いました。
53: 匿名さん 
[2016-02-07 00:27:12]
生協ができたらこの辺りは便利になりますね。イオンエクスプレスもありますし。
54: 匿名さん 
[2016-02-07 01:06:41]
ここは静かでいいところだと思うが、一番安い部屋が4600万と値段が高すぎる。
55: 匿名 
[2016-02-07 13:18:25]
2LDKで4600万の予定?
ちょっとな〜
しかもその辺ってラブホあるでしょ?
学区はいいけど子育てにも不向き
56: 匿名さん 
[2016-02-07 14:12:52]
全部の間取りと価格が見たい
いつまでこんな感じで行くつもりですか

57: 匿名 
[2016-02-07 14:23:28]
他物件に顧客を取られてしまい12月中旬に第一期販売の予定が契約希望者が集まらず今まで伸ばしているそうです
顧客の反応を見てるのでまだはっきりした価格が決まっていないと営業さんに言われました
58: 匿名さん 
[2016-02-07 14:28:06]
とはいえ、中心部の物件は住み替え需要も含めて堅調らしい。青葉区はこれから高止まりするとか雑誌で読みました。
59: 購入検討中さん 
[2016-02-07 14:52:11]
高止まりということは値上がりはしないってこと?
60: 匿名さん 
[2016-02-07 16:38:44]
高い水準で推移するということで、さらに上昇する可能性も含んでいますよ
61: 匿名さん 
[2016-02-07 18:48:06]
しばらくは5000~6000万円くらいで推移するかもしれない。
地価が上がっているし、施工費も高いから、買える層が限られると思う。
62: 物件比較中さん 
[2016-02-07 20:14:44]
そんなに高くなるんですか?
第一期は一月下旬の予定でしたが更に伸びそうですね
まだ第一期の契約希望者が集まっていないのかな
63: 匿名さん 
[2016-02-07 21:41:39]
それでも当初の予定価格からは値下げしています
これ以上下げられない諸事情があるのではとお察しします
64: 匿名さん 
[2016-02-07 22:04:51]
建物のデザイン、間取りなどは素敵だと思います。
プレミストですからまぁ高くても売れるでしょうね。
動きが気になりますね。
65: 購入検討中さん 
[2016-02-07 22:11:59]
ラブホテルとお寺と神社、大きな電力ビルに囲まれてどんな価格になるんですか?
今は値段を見せて顧客の反応を見てる時期だと言われましたがいつまで期間を延ばしすつもりでしょうか?
価格が決まるまでモデルルームに何度も通って感想を言わないといけないんですか?
顧客が他の物件に流れているのでしょうがないでしょうけど先伸ばせさせすぎです
66: 匿名 
[2016-02-07 22:16:15]
事情なんてないでしょう
ダイワがただ高く売りたいだけ
その為に顧客の反応を見て一番高い値付けで売ろうとしているだけですよ
値段改正もせずに客も集らず今まで第一期を引伸ばしてるんですから
67: 匿名さん 
[2016-02-07 22:24:29]
住友不動産販売が販売代理だから、住友的な売り方なのかな。すみふは価格下げないで、利益をきっちり得るから。企業としては、当たり前ですが。今は焦らなくとも売れるからね。
68: 匿名さん 
[2016-02-07 22:26:29]
野村と新日本とか、近くで競合してるから仕方がないのでは?
69: 購入検討中さん 
[2016-02-08 09:27:25]
プレミストの営業さんお疲れ様です。
売れてなくて大変ですね。
70: 検討中の奥さま 
[2016-02-08 10:13:17]
なかなか価格と全間取りを公開しないのは他の物件より狭くて高いからです。
間取りもキッチンは広いですが使いづらそう。
場所も駅からは中途半端、アーケード街も三越も歩くし何もないオフィス街ですからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる