野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド大倉山ディアージュ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 大倉山
  7. 4丁目
  8. プラウド大倉山ディアージュ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-18 13:49:09
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたのでその2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546604/

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/okurayama/

所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山四丁目873番(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.23平米~90.55平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-12 02:03:19

現在の物件
プラウド大倉山ディアージュ
プラウド大倉山ディアージュ
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山四丁目873番(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

プラウド大倉山ディアージュ その2

2: 匿名さん 
[2015-05-13 00:14:11]
即完であっけなかったですね。
場所が良いのである程度は予想はつきましたが、値段が想像していたより高額で、どっちに転ぶのだろうと思って動向を見てました。我が家も大倉山で、モデルルームを覗きに行こうと思ってましたが、何だか気軽に行ける雰囲気でもなく、止めておいて正解でした。
3: 匿名さん 
[2015-05-13 06:15:29]
水害の可能性や地盤が悪いとか書かれている人たちは何処に行ったんでしょうね
4: 匿名さん 
[2015-05-13 10:29:06]
やっぱプラウドすげーな
高くてもう買えねーやw
5: 匿名さん 
[2015-05-13 12:07:54]
これからローンのこととか考えると不安だけど、まずは週末に契約してきます。
6: 匿名さん 
[2015-05-13 23:38:57]
街を歩きながら『ああ、あの戸建ては完成してみたら良かったな、あのマンションも悪くなかった。』と思うことばかり。住宅購入のタイミングを逃して逃して、結局焦り出してこちらの購入を決めました。もう少し安かったなら心から当選を喜べたのに、地域相場見ててもやっぱりここは高いなと正直複雑な気持ちです。
7: 匿名さん 
[2015-05-14 01:57:47]
>>6
ここを購入できたなんて羨ましい限りです。
8: 匿名さん 
[2015-05-14 04:40:41]
>>6さん
ご近所になります。よろしくお願いします。我が家も抽選でした。こんなに人気出ると思いました?僕は予想外でした
9: 匿名さん 
[2015-05-14 10:14:59]
ここは平均坪単価はどれくらいだったのでしょうか?300超えていましたか?
10: 匿名さん 
[2015-05-14 11:25:47]
>ここを購入できたなんて羨ましい限りです。

ここ大倉山だよ?
釣り?
14: 匿名さん 
[2015-05-14 21:10:45]
>>8

よろしくお願いします。蓋を開けてびっくりでしたね。

他のマンションのモデルもいくつか見に行きましたが、
ここの間取りや仕様が目立って良いわけではないと感じました。
やはり大倉山を気に入った方や地縁のある方が購入しているのかな。
意外に人気のある街なんだな〜と驚いています。
奥様・子どもには良い環境ですよね。
通勤にはやや不便なので、父さんは家族の為に頑張ります。
15: 匿名さん 
[2015-05-14 21:27:09]
>>14さん
おっしゃる通りですね。子育てにはよい環境ですね。僕もがんばろ〜っと。
16: 購入検討中さん 
[2015-05-15 09:37:51]
こんな場所でも売ってしまう野村の営業力には脱帽です。
17: 匿名さん 
[2015-05-15 10:02:26]
>>16さん
「この場所でも」ではなく、「この場所がいい」という人が買ったんですよ。
でも9000万台の部屋まで抽選とは意外なほどの人気でしたね。
18: 匿名さん 
[2015-05-15 13:25:00]
本当にここが完売なんでしょうか?
もし、そうなら凄い時代が来ましたね!
19: 買いたいけど買えない人 
[2015-05-15 15:38:49]
週刊ダイアモンド別冊の人気マンション指数がダントツでした。
野村としてはもう少し高く売っとけばよかったと苦虫を噛んでることでしょう。
営業力はともかく企画力が高いのは間違いありません。
まあこの場所だったらどんな弱小デベでも高値で売り抜けられるか。
20: 匿名さん 
[2015-05-15 15:53:29]
>>19さん
場所でいえば、よくこんな所がこんな高値で完売したと感じている方も多いようですが、この場所の良さは何処なんでしょうか?
21: 買いたいけど買えない人 
[2015-05-15 16:19:17]
>>20
大倉山とか場所の良さは主観なので人それぞれですが、高値なのは旧い町で新築マンションの新規供給が見込めないからですよ。
こと大倉山1~5丁目に関しては完全に需給バランスが崩れている。人気学区なのに子育て世代が買えるところがない、空きがない。
大倉山ハイムを潰して1000世帯くらい分譲すれば、この物件だってMAX坪250がいいとこでしょうね。
所詮は一等地ではないんですから。
22: 匿名さん 
[2015-05-15 16:34:05]
良さは平坦なところじゃないかな?揺れやすい場所は地震で建物が破損するリスクも高いけど、平坦の便利さを取る人は今でも結構いますから。
23: 匿名さん 
[2015-05-15 16:39:50]
横浜市内の東横線沿線で駅からフラットでかつ閑静な住宅地は貴重ですよ。
24: 買いたいけど買えない人 
[2015-05-15 16:48:36]
19&21です。
誤解無きように言いますと、私はお金があれば買ってましたよ。買いたいけど買えないひとなのです(笑)
25: 匿名さん 
[2015-05-15 16:50:34]
ここは閑静な住宅地という雰囲気ではないような。。。平坦で小中学校がほぼ同じ場所にあるのは横浜では珍しくて、公立志向の親御さんなら子供の通学を考えて人気になるのは不思議じゃないですよね。でも実際住むとなると、いろいろ不安はありますよね。住み処もそうですが、校舎大丈夫かな、、とか。
26: 匿名さん 
[2015-05-15 19:00:28]
この地域は、かなり利便性高いと思いますけど。新幹線乗ろうと思えば新横へタクシーですぐだし、羽田もタクシーで30分位だし、成田エクスプレスはムサコから出てる。ムサコまでも混まなきゃ車で20分位だし。それでいてフラットで静かだし。閑静な住宅街と幅広い利便性を備えてると思いますよ。
27: 匿名さん 
[2015-05-15 20:22:04]
20です。
皆さん教えていただきありがとうございました。
僕も東横線沿線で静かな(閑静かは意見が分かれるようですが)街であることが人気の理由かなあと考えていました。また、確かに東横線沿線て坂多いですものね。
28: 匿名さん 
[2015-05-15 22:24:29]
水害も怖いけど、毎日の坂道との闘いも相当ですよ。インプレストは綱島街道からもすごいけど、逆から上がろうとしたら、電動自転車でもキツイくらいです。。
29: 匿名さん 
[2015-05-15 22:36:04]
水害って昭和の時代にあったのが最後ですよね。まだ心配する人いるの?
30: 匿名さん 
[2015-05-15 22:50:24]
>>29

昔が酷すぎたんです。「太尾へは嫁にやるな」
と、いう言葉があるくらい。
だから対策をしてきたわけで。
今はそれほど心配しなくて大丈夫だと思います。

でも、貯水池である新横浜公園が
年に数回こんなになっちゃうの見るとちょっと怖いです。

昔が酷すぎたんです。「太尾へは嫁にやるな...
31: 匿名さん 
[2015-05-15 23:04:50]
>>30さん
教えていただきありがとうございます。
確かにすごいですね。
32: 匿名さん 
[2015-05-15 23:09:48]
鶴見川沿岸でもここから新横浜当たりが一番水害が酷かった。
だから住宅どころか工場も建たない場所だった。
逆にそのおかげで低地にしては割と閑静な住宅地となった。

鶴見川の治水が良くなったおかげでここへんの価値は急上昇。
お屋敷が多い大曽根台のあたりと地価はあまり変わらないのでは?
むしろ上?
33: 匿名さん 
[2015-05-16 06:22:24]
何千年、何万年もの間、繰り返し川が溢れるたびに土地が削られ、砂が運ばれ溜まり続けたわけで、そんな場所だから平坦な低地となり地盤もよろしくないのでしょう。川沿いの低地は地下水位が高く、湿気も上がってきやすいのかも知れません。それでも平坦なところで生まれ育つと平坦な場所以外に住むことは考えられないんですよね。
34: 匿名さん 
[2015-05-16 11:54:48]
東横線で駅から徒歩圏、平坦、静か、小学校が近く、
災害時の心配がまったく無いって場所はごくごく限られてる。
そんなところ出てくるのを待ってたら家は買えないと思う。

とりあえず、実家の近くに家を買えて良かった。何かあったときにも安心です。
素敵なマンションになりそうですね。完成が楽しみです。
35: 匿名さん 
[2015-05-16 12:06:14]
やっぱり地縁の方が多いんですかね。まぁ、私もですが。ですのでこの立地にプラウドとくれば多少高かろうが即決でした。
36: 匿名さん 
[2015-05-17 11:22:13]
ここは相対的に他地域に比べ水害可能性が大きい地域で、洪水ハザードマップでも2mの浸水が想定されています。地震の際の液状化の可能性も同様。今は危険度が下がっていますが、H17の液状化ハザードでは液状化危険度が極めて高い地域に指定されていました。治水が進んだとは言え温暖化もますます進み楽観はできません。自然の力は人智の想定を超えてくるのが常です。ここを他地域と同様に考えず、決して浮かれずにより高い防災意識を持ち続けたいですね。
37: 匿名さん 
[2015-05-17 14:24:08]
当マンションを購入した者です。御購入された皆様よろしくお願いします。
このマンションの近隣でおすすめのお店とかありますか?
38: 匿名さん 
[2015-05-17 16:52:57]
このマンションの近隣には店無いですよ。大倉山駅にはありますが。大倉山駅界隈ってことですか?
39: 匿名さん 
[2015-05-17 17:37:51]
近隣でと思ってください
40: 匿名さん 
[2015-05-17 20:13:35]
近隣だと、八百屋さんがおすすめです。
野菜のアウトレット店って感じです。
41: 匿名さん 
[2015-05-17 20:17:55]
>40
野菜の値段教えて下さい。
42: 匿名さん 
[2015-05-17 20:25:24]
隣の八百屋は安いけどものはそんなにいい訳ではありません。
野菜ならちょっと離れているけど、大綱中近くの大野菜の方がオススメかな
43: 匿名 
[2015-05-19 09:03:01]
完売したって事でいいんですかね?
44: 匿名さん 
[2015-05-19 09:20:10]
完売したそうです。
営業の人の話では、未だに空きが出ているかとの問い合わせがあるそうです。
45: 匿名さん 
[2015-05-19 12:34:44]
かなり高めの価格設定でしたが、あっという間に完売ですね。同じプラウドでも白楽は期分けして完売までは時間かかっていたので、やっぱり大倉山のほうが人気あるのかな。
46: 匿名さん 
[2015-05-19 12:56:35]
もう少し安かったらなぁ。。。
次に出てくる日吉徒歩15分(箕輪町)の物件は、駅距離があるから少し安めの価格になることを期待したいです。
47: 匿名さん 
[2015-05-19 14:11:04]
日吉から徒歩15分くらいで築二十数年のハイマート日吉が6000万近いですからね。それ考えるとプラウドは買い得だったな。上層階は築年数経っても値崩れしなさそう。
48: 匿名さん 
[2015-05-19 15:19:24]
>>45さん
線路沿いの物件とは購入層が違うのではないですかね。
49: 匿名さん 
[2015-05-19 15:20:35]
>>47さん
どのプラウドがお買い得だったんですか?この物件?
50: 匿名さん 
[2015-05-19 15:23:20]
>45
あそこはモロに線路沿いですよ。線路沿いにもかかわらずボリュームゾーンで見てこことの価格差は1割もありません。
さすがに即完はしなかったけど、それでもさっさと完売しちゃうんですからね。ちょっとびっくりしましたね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる